この会社の求人を探す
雇用形態
採用分類
部署
職種
全 40 件中 40 件 を表示しています
-
【Design Div】フロントエンドエンジニア
業務内容 多様な業界・業種のクライアントに対しデザインパートナーとして課題解決・価値創造を行うDesign Divisionに所属し、デザイナーと共に、表現と品質にこだわったWebアプリケーションの開発に携わっていただきます。 クライアントのビジネス及びサービスを理解した上で、クライアントがやりたいことや抱えている課題を、技術を活かしてプロダクトやサービスという形で解決していきます。 ただ言われたものを作るだけではなく、より良いものを提案していきます。 ▼プロジェクトでの実際の動き Design DivisionにはUIデザイナー、UXデザイナー、プロジェクトマネージャーなど職能ごとの部署があり、案件に応じて各部署からメンバーがアサインされます。 ・キックオフからクライアントと一緒にコミュニケーションを取り、目的を共有しながらプロジェクトを進めます ・実装フェーズ以前の、コンセプト設計、UX調査、UI設計といったデザインフェーズにおいてもデザイナーと伴走します ・エンジニアがユーザーインタビューに同席したり、UIデザインへのフィードバックを実施したりといった関わり方が可能です デザインチームのエンジニアリングへの理解が高く、デザインとエンジニアリングのチームが連携して開発を行っています。 今後もさらに、機能のアイディアなど価値作りの部分に密に関わっていく体制にしていきたいと考えています。 「チーム全員でデザインする」ことが共通認識としてある環境です。 実績として、 大手飲料メーカーのDX領域における新規事業のコンセプト策定、および健康支援アプリの開発(グッドデザイン賞受賞) 日本最大級のオンライン診療システムアプリ版のリニューアルにおける、機能拡張を見据えた機能開発 大手就職サイト運営会社のクラウド基盤設計、および採用支援に特化したSaaSプロダクトの開発 などがあります。 募集背景 ユーザーにとって価値のあるデジタルプロダクトを実現するためにはデザインとエンジニアリングの両方の視点が必要不可欠であり、デザイナーとエンジニアの共創によって、ユーザーの心を揺さぶるようなデジタルプロダクトを世に出し、それを実証していきたいと考えています。 そのためにも ・フロントエンド領域での新しい技術への挑戦 ・デザイナーとのコラボレーションによる細部の作り込み ・コードの品質や生産性向上施策への取り組み ・外部パートナーと協力し、いいものづくりをする体制づくり ・グッドパッチのエンジニアのプレゼンス向上 などを行う必要があり、その体制強化を目的とした採用を行います。 期待する成果/役割 ・テクニカルディレクターとしてデザインとエンジニアリングの接続を行い成果を出す ・テックリードとして最適な技術選定、アーキテクチャの設計、機能実装を行う ・外部の開発パートナーと協力し、チームの課題解決やプロダクトの品質向上を行う ・テックブログやイベント登壇などでの定期的な発信を行い、グッドパッチのエンジニアのプレゼンス向上を行う ・業務の20%の時間で手を動かしてものづくりにチャレンジするといった技術への挑戦 開発環境 プロジェクトごとに最適な技術・ツールを採用しています。 なお、Goodpatchでは以下の技術を推奨しています。 React / Next.js / TypeScript / TailwindCSS / ESLint / Prettier / Figma チームメンバー エンジニアチームはクライアントワークを手掛けるDesign Divisionに所属しています。 チームは現在10名強のエンジニアで構成されており、全員が中途入社したメンバーで、30〜40代が中心です。デザイナー出身で現在エンジニアとして働いているメンバーもいるなど、デザインへの関心や知識が高いのはGoodpatchならではです。日々技術に関する情報収集や発信も行っており、最近はチームメンバーが執筆した技術本も発売されました。 デザインエンジニアリングのすすめ また、チームの行動指針を支える共通認識として3つの「Goodpatch Engineer Principles」を共有しています。 Confront the Unknown/未知に立ち向かう ・制約に抗い、チームのアイデアの枠を拡げる ・仮説をもとにアイデアの有効性を素早く検証する ・技術的な視点から新たなアイデアを生み出す Design the Code/コードをデザインする ・チームにとって最適なプロセスと仕組みを設計する ・持続性のためにコードの品質を高く保つ ・仕様に書かれていない細部を自らデザインする Empower the Team/チームに力を与える ・フィードバックでお互いの成⻑機会をつくる ・何かひとつ他の人より詳しい分野を持つ ・新しい技術から学び、より良いユーザー体験を追求する ポイント ■ キャリア形成におけるメリット ・クライアントワークとしてさまざまな業態やPJのフェーズに関わることができる ・プロジェクトの中での動きは裁量持って自分で決めて進めることができる ・Gpのプロジェクトのお題目には必ず「デザイン」があるため、必然的に良いデザインを生み出すエンジニアリングが任される ・クレジットに名前が乗り、個としての存在感を高めることができる ■ 得られる経験 ・プロダクト立ち上げのゼロイチフェーズにおける技術選定、Webアプリケーションのアーキテクチャの設計から実装まで裁量高く携わる経験 ・プロトタイピングなどクイックな仮説検証、UI実装 ・大企業や有名企業とともにプロダクト開発を行う経験 ・エンジニアリングに対する理解の高いデザイナーといいものを作る共創経験 ■ 一緒に働くチーム/メンバー/価値観 ・デザイナー、エンジニアがプロジェクトの上流から意見を交換しながら意思決定をする ・情報発信や新しい技術へのキャッチアップのフットワークの軽さ ・月1で行われるエンジニア同士の社内勉強会によるナレッジの共有 応募条件 【必須要件】 TypeScript / React / Next.jsなどを用いたWebアプリケーションの開発経験 デザインやUIへの興味・関心(デザインスキル自体は問いません) 【歓迎要件】 アクセシビリティに配慮したUI実装の知識や経験 デザインシステムの構築・運用経験 要件定義や進行管理などプロジェクトマネジメント、テックリードの経験 プロトタイピングによる仮説検証の知識や経験 スクラムなどアジャイル開発プロセスの知識や経験 TailwindCSSを用いたCSSアーキテクチャの知識や経験 Figmaなどのデザインツールの知識や経験 堅牢なソフトウェアアーキテクチャの設計知識や経験 パフォーマンスチューニング、API設計やバックエンドの開発経験
-
【Design Div】UIデザイナー(Product & Service Design)
募集背景 近年、Goodpatchへ依頼される案件の幅はプロダクト・サービスデザインから戦略・組織デザインへと拡大しており、これまでデザインを積極的に取り入れていなかった企業・業界からのご相談も増えてきました。領域もデジタルに限定せず、サービスデザインやCXデザインまで広げています。 GoodpatchのUIデザイナーは、戦略フェーズから表層まで一貫した形でユーザーの目にふれる部分のアウトプットをする役割を担いますが、クライアントの課題は日々変化しており、既存のプロセスでプロジェクトを進めていくだけで本質的な価値を提供することはできません。 「デザインの力を証明する」ためには、既存の手段にとらわれず自ら領域を広げて課題解決に取り組み続けることが必要です。こうした事業の拡大を背景に、UIデザイナーとして活躍いただける人材を募集します。 業務内容 日本を代表する大手企業からスタートアップまで幅広いクライアントに対して、デザインパートナーとして並走しながら、案件への深い理解とデザインアウトプットを通してクライアント、ユーザーに価値を提供します。 具体的な仕事内容 顧客やユーザーの課題を解決するためのソリューションの検討、コンセプト立案 プロジェクトにおけるUIデザイン、Webデザイン領域の推進 細部までこだわったデザイン 使用ツール/開発環境 AIツール:ChatGPT、Gemini Pro、NotebookLM、Claude、Cursor 、midjourney、Figma Make デザイン作成:Adobe Creative Cloud、Figma、Sketch チームコミュニケーション:Slack、Zoom、Strap ドキュメント:Strap、Notion、Keynote これからやりたいこと クリエイティブジャンプで業界の常識を塗り替える ユーザーのタッチポイントを横断する体験デザイン ユーザーの心を掴んで離さない魅力的なマーケティング・カスタマーサクセス PMFまで伴走し新規事業を成功に導く 応募条件 【求めるスキル・経験】 Webサイト、Webサービス、アプリケーションなどの領域において 3年以上のUIデザイン業務経験 デザインコンセプト立案〜デザインを自らが行ってきた経験 Adobe Photoshop、Illustrator等を使用したグラフィック制作経験(バナーやアイコン等) 【歓迎スキル・経験】 クライアントワークの経験 外部パートナーなど他のチームメンバーとプロジェクトを推進した経験 デザインの意図を言語化し、伝えるスキル エンジニアと協力しながらプロダクトを開発した経験 ユーザーテスト、ユーザビリティテストの設計、実施経験 ディレクション、クオリティチェックの経験 こんな方とお仕事がしたいです GoodpatchのVision/Mission/Valueに共感いただける方 成果物に対して細部にまでこだわってクオリティをあげたいと思っている方 ユーザーの目線を大切にしながらデザインを考えられる方 既存のプロセスに固執せず、プロジェクトの成功のために率先して行動できる方 どのような環境においても自ら学び、考え、自身の成長に繋げられる方 今まで市場になかった価値を生み出すために、デジタルはもちろんあらゆる領域でのハートを揺さぶるデザインに挑戦したいと考えており、新たな仲間の力を必要としています。わたしたちと一緒にチャレンジしてみませんか? 得られるもの デザイナーとしての成長環境 Goodpatchのデザイナーは多様なバックグラウンド・得意領域を持っており、経験年数や肩書きにとらわれず、互いに学び合う文化を作っています。個人・プロジェクトのノウハウやナレッジは社内ツールにて蓄積・展開されており、メンバーはいつでもアクセスできる環境があります。また、チームは固定ではなくプロジェクトごとに組成され、知見の異なるメンバー間での切磋琢磨や、新しいチャレンジを促しています。 参考:「ナレッジの循環」を社内の最優先目標にする理由 クライアントワークを通したビジネス理解 Goodpatchは日本を代表する大企業からスタートアップまで幅広いクライアントのデザインパートナーをつとめています。表層のデザインではなく、「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を提供するため、クライアントのビジネスに関するリサーチを徹底的に行い、戦略・要件フェーズから設計し、意思決定者と議論しながら伴走します。プロジェクトごとに、さまざまな業界のビジネス知識・デザイン経験を得られます。 参考:Goodpatchがクライアントワークを続ける理由 働くチーム 価値観 UIデザイナーが表層のデザインだけを作ることはありません。構造・骨格を徹底的に考えてこそ、課題解決に繋がるデザインができると信じており、「論理的かつ情緒的」両方を兼ね備えたデザインを生み出すことを大切にしています。 特徴 0→1案件とリニューアル案件がバランスよくあり、6ヶ月から1年を超える案件までプロジェクトの期間も様々です。1つの案件に対し3〜4名の異なる職種のメンバーがアサインされ、チームで協働して、課題解決に向けてアプローチしていきます。 今後 クライアントやユーザーの課題解決に繋がる高い品質のアウトプットを続けるためには、チーム全体の底上げが欠かせません。自身の得意分野を伸ばしていただくことはもちろん、互いに学び合うカルチャーを推進し、高い専門性を持つチームでありつづけたいと考えています。 また、プロダクト・サービス単体にとどまらない案件が増えており、UIデザイナーにもUIデザインのスキルだけではなく、戦略など事業の根幹に関わる部分まで議論し、課題解決する視点が求められています。 デザイナー個人の能力育成とあわせてキャリア形成にも取り組んでおり、マネジメントになる以外にも、関連会社で経営に携わる、社内で新規事業に挑戦する、社内の違う部署にチャレンジする、といった事例があります。今後も挑戦できる環境を提供していきたいと考えています。 参考情報 制作事例 小さな「できた」が楽しく続く健康アプリ。「SUNTORY+」 学生の本音をもとに、採用活動を。「ワンキャリアクラウド」 いつでも、みんなの出前館「出前館」 建設現場で働くすべての人を支える「助太刀」
-
【Market Design Div】アカウントセールス(マネージャー候補)
募集背景 わたしたちは、クライアント企業のビジネス課題を解決するため、上流(戦略)から下流(実装)までを一気通貫して伴走するデザインパートナーとして「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を行っています。 近年では、これまでデザインを積極的に取り入れていなかった企業・業界からの依頼が増え、ご相談いただく内容の幅も、プロダクト・サービスから戦略・組織へと拡がってきました。 事業・領域の拡大に伴いグッドパッチのクライアントワーク部門では、更なる成長を目指してセールス活動の組織拡大をしていきます。 これまでセールスチームはグッドパッチ創業当時から続くデザインパートナー事業の一部署でしたが、2023年よりMarket Design Divisionとして独立して、より事業成長に向け活動を始めました。 わたしたちは、デザインやそれに付随するエンジニアリングの価値を届ける先導役として、会社の未来をリードしていきます。 社内外問わず、注目度が高く、様々なチャレンジのできる環境で、「デザインの力を証明する」ことをミッションに、グッドパッチのアカウントセールスとしてご活躍いただける人材を募集します。 アカウントセールスの魅力 やりがいのあるプロジェクトを自ら作り出し、社内のデザイナーやエンジニアと連携しつつクライアントへの提案をリードします。自由度が高く、社会へのインパクトのある業務に取り組むことができます。 エンタープライズ企業の部長クラスやスタートアップ企業の経営層とのコミュニケーション機会も多く、時にはアライアンス担当として大きな責任と裁量をもって取り組むことができます。 デザインカンパニーとしてのブランドが確立されている当社だからこそ、デザインという無形商材を扱い、更なる提供価値の拡張を目的としたアライアンス獲得に向けた難易度の高いチャレンジが可能です。 更なる事業領域の拡大に向けてデジタルプロダクト以外の提案にも積極的に取り組めます。 アカウントセールスとして活躍するメンバーは、ブランディング営業経験やクリエイティブ経験、広告代理店出身者など、多様なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっており、シナジーを生み出しています。 経験に応じて、自身のご経験を踏まえて営業組織の立ち上げやアライアンス責任者、メンバーマネジメントもお任せいたします。 業務内容 事業開発やプロダクト開発におけるデザインアプローチの活用を検討しているクライアントに対して、「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を提案し、プロジェクトを受注する役割を担っていただきます。 クライアントの本質的な課題を抽出し、方向性を見出し、社内のエンジニア・デザイナーと共に世の中に届ける事を目指すため、提案の範囲は上流(戦略)から下流(実装)に至るまでを含みます。 具体的には、 見込み顧客に対するヒアリングと課題分析 デザイナー、エンジニアとの共創によるプロジェクトのプランニング クライアントへのプロジェクト提案および受注 プロジェクトキックオフまでのファシリテーション プロジェクト状況に応じたアップセルや継続提案などの機会拡張 案件進行管理(交渉、調整、各種ディレクション、プランニング、スケジュール管理、提案内容ジャッジ) ※提案内容は、Goodpatchの既存のソリューションに限らず、クライアントの課題にあわせてゼロベースで検討する事がほとんどです。 ※受注に至ったプロジェクトは、基本的にキックオフ後にプロジェクトチームに引き継ぎますが、アカウントセールス自身がワークショップのファシリテーションやセミナーを実施する場合もあります。 その他上記と関連して、 「Goodpatchが価値提供できるか」を基準とした、品質担保のためのコミュニケーションと見極め 検討保留となった見込み顧客へのフォローアップ対応 既存クライアントのアカウント拡大に向けたリレーション構築 見込み顧客向けのセミナーやワークショップ等のナーチャリング施策 各種契約関連業務 等もお任せします。 また、直近では下記のようなエンタープライズ企業との業務提携の事例も増えています。 