デザインの力でビジネスを前進させるグローバルデザインカンパニー
Goodpatchはビジネス課題をデザインの力で解決するデザインカンパニーです。
「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、 デザインの価値向上を目指しています。
東京のほかにも、フルリモートのデザインチームGoodpatch Anywhereという拠点があります。
得意とするのはUI/UXデザインですが、領域に制限はありません。クライアントのビジネスサイドとデザインをつなぎ、事業やプロダクト、組織づくりを戦略的に支援するほか、事業会社として自社サービスやプロダクトの開発、スタートアップへの投資など、多彩に展開しています。
募集背景
昨今の内製化の動きに伴い、クライアント自らデザインの実践や、デザイン人材の育成、組織変革の推進が迫られているなかで、様々な業種業態のクライアントから、育成・変革支援のご依頼をいただくケースが増えています。
そこで、 デザインの力で人や組織の成長・変化を促す、ファシリテーションチーム を新設いたしました。
クライアントの事業課題に寄り添いながら、デザインの価値・デザイン実践のノウハウをセミナー・ワークショップ・長期プログラム・コーチングなど様々な形で、主体的にデザインを学び、実践する方々の支援をしてまいります。
金融、食、教育、ゲーム…など多様な領域で、デザイン、プランニング、プロジェクトマネージメントを実践してきた少数精鋭チームの初期メンバーの一人として、チームづくりに関わっていただきたいです。
人の変化、組織の成長に興味を持ち、私たちと共に活動の可能性を広げたいと思う方応募お待ちしております!
グッドパッチにおけるファシリテーターの役割
グッドパッチのファシリテーターがデザインしているもの、それは自ら変化を起こそうとしている人の、「やってみたい!」という気持ち「ココロ」のデザインです。ビジネスシーンの人や組織の課題に伴走し、ハートを揺さぶる体験で、一歩 踏み出す「やってみたい!」を支援します。
私たちはこのメッセージのもと、クライアントの大小さまざまな組織で実践される、 個人やチームに向けた、デザインのマインドセット、ナレッジ、スキルを、体験を通じて学びとるための成長の「場づくり(ワークショップデザイン)」 を行っています。
また、自らのアイデアや想いを表出することで、個人やチームの新たなチャレンジを促す変化の場も作っています。クライアントとの対話による課題と要件の整理から始まり、相応しいコンテンツ、プロセス、プログラムのデザイン、当日の柔軟なファシリテーションと事後のフォロー、定期的なクライアントとの対話による継続的な支援を、メンバー一丸になって進行します。
それぞれのプロジェクトはチームでサポートしますが、1つのプロジェクトのスタートからゴールまで、メインファシリテーターの個々の経験・魅力・アイデアを最大限に活かしてデザインしていただきます。
自らのデザインをカタチにしてクライアントに届け、参加者からそのフィードバックが直接返ってくる、非常にクリエイティブでインタラクティブな活動を担います!
業務内容
クライアントの学び・成長・変化を支援する私たちの主たる手段は、「ワークショップデザイン」です。
クライアントとの初期面談で現在の課題感やニーズを引き出し、
おおよその設計を行い、クライアントと対話しながら設計を詰めていきます。
・場づくりの「目的」
・参加者の「状態目標」
・クライアントごとに必要な「インプットやプロセス」…など
抑えるべきポイントを合意した上で、何より私たちファシリテーターが自信を持って「楽しい」と感じ、参加者にとって最高の体験となるようなプログラムの設計を行います。
この設計提案によって案件の獲得がかかってくるので、ファシリテーターの腕の見せ所ですが、私たちの活動の最初の醍醐味と言っていいでしょう。
プログラムの設計概要が合意されれば、あとは実施当日を最高の時間にするために、プログラムの詳細設計、ツール準備、環境設計手配を行いクライアント・社内メンバーと連携し進めていきます。
当日は、設計を踏まえながらも参加者との「マッチングとフィット感」を大切にし、ファシリテーションチームで連携しながら柔軟に、そして楽しく進行していきます。
事後は、ファシリテーションチームによる参加者へのフィードバックをまとめた情報や、アンケート結果などを踏まえた活動の振り返りなどをもとにクライアントと対話し、さらなる活動の検討・提案を実施します。もちろん、参加者へアフターフォローの機会を設け、学びや成長の支援も実施します。
これらが主な活動ではありますが、活動を制限するものはありませんので、
皆さんのWill次第で我々の活動領域・可能性は広がっていきます。
これからやっていきたいこと
人と組織の変化と成長に資する活動であれば、その活動に制限はありません。
クライアントだけでなく我々自身も、個人としてチームとして成長していきたいと思っていますので、今見えている範囲の活動に閉じることなく、さまざまなチャレンジをして個々人の魅力を高め、チーム多様性や厚みを増していきたいと思っています。
クライアント課題の解決、人材育成、チーム変革につながるワークショップやプログラムの提供はベースの活動としつつ、よりデザインの敷居を低く、さまざまな人に学んでもらい、楽しく実践でもらうためのデジタルコンテンツの提供や、企業だけでなく個人や団体、地方自治体などとのイベントなども実施し、グッドパッチの他の事業と連携しつつ可能性を広げていきます。
これまでの実績
・小野薬品工業さま
https://goodpatch.com/blog/2023-02-oipcase1
https://goodpatch.com/blog/2023-02-oipcase2
・ブラザー工業さま
https://goodpatch.com/blog/team-vision-design-workshop
・テイクアンドギヴ・ニーズさま
https://goodpatch.com/blog/design-process-workshop
・イントレプレナー創出支援プログラムSANDBOX
https://goodpatch.com/blog/sandbox
応募条件
■ 必須要件(MUST)