今後も積極的にアライアンス提携に取り組み、事業拡大を目指していく中で、 アカウントセールスとしてアライアンス営業に携わり、事業に大きく貢献することができます。 ※参考 ▼ グッドパッチとサイバーエージェントが DX支援領域で業務提携を開始 https://goodpatch.com/news/2023-04-goodpatch-cyberagent ▼グッドパッチ、伊藤忠テクノソリューションズと資本業務提携 https://goodpatch.com/news/ctc-capital-and-business-alliance <業務で使用する主なツール> Salesforce:顧客管理、データ分析 SPEEDA:顧客発掘、分析 商談ツール:zoom 応募条件 ▼必須要件 ※ご自身がデザインをした経験やデザインファームでの就業経験の有無は問いません BtoB領域でのアカウントセールスもしくはフィールドセールス、ソリューション提案の経験(5年以上目安) 無形商材を扱った、ゼロベースでのヒアリングが必要とされる法人営業の経験 エンタープライズ企業の部長クラスやスタートアップの経営層とのリレーション構築の経験 組織マネジメントの経験 グッドパッチのVMVへ共感いただける方 ▼歓迎要件 あらゆるステークホルダーを巻き込み、複数関係部署と連携し業務及び提案や折衝を進めた経験 営業戦略の企画立案や、BIツール等を利用したマーケット分析の経験 一社のクライアントと長期リレーションを作ってきた経験 アライアンス獲得、構築の経験 チームを横断したプロジェクトのディレクション経験 提案やプロジェクト設計など、上流工程の経験 外部制作パートナーのディレクション経験 営業組織を0→1で立ち上げた経験 事業開発(新規事業開発 / 既存事業拡大)の経験 カスタマーサクセスとしての実務経験 マーケティング関連の知識 求める人物像 クライアントワーク クライアントの経営層に対峙し、経営のトップアジェンダに携わりたい、経営にインパクトを与えたいという思いがある方 チームや組織 対人関係構築力 社内・社外問わず、人とのコミュニケーションを大切にすることができる 人に働きかけ、多くの人と関係を築くことができる 先頭に立って周囲をリードし、動かしていくことができる 協調性 周囲と協力しながら協調的に物事を進めることができる 多種多様な人材を活かし、メンバーが力を発揮するためのサポートができる 柔軟性 あまり考えこまず、フットワークよく行動することができる 素早く判断し物事を進めることができる 予定外の事態に対し柔軟に素早く対応することができる 遂行力 自らアクションプランを立て、目標及び数値管理〜実行までできる 粘り強く課題を進めることができる ストレス環境下でもポジティブに物事を進めることができる
-
【Design Div】UXデザイナー
業務内容 本ポジションは、クライアントとのプロジェクトにおける中心的な存在として、ユーザーや社会・マーケットの課題を解決し、新しい価値を創出するために、以下のような業務を行っています。 プロジェクトプランニング ・プロジェクトの目的・成果/状態目標を定義し、プロジェクト期間内で目標を達成するためのUXデザインプロセスを設計する リサーチ・分析 ・ユーザーインタビューとマーケット調査などを実施し、ユーザーの解像度を上げる。本質的なインサイトを抽出し、提供する価値を定義する サービスコンセプト・体験設計 ・アイディエーションを経て、サービス全体を設計します。一貫したユーザーの体験を設計する サービスプロトタイプ検証・改善 ・UIデザイナーと連携しプロトタイプを作成し、ユーザー検証を重ねることでユーザーに受け入れられるサービス設計を進める 開発ディレクション ・UIデザイナー、エンジニアとコミュニケーションをとりながら詳細な仕様を決定し、サービスリリースに向けてディレクションを行う ▼事例(一部) コープデリ宅配アプリ:日常の買い物を「楽しいショッピング」に変える。コミュニケーションのトータルデザイン https://goodpatch.com/work/coopdeli-app SUNTORY+:導入社数1,200社突破を支えた、包括的なサービスグロース支援 https://goodpatch.com/work/suntoryplus-growth 弥生:PV数とCVRが大幅改善したWebサイトリニューアル https://goodpatch.com/work/yayoi01 クライアントの特徴 主に大手企業の新規事業部門・DX推進部門・既存サービス部門がクライアントになります。業界問わず、BtoC・BtoBどちらも幅広く支援しています。 仕事の魅力 このような活動の中で、GoodpatchのUXデザイナーならではの成長環境があります。 ・ 日本を代表する大企業やスタートアップの新規事業やフルリニューアルを数多く手がける経験を積むことができる ・ クライアントの経営メンバーや事業責任者の方々と対等に協働するプレッシャーとスピード感の中で成長ができる ・多様な業種・企業規模のクライアントのユーザー課題や組織文化に触れる事で自身の知見を増やすことができる ・20名を超えるGoodpatchのUXデザイナーチームの組織づくりやメンバー育成に携わることができる もちろん入社後に安心して働いていただけるよう、様々なサポートの仕組みがあります。 UXデザイナーだけでなく他の職種のメンバーとの1on1を通して交流を広げていただいたり、より良い体験設計を行うための相互フィードバックの仕組みや、様々なプロジェクトにおけるナレッジシェアを行うなど、入社後のエクスペリエンスにも力を入れています。 ▼参考記事 UXデザインの最重要スキル「共感力」、鍛えられるって本当ですか!? https://goodpatch.com/blog/2023-12-empathize 「UXデザイナー×2=PdM?」異なる専門性の掛け合わせで描いたプロダクト戦略【Design Cats in Goodpatch_Vol.03】 https://goodpatch.com/blog/2024-12-designcats どの様なメンバーが活躍しているか UIデザイナー、ディレクター、エンジニア、コンサルタントなどさまざまなスキルとバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。それでいて皆に共通するのは、ユーザーに関心を持ち、自分ごとと捉えながら共感し、最高のサービスを届けたいという点です。そのためGoodpatchのUXデザイナーは、役割に固執せず最高のサービス実現のために何でもこなすメンバーが多く在籍しています。 【チーム構成】 UIデザイナーとペアでチームを組むことが多いです。最小構成はUXデザイナーとUIデザイナーの2名ですが、プロジェクトの規模やスコープによって、UXデザイナーとUIデザイナーが複数人になったり、プロジェクトマネージャーやテックディレクターもアサインされ、規模が大きいと10名ほどになることもあります。 使用ツール/開発環境 AIツール:ChatGPT、Gemini Pro、NotebookLM、Claude、Cursor 、midjourney、Figma Make デザイン作成:Adobe Creative Cloud、Figma、Sketch チームコミュニケーション:Slack、Zoom、Strap ドキュメント:Strap、Notion、Keynote 応募要件 ■ MUST ※以下のいずれかに該当する方 ・HCD(人間中心設計プロセス)やデザイン思考に基づいたUXデザインの経験がある方 ・UIデザイナーやエンジニアを含めたチームでのプロジェクトマネジメント経験がある方 ・アプリ、Webサービスの企画から開発実装までのディレクション経験がある方 ■WANT ※以下のいずれかに該当する方 ・クライアントを巻き込みプロジェクトを推進できるコミュニケーション力 ・アプリ、 WebサービスのワイヤーフレームまたはUIデザインの経験 ・アプリ、Webサービスのプロダクトマネージャー経験 ・ワークショップの設計およびファリシテーションの経験 ■ 求める人物像 ・クライアントの課題を当事者意識持って取り組める方 ・デザイン・エンジニアリング・ビジネス、全方位への好奇心がある方 ・チームメンバー間のコミュニケーションを大事にする方 ・戦略から開発実装まで一気通貫で支援することに取り組みたい方 ・ユーザーの反応や他者からのフィードバックを受け止め、柔軟に対応できる方 ぜひ、デザインの力でユーザーや社会に新しい価値を創出するサービスをたくさん生み出したい!という方のご応募をお持ちしています!
-
【社長室】事業開発担当
業務内容 経営陣と連携しながら新規事業の立ち上げに向けた企画から軌道に乗せるまでの役割をお任せします。 具体的には 新規事業の創出に向けた調査、リサーチ 事業立ち上げ以降のプロジェクトマネジメント 経営会議、幹部合宿などでのレポート 上記以外にも業務に枠を設けずに事業が抱えるあらゆる課題の解決に関連部門と連携して取り組んでいただくことを想定しています。 まだまだ伸びしろのあるデザイン市場の中で企業価値を向上させる事業を立ち上げていく重要なポジションです。 このポジションのやりがい 経営陣と連携し事業をドライブさせていくなど、非常に経営との距離が近くダイナミックさを感じていただけるポジションです。 成長産業、かつ上場後の変革期をリードするという、なかなか味わえないフェーズを経験することができます。 今後経営企画や経営サイドに関わっていきたいという人には今後に繋がる経験を積むことが可能です。 必要要件 新規事業の立ち上げの経験 P/L責任を持って事業をマネジメントした経験 歓迎要件 経営企画、経営戦略経験 チーム体制 現在このポジションを担うメンバーはおらず、これからチームをつくっていくフェーズです。 ※ゼロからの組織づくりになるため、当初部下は付かない予定です。
-
【社長室】事業戦略担当
業務内容 経営陣と連携しながら既存事業の課題特定と解決、未来の戦略立案と実行を担当していただきます。 具体的には 事業目標の達成に向けた定性・定量、両面での事業戦略の策定と実行の旗振り 事業責任者のサポート、その他各種調整事項の実施 経営会議、幹部合宿などでのレポート 上記以外にも業務に枠を設けずに事業が抱えるあらゆる課題の解決に関連部門と連携して取り組んでいただくことを想定しています。 まだまだ伸びしろのある既存事業の拡大を担い企業価値を向上させる重要なポジションです。 このポジションのやりがい 経営陣と連携し事業をドライブさせていくなど、非常に経営との距離が近くダイナミックさを感じていただけるポジションです。 成長産業、かつ上場後の変革期をリードするという、なかなか味わえないフェーズを経験することができます。 必要要件 P/L責任を持って事業をマネジメントした経験 組織マネジメント経験 複数のビジネスモデルの事業をマネジメントした経験 歓迎要件 経営企画、経営戦略経験 チーム体制 現在このポジションを担うメンバーはおらず、これからチームをつくっていくフェーズです。 ※ゼロからの組織づくりになるため、当初部下は付かない予定です。
-
【管理部】経理財務
グッドパッチは、事業拡大や子会社の成長、さらには成長企業への投資を進めており、会社のステージが大きく変化しています。それに伴い、経理財務業務もさらに多岐にわたり、より強固な財務基盤の構築が求められています。 現在、経理財務ユニットは マネージャー2名、経理担当4名の計6名 で運営しています。事業成長を支える基盤を強化するため、現場に寄り添いながら組織づくりに貢献していただける仲間を募集しています。 まずは一般的な経理業務を担当いただき、他部署との連携を通じて 体制強化や仕組みづくり に取り組んでいただきたいと考えています。 グッドパッチの成長に貢献し、ご自身の経験をさらに活かしたい方のご応募をお待ちしております! 具体的な業務内容 以下をベースにチームで分担し、対応いただきます。 ・請求書の作成管理 ・仕訳起票 ・支払データ作成 ・月次、四半期、年次決算業務 ・税務業務 ・与信管理 ・その他経理財務業務全般 *まずは、月次決算や仕訳起票等の業務を通して、各取引や運用処理の理解を深めていただき、ゆくゆくは、ご経験や適性に応じて運用設計や監査法人対応、連結決算など幅広く業務をお任せしていきます。 業務環境 下記のツールを利用しています。 freee会計 ジョブカンワークフロー バクラク請求書 Slack Zoom GoogleWorkspace(Gmail、カレンダー、スプレッドシート、ドキュメント) MS office:主にExcel esa Notion PC:Windows 組織体制 管理部 経理財務ユニット ユニット長(シニアマネージャー) 1名 経理グループ グループ長(マネージャー) 1名 メンバー 4名 ※上記に加えて派遣社員(複数名)の方々にもご支援いただいています。 このポジションのやりがい 上場企業での経理業務に携わることができる 成長産業、かつ事業成長の中で攻めの経理実務に関わることができる 意思決定スピードの早い環境下での新規施策に関わることができる 実務だけではなく仕組み作りに関わることができる 幅広い業務に携わることができ、経理としてキャリアアップにつながるチャンスがある 必須要件 日商簿記2級 事業会社での経理実務のご経験5年以上 Excelの関数(vlookup, sumifなど)が使用出来る方 週1〜2日程度の出社が可能な関東近郊にお住まいの方、もしくは関東近郊に転居可能な方 歓迎要件 上場企業での経理実務のご経験2年以上 監査法人対応のご経験 税理士対応のご経験 求める人物像 自分の仕事を限定せず前向きに様々な経験を糧にできる方 新しい情報・方法を積極的に取り入れてチャレンジできる方 常に変化や新規施策が発生する環境を楽しめる方 業務を円滑に進めるためのコミュニケーション力をお持ちの方
-
【Market Design Div】プロデューサー
募集背景 わたしたちは、クライアント企業のビジネス課題を解決するため、戦略から実装まで伴走するデザインパートナーとして「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を行っています。近年では、UI/UX領域からビジネスデザイン・ブランディングと拡張を進めてきましたが、クライアントの経営層と伴走しビジネス課題を解決するための提案活動やプロジェクト統括をより強固にすべく、プロデューサーの募集をスタートしました。 既存の枠に囚われることなく、チャレンジングな環境でデザインアプローチにおける先進的な事例を自ら作り出したいマインドをお持ちの方、ぜひご応募ください。 プロデューサーの役割 プロジェクトをリードするポジションとして、多様なクライアントのビジネス課題に向き合い、事業課題に向けた企画・プロジェクトにおける価値の拡張を推進いただきます。 UI/UXを中心としたプロダクト開発支援を主軸に、クライアントの経営層や事業部責任者のパートナーとして、コミュニケーションをリードします。 プロデューサーの魅力 ・デザインにおけるプロフェッショナルなメンバーとともに、日本有数企業の新規事業案件・リニューアルなどを含む大規模なプロジェクトを自らプランニングし、実行フェーズまでデリバリすることができます。 ・エンタープライズ企業の部長クラスやスタートアップ企業の経営層とのコミュニケーション機会も多く、大きな責任と裁量をもって取り組むことができます。 ・経営の根幹に関わる課題に向け、クライアントの経営層や事業部責任者とともに、アライアンスを始めとし事業のグロースまで幅広く携わることが可能です。 ・デザイン思考を活用したプロジェクトの具体的な知見、ノウハウを吸収しナレッジを深められます。 業務内容 事業開発やプロダクト開発におけるデザインアプローチの活用を検討しているクライアントに対して、アカウントマネージャーと伴走し「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を提案いただきます。 【具体的には】 ・新規案件におけるプロジェクトプランニング〜提案 ※アカウントマネージャーと伴走いただきます ※提案内容は、Goodpatchの既存のソリューションに限らず、クライアントの課題にあわせてゼロベースで検討する事がほとんどです。 プランニング後はプロジェクトの統括として、以下をお任せしていく想定です。 ・プロジェクト計画書作成 ・プロジェクトの事例化、拡張/継続へ向けたメンバー/プロジェクト管理 必須要件 ※以下全ての経験必須 ・プロジェクトリーダーとしてプロジェクト/チームマネジメントを行なった経験 ・ 事業戦略、プロダクト戦略立案経験 歓迎要件 ・事業開発(新規事業開発 / 既存事業拡大)の経験 ・UX/UIデザイナーとしてプロダクト開発に携わった経験 ・エンタープライズ企業の部長クラスやスタートアップの経営層に対する営業経験 求める人物像 ■クライアントワーク ・クライアントの経営層に対峙し、経営のトップアジェンダに携わりたい、経営にインパクトを与えたいという思いがある方 ■チームや組織 ・対人関係構築力 ・社内・社外問わず、人とのコミュニケーションを大切にすることができる協調性 ・周囲と協力しながら協調的に物事を進めることができる ・多種多様な人材を活かし、メンバーが力を発揮するためのサポートができる ■柔軟性 ・素早く判断し物事を進めることができる ・予定外の事態に対し柔軟に素早く対応することができる ■遂行力 ・自らアクションプランを立て、目標及び数値管理〜実行までできる ・粘り強く課題を進めることができる ・ストレス環境下でもポジティブに物事を進めることができる
-
【Design Div】PdM(プロダクトマネージャー/グロース担当)
募集背景 UI/UXデザイン支援の領域において業界をリードしてきたグッドパッチのケイパビリティを拡張するべく新設された「プロダクトグロース」組織において、「プロダクトマネージャー」ポジションを新たに募集します。 「UXデザイン」を強みとしながらプロダクトや事業の成長をリードする役割として、クライアント企業と伴走し、「デザイン×ビジネス」を自身の強みとしてキャリア構築していきたい方はぜひご応募ください。 業務内容 プロダクトマネージャーは、クライアントのプロダクトビジョンの実現に向けて、一つのプロダクトに中長期的に関わりながら、デザインの力でビジネス成果をもたらすことを目指します。 関わる領域はソフトウェア開発、マーケティング、カスタマーサクセス、セールスと多岐に渡り、領域を横断して事業・サービスを成長させることに責任を持ちます。 クライアントとのグロースプロジェクトを牽引するリーダーとして、戦略立案から改善施策の実行まで一気通貫で関わる経験を得ることができます。 プロダクトロードマップ策定支援 プロダクトビジョン策定支援 KGI/NSM/KPI策定支援 ユーザー価値定義支援 プロダクト改善企画提案 など 職務の魅力 プロジェクトリーダーも兼務していただくため、プロジェクトの実施内容の検討やクライアントとのコミュニケーション等も裁量を持って実行できます。 グッドパッチのプロダクトマネージャーの強みであるUXデザインを自身の強みとすることができます。実際のプロジェクト内で行われたペルソナ策定や提供価値の仮説検証等のUX領域のナレッジが豊富に蓄積されており、学ぶことができます。 クライアントワークでの業務のため、複数のプロダクト開発組織にジョインしグロースに導く経験を短期間で積むことができます。 ご応募条件 ■必須要件(MUST) Webサービスやアプリの改善を主体的かつ継続的に行なった経験 UXデザインのプロセスを用いて、サービスの改善提案を行った経験 ■ 歓迎要件(WANT) プロダクトマネージャー、UXデザイナー、UIデザイナーとしての実務経験 プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトを牽引した経験 事業やプロダクトの戦略策定に関わった経験 データ分析による課題発見/解決の経験 自社製品や他社製品のマーケティングに携わった経験 ■求める人物像 不確実な状況においてもを楽しみながら、結果にコミットできる方 チームプレイ重視で、垣根を越えたコミュニケーションを楽しめる方 プロダクト起点で考えて幅広くチャレンジしたい方 ユーザーやクライアントの課題を自分ごとにできる方 自身の担当領域を拡張しながら主体的に動ける方
-
【Market Design Div】アカウントセールス
募集背景 わたしたちは、クライアント企業のビジネス課題を解決するため、上流(戦略)から下流(実装)までを一気通貫して伴走するデザインパートナーとして「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を行っています。 近年では、これまでデザインを積極的に取り入れていなかった企業・業界からの依頼が増え、ご相談いただく内容の幅も、プロダクト・サービスから戦略・組織へと拡がってきました。 事業・領域の拡大に伴いグッドパッチのクライアントワーク部門では、更なる成長を目指してセールス活動の組織拡大をしていきます。 これまでセールスチームはグッドパッチ創業当時から続くデザインパートナー事業の一部署でしたが、2023年よりMarket Design Divisionとして独立して、より事業成長に向け活動を始めました。 わたしたちは、デザインやそれに付随するエンジニアリングの価値を届ける先導役として、会社の未来をリードしていきます。 社内外問わず、注目度が高く、様々なチャレンジのできる環境で、「デザインの力を証明する」ことをミッションに、グッドパッチのアカウントセールスとしてご活躍いただける人材を募集します。 アカウントセールスの魅力 やりがいのあるプロジェクトを自ら作り出し、社内のデザイナーやエンジニアと連携しつつクライアントへの提案をリードします。自由度が高く、社会へのインパクトのある業務に取り組むことができます。 エンタープライズ企業の部長クラスやスタートアップ企業の経営層とのコミュニケーション機会も多く、時にはアライアンス担当として大きな責任と裁量をもって取り組むことができます。 デザインカンパニーとしてのブランドが確立されている当社だからこそ、デザインという無形商材を扱い、更なる提供価値の拡張を目的としたアライアンス獲得に向けた難易度の高いチャレンジが可能です。 更なる事業領域の拡大に向けてデジタルプロダクト以外の提案にも積極的に取り組めます。 アカウントセールスとして活躍するメンバーは、ブランディング営業経験やクリエイティブ経験、広告代理店出身者など、多様なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっており、シナジーを生み出しています。 経験に応じて、自身のご経験を踏まえて営業組織の立ち上げやアライアンス責任者、メンバーマネジメントもお任せいたします。 業務内容 事業開発やプロダクト開発におけるデザインアプローチの活用を検討しているクライアントに対して、「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を提案し、プロジェクトを受注する役割を担っていただきます。 クライアントの本質的な課題を抽出し、方向性を見出し、社内のエンジニア・デザイナーと共に世の中に届ける事を目指すため、提案の範囲は上流(戦略)から下流(実装)に至るまでを含みます。 具体的には、 見込み顧客に対するヒアリングと課題分析 デザイナー、エンジニアとの共創によるプロジェクトのプランニング クライアントへのプロジェクト提案および受注 プロジェクトキックオフまでのファシリテーション プロジェクト状況に応じたアップセルや継続提案などの機会拡張 案件進行管理(交渉、調整、各種ディレクション、プランニング、スケジュール管理、提案内容ジャッジ) ※提案内容は、Goodpatchの既存のソリューションに限らず、クライアントの課題にあわせてゼロベースで検討する事がほとんどです。 ※受注に至ったプロジェクトは、基本的にキックオフ後にプロジェクトチームに引き継ぎますが、アカウントセールス自身がワークショップのファシリテーションやセミナーを実施する場合もあります。 その他上記と関連して、 「Goodpatchが価値提供できるか」を基準とした、品質担保のためのコミュニケーションと見極め 検討保留となった見込み顧客へのフォローアップ対応 既存クライアントのアカウント拡大に向けたリレーション構築 見込み顧客向けのセミナーやワークショップ等のナーチャリング施策 各種契約関連業務 等もお任せします。 また、直近では下記のようなエンタープライズ企業との業務提携の事例も増えています。 今後も積極的にアライアンス提携に取り組み、事業拡大を目指していく中で、 アカウントセールスとしてアライアンス営業に携わり、事業に大きく貢献することができます。 ※参考 ▼ グッドパッチとサイバーエージェントが DX支援領域で業務提携を開始 https://goodpatch.com/news/2023-04-goodpatch-cyberagent ▼グッドパッチ、伊藤忠テクノソリューションズと資本業務提携 https://goodpatch.com/news/ctc-capital-and-business-alliance <業務で使用する主なツール> Salesforce:顧客管理、データ分析 SPEEDA:顧客発掘、分析 商談ツール:zoom 応募条件 ▼必須要件 ※ご自身がデザインをした経験やデザインファームでの就業経験の有無は問いません BtoB領域でのアカウントセールスもしくはフィールドセールス、ソリューション提案の経験 デジタル領域の無形商材を扱った、ヒアリングが必要とされる法人営業の経験 ▼歓迎要件 エンタープライズ企業の部長クラスやスタートアップの経営層とのリレーション構築の経験 あらゆるステークホルダーを巻き込み、複数関係部署と連携し業務及び提案や折衝を進めた経験 営業戦略の企画立案や、BIツール等を利用したマーケット分析の経験 一社のクライアントと長期リレーションを作ってきた経験 アライアンス獲得、構築の経験 チームを横断したプロジェクトのディレクション経験 提案やプロジェクト設計など、上流工程の経験 外部制作パートナーのディレクション経験 営業組織を0→1で立ち上げた経験 事業開発(新規事業開発 / 既存事業拡大)の経験 カスタマーサクセスとしての実務経験 マーケティング関連の知識 求める人物像 クライアントワーク クライアントの経営層に対峙し、経営のトップアジェンダに携わりたい、経営にインパクトを与えたいという思いがある方 チームや組織 対人関係構築力 社内・社外問わず、人とのコミュニケーションを大切にすることができる 人に働きかけ、多くの人と関係を築くことができる 先頭に立って周囲をリードし、動かしていくことができる 協調性 周囲と協力しながら協調的に物事を進めることができる 多種多様な人材を活かし、メンバーが力を発揮するためのサポートができる 柔軟性 あまり考えこまず、フットワークよく行動することができる 素早く判断し物事を進めることができる 予定外の事態に対し柔軟に素早く対応することができる 遂行力 自らアクションプランを立て、目標及び数値管理〜実行までできる 粘り強く課題を進めることができる ストレス環境下でもポジティブに物事を進めることができる
-
【株式会社ピープルアンドデザイン】組織・人事コンサルティングセールス(マネージャー候補)
仕事内容 ピープルアンドデザインは「顧客体験を起点に企業変革を前進させるイノベーションデザインカンパニー」である株式会社グッドパッチのグループ企業です。 「株式会社ピープルアンドデザイン」の組織・人事コンサルティングセールスをご担当いただきます。 「株式会社ピープルアンドデザイン」立ち上げの仲間として、セールスやマーケに軸足を置きながら、HR領域に関わるコンサルティングソリューション創りなど様々なことにオーバーラップしてチャレンジしていただきます。 【具体的な仕事内容】 「株式会社ピープルアンドデザイン」立ち上げに伴う、事業戦略の立案および推進 営業資料や個社単位提案資料、アプローチリストの作成 インバウンドリードアプローチやアウトバウンド施策による商談機会の創出 新規顧客に対する自社サービス/最適なプランの提案 既存顧客に対する継続的リレーション構築およびアップセル リード獲得に向けたマーケティング施策の企画および執行 チームメンバーのマネジメント 【使用ツール】 コミュニケーション:Slack 顧客管理:スプレッドシート(SFAやMAの導入もお任せします) 議事録管理:notion オンラインホワイトボード:Strap 【やりがい】 デザイン業界のリーディングカンパニーと、市場から注目を集めるスタートアップが共同で立ち上げる合弁会社に、初期メンバーとして参画し、事業創りを体験できる貴重な機会です。 グッドパッチ社の創業者である土屋とダイレクトにコミュニケーションを取りながら、事業を推進していきます。 初期メンバーは、リクルートやスタートアップで経営やコンサルティングに従事してきた経験豊富なメンバーであり、成長できる環境が整っています。 【応募条件】 【求めるスキル・経験】 以下いずれかのご経験をお持ちの方を募集しています。 IT領域でのアカウントセールスやセールスの経験 人材業界でのセールス経験 無形商材を扱い、ゼロベースでのヒアリングが必要とされる法人営業の経験 エンタープライズ企業の部長クラスやスタートアップの経営層とのリレーション構築の経験 マネジメント経験 【歓迎スキル・経験】 多様なステークホルダーを巻き込み、複数の関連部署と連携して業務や提案、折衝を進めた経験 営業戦略の企画立案や、BIツール等を活用したマーケット分析の経験 クライアントと長期的なリレーションを構築してきた経験 アライアンスの獲得・構築経験 営業組織を0→1で立ち上げた経験 事業開発(新規事業開発や既存事業の拡大)の経験 マーケティングに関する知識 HR領域における専門知識 【求める人物像】 スタートアップの急速な環境変化を前向きに捉え、柔軟に対応できる方 会社の立ち上げにおいて、主体的かつ能動的に多岐にわたる業務に取り組める方 【チーム体制/メンバー構成】 事業開発チームは少数精鋭で構成されており、本ポジションの採用は1名のみとなります。 「株式会社ピープルアンドデザイン」の立ち上げメンバーの一員として、経営や営業経験を持つ他のメンバーとコミュニケーションをとりながら、協働して事業を立ち上げていきます。
-
【CEO直下】株式会社ピープルアンドデザインの執行役員(COO候補)
仕事内容 ピープルアンドデザインは「顧客体験を起点に企業変革を前進させるイノベーションデザインカンパニー」である株式会社グッドパッチのグループ企業です。 主に「株式会社ピープルアンドデザイン」のCOOとして事業進捗に必要な業務の業務執行を統括いただきます。 併せて組織マネジメントからクライアントワークをご担当いただきますが、事業立ち上げの仲間として、クライアントワークに軸足を置きつつ、HR領域に関わるソリューション開発など、事業開発における様々な領域に挑戦いただきたいと考えています。 具体的な業務内容 HR事業の事業トップとして事業と組織のマネジメント 市場環境を踏まえた自社の競争優位を磨き、中長期での成長戦略の立案と推進 事業戦略、事業企画の推進など、事業マネジメントを通じて事業計画達成に導く 採用と育成を含む組織づくり 組織課題ソリューションの営業をトップとして牽引 SaaSプロダクトの営業、ソリューション営業をトップとして牽引 ▼ 以下、クライアントワークとしての業務内容となります(一例) 人材開発やマネジメント開発の策定、研修のデリバリー エンゲージメント向上策の策定、タレントマネジメントの導入支援 人事システムの構想策定および人事業務プロセスの改定 採用戦略や運用オペレーションの設計、データ分析~改善策の考案・実行 組織・人事課題の課題分析と解決策の提案 ポジションのやりがい 執行役員として、事業全体に大きな影響を与える仕事をお任せします。 創業経営者とダイレクトにコミュニケーションを取りながら事業を推進いただけます。 クライアントの組織課題に対して自ら0から企画し、エンタープライズ企業の部長クラス以上の役職者に直々に提案をすることが可能です。 リカーリング型の事業と人月型のモデルMIXで事業でシナジーを生み出し、スケールさせていく経験を積むことのできるポジションです。 必須要件 人・組織に関わるコンサルタント事業の事業マネジメント経験 ピープルマネジメント経験/採用経験 P/Lマネジメント経験 アントレプレナーシップ 修羅場を経験して突破した経験 歓迎要件 上場企業での事業マネジメント HR領域のSaaSプロダクト事業マネジメント経験 採用・人事・組織開発いずれかのコンサルティングの経験 エンタープライズ企業への営業経験(もしくは部長クラス以上への営業経験) 人事責任者(CHROなど)または人事コンサルティングのマネジメント職の経験 求める人物像 スタートアップの急速な環境変化を前向きに捉え、柔軟に対応できる方 会社の立ち上げにおいて、主体的かつ能動的に多岐にわたる業務に取り組める方 使用ツール コミュニケーション:Slack 顧客管理:スプレッドシート(SFAやMAの導入もお任せします) 議事録管理:notion オンラインホワイトボード:Strap
-
【Market Design Div】パートナーアライアンスセールス