- 社内外のステークルダーを巻き込んだ、ワークショップの設計、ファシリテーションのご経験をお持ちの方。
- 人との対話を通じて、変化・成長を促すことに興味関心、喜びを感じられる方。
- 誰かを楽しませたり、喜んでもらうモノやコトづくりが大好きで、デジタルサービス・プロダクトの、企画、開発、運営などに関わってきた経験のある方。
■ 歓迎要件(WANT)
- HCD(人間中心設計)やデザイン思考、アジャイル等のクリエイティブプロセスに精通していること。
- 事業会社での自社事業(サービス・プロダクト)の企画・開発・運営のご経験
- 新規事業開発/推進やDXなどのプロジェクトリード、推進担当のご経験
- プランニング・UIデザイン、ソフトウェアデザイン、エンジニアリング、マーケティング・ブランディングなど、何かしらクリエイティブに関する得意領域をお持ちの方
- 動画コンテンツ、e-learningコンテンツ作成などに関わったご経験
■ 求める人物像
- グッドパッチのVision/Mission/Valueに共感いただける方
- 他者の成長や変化に貢献することにやりがいを感じる方
- チームやクライアントとの対話を大切にする方
- コスト感、スピード感を意識して、自律的に活動できる方
- 常に他者を思いやり、楽しませようという気持ちと。何より自分が楽しむことを忘れない方
職種 / 募集ポジション | 【Design Div】ファシリテーター |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 「渋谷駅」南改札西口 徒歩10分 ※プロジェクトによっては上記と異なる場合があります。 ※リモートワークでの勤務も実施しています。 ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙 および、日本全国(勤務地を自宅とする制度を選択した場合) 詳細:https://goodpatch.com/news/goforward-with-diverse-workstyles |
給与例 | ・年収600万円の場合 月給:500,000円 (基本給:380,900円 時間外手当:119,100円) ・年収900万円の場合 月給:750,000円 (基本給:571,429円 時間外手当:178,571円) ※時間外手当は時間外労働の有無に関わらず、40時間分の時間外手当として支給 ※なお、40時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します |
勤務時間 | ・就業時間:フルフレックス制(標準労働時間8時間) ・時間外労働:あり |
試用期間 | 試用期間あり(3か月) |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土・日)、祝日 ・夏季休暇 7月1日〜11月30日の期間で使用できる3日間の特別有給休暇を付与します。 ・年末年始休暇 ・有給休暇 ・生理休暇 ・3X Vacation 勤続3年毎に、10日間の連続した休暇を有給休暇とは別に取得できる制度です。普段はできないような新しい体験で心身共にリフレッシュすることで、仕事でのさらなるチャレンジを後押しします。 ・キッズデイ休暇 入卒式、運動会などの行事参加のために1年で2日の特別休暇が付与されます。 |
待遇・福利厚生 | ・各種社会保(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ※関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しており、各種福利厚生の利用も可能です。 ・定期健康診断(希望により選択可能オプション有り) |
その他メンバーを支える制度 | ・副業可 社員の自主的なインプット・アウトプットを推奨しています(別途規定あり)。 ・語学学習支援 様々なバックグラウンドを持つ社員同士が円滑にコミュニケーションをとれるよう、語学教室の受講ができます。 ・サークル制度 社員間のコミュニケーションを促進するための社内サークル制度です。会社の公認サークルは、活動のための補助金が支給されます。 ・ランチ補助 新入社員が普段話す機会のないメンバーを誘うためのランチ、サークルメンバーとのランチ、ユニット内の交流を深めるためのランチに対して補助が出ます。 ・Strap/Prottの無償利用 在籍期間中、自社プロダクトの無償利用が可能です。 ・EAPメンタルヘルスプログラム カウンセリング、整体、アロマなど、自由に選べるコースを法人会員価格で利用可能です。 ・小児科・産婦人科オンライン スマホメッセージチャットや電話で、小児科・産婦人科の悩み事について無料相談が可能です。 ・慶弔休暇・慶弔見舞金 お見舞金や特別休暇が付与されます。 ▼妊娠〜出産、育児・介護支援 ・産褥期ケア補助金 会社が指定する外部機関における産褥期ケア対象教室にて、産褥期ケアを受講した従業員に対し、受講費について補助します。(上限有り) ・マタニティ健診補助金・特別休暇 本人または配偶者が妊娠した場合に、マタニティ健診の受診に要する特別休暇と補助金を支給します。 ・産前産後休業、育児休業、看護休暇、時短勤務、深夜・時間外免除勤務 育児を支援するための休暇休業、勤務形態変更などの制度です。本人の妊娠の場合、配偶者の妊娠の場合を設けています。 ・出産一時金・手当金 出産時は健康保険から一時金と手当金が支給されます。 ・育児休業復帰見舞金 育児休業から復帰した従業員に対して見舞金を支給します。 ・子ども手当 中学校修了までの子どもを養育している場合、子ども1名あたり月額2万円の手当を支給します。 ・介護休業、介護休暇、時短勤務、深夜・時間外免除勤務 介護を支援するための休暇休業、勤務形態変更などの制度です。 ▼病気や怪我 ・インフルエンザ予防接種補助 ・感染症特別休暇 ・労災・傷病見舞金・傷病手当金等 |
選考プロセス | 書類選考 ・履歴書(必須) ・職務経歴書(必須) ▼ 面接(複数回) ※詳細は面接に進まれた方にお伝えします ▼ 内定(オファー面談) ご興味を持っていただけた方は、「応募する」ボタンから選考書類をご提出ください。 |
本求人の最終更新日 | 2023年8月24日 |
会社名 | 株式会社グッドパッチ |
---|