募集背景 グッドパッチでは、これまでデジタル領域の事業・プロダクト開発において、顧客企業のユーザーの体験価値を起点としたUI(ユーザーインタフェース)/ UX(ユーザーエクスペリエンス)を、顧客企業が提供するサービスに期待される付加価値の創造における支援を行ってまいりました。 一方、協業企業先は技術とクリエイティブを強みにBtoBからBtoCまで幅広い事業を展開し、近年では、豊富なデジタル領域の知見や人気のメディア運営で培ったUI/UXデザイン力、AI技術の研究・開発力などを背景に小売や医療・行政の分野におけるDX支援事業を展開。 2023年2月には顧客企業と消費者のダイレクトな接点を強化し、デジタル上のビジネス加速を支援する「DXダイレクトビジネスセンター」を新設するなど、企業のデジタル化および課題解決、事業成長を目的としたDX推進に貢献しています。 両社は「消費者のニーズを捉え、効果的にデジタルの力を使うためにUI/UXをはじめとする『デザイン』の力が必要である」というテーマのもと、業務提携を行う運びとなりました。 デザインの力でDX支援事業を加速させる協業企業と、同社の顧客基盤を生かして、デザインの価値提供領域を広げるグッドパッチ。 両社のニーズと強みを活かしたビジネス拡張を目的としてグッドパッチより協業企業に出向をしてパートナーアライアンスセールスとしてご活躍いただける人材を募集します。 業務内容 協業企業のDX支援事業案件に対してグッドパッチのUI/UXデザイナーが参画をしてUI/UXデザインの支援をしていきます。 その中で協業企業の広告事業における顧客基盤をもとに、両社による共同提案を実施。 事業成果の拡大を目的としたDXプロジェクトおよび支援企業の拡大を図るためのパートナーアライアンスの役割を担っていただきます。 具体的には、 パートナーアライアンスに関する戦略立案 パートナーイネーブルメント パートナーとの営業フローの構築 プロジェクトのプロデュース / プランニング 重点パートナー企業との定期的なコミュニケーション 協業企業との協業案件における対外折衝 ※参考 ▼ グッドパッチと協業企業がDX支援領域で業務提携を開始 https://goodpatch.com/news/2023-04-goodpatch-cyberagent https://goodpatch.com/blog/2023-08-gpxca やりがい パートナー企業と信頼関係を築きながら、顧客へ価値提供の高いサービスを共創し、インパクトのある事業貢献をすることが可能です。 パートナー企業と新しい技術・ノウハウを共有することでスキルアップに繋げていただけます。 アライアンスを推進するチームであるパートナーセールス部門のマネージメント / 責任者を目指していけます。 パートナーセールスは、パートナー企業先の相談を受けて、社内のデザイナーやエンジニアと連携しつつクライアントへの提案をリードします。自由度が高く、社会へのインパクトのある業務に取り組むことができます。 パートナー企業と協力しながら、UIUXだけにとどまらないソリューション開発や支援アプローチを開発して弊社のケイパビリティの拡張していくことを目指し、裁量をもってアクションすることができます。 パートナー企業の部長クラスと折衝を行い、営業活動だけにとどまらず、組織・体制作り、営業スキームの構築、営業資料のアップデートなど営業イネーブルメントと文脈での経験を積むこともできます。 デザインカンパニーとしてのブランドが確立されている当社だからこそ、デザインという無形商材を扱い、更なる提供価値の拡張を目的としたアライアンス獲得に向けた難易度の高いチャレンジが可能です。 新規事業立ち上げ、既存プロダクトの改善、組織支援など更なる事業領域の拡大に向けてデジタルプロダクト以外の提案にも積極的に取り組めます。 セールス部署は、ブランディング営業経験やクリエイティブ経験、広告代理店出身者など、多様なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっており、シナジーを生み出しています。 経験に応じて、自身のご経験を踏まえてアライアンス責任者、メンバーマネジメントもお任せいたします。 応募条件 ▼必須要件 無形商材の法人営業経験:5年以上 アライアンスセールスの経験:3年以上 ▼歓迎要件 エンタープライズ営業の経験 デジタル業界での営業経験 プロダクトセールスのご経験 営業フロー、スキームを作ることができる方 クライアントワークの経験 インバウンドリードに対する営業経験 広告代理店での営業経験 営業組織のマネジメント経験 求める人物像 自身で座組やリードを作ることができる方 自律的に思考し、周囲を巻き込み行動できる方 チームで協働する環境で、コミュニケーションを大事にできる方 チームで成果を生み出すことを大事にできる方 仕組みづくりや型化が得意な方 泥臭い業務も厭わず、前向きに取り組める方 パートナービジネスに関心がある方 新しい分野でも積極的にチャレンジできる方 使用するツール/環境 Salesforce:顧客管理、データ分析 SPEEDA:顧客発掘、分析 商談ツール:zoom
-
【Strap】バックエンドエンジニア(正社員/業務委託)
仕事内容 グッドパッチのProduct Divでは、自社事業としてデジタルプロダクトを展開しております。 オンラインホワイトボード「Strap」の改善運用と新規開発を担当いただきます。 バックエンド・インフラ開発が主担当となります。希望に応じて、フロントエンドまで担当していただきます。 プロダクトマネージャーと連携して顧客調査に出席、カスタマーサクセスや営業と連携して顧客の課題解決を担当いただきます。 ※業務委託でのご参画も可能です、ご希望の場合は応募時にその旨お申し出下さい 条件や稼働日数などについてはメッセージまたは面談時ですり合わせをさせて下さい 技術構成 バックエンド ・開発言語 ・TypeScript ・クラウド ・Google Cloud Platform ・Cloud Firestore ・Cloud Functions ・Identity Platform ・Firebase Realtime Database ・Firebase Hosting ・Cloud Storage ・Cloud Logging ・Cloud Build ・Cloud KMS ・BigQuery ・Elastic Cloud ・SaaS ・SendGrid ・Sentry ・OpenAI API ・Vertex AI API フロントエンド ・開発言語 ・TypeScript ・主要な構成パッケージ ・React ・StyledComponent ・Pixi.JS ・Redux 開発環境 ・GitHub ・GitHub Copilot ・Code Rabbit ・JIRA ・Slack ・Google Workspace ・Notion ・MacBookPro(M3) 必須要件 ・Webアプリケーションのバックエンドの開発・設計経験 3年以上 ・AWS/GCP/AzureなどのIaaSクラウド上での開発・設計経験 ・認証・認可・セキュリティの基礎知識 ・データベースのモデリング経験 ・チームでの開発経験 歓迎要件 ・Firebase、Cloud Firestoreを用いたアプリケーションの開発・設計・運用経験 ・Node.js、TypeScriptでの開発経験 ・Reactを用いたWebアプリケーションでの開発経験 ・Gitでの開発経験 ・スクラム開発、ペアプログラミングの経験 ・チームリーダーの経験 ・(BtoBサービスなど)エンタープライズ向け業務アプリケーションの開発・設計・運用経験 ・SaaSサービスの運用・保守経験 ・セキュリティチェックシートなどの作成・回答経験 参考情報 Strapチームについての情報はこちらをご覧ください https://doc.strap.app/recruit-product 条件
-
【株式会社ピープルアンドデザイン】事業開発
仕事内容 ピープルアンドデザインは「顧客体験を起点に企業変革を前進させるイノベーションデザインカンパニー」である株式会社グッドパッチのグループ企業です。今回は立ち上げメンバーの募集です。そのためスペシャリストではなく、ゼネラリストとして様々なことを事業開発的な観点で請け負います。 所属はグッドパッチ社となり出向という形で所属します。将来的にピープルアンドデザインへの転籍の可能性もあります。 【具体的な仕事内容】 「株式会社ピープルアンドデザイン」立ち上げに伴う、事業開発の立案および推進 営業資料や個社単位提案資料、アプローチリストの作成 インバウンドリードアプローチやアウトバウンド施策による商談機会の創出(ウェビナー開催など) 新規顧客に対する与件整理、自社サービスや最適なプランの提案、プロジェクトマネジメント 既存顧客に対する継続的リレーション構築およびアップセル リード獲得に向けたマーケティング施策の企画および執行 【使用ツール】 コミュニケーション:Slack 顧客管理:スプレッドシート(SFAやMAの導入もお任せします) 議事録管理:notion オンラインホワイトボード:Strap 【やりがい】 ①経営や事業開発でキャリアを伸ばせる 会社の0→1立ち上げを上場企業の基盤の下でできる 上場企業経営者や元CHROと近い距離で経営を学びながら働ける ②HR系キャリアの経験幅を広げられる 縦型にならず採用・制度・開発・教育など幅広くHRキャリアを積める 事業開発、商品開発、PM、コンサルなどHR軸で幅広い職種経験ができる ③これまでと違うHRアプローチができる 組織デザインアプローチでダイナミックな変革支援ができる デザインを軸とした新しいアプローチを一緒に企画設計できる ④その他 「株式会社ピープルアンドデザイン」立ち上げに伴う初期メンバーとして、事業創りを体験できる貴重な機会です。 グッドパッチ社の創業者である土屋とダイレクトにコミュニケーションを取りながら、事業を推進していきます。 初期メンバーは、リクルートやスタートアップで経営やコンサルティングに従事してきた経験豊富なメンバーであり、成長できる環境が整っています。 デザインから構築する、新しい人事組織コンサルティングソリューションを一緒に創ることが可能です。 【応募条件】 【求めるスキル・経験】 以下いずれかのご経験をお持ちの方を募集しています。 人材系企業やIT系企業での事業開発や事業責任者のご経験 スタートアップでの事業開発や社長室のご経験 スタートアップでの1人目セールスや近いご経験 【歓迎スキル・経験】 あらゆるステークホルダーを巻き込み、複数関係部署と連携し業務及び提案や折衝を進めた経験 営業戦略の企画立案や、BIツール等を利用したマーケット分析の経験 一社のクライアントと長期リレーションを作ってきた経験 アライアンス獲得、構築の経験 営業組織を0→1で立ち上げた経験 事業開発(新規事業開発 / 既存事業拡大)の経験 マーケティング関連の知識 HR領域の見識 【求める人物像】 スタートアップの急速な環境変化を前向きに捉え、柔軟に対応できる方 会社の立ち上げにおいて、主体的かつ能動的に多岐にわたる業務に取り組める方 明朗で能動的な方 オーバーラップ思考でマーケティング的な業務からフロントまで対応可能な方 【チーム体制/メンバー構成】 事業開発は本ポジションの1名で立ち上げポジションとなります。ただし、その他立ち上げメンバーは経営経験や営業経験のあるメンバーも多く、コミュニケーションをとりながら協働して立ち上げを行います。
-
【株式会社ピープルアンドデザイン】オープンポジション
仕事内容 ピープルアンドデザインは「顧客体験を起点に企業変革を前進させるイノベーションデザインカンパニー」である株式会社グッドパッチのグループ企業です。 事業開発、フィールドセールス、コンサルタント、商品企画、マーケティングなど複数のポジションがあります。面談などでお会いしてから適性に合うポジションをご提案します。 所属はグッドパッチ社となり出向という形で所属します。将来的にピープルアンドデザインへの転籍の可能性もあります。 【具体的な仕事内容】 新規事業立ち上げに伴う事業開発、商品企画の立案および推進 新規顧客や既存顧客に対するセールス/マーケティング活動や、継続的リレーション構築およびアップセル 案件化したプロジェクトのマネジメント、提案資料作成、予件整理、デリバリープランの策定、デリバリー 【使用ツール】 コミュニケーション:Slack ドキュメントツール:notion ホワイトボードツール:strap 顧客管理:スプレッドシート(SFAやMAの導入検討中) 【やりがい】 ①経営や事業開発でキャリアを伸ばせる 会社の0→1立ち上げを上場企業の基盤の下でできる 上場企業経営者や元CHROと近い距離で経営を学びながら働ける ②HR系キャリアの経験幅を広げられる 縦型にならず採用・制度・開発・教育など幅広くHRキャリアを積める 事業開発、商品開発、PM、コンサルなどHR軸で幅広い職種経験ができる ③これまでと違うHRアプローチができる 組織デザインアプローチでダイナミックな変革支援ができる デザインを軸とした新しいアプローチを一緒に企画設計できる 【求めるスキル・経験】 以下いずれかのご経験をお持ちの方を募集しています。 人事や人事コンサルの経験者 人材業界やIT業界でのフィールドセールスや事業開発経験 スタートアップでの1人目セールスやセールス組織立ち上げのご経験 ヒアリングからソリューション提案まで一貫した対応経験のある無形商材営業の方 【歓迎スキル・経験】 HR領域の見識 人事経験 エンタープライズ企業の対応経験 営業組織を0→1で立ち上げた経験 事業開発(新規事業開発 / 既存事業拡大)の経験 一社のクライアントと長期リレーションを作ってきた経験 営業戦略の企画立案や、BIツール等を利用したマーケット分析の経験 【求める人物像】 明朗で能動的な方 スタートアップの早い環境変化に対して前向きに捉えられる方 【チーム体制/メンバー構成】 グッドパッチ社代表の土屋がCEOを兼任し、元執行役員で経験豊富な柳沢が参画しています。また、大手HRTechで事業責任者を務めたグッドパッチ社の執行役員がハーフコミットで参画しています。これから会社を牽引してくれる方を募集します。
-
【Design Div】プロジェクトマネージャー
募集背景 Goodpatchではプロジェクト自体がデザインの対象であるとの考えのもと、多様な業界・業種のクライアントに対しデザインパートナーとして課題解決・価値創造を行っています。 昨今、UIデザイン/UXデザインだけでなく、それらを実装しユーザーに届ける部分までを担う大規模な開発プロジェクトの引き合いを多く頂いています。 プロジェクトマネージャー(PM/PjM)はそのようなプロジェクトにおいて、まだ事業やサービスの型が決まっていない段階からプロジェクトに参画し、不確実性に向き合いながら、比較的長期にわたる開発案件をゴールまで導いていく重要な役割を担っています。 そのため、今後、そのような開発プロジェクトを担うことができるプロジェクトマネージャーの体制強化を予定しています。 ■ 具体的なプロジェクト例 ・コープデリ宅配アプリ:https://goodpatch.com/work/coopdeli-app ・SUNTORY+:https://goodpatch.com/work/suntory ・CLINICS:https://goodpatch.com/work/clinics 業務内容 多様な業界・業種のクライアントに対しデザインパートナーとして課題解決・価値創造を行うDesign Divisionに所属し、ステークホルダーとともにゴールを共有し、大規模開発プロジェクトを牽引します。 Goodpatchでは「プロジェクトもデザインの対象である」と考えています。 最適なプロジェクト計画とその推進組織をデザインし、クライアントを含めたプロジェクトメンバーのパフォーマンスが最大化される「最高のチームを創る」、そんな強い想いを持ってプロジェクトに取り組んでいただけることを期待します。 ・提案活動への参画 案件受注や継続を目的とした提案活動において、プロジェクト計画や提案内容の検討を行います。 ・プロジェクト計画の策定 クライアントと密に連携し、ゴール定義・ロードマップ策定・組織設計などのプロジェクト計画を策定します。 ・デザインと開発を含めたプロセス設計 良いデザインをプロダクトとして届けるため、各種デザイナーやエンジニア、パートナー企業などと協力し、事業計画〜UIUXデザインなどのデザインプロセスと、それを実現するための開発プロセスを全体俯瞰で設計・推進します。 プロジェクトの内容やチーム構成、各種制約事項などを加味したプロジェクトデザインが必要です。 ・プロジェクトマネジメント全般 プロジェクトの活動領域全体のマネジメント業務を担います。 プロジェクト進行中の管理はもちろん、状況変化に合わせた調整も行います。 自社チームだけでなく、ステークホルダーやパートナー企業も含めたワンチームでの活動を実現することを重要視しています。 ・パートナー企業との連携 開発などを担うパートナー企業とコミュニケーションを図り、プロジェクトを円滑に進めます。 応募条件 【必須条件】 ・デジタルプロダクト(*)開発における一連のプロセスの理解 ・複数のステークホルダー(クライアント側の組織やパートナー企業)との協業のご経験 *Webサービス、モバイルアプリなどのフロントエンド&バックエンド開発 【歓迎条件】 ・デザインまたは開発の実務経験 ・PMBOKなどプロジェクトマネジメントに関する資格の保有 ・組織の運営、チームマネジメントのご経験 ・新規事業開発/推進やDXなどのプロジェクトにおけるプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーのご経験 【こんな方と一緒に働きたいです】 ・GoodpatchのVision/Mission/Valueに共感いただける方 ・不確実性が高いプロジェクトマネジメントにやりがいを感じる方 ・チームやクライアントとのコミュニケーションを重視する方 ・スピード感のある仕事や業務環境を楽しめる方 ・自分の領域のみにとらわれず、俯瞰して物事を進めることが得意な方 グッドパッチにおけるプロジェクトマネージャーの仕事の魅力 ■ 多種多様なクライアント テック企業からレガシー業界までさまざまな業界/フェーズ/規模のクライアントに伴走しています。 クライアント以上に業界を理解するべくリサーチを徹底して行うため、知見の蓄積も多方面にわたります。 クライアントの組織文化とのコラボレーションにより、毎回異なる共創が生まれることも醍醐味の一つです。 ■ デザインへのこだわり Goodpatchのデザインパートナー事業は、デザイナー・エンジニアを100名以上を抱える組織です。 遊び心とこだわりを持ったデザイナーやエンジニア達と、チームとして協働しお互いを高めあいながらプロジェクトを進め、良いデザインをデリバリーできることは何にも代えがたい喜びです。 ■ 経営者とわたりあう経験 プロジェクトマネージャーが対峙するのは、スタートアップの創業者から大企業の役員クラス、事業責任者、プロダクトオーナーなど、数々の意思決定をされている方々がほとんどです。 Goodpatchに依頼いただく案件は、その企業の基幹事業や、未来を担うものであることが多く、その期待に応えるためのプレッシャーは大きいですが、その分成長も感じられる環境です。 働く環境 PMチームはクライアントワーク事業を手掛けるDesign Divisionに所属しています。 ほとんどが中途入社で、30〜40代のメンバーが中心です。バックグラウンドは、システム開発、広告/WEB制作などさまざまです。 Design DivisionにはUIデザイナー、UXデザイナー、エンジニアなど職能ごとの部署があり、案件に応じて各部署からメンバーがアサインされます。1つの案件につき、プロジェクトの規模によってPM(1〜2名)とデザイナーやエンジニアが4名〜15名程度アサインされます。 普段はリモートワークをメインにしています。 また、出社を前提としない、日本全国から勤務可能な勤務選択制度を選ぶことも可能です。 ※必要に応じてオフィスへの出社やクライアント往訪は行います。 参考記事 【Goodpatch仕事図鑑】不確実性に向き合いビジネスを推進するプロジェクトマネージャー https://goodpatch.com/blog/recruit-projectmanager 超えられない壁を超えろ。 SIer出身のPMがGoodpatchで見出した未来 https://goodpatch.com/blog/interview-saji デザイナーとコーダーと開発PMを経験したからこそ、仕様の書き方が気になる話。 https://goodpatch-tech.hatenablog.com/entry/specification GpPMBOKはじめました https://goodpatch-tech.hatenablog.com/entry/gppmbok
-
【Design Div】マーケットデザイン担当(オープンポジション)
募集背景 マーケットデザイン事業部は2023年に部署として独立しました。 「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を掲げ、グッドパッチの営業領域や事業成長だけでなく、日本におけるデザイン市場を拡大していくというミッションを担っています。 事業成長にともない、クライアントに対するフロントとなるマーケットデザイン事業部の拡大が急務です。 売上などの数字意識とともに、クライアントに伴走し、社会に新たな事業やサービス、プロダクトを生み出したい方を募集します! ・依頼の増加/領域の拡大 デザインの普及に伴い当社への案件依頼が増加。 内容もプロダクトやサービスの新規開発・リニューアル・改善はもちろんのこと、より上流の戦略・組織へと拡がっています。 (経営戦略・組織変革戦略・DX戦略・コーポレートブランド戦略など) ・協業企業先とのDX支援事業の加速 協業企業先は、BtoBからBtoCまで幅広い事業を持ち近年ではDX支援事業を展開。 デザイン力や顧客基盤など両社の強みを活かしたビジネス拡張を目指しています。 マーケットデザイン事業部の役割 プロジェクトをリードするポジションとして、多様なクライアントのビジネス課題に向き合い、事業課題に向けた企画・プロジェクトにおける価値の拡張を推進いただきます。 ・マーケットデザイン事業部におけるオープンポジションです。 ・当事業部は、クライアントに対する提案〜成約〜プロジェクトリードを担います。 ・具体的なポジションは、アカウントセールス/パートナーセールス/プロデューサーです。面談などでお会いし適性に合うポジションをご提案します。 ・UI/UXを中心としたプロダクト開発支援を主軸としながらも、クライアントの課題にあわせてゼロベースで検討していきます。 マーケットデザイン事業部のやりがい ■大規模プロジェクトの裁量権 クライアントはエンタープライズ企業の事業部長クラスやスタートアップ企業の経営層。 日本有数企業の新規事業案件やリニューアルなど、大規模なプロジェクトを自らプランニングし、実行フェーズまで伴走します。 新規事業立ち上げ・プロダクト改善・組織支援など広い事業領域に対して提案できます。 ■ブランド力 グッドパッチは日本有数のデザインファームとして実績を重ねてきました。 デザイン思考を活用したプロジェクトの知見やノウハウを持っています。 UI/UXなど体験のデザインを武器に、更なる提供価値の拡張を目的とした難易度の高いチャレンジが可能です。 ■メンバーと本質的な価値を追求できる 社内のデザイナーやエンジニアと共創し、やりがいのあるプロジェクトを自ら作り出せます。 クライアントの本質的な課題を抽出し、方向性を見出し、価値創造を追求できる環境です ■キャリアパス ご経験に応じて、営業組織の立ち上げやアライアンス責任者、メンバーマネジメントもお任せいたします。 現在活躍するメンバーは、ブランディング営業経験やクリエイティブ経験、広告代理店出身者、IT営業経験者など多様です。 ■新規事業の立ち上げ経験 グッドパッチでは事業チャンスを掴むため、新規事業の立ち上げを行うケースが多々ございます。 ご経験を積む中で経営目線で事業と向き合うスキルも身につけていけます。 仕事内容 ※ 面談・面接の中で適性を見てポジションをご相談させていただきます。 【アカウントセールス】 ・見込み顧客に対するヒアリングと課題分析 ・デザイナーやエンジニアと共創してのプロジェクトプランニング ・プロジェクト提案および受注 ・プロジェクトキックオフまでのファシリテーション ・プロジェクト状況に応じたアップセルや継続提案などの機会拡張(顧客との交渉、調整、PJメンバーとの連携、提案内容ジャッジ含む) ※提案内容は、グッドパッチの既存のソリューションに限らず、クライアントの課題にあわせてゼロベースで検討する事がほとんどです。 ※受注に至ったプロジェクトは、基本的にキックオフ後にプロジェクトチームに引き継ぎますが、アカウントセールス自身がワークショップのファシリテーションやセミナーを実施する場合もあります。 ・既存アカウントの拡大に向けたリレーション構築 ・検討中の顧客に対するフォローアップ 【パートナーセールス】 ・提携先の大手企業への出向あり(出向先で新規開拓を実施します) ・協業企業のDX支援事業案件に対して両社による共同提案を実施 ・協業案件における対外折衝 ・パートナーアライアンスに関する戦略立案 ・パートナーイネーブルメント/営業フローの構築 ・プロジェクトのプロデュースやプランニング 【プロデューサー】 ・プロジェクト統括として、クライアントの経営層や事業部責任者に対しコミュニケーションをリード ・新規案件におけるプロジェクトプランニング〜提案 ※アカウントマネージャーと伴走いただきます ※提案内容は、グッドパッチの既存のソリューションに限らず、クライアントの課題にあわせてゼロベースで検討する事がほとんどです。 ・メンバーやプロジェクト管理(PM、デザイナー、エンジニアなど) ・プロジェクト状況に応じたアップセルや継続提案などの機会拡張 ・プランニング後はプロジェクトの統括として、以下をお任せしていく想定です。 -プロジェクト計画書作成 -プロジェクトの事例化、拡張/継続へ向けたメンバー/プロジェクト管理 必須要件 ※以下いずれかに当てはまる方 ・BtoB領域でのソリューション提案の経験(5年以上目安) ・デジタル業界でゼロベースでのヒアリングからの提案経験 ・経営層や部長層とのリレーション構築の経験 ・プロジェクトリーダーとしてのプロジェクト/チームマネジメント経験 ※ご自身がデザインをした経験やデザインファームでの就業経験の有無は問いません 歓迎要件 ※以下いずれかに当てはまる方 ・ステークホルダーを巻き込み、複数関係部署と連携して進めた経験 ・一社のクライアントと長期リレーションを作ってきた経験 ・アライアンス獲得、構築の経験 ・提案やプロジェクト設計など、上流工程の経験 ・外部制作パートナーのディレクション経験 ・事業開発(新規事業開発 / 既存事業拡大)の経験 ・事業戦略、プロダクト戦略立案経験 ・経営層や部長層に対する営業経験 ・営業フロー、スキームを作ることができる方 ・インバウンドリードに対する営業経験 ・広告代理店での営業経験 ・エンタープライズ営業の経験 求める人物像 ■クライアントワーク ・クライアントの経営層に対峙し、経営のトップアジェンダに携わりたい、経営にインパクトを与えたいという思いがある方 ■チームや組織 ・チームで協働する環境で、コミュニケーションを大事にできる方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・仕組みづくりや型化が得意な方 ■自律 ・自身で座組やリードを作ることができる方 ・自律的に思考し、周囲を巻き込み行動できる方 ■遂行力 ・自らアクションプランを立て、目標及び数値管理〜実行までできる ・粘り強く課題を進めることができる ・泥臭い業務でも粘り強くポジティブに進めることができる方 ・ストレス環境下でもポジティブに物事を進めることができる
-
【Design Div】Jr.UIデザイナー(Product & Service Design)
募集背景 GoodpatchのUIデザイナーは、戦略フェーズから表層まで一貫した形でユーザーの目にふれる部分のアウトプットをする役割を担いますが、クライアントの課題は日々変化しており、既存のプロセスでプロジェクトを進めていくだけで本質的な価値を提供することはできません。 「デザインの力を証明する」ためには、既存の手段にとらわれず自ら領域を広げて課題解決に取り組み続けることが必要です。こうした事業の拡大を背景に、UIデザイナーとして活躍いただける人材を募集します。 役割期待 日本を代表する大手企業からスタートアップまで幅広いクライアントに対して、デザインパートナーとして並走しながら、案件への深い理解とデザインアウトプットを通してクライアント、ユーザーに価値を提供します。 0→1案件とリニューアル案件がバランスよくあり、6ヶ月から1年を超える案件までプロジェクトの期間も様々です。1つの案件に対し3〜4名の異なる職種のメンバーがアサインされ、チームで協働して、課題解決に向けてアプローチしていきます。 UIデザイナーが表層のデザインだけを作ることはありません。構造・骨格を徹底的に考えてこそ、課題解決に繋がるデザインができると信じており、「論理的かつ情緒的」両方を兼ね備えたデザインを生み出すことを大切にしています。 具体的な仕事内容 顧客やユーザーの課題を解決するためのソリューションの検討、コンセプト立案 プロジェクトにおけるUIデザイン、Webデザイン領域の推進 細部までこだわったデザイン この仕事で得られるもの ●デザイナーとしての成長環境 Goodpatchのデザイナーは多様なバックグラウンド・得意領域を持っており、経験年数や肩書きにとらわれず、互いに学び合う文化を作っています。個人・プロジェクトのノウハウやナレッジは社内ツールにて蓄積・展開されており、メンバーはいつでもアクセスできる環境があります。また、UIデザインが未経験で入社した方には、トレーニング専門チームが早期にプロジェクトで活躍できるようにサポートします。プロジェクトチームは固定ではなくプロジェクト毎に組成され、知見の異なるメンバー間での切磋琢磨や、新しいチャレンジを促しています。 ●クライアントワークを通したビジネス理解 Goodpatchは日本を代表する大企業からスタートアップまで幅広いクライアントのデザインパートナーをつとめています。表層のデザインではなく、「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を提供するため、クライアントのビジネスに関するリサーチを徹底的に行い、戦略・要件フェーズから設計し、意思決定者と議論しながら伴走します。プロジェクトごとに、さまざまな業界のビジネス知識・デザイン経験を得られます。 使用ツール/開発環境 AIツール:ChatGPT、Gemini Pro、NotebookLM、Claude、Cursor 、midjourney、Figma Make デザイン作成:Figma、Adobe Creative Cloud チームコミュニケーション:Slack、Zoom、Strap ドキュメント:Strap、Notion、Keynote ※そのほかAIツールの使用を推奨しています UIデザインの経験が浅い方へ Goodpatchには、Webデザイン出身やエンジニア出身のUIデザイナーも在籍しています。UIデザインが未経験で入社した方には、トレーニング専門チームがOJT(実務研修)とOFF-JT(座学研修)を組み合わせて、早期にプロジェクトで活躍できるようにサポートします。 参考記事:https://goodpatch.com/blog/2025-07-hatch これからやりたいこと クリエイティブジャンプで業界の常識を塗り替える ユーザーのタッチポイントを横断する体験デザイン ユーザーの心を掴んで離さない魅力的なマーケティング・カスタマーサクセス PMFまで伴走し新規事業を成功に導く こんな方とお仕事がしたいです GoodpatchのVision/Mission/Valueに共感いただける方 ものづくりへの想いや原体験に基づいたストーリーを持ち、情熱とビジョンを抱いている方 自身の役割や目標に対して強い使命感を持ち、困難に直面しても最後までやり遂げる方 細部まで意識を払い、納得のいくまでブラッシュアップを重ねながら常に高い水準を目指せる方 新しい知識やスキルを素早く習得し、自身の成長に積極的に活かせる方 応募資格 【求めるスキル・経験】 ※以下のいずれかに該当する方 ・Webサイト/Webサービス/アプリケーション等の領域でのデザイン実務経験がある方 ・デザインコンセプトの立案からデザイン制作までを一貫して担当した経験がある方 ・Adobe Photoshop・Illustrator等を使用したグラフィック制作(バナー・アイコン等)の経験がある方 ・自己学習やデザインスクールなどを通じて、コンセプト設計からUIデザインを制作した経験がある方 【歓迎スキル・経験】 ・クライアントワークの経験 ・外部パートナーなど他のチームメンバーとプロジェクトを推進した経験 ・デザインの意図を言語化し、伝えるスキル ・エンジニアと協力しながらプロダクトを開発した経験 ・ユーザーテスト、ユーザビリティテストの設計、実施経験 ・ディレクション、クオリティチェックの経験 配属部署 入社直後はトレーニング専門チームに配属し、その後高い専門性を持つ職能チームへの配属を予定しています。
-
【ReDesigner】キャリアデザイナー
業務概要 今回の募集はグッドパッチの自社事業であるデザイナー向けキャリア支援サービス「ReDesigner」のCAポジションで、デザイナーと企業の間に入り、デザイナーがパフォーマンスを最大限発揮できる社会を作るために最適なマッチングを促すポジションです。 今回は主に個人を担当いただける方を募集します。 デザイナーを必要としている企業の状況やターゲットを踏まえた上で面談前・面談時・面談後にキャリアアドバイザーとしてマッチングを行っていただきます。 【具体的には】 ・企業が求める人材への深い理解(求人票やデザイン組織、採用背景) ・ご登録いただいた個人の方の掘り起こし、ご連絡 ・面談におけるキャリアカウンセリングや求人の紹介 ・選考中の候補者のサポート(面接の日程調整や情報提供、ご意向の確認など) ・その他、選考を進めるにあたり発生する業務全般 ・SNSやメディアを通じた発信 ・ユーザ向けのイベント参加や企画進行 ・法人の商談同行(事業やターゲット理解など必要に応じて) ※適性に応じてキャリアデザイナーとリクルーティングアドバイザーを兼任していただく場合がございます。 採用背景 すでに多くのユーザー登録やクライアント様からの利用をいただいていますが、より多くのデザイナーへ出会いを届けるべく、個人を専任で担当するキャリアデザイナーを増員したいと考えています。 また、現在は事業責任者が中心となって実施をしているSNSやメディア、イベントなどでの発信や、デザイン業界との関係性の強化などもお任せしたいと考えています。 ReDesignerのキャリアデザイナーの顔として、プロダクトや業界を牽引できる方となっていただけることを期待しています。 「デザイナーがパフォーマンスを最大限発揮できる社会をつくる」べく、デザインの重要性を社会に発信し、「デザイン業界/IT業界に閉じずに領域を超えてデザインの力を証明していく」社会の実現を目指していきましょう。 このポジションの魅力 ・デザイナー特化型のキャリア支援サービスに携わり、デザイン業界の発展に貢献できます。 ・SNSやメディア、イベントなどでの発信を通じて、業界との関係性を強化し、ReDesignerのキャリアデザイナーの顔として活躍できます。 ・デザイン業界の第一線で活躍する企業やデザイナーとのネットワークを構築できます。 ・自らのアイデアや提案がサービスに反映される環境で、主体的に業務を進めることができます。 ReDesignerとは? デザインカンパニーであるグッドパッチが始めたデザイナー特化型のキャリア支援サービスです。2018年5月に社会人向けを、2019年6月にデザイナー志望学生向けの就活支援プラットフォームを開始。2024年1月には、社会人向けのダイレクトリクルーティングプラットフォームをスタートさせました。 デザイン会社の目利き力を生かし、単なるマッチングだけではなくデザイン自体の啓蒙をすることで、「デザイナーが最大限パフォーマンスを発揮できる社会をつくる」ことを掲げています。現在、月に約500人以上のデザイナー登録があり、800社の契約企業へ提供しています。 早期退職者の平均は30%と言われている中で、ReDesigner経由のご紹介者の想起離職率は1%、ご支援した方々の94%の方が、現在の年収より高い金額(平均給与アップ額としては95万円)で新しい環境からオファーをもらっているといった成果を出しており、「デザイナーの社会的な価値向上」「企業とデザイナーのミスマッチを減らす」というミッション実現、社会貢献ができているサービスです。 『デザイナーがパフォーマンスを最大限発揮できる社会をつくる』という、ReDesignerのサービスビジョンに共感いただけた方と、ぜひ一緒に事業を盛り上げていけたらと願っています! 必要要件 ・グッドパッチのビジョンへの共感 ・ReDesignerが目指す世界観への共感 ・人材業界での営業経験(IT/Webサービス業界) 歓迎要件 ・キャリアアドバイザー経験 ・デザインやデザイナーに関わった経験 ・リクルーティングアドバイザー経験(IT/Webサービス業界) ・SNSやメディアでの発信経験、興味があること ・デザイン業界への興味関心、課題を持っている方 ・アカウントマネジメント、人材サービス営業、人材広告および媒体営業の経験 ・デザイナーとしての実務経験 ・コミュニティマネージャーなど対個人向けのポジションで成果を出したご経験 求める人物像 ・自走力があり、自ら考えアクションを起こせる方 ・ビジネス視点とユーザー視点のバランスを持って発想できる方 ・曖昧な環境でもチームワークを重要視し自ら役割を定義できる方 ・デザイナーやエンジニアなどのものづくり系の人との関わり合いがある方 ・数字へのコミットメントが高く、目標達成に向けて努力できる方 グループ/チーム体制について ・事業責任者:1名 ・中途人材紹介チーム:5名 ・ReDesigner for studentチーム:5名 ・ダイレクトリクルーティングチーム:7名 ・プロダクトチーム(デザイン・エンジニア):5名 ・マーケティングチーム:2名 ※その他、業務委託のエンジニア・デザイナーが数名参加
-
【社長室/業務委託】フルスタックエンジニア(採用AIエージェント開発)
ポジション概要 主なミッション 採用活動における業務を効率化するため、顧客のニーズに基づいたAIエージェントの設計・開発 開発ロードマップの企画から、仕様策定、実装、運用まで一貫してプロダクトに携わる 事業責任者、エンジニア、UIデザイナー、採用担当者等と連携し、リアルタイムな採用現場の声を反映したサービス改善を推進 具体的な業務内容 採用業務に特化したAIエージェント(母集団形成・スカウトの効率化、書類選考・面接の効率化等)の企画・設計・実装 フロントエンド、バックエンド、及びインフラを横断するフルスタックな開発業務 事業責任者、他のエンジニア、UIデザイナー、採用部門と協働し、ユーザーインタビューやフィードバックの収集、仕様の改善 アジャイル開発手法(スクラム、ペアプログラミングなど)を活用し、迅速で柔軟な開発を推進 募集要件 必須要件 開発環境を鑑み、下記と親和性のある技術・環境でのご経験がある方とご一緒したいと考えています。 ■ 開発言語・フレームワーク TypeScript を用いた Node.js、React を中心としたシステム開発経験 HTML/CSS、JavaScript の基礎知識 Next.jsにおけるアプリケーション開発 ■ クラウド・インフラ Google Cloud Platform (GCP) や AWS、Azure などのクラウド環境を利用した開発経験 Supabase等のBaaSを活用した実務経験歓迎 ■ 開発経験 Webアプリケーション全般、特にバックエンドの開発・設計経験 3年以上 サーバーサイドレンダリングを利用したアプリケーション開発 チームでのアジャイル開発経験、顧客のフィードバックを取り入れたプロダクト改善の実績 歓迎要件 AI・機械学習関連の開発経験 OpenAI API、Vertex AI API 等を利用したAI・機械学習の実装経験 採用業務の自動化や候補者マッチング等、実務に即したAIの適用経験があれば尚歓迎 求める人物像 顧客の採用現場の生の声を重視し、課題解決に向けて自発的に動ける方 不確実性の高いプロダクト開発を楽しみ、試行錯誤を恐れず新しい技術に挑戦できる方 小規模なチームで自走し、ゼロベースからサービスを立ち上げた経験又は強い意欲がある方 サービス立ち上げ期のため、固定化された開発プロセスにとらわれず、試行錯誤を楽しめる方 顧客志向を持ち、ユーザーの声を重視したプロダクト開発ができる方 採用領域における業務効率化や採用テクノロジーに興味がある方
-
【Goodpatch Anywhere】デザインディレクター(マネージャー候補)
Goodpatch Anywhereとは 日本や世界各地から多彩なメンバーが集まるフルリモートデザインチーム UI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案から開発まで一貫してデザインの力でビジネスを支援します。 https://anywhere.goodpatch.com/ 居住地・所属組織の垣根を超えたデザイン人材の力を集結させ、デザインで社会(企業・行政など)に貢献するクライアントワーク事業として現在の約8億超の事業規模から、今後2年を目処に10億円超の事業規模拡張を目指してプロジェクト数・規模も拡大させ、さらに多くの方にプロジェクト参画していただく機会を作ります。本ポジションは私たちのミッションを実現するための体制強化を進めています。 新事業責任者・小澤美里インタビューも是非ご覧ください! https://note.com/gp_anywhere/n/n74db87fbd2bc 具体的な業務内容 クライアントワークにおけるプロジェクト責任者としてのクライアントへの提案遂行を行います。 ■具体的には ・プロジェクトの提案 ・顧客とのコミュニケーション ・ デザインプロジェクトの提案と計画 ・デザインプロジェクトの提案と計画 ・メンバーのアサイン調整 ・プロジェクトの遂行 ・方針策定 ・プロジェクトチームマネジメント ・コスト管理 ・クオリティ管理 ・継続提案 ■ プロジェクトの中での役割について ・デザインディレクター(本ポジション) ・PM:各専門性を活かしたプロジェクト遂行を担当。Goodpatch Anywhereの人材プールからアサイン ・メンバー:必要に応じて、デザイナーやエンジニアをGoodpatch Anywhereの人材プールからアサイン ■使用ツール/開発環境デザイン作成 開発環境デザイン作成 :Figma チームコミュニケーション :Slack、Zoom、Strap、Discord ドキュメント :Strap、Notion、Keynote 働く魅力 Goodpatch Anywhereのデザインディレクターとして働く魅力は、最高のアウトプットを目指すためにクライアントやステークホルダーを巻き込み、職種に関係なくプロジェクトマネージャー、デザイナー、エンジニアとより良いデザインを探求できることです。 世界中から600名近いフリーランスのデザイナーやエンジニアなどの人材が集い、多様なスキルやキャリア 、文化的背景を持った仲間が協働してさまざまなプロジェクトに取り組んでいます。 グラフィックデザイン、UI/UXデザイン、ビジネスデザイナー、マーケターなど多くのプロフェッショナル人材が多様なバックグラウンドや得意領域を持っているため、様々なアイデアや視点を得られます。 ・ビジネス視点を持った職能リードへとスキルを拡張 これまでの職能リードとしての経験を活かしながら、ビジネス視点を持つプロフェッショナルとして、より高い視座での成長を目指せます。 ・希少な人材とチームを組み、大きな成果を創出 正社員ではなかなか確保が難しい、専門性の高いメンバーとプロジェクトを組成。自分ひとりでは辿り着けなかったような成果にチームとして挑めます。 ・デザイナーの働き方を広げる事業戦略に関与できる 「働き方の選択肢を広げる」というミッションのもと、中長期的な視点でデザイナー支援の仕組みづくりや事業の成長に携わることが可能です。 ・大手企業の新規事業・大規模リニューアルに関われる 日本を代表するような企業と協働し、世の中に大きなインパクトを与えるプロジェクトに関われるチャンスがあります。 ・エンタープライズ企業の事業責任者と対等に協働できる 高い期待と不確実性の高い環境下の下、経営や事業戦略の意思決定者とフラットに対話しながら進める経験は、確かな自己成長に繋がります。 ・フルリモート・フルフレックスで柔軟な働き方を実現 全国どこからでも勤務可能なフルリモート環境に加え、フルフレックス制度により、ライフスタイルに合わせた働き方を実現できます。 求める人物像 ・Goodpatch Anywhere事業への共感 - デザインに対して熱い想いがあり、デザインの力を信じている方 ・ビジネスマインドを持ち、クライアントの課題を自分事化できる方 ・プレゼンテーションやファシリテーションを積極的に実施したい方 ・新しいことにチャレンジすることが好きな方 ・自分の領域にとらわれずに、他の領域まで当事者意識を持って関われる方 ・チームでデザインすることに価値を感じる方 ・チームのパフォーマンスを最大化させたい方 求めるスキル ▼必須スキル ・リードデザイナーとしてプロジェクトマネジメント/ディレクションの実務経験 ・Webサービス・アプリにおけるプロダクト企画・開発の経験 ・クライアントワークの経験 ・外部パートナーなど他のチームメンバーとプロジェクトを推進した経験 ▼歓迎スキル ・エンタープライズやスタートアップのキーパーソンと関係構築してきた経験 ・デザインの意図を言語化し、伝えるスキル ・エンジニアと協力しながらプロダクトを開発した経験 ・ユーザーテスト、ユーザビリティテストの設計、実施経験 ・ディレクション、クオリティチェックの経験 ・プロジェクトのメンバーアサインやプロジェクト予算管理等の経験 ・組織施策を実験し、汎用化しながら全体に浸透させた経験 私たちのチームについて ・事業責任者 1名 ・シニアマネージャー 1名 ・プロデューサー(グループマネージャー)2名※本ポジション ・バックオフィス4名(マネージャー含む) ・コミュニティマネージャー1名 + プロジェクトごとに雇用契約を交わしているプロジェクトメンバーが毎月数十人 正社員人材では確保ができないような希少性の高いメンバーとのプロジェクト組成の事例があります。 ・クラウドファンディング事業会社の執行役員 ・HR系大手事業会社のDX室 室長 ・医療や宇宙のプロジェクト経験者 メンバーインタビュー【Goodpatch Anywhere】 https://note.com/gp_anywhere/m/me07add36db49 選考は全てオンラインで完結できますので、地方に在住されている方もお気軽にご応募ください!
-
【Goodpatch Anywhere】プロデューサー(マネージャー候補)
Goodpatch Anywhereとは 日本や世界各地から多彩なメンバーが集まるフルリモートデザインチーム UI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案から開発まで一貫してデザインの力でビジネスを支援します。 https://anywhere.goodpatch.com/ 居住地・所属組織の垣根を超えたデザイン人材の力を集結させ、デザインで社会(企業・行政など)に貢献するクライアントワーク事業として現在の約8億超の事業規模から、今後2年を目処に10億円超の事業規模拡張を目指してプロジェクト数・規模も拡大させ、さらに多くの方にプロジェクト参画していただく機会を作ります。本ポジションは私たちのミッションを実現するための体制強化を進めています。 新事業責任者・小澤美里インタビューも是非ご覧ください! https://note.com/gp_anywhere/n/n74db87fbd2bc 具体的な業務内容 クライアントワークにおけるプロジェクト責任者としてのクライアントへの提案 遂行を行います。 ■具体的には ・プロジェクトの提案 ・顧客とのコミュニケーション ・ デザインプロジェクトの提案と計画 ・デザインプロジェクトの提案と計画 ・メンバーのアサイン調整 ・プロジェクトの遂行 ・方針策定 ・プロジェクトチームマネジメント ・コスト管理 ・クオリティ管理 ・継続提案 ■ プロジェクトの中での役割について ・プロデューサー(本ポジション) ・PM:各専門性を活かしたプロジェクト遂行を担当。Goodpatch Anywhereの人材プールからアサイン ・メンバー:必要に応じて、デザイナーやエンジニアをGoodpatch Anywhereの人材プールからアサイン ■使用ツール/開発環境デザイン作成 開発環境デザイン作成 :Figma チームコミュニケーション :Slack、Zoom、Strap、Discord ドキュメント :Strap、Notion、Keynote 働く魅力 Goodpatch Anywhereのプロデューサーとして働く魅力は、最高のアウトプットを目指すためにクライアントやステークホルダーを巻き込み、職種に関係なくプロジェクトマネージャー、デザイナー、エンジニアとより良いデザインを探求できることです。 世界中から600名近いフリーランスのデザイナーやエンジニアなどの人材が集い、多様なスキルやキャリア 、文化的背景を持った仲間が協働してさまざまなプロジェクトに取り組んでいます。 グラフィックデザイン、UI/UXデザイン、ビジネスデザイナー、マーケターなど多くのプロフェッショナル人材が多様なバックグラウンドや得意領域を持っているため、様々なアイデアや視点を得られます。 ▼専門性の高いプロフェッショナルたちと、真のパートナーシップで伴走できる ・表層的な施策提案ではなく、デジタルプロダクト開発を通じて本質的な課題解決に挑める ・受発注の関係性を超えて、パートナーとしてプロダクト開発や事業づくりに伴走できる ・小回りのきくフラットなチームで、自律的なデザイン人材と共に、クライアントワークに集中できる ・専門性の高いプロフェッショナルを自らアサインし、クライアント課題に合わせて最適なチーム編成ができる ▼多様な働き方を支援する事業を、あなたの手でグロースできる ・プロデューサーとしての経験を活かし、組織の中長期的な事業戦略にも関われる ・フルリモート/フルフレックスの働き方を実現するチームの一員として、自身も柔軟な働き方ができる 求める人物像 ・Goodpatch Anywhere事業への共感 - デザインに対して熱い想いがあり、デザインの力を信じている方 ・ビジネスマインドを持ち、クライアントの課題を自分事化できる方 ・プレゼンテーションやファシリテーションを積極的に実施したい方 ・新しいことにチャレンジすることが好きな方 ・自分の領域にとらわれずに、他の領域まで当事者意識を持って関われる方 ・チームでデザインすることに価値を感じる方 ・チームのパフォーマンスを最大化させたい方 求めるスキル ※ご自身がデザインをした経験やデザインファームでの就業経験の有無は問いません ▼必須スキル ・BtoB領域 / デジタル領域の無形商材を扱ったアカウントプランナー、セールスなどの経験、もしくはデジタル系制作会社でのディレクター経験 ・自らが提案業務などのリードを担当し、クライアント折衝を行った経験 ・あらゆるステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメント/ディレクションの実務経験 ・外部パートナーなど他の職能を持ったメンバーとプロジェクトを推進した経験 ▼歓迎スキル ・エンタープライズやスタートアップのキーパーソンと関係構築してきた経験 ・プロジェクトのメンバーアサインやプロジェクト予算管理等の経験 ・クオリティチェックの経験 ・チームマネジメント経験 ・デザイナーやエンジニアなどとの協業経験 ・事業開発経験 ・組織施策を実験し、汎用化しながら全体に浸透させた経験 私たちのチームについて ・事業責任者 1名 ・シニアマネージャー 1名 ・プロデューサー(グループマネージャー)2名※本ポジション ・バックオフィス4名(マネージャー含む) ・コミュニティマネージャー1名 + プロジェクトごとに雇用契約を交わしているプロジェクトメンバーが毎月数十人 正社員人材では確保ができないような希少性の高いメンバーとのプロジェクト組成の事例があります。 ・クラウドファンディング事業会社の執行役員 ・HR系大手事業会社のDX室 室長 ・医療や宇宙のプロジェクト経験者 メンバーインタビュー【Goodpatch Anywhere】 https://note.com/gp_anywhere/m/me07add36db49 選考は全てオンラインで完結できますので、地方に在住されている方もお気軽にご応募ください!
-
【Design Div】Brand Strategist
業務内容 企業やサービス、プロダクトをはじめとするあらゆる「ブランド」のコアアイデンティティを軸に、一貫したブランド体験をデザインする仕事です。Brand Strategistは主にブランド戦略の設計、クライアントを巻き込んだワークショップの設計/実施、ブランドコンセプト立案、コピーライティングをメインに担当します。 <主な業務> ⚫︎クライアントのビジネス成果に繋がるブランド戦略の設計 ⚫︎インタビュー設計、実施 ⚫︎ワークショップ設計、ファシリテーション ⚫︎クライアントインタビューやワークショップをまとめ、その結果を踏まえた言語化、コンセプト立案 ⚫︎コアアイデンティティやナラティブの言語化、ブランドスローガンやステートメントのコピーライティング など 本ポジションのやりがい・魅力 グッドパッチはUIUXデザインだけでなくブランディング領域にも力を入れています。 クライアントも気づいていないブランドのコアや魅力、個性を明らかにし表現することは、クライアントの組織や事業の新しい指針、ブランドの拠り所となります。 BXプロジェクト後に社員の方々の目的や意識が明らかに変わったり、採用人材の基準が更新されて入社人材の質が上がったりと、クライアントの組織や事業をあと押しできていると実感できることは、大きなやり甲斐です。 また、プロジェクトは「共創」を大切に一緒に議論しながらブランドのコアを探していく分、クライアントの意見や議論を通して発見や気づきを得られる機会も多くあります。一方的に何かを提供するだけでなく、プロジェクトを通して常に学びながら成長し、自分のケイパビリティや視野を広げていける環境です。 ブランドを起点にクライアントの成果に貢献したい方におすすめのポジションです。 事例・インタビュー メディフォード:事業再編で生まれた新会社「メディフォード」のブランディングプロジェクト https://goodpatch.com/work/mediford https://goodpatch.com/blog/2024-09-mediford メンバー ブランドエクスペリエンスをケイパビリティとしている、BXチームは現在8名のメンバーが所属しています。Brand Strategist、BXデザイナー、UIデザイナー、コピーライターと役割は様々です。 構成:ディレクター1名、リード1名、メンバー7名 必須要件 ⚫︎ブランディングやアートディレクションのプロジェクト経験 ⚫︎インタビューやワークショップ設計の経験、ファシリテーション経験 ⚫︎ディレクション経験、プランニング経験 ⚫︎デザイナー、エンジニア、コピーライターなどの多様な職種のメンバーと円滑にコミュニケーションを取り、プロジェクトを推進した経験 歓迎要件 ⚫︎インナーブランディング経験、VMVの開発、ウェブサイトへの反映経験 ⚫︎外部パートナー(撮影、ライター、編プロ、イラストレーターなど)との協働経験 ⚫︎Webサイト、パンフレットやポスターなどにブランドを落とし込んだ経験 求める人物像 ⚫︎自分が手がける領域を広げていくことにポジティブに向き合える方 ⚫︎意見の違いをよりよくなるチャンスと捉え、受け入れられるオープンなマインドをお持ちの方 ⚫︎チームメンバー間のコミュニケーションを大事にする方 ⚫︎自分の領域にとらわれずに、他の領域に当事者意識を持って関わろうとできる方 ⚫︎ユーザーやクライアントの課題を自分ごとにできる方 使用ツール Adobe各ソフト、Figma、Keynote、Strap、Notion、Slack等 AIツール:ChatGPT、Gemini Pro、NotebookLM、Claude、Cursor 、midjourney、Figma Make
-
【Design Div】BX Copywriter
業務内容 企業やサービス、プロダクトをはじめとするあらゆる「ブランド」のコアアイデンティティを軸に、一貫したブランド体験をデザインする仕事です。BXコピーライターは主に言語化、コピーライティングをメインに担当します。 <主な業務> ⚫︎クライアントインタビューやワークショップのまとめ、分析、考察と、その内容を踏まえた言語化、コンセプト立案 ⚫︎コアアイデンティティやナラティブの言語化、ブランドスローガンやステートメントのコピーライティング ⚫︎インタビュー設計、実施 ⚫︎ワークショップ設計、ファシリテーション など 本ポジションのやりがい・魅力 グッドパッチはUIUXデザインだけでなくブランディング領域にも力を入れています。 クライアントも気づいていないブランドのコアや魅力、個性を明らかにし表現することは、クライアントの組織や事業の新しい指針、ブランドの拠り所となります。BXプロジェクト後に社員の方々の目的や意識が明らかに変わったり、採用人材の基準が更新されて入社人材の質が上がったりと、クライアントの組織や事業をあと押しできていると実感できることは、大きなやり甲斐です。 また、プロジェクトは「共創」を大切に一緒に議論しながらブランドのコアを探していく分、クライアントの意見や議論を通して発見や気づきを得られる機会も多くあります。 一方的に何かを提供するだけでなく、プロジェクトを通して常に学びながら成長し、自分のケイパビリティや視野を広げていける環境です。 ブランドを起点にクライアントの成果に貢献したい方におすすめのポジションです。 事例・インタビュー メディフォード:事業再編で生まれた新会社「メディフォード」のブランディングプロジェクト https://goodpatch.com/work/mediford https://goodpatch.com/blog/2024-09-mediford メンバー ブランドエクスペリエンスをケイパビリティとしている、BXチームは現在8名のメンバーが所属しています。Brand Strategist、BXデザイナー、UIデザイナー、コピーライターと役割は様々です。 構成:ディレクター1名、リード1名、メンバー7名 必須要件 ⚫︎コピーライティング経験(企画構成からコンセプト立案、コピー開発、資料まとめ、提案、納品までの一連の業務を自己完結できる方) ⚫︎物事を理解し、考えたことをニュアンスまで表現してアウトプットできる言語化力 ⚫︎抽象的な概念を整理し、まとめ、わかりやすく構造化、図式化できる 歓迎要件 ⚫︎インタビューやWS設計の経験、ファシリテーション経験 ⚫︎ディレクション経験、プランニング経験 ⚫︎クライアント折衝の経験 ⚫︎メンバー育成経験 ⚫︎パンフレットやポスターなどグラフィック領域の制作経験 求める人物像 ⚫︎自分が手がける領域を広げていくことにポジティブに向き合える方 ⚫︎意見の違いをよりよくなるチャンスと捉え、受け入れられるオープンなマインドをお持ちの方 ⚫︎チームメンバー間のコミュニケーションを大事にする方 ⚫︎自分の領域にとらわれずに、他の領域に当事者意識を持って関わろうとできる方 ⚫︎ユーザーやクライアントの課題を自分ごとにできる方 使用ツール Adobe各ソフト、Figma、Keynote、Strap、Notion、Slack等 AIツール:ChatGPT、Gemini Pro、NotebookLM、Claude、Cursor 、midjourney、Figma Make
-
【Design Div】BX Director
募集背景 近年、市場やテクノロジーの進化に伴い、ブランドのあり方も大きく変化しています。その中で、グッドパッチはUI/UXデザインに留まらず、企業のコアアイデンティティを軸とした一貫性のあるブランド体験(BX)をデザインすることで、多くのクライアントの成長を支援してきました。 今回募集するBXディレクターは、このBXデザインをウェブサイトという重要なタッチポイントに落とし込み、ブランド価値を最大化していく重要なポジションです。BXストラテジスト、BXデザイナー、コピーライターといった各分野のプロフェッショナルと連携し、クライアントのブランディングとウェブサイトリニューアルを成功へと導くプロジェクトの司令塔となっていただきます。 あなたのこれまでの経験を活かし、デザインの力でブランドの未来を共に創りませんか?グッドパッチのデザイン思考とあなたのブランドディレクション経験を掛け合わせ、世の中に新しい価値を届けていくことを期待しています。 本ポジションのやりがい グッドパッチはUIUXデザインだけでなくブランディング領域にも力を入れています。特にBX Unitは組織のVMVデザインから入り込みWebサイトへアウトプットすることが多い環境です。 クライアントも気づいていないブランドのコアや魅力、個性を明らかにし表現することは、クライアントの組織や事業の新しい指針、ブランドの拠り所となります。BXプロジェクト後に社員の方々の目的や意識が明らかに変わり、採用人材の基準が更新されて入社人材の質が上がるなど、クライアントの組織や事業をあと押しできていると実感できることは、大きなやりがいです。 また、プロジェクトは「共創」を大切にし、一緒に議論しながらブランドのコアを探していく分、クライアントの意見や議論を通して発見や気づきを得られる機会も多くあります。一方的に何かを提供するだけでなく、プロジェクトを通して常に学びながら成長し、自分のケイパビリティや視野を広げていける環境です。今回のポジションは特にウェブディレクションの経験を活かしながら、ブランディング領域に携わりたい方におすすめです。 業務内容 ミッション:Brand Experienceを通じてデザインの力を証明する BX Designerと共にブランドガイドラインを作成、どのようにウェブサイトなどに接続していくかの全体設計 コーポレートサイト/サービスサイトリニューアルのプロジェクトマネジメント・ディレクション・見積もり業務 UIデザイナーとエンジニアと共同しブランドコンセプトを反映したウェブサイトのリリースにおける推進 ツール Adobe各ソフト、Figma、Keynote、Strap、Notion、Slack等 ** 組織体制 ディレクター1名、リード1名、メンバー7名 ブランドエクスペリエンスをケイパビリティとしている、BXチームは現在8名のメンバーが所属しています。BXデザイナー、UIデザイナー、アートディレクター、コピーライターと役割は様々です。 入社1年後に広げて欲しい業務 クライアントインタビューやワークショップのまとめ、分析、考察と、その内容を踏まえた言語化、コンセプト立案 コアアイデンティティやナラティブの言語化、ブランドスローガンやステートメントのコピーライティング インタビュー設計、実施 ワークショップ設計、ファシリテーションなどBX Strategist/BX Designer領域も将来的に一貫して担当いただきたいです 応募条件 【求めるスキル・経験】 ブランディングやアートディレクションのプロジェクト経験 企業のブランディングに関わるプロジェクト経験、VMV(Vision/Mission/Value)の開発・ウェブサイトへの反映経験 コーポレートサイトまたはサービスサイトのディレクション実務経験 プロジェクトの要件定義、スケジュール、予算、品質管理の経験 デザイナー、エンジニア、コピーライターなどの多様な職種のメンバーと円滑にコミュニケーションを取り、プロジェクトを推進した経験 【歓迎スキル・経験】 CMS(WordPress, microCMSなど)を用いたサイト構築ディレクション経験 Google Analyticsなどのアクセス解析ツールを用いた効果測定、および改善提案の経験 写真、映像、グラフィックデザインに関する基礎的な知見 外部パートナー(撮影チーム、ライター、イラストレーターなど)との連携経験 こんな方とお仕事がしたいです GoodpatchのVision/Mission/Valueに共感いただける方 自分が手がける領域を広げていくことにポジティブに向き合える方 意見の違いをよりよくなるチャンスと捉え、受け入れられるオープンなマインドをお持ちの方 チームメンバー間のコミュニケーションを大事にする方 自分の領域にとらわれずに、他の領域に当事者意識を持って関わろうとできる方 ユーザーやクライアントの課題を自分ごとにできる方
-
【Design Div】クリエイティブディレクター(Product & Service Design)
募集背景 近年、Goodpatchへ依頼される案件の幅はプロダクト・サービスデザインから戦略・組織デザインへと拡大しており、これまでデザインを積極的に取り入れていなかった企業・業界からのご相談も増えてきました。領域もデジタルに限定せず、サービスデザインやCXデザインまで広げています。 Goodpatchのクリエイティブディレクターは、戦略フェーズから表層まで一貫した形でユーザーの目にふれる部分のアウトプットをする役割を担いますが、クライアントの課題は日々変化しており、既存のプロセスでプロジェクトを進めていくだけで本質的な価値を提供することはできません。 「デザインの力を証明する」ためには、既存の手段にとらわれず自ら領域を広げて課題解決に取り組み続けることが必要です。 こうした事業の拡大を背景に、クリエイティブディレクターとして活躍いただける人材を募集します。 業務内容 デジタルプロダクトを軸に置きながら、ビジュアル・ブランド戦略の策定からアウトプットまで、クリエイティブな提案をもとに本質的な課題解決を行なっていただきます。 Web、グラフィックツール、アプリ、広告などの多岐にわたる制作物をディレクションし、クライアントとユーザー双方に価値を提供するだけでなく、現在当社の仕事として増えてきているプロダクトの魅力を伝えていくための「サービスブランディング」なども担当いただき、社会に大きなインパクトをもたらす仕事に挑戦していただきます。 具体例) 企画提案業務 与件整理(ヒアリング・インサイト分析・課題設定) コンセプトの設計、ワイヤーフレームの作成 各種クリエイティブの制作・進行管理・ディレクション 顧客折衝 プロジェクト、得意領域に応じて以下のような業務もお願いします。 戦略立案(事業戦略、サービス戦略、マーケティング戦略、ブランド戦略等) Webサイト、アプリ、サービスにおける要件定義、基本設計、詳細設計 各種テキスト(コピー・コンテンツ)のライティング・クリエイティブディレクション <使用ツール/開発環境> Adobe各ソフト、Figma、Sketch、Strap、Prott、Notion、Slack等 これからやりたいこと クリエイティブジャンプで業界の常識を塗り替える ユーザーのタッチポイントを横断する体験デザイン Web、グラフィックツール、アプリ、広告など多岐にわたる領域で、一貫した高品質のデザインを提供する ブランド戦略の明確化とインパクトの最大化 "ブランドのあるべき姿"を追求し、計測可能な方法で社会に大きな影響を与える 全方位的なクリエイティブの提供 WEB、アプリ、グラフィック、事業開発など多岐にわたる領域で、一貫した高品質のデザインを提供する サービスブランディングの強化 プロダクトの認知度を高めるための効果的なアプローチを実現する 応募条件 【求めるスキル・経験】 プロジェクトにおけるUIデザイン or Webデザイン領域の推進のご経験(3年程度) 制作会社におけるプロデューサー・ディレクター・PM経験(5年程度) クライアントに対する企画提案(ヒアリング〜プレゼンテーション)のご経験 外部パートナーを含むチームを率いてプロジェクトを完遂したご経験 クライアントと直接折衝し、意思形成をしながらプロジェクトを完遂したご経験 BTC(Business・Technology・Creativity)のいずれか1つ以上に強みをお持ちの方 Adobe Photoshop、Illustrator等を使用したグラフィック制作経験(バナーやアイコン等) 上記を示すポートフォリオをご提出可能な方 【歓迎スキル・経験】 実務レベルでのUX設計経験 SNS、MA、CRM、デジタル広告を含むデジタルマーケティングに関わるプロジェクト経験 事業・サービス・プロダクトの新規立ち上げやリニューアルをクリエイティブ面でリードした経験 オンラインとオフラインを融合したコミュニケーションデザイン(OMO)の経験 経営者や事業責任者、プロダクトオーナーなどの意思決定者との交渉経験 マーケティングおよびカスタマーサクセスに関する専門知識 こんな方とお仕事がしたいです GoodpatchのVision/Mission/Valueに共感いただける方 賞やアワードを獲得したいという尖ったこだわりのある方自ら手を動かしてアウトプットのクオリティを最大限に上げたいと思っている方 見た目や美しさだけでなく、事業における課題解決や新しい価値創造へのこだわりをお持ちの方 既存のプロセスに固執せず、プロジェクトの成功のために率先して行動できる方 どのような環境においても自ら学び、考え、自身の成長に繋げられる方 ユーザー志向、クライアント志向の両面でデザインを考えられる方 得られるもの ■クライアントワークを通したビジネス理解 Goodpatchは日本を代表する大企業からスタートアップまで幅広いクライアントのデザインパートナーをつとめています。表層のデザインではなく、「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を提供するため、クライアントのビジネスに関するリサーチを徹底的に行い、戦略・要件フェーズから設計し、意思決定者と議論しながら伴走します。 プロジェクトごとに、さまざまな業界のビジネス知識・デザイン経験を得られます。 参考:Goodpatchがクライアントワークを続ける理由 ■デザイナーとしての新しいキャリアパス クリエイティブディレクターは生まれたばかりで、チームを作り上げる過程からスタートします。 一緒にどのような成果を達成すべきか、優れたチームを構築するために何が必要かを共に考えてもらいます。 新しい組織をゼロから構築する経験に加えて、自身のキャリアパスを積極的に開拓するチャンスがここにあります。 参考:新しい挑戦「ソフトウェアの枠を飛び越えたコミュニケーションデザイン」 働くチーム 価値観 クリエイティブディレクターは、「クリエイティブの最高責任者(なんかカッコよく言いたいが)」をコンセプトに、デジタルプロダクトを中心にあらゆるタッチポイントでの課題解決と価値創造にこだわります。 クライアントのビジネスの状況を見極め、インナーブランディングやアウターブランディングの適切なアプローチを判断し、グッドパッチのビジョン「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」を追求します。 特徴 プロジェクトは0→1の新規案件からリニューアル案件まで多岐にわたり、期間は6ヶ月から1年を超えるものもあります。各案件には3〜4名の異なる職種のメンバーがアサインされ、チームで協働して、課題解決に向けてアプローチしていきます。 今後 高品質で尖ったアウトプットを提供し続けるためには、チーム全体のスキルを常に向上させることが欠かせません。 自身の得意分野を伸ばしていただくことはもちろん、互いに学び合う文化を大切にし、専門性の高いチームであり続けたいと考えています。 デザイナー個人の能力育成とあわせてキャリア形成にも取り組んでおり、マネジメントになる以外にも、関連会社で経営に携わる、社内で新規事業に挑戦する、社内の違う部署にチャレンジする、といった事例があります。 また昨今、プロダクト・サービス開発に留まらない案件も増えており、デザイナーと言っても手を動かすだけでなく、戦略的な視点を持った深い議論が求められます。 デザイナーとしてのスキルを高めるだけでなく、プロジェクトマネジメントや経営戦略においても経験を積むことができ、キャリアの幅を広げることができる環境を提供していきたいと考えています。 参考情報 制作事例 日常の買い物を「楽しいショッピング」に変える。「コープデリ宅配アプリ」 PV数とCVRが大幅改善したWebサイトリニューアル「弥生」 メタバース技術を使った法人向け3Dバーチャルオフィス「NTT XR Lounge」 小さな「できた」が楽しく続く健康アプリ。「SUNTORY+」 インタビュー 「大切なのは自分ごと化」デザインの先に見えてくるクライアントの課題を解決するのが、私が目指すデザイナー。 視点は違えど、同じ結論にたどり着く──UIとUX、専門家のタッグが生むデザインの「精度」【Design Cats in Goodpatch_Vol.01】 東京ガス「Charge Planner」のLPリニューアルから考える、CVRを高めるUIデザインとは コープデリアプリをGoodpatchがリニューアル、日常の買い物を「楽しいショッピング」に変えるデザインとは クラウド時代の「弥生」へ進化、グッドパッチとタッグを組んだWebサイトリニューアル
-
【Design Div】デザインリサーチャー
募集背景 なぜ、グッドパッチはデザインリサーチを重要視するのか? 多くの企業が顧客理解のためにリサーチを行う一方で、その結果を事業やサービスに活かせないケースも少なくありません。 私たちグッドパッチでは、戦略策定からサービス具現化までを一貫して手掛ける強みを活かし、「リサーチで得たインサイトをどうビジネス成果に繋げるか」を追求しています。単なる調査の実行者ではなく、事業の指針を定め、クライアントの意思決定を後押しする“戦略的パートナー”として、デザインリサーチャーはプロジェクトをリードします。 こんな課題を感じている方とぜひお会いしたいです。 ユーザーインタビューや行動観察といった定性調査で、多くのインサイトを獲得してきたものの、リサーチ結果が具体的なプロダクトや事業戦略にどう結びついたか、最後まで追いきれずに課題やもどかしさを感じたことはありませんか? 私たちは、リサーチで得たインサイトが、誰にも使われないものにならないよう、事業の成果に結びつくまでクライアントと共に並走します。 ・リサーチの全プロセスを設計・リード:クライアントと議論しながら、調査の目的設定からアウトプットの活用方法まで、プロジェクト全体を一貫して牽引します。 ・戦略策定から具現化まで関与:リサーチで得たインサイトを基に、デザイナーやエンジニアと密に連携し、サービスやプロダクトのデザインに直接反映させます。 ・ビジネスへのインパクトを実感:クライアントの経営層に直接フィードバックし、大胆な意思決定を後押しすることで、リサーチが事業に与える影響を肌で感じられます。 グッドパッチで、リサーチが事業へ与えるインパクトを最大限に高めませんか? リサーチを通じて、ビジネスの変革を自らの手で生み出したい方、ぜひご応募ください! ▼探索型リサーチ「Insight Research(インサイトリサーチ)」のリリースも参照ください。 グッドパッチ、心と思考を探索して新規事業創出や既存事業改善を実現する「Insight Research」を本格提供開始 https://goodpatch.com/news/insight-research 具体的な業務内容 クライアントの新規事業創出・既存事業改善・機会領域の発見・中長期の未来構想におけるデザインリサーチ業務 インタビューや観察等を通して、人とその環境に関する情報を収集し、本質的な価値とその関係性を明らかにしてサービスやプロダクトのコンセプトやソリューションに落とし込みます。対象はデジタルなものからフィジカルなものまで、制限はありません。 ・主に定性の探索型リサーチ(定量や検証型のリサーチも目的に応じて実施) ・クライアントとのスコープやゴールなどの期待値調整や折衝 ・ステークホルダーマネジメント ・ファシリテーション ▼参考記事 徹底的な顧客理解が事業化実現の鍵に——三井不動産グループの厳選お取り寄せグルメサービス「mitaseru(ミタセル)」のPoC支援 https://goodpatch.com/blog/2024-10-mitsuifudosan-mitaseru 事業成長に貢献する「Insight Research」プロジェクト事例集 https://goodpatch.com/blog/insight-research 医療現場のインサイトを獲得し、PFC-FD™療法を届けるための認知ギャップを探る。セルソースとのリサーチプロジェクト https://goodpatch.com/blog/cellsource 仮説を生み出す「探索型リサーチ」を成功させるには?グッドパッチ流の秘訣を大公開 https://goodpatch.com/blog/2023-06-insightreserch グッドパッチのデザインリサーチャーとして働く、5つの魅力 ①インサイトをビジネス成果に直結させる: 落とし込まれたものをリサーチし、結果の報告で終わるのではなく、デザイナーやエンジニアなど多様な専門性を持つ仲間と共創し、戦略からプロダクトまでを一気通貫で創り上げます。 ②クライアントの変革を後押しする: 経営層や事業責任者と直接向き合い、リサーチで得た本質的な洞察によって、クライアントの意思決定を力強くサポートします。 ③プロジェクトの全体を自律的に設計: 決められたプロセスをこなすだけでなく、プロジェクトの目的やゴールに合わせて、リサーチの設計からプロセス構築までをゼロから担当します。 ④業界や規模に捉われず、多様な経験を積む: 大企業からスタートアップまで、幅広いクライアントのプロジェクトに携わり、様々な事業フェーズでの課題解決を経験できます。 ⑤プロフェッショナルな仲間との協業: 職種や役職の垣根を越え、互いの専門性を尊重し合いながら、本当に価値のあるものづくりに挑戦できます。 MUST ・リサーチャーとして定性調査の実務経験1年以上 インタビュー設計・実査・分析・打ち手・レポーティングまでの流れを理解し、分析の実務経験がある方。 WANT ・ユーザーインサイトをサービスやプロダクトに反映したご経験 ・定性調査の設計・実査・分析・打ち手までリードした経験 ・UXデザインの実務経験 ・クライアントワークのご経験 ・社会学/人類学/心理学等の学位をお持ちの方 求める人物像 私たちは、デザインリサーチャーに単なるスキルや経験だけでなく、以下の3つのマインドセットを大切にしています。 ・「共創」をリードするコミュニケーション力: 社内外の多様なステークホルダーと信頼関係を築き、リサーチの価値を共有しながら、プロジェクトを推進できる方。 ・「自律的」に問いを立て、やり抜く力: 決められた課題をこなすだけでなく、自ら本質的な問いを立て、粘り強くプロジェクトを成功に導ける方。 ・「本質」を見抜くゼロベース思考: 既存の概念や思い込みに囚われず、物事を根本から考え抜き、誰も気づいていないようなインサイトを獲得できる方。
-
【Design Div】デザインリサーチャー(UX designer)
募集背景 なぜ、グッドパッチはデザインリサーチを重要視するのか? 多くの企業が顧客理解のためにリサーチを行う一方で、その結果を事業やサービスに活かせないケースも少なくありません。 私たちグッドパッチでは、戦略策定からサービス具現化までを一貫して手掛ける強みを活かし、「リサーチで得たインサイトをどうビジネス成果に繋げるか」を追求しています。単なる調査の実行者ではなく、事業の指針を定め、クライアントの意思決定を後押しする“戦略的パートナー”として、デザインリサーチャーはプロジェクトをリードします。 ユーザーの本質的なニーズやインサイトを捉え、プロダクトやサービスのあり方に影響を与える役割を担うため、 UX観点で「人間に対する強い興味関心」を持つ方 にとって、やりがいの大きい環境です。 ・人間の行動や心理に対する探究心があり、ユーザー視点から本質的な課題を洞察する姿勢を持っている方 ・「ユーザーの行動や心理を理解したい」という強い想いを、プロダクトやビジネスの成長に直接つなげていきたい方 ・既存のプロダクトやサービスに縛られず、より抽象度の高いインサイトリサーチを通じて、新しい価値や機会領域を見出していきたい方 ▼探索型リサーチ「Insight Research(インサイトリサーチ)」のリリースも参照ください。 グッドパッチ、心と思考を探索して新規事業創出や既存事業改善を実現する「Insight Research」を本格提供開始 https://goodpatch.com/news/insight-research 具体的な業務内容 クライアントの新規事業創出・既存事業改善・機会領域の発見・中長期の未来構想におけるデザインリサーチ業務 インタビューや観察等を通して、人とその環境に関する情報を収集し、本質的な価値とその関係性を明らかにしてサービスやプロダクトのコンセプトやソリューションに落とし込みます。対象はデジタルなものからフィジカルなものまで、制限はありません。 ・主に定性の探索型リサーチ(定量や検証型のリサーチも目的に応じて実施) ・クライアントとのスコープやゴールなどの期待値調整や折衝 ・ステークホルダーマネジメント ・ファシリテーション ▼参考記事 徹底的な顧客理解が事業化実現の鍵に——三井不動産グループの厳選お取り寄せグルメサービス「mitaseru(ミタセル)」のPoC支援 https://goodpatch.com/blog/2024-10-mitsuifudosan-mitaseru 事業成長に貢献する「Insight Research」プロジェクト事例集 https://goodpatch.com/blog/insight-research 医療現場のインサイトを獲得し、PFC-FD™療法を届けるための認知ギャップを探る。セルソースとのリサーチプロジェクト https://goodpatch.com/blog/cellsource 仮説を生み出す「探索型リサーチ」を成功させるには?グッドパッチ流の秘訣を大公開 https://goodpatch.com/blog/2023-06-insightreserch グッドパッチのデザインリサーチャーとして働く、5つの魅力 ①インサイトをビジネス成果に直結させる: 落とし込まれたものをリサーチし、結果の報告で終わるのではなく、デザイナーやエンジニアなど多様な専門性を持つ仲間と共創し、戦略からプロダクトまでを一気通貫で創り上げます。 ②クライアントの変革を後押しする: 経営層や事業責任者と直接向き合い、リサーチで得た本質的な洞察によって、クライアントの意思決定を力強くサポートします。 ③プロジェクトの全体を自律的に設計: 決められたプロセスをこなすだけでなく、プロジェクトの目的やゴールに合わせて、リサーチの設計からプロセス構築までをゼロから担当します。 ④業界や規模に捉われず、多様な経験を積む: 大企業からスタートアップまで、幅広いクライアントのプロジェクトに携わり、様々な事業フェーズでの課題解決を経験できます。 ⑤プロフェッショナルな仲間との協業: 職種や役職の垣根を越え、互いの専門性を尊重し合いながら、本当に価値のあるものづくりに挑戦できます。 MUST ・UXデザインの実務経験3年以上 特に定性調査に携わった経験がある方 インタビュー設計・実査・分析・打ち手・レポーティングまでの流れを理解し、分析の実務経験がある方。 ※業界は問いません。 WANT ・ユーザーインサイトをサービスやプロダクトに反映したご経験 ・リサーチ会社と連携し、ディレクションを行ったご経験 ・クライアントワークのご経験 ・社会学/人類学/心理学等の学位をお持ちの方 求める人物像 私たちは、デザインリサーチャーに単なるスキルや経験だけでなく、以下の3つのマインドセットを大切にしています。 ・「共創」をリードするコミュニケーション力: 社内外の多様なステークホルダーと信頼関係を築き、リサーチの価値を共有しながら、プロジェクトを推進できる方。 ・「自律的」に問いを立て、やり抜く力: 決められた課題をこなすだけでなく、自ら本質的な問いを立て、粘り強くプロジェクトを成功に導ける方。 ・「本質」を見抜くゼロベース思考: 既存の概念や思い込みに囚われず、物事を根本から考え抜き、誰も気づいていないようなインサイトを獲得できる方。
-
【Design Div】デザインマネージャー(Product & Service Design)
業務内容 日本を代表する大手企業からスタートアップまで幅広いクライアントに対して、デザインパートナーとして並走しながら、案件への深い理解とデザインアウトプットを通してクライアント、ユーザーに価値を提供します。 デザインマネージャーは、自組織のマネジメントとプレイヤーの両方を担い、グッドパッチが提供する価値を最大化することをミッションとするポジションとしてご活躍いただく予定です。 具体的な仕事内容 顧客やユーザーの課題を解決するためのソリューションの検討、コンセプト立案〜情報設計・UIデザインなど、一連のデザイン業務及びディレクション。 社内デザインチームのマネジメント業務全般 クオリティマネジメント(ボトムライン・トップラインの向上) メンバーマネジメント(育成、メンタリングなど) ナレッジマネジメント(情報管理、業務効率化など) 売り上げ達成に向けた戦略の立案と実行 デザインによるビジネスインパクトを定量化 その他、採用・新規商材開発・案件獲得・組織開発など 使用ツール/開発環境 デザイン作成:Adobe Creative Cloud、Figma、Sketch チームコミュニケーション:Slack、Zoom、Strap ドキュメント:Strap、Notion、Keynote これからやりたいこと クリエイティブジャンプで業界の常識を塗り替える ユーザーのタッチポイントを横断する体験デザイン 応募条件 【求めるスキル・経験】 toB/toC、デジタルプロダクト・ネイティブアプリケーション・大規模Webサイト等のリードデザイン経験(サービス設計、要件定義、コンセプティング、ディレクション等) マネージャーまたはリーダーとしてチームを率いた経験、もしくはそれに準ずる経験 ビジネスとデザインの調和を図りながら多様なメンバーやクライアントと協働し、 デザイン導 入・浸透を進められるリーダーシップとコミュニ ケーションスキル クライアント(自社サービスの場合は社内責任者)への企画作成・提案 【歓迎スキル・経験】 ユーザーリサーチから設計し、業務アプリケーションをゼロイチで作成、またはリニューアルした経験 クリエイティブディレクター、アートディレクターとしてデザインの方針策定、アウトプットのクオリティコントロールを実施した経験 アクセシビリティやデザインシステムなど、フロントエンドに跨る領域の知識・経験 スクラムチームに参加し、PO・PdM・エンジインを行った経験 定性/定量両面から課題を特定し、サービスグロースをした経験 こんな方とお仕事がしたいです GoodpatchのVision/Mission/Valueに共感いただける方 成果物に対して細部までこだわって、クオリティをあげたいと思っている方 サービスやクライアントの「らしさ」を言語化し、アウトプットで表現できる方 既存のプロセスに固執せず、プロジェクトの成功のために率先して行動できる方 非デザイナーのクライアントと建設的に議論し、共創できる方 自身の実現したい組織像を持っている方 事業の成長とアウトプットクオリティの両立で成果を追い求めることが出来る方 どんなメンバーが活躍しているか 多様なバックグラウンドのメンバーが 活躍しています。また、自分の強みを軸足に置きつつ、目的達成のために泥臭く手を尽くしているのが特徴です。 事業会社出身で、PdMの右腕として 活躍していたデザイナー 制作会社出身でブランディングやクリエイティブに強いデザイナー エンジニアから転身したデジタルプロダクトデザイナー 参考記事 UIデザインチーム統括ディレクター石井インタビュー
-
【社長室】HR事業立ち上げ事業責任者
業務内容 経営陣と連携しながらCEO室でHR領域で新規事業開発をお任せいたします。 具体的には HR領域の人材紹介領域を中心とした新規ビジネスの立案・実行 営業、アライアンスでのリード拡大 営業、マーケティング、デリバリー組織のバランスを保ちながらの事業成長 上記以外にも業務に枠を設けずに事業が抱えるあらゆる課題の解決に関連部門と連携して取り組んでいただくことを想定しています。 まだまだ伸びしろのあるデザイン市場の中で企業価値を向上させる事業を立ち上げていく重要なポジションです。 このポジションのやりがい 上場企業での0→1の事業開発 上場後の新たなフェーズの成長戦略を推進できる 創業経営者とダイレクトにコミュニケーションを取りながら事業を推進できる 必要要件 アントレプレナーシップ 人材系ビジネスの事業マネジメント経験 P/Lマネジメント経験 歓迎要件 人材業界での新規事業立ち上げ経験 上場企業での事業マネジメント経験 人材業界への理解 マネジメントした経験もしくは一緒に働いた経験 営業及びマーケティング実務経験 求める人物像 上場企業での0→1の事業責任者をやりたい 上場後の新たなフェーズの成長戦略を推進したい 創業経営者とダイレクトにコミュニケーションを取りながら事業を推進したい チーム体制 事業責任者:1名
-
【Design Div】PdM(プロダクトマネージャー/新規事業開発担当)
募集背景 Goodpatchの中期経営目標である「事業共創カンパニー」の実現に向けて、企業の事業創出を支援するIncubation Teamが立ち上がりました。 Incubation Teamでは、これまでGoodpatchが培ってきたソフトウェアデザイン、サービスデザインの力を活用し、企業の新規事業を実現するために伴走支援を行っています。 Goodpatchでは、単なるデザイン思考を活用した事業創出アプローチにとどまらず、プロダクトマネジメントやビジネスディベロップメントなど、事業開発に特化したケイパビリティを拡大することで、より新規事業の実現確実性を高めていきたいと考えています。 クライアントワークならではの柔軟性を持ちながら、新規事業開発の社会実装に携わるBizdev/プロダクトマネージャー(新規事業開発担当)を募集します。 業務内容 市場調査と顧客ニーズの分析 新規事業のコンセプト立案と事業計画の策定 プロトタイプの開発と検証 開発チームのリード ステークホルダーとの調整と交渉 新規事業のローンチと初期成長戦略の実行 新規事業支援領域におけるグッドパッチの認知度・優位性を高めていくための情報発信・営業活動 自身の関わるプロジェクトにおける、クライアントとの関係および取引拡大 職務の魅力 0から1を生み出す創造的な仕事に携われる エンタープライズ企業の変革を担うビッグプロジェクトに携われる 実績豊富なデザイナー、エンジニアとの協業 多種多様な事業創出ケースやナレッジが蓄積された環境 応募条件 【求めるスキル・経験】 事業立ち上げに関わった経験 3年以上のプロダクトマネジメント経験 プロダクト戦略立案能力 新規事業やプロダクトの成長のために必要なリソースを調達する交渉力 粘り強いコミュニケーション能力とリーダーシップ 定量データ観点と顧客体験の定性観点からの課題抽出/解決能力 アジャイル開発手法の理解と実践経験 自らプロジェクトの進め方を設計し、推進していく能力 【歓迎スキル・経験】 スタートアップや新規事業立ち上げの経験 エンタープライズ企業での就業経験 ビジネス戦略立案の経験 UX/UIデザインの知識 クライアントワークまたはコンサルティングの経験 事業成長を目的としたアライアンスやネットワーキング経験 クライアントへのトップアプローチ提案・アカウント開拓のご経験 複数の業界での就業経験 デザイン思考の実践経験 ビジネスコンサルティングの経験 テクニカルバックグラウンド(開発経験など) 求める人物像 革新的なアイデアを生み出し、実行できる創造性と行動力がある方 不確実性の高い環境下でも粘り強く取り組める方 事業やプロダクトの成長のために、ビジネス設計や組織運営などに対しても積極的に介入できる方 顧客中心の思考で、ユーザーの課題解決に情熱を持てる方 チームのパフォーマンスを引き出し、モチベーション高くリードできる方 常に学び続け、自己成長を追求できる方
-
【管理部】経営企画(IR主担当、FP&Aサポート)
組織のミッション 事業成長にともない売上や費用の増加、他社との業務提携、成長企業への投資など、会社のステージが変わりつつあります。 私たち経営企画室は、投資家や市場に「誠実でわかりやすい情報」を届けることで企業価値を高めると同時に、社内の数字・データを通じて事業と経営をつなぎ、事業成長を加速させる役割を担っています。 IR「伝える力」とFP&Aの「分析する力」を両輪に、会社の成長をデザインしていく組織です。 採用背景 ・決算対応や株主総会、開示資料の作成など、IR業務のボリュームが年々増加しているため、体制を強化します。 ・入社直後はIR業務をメインに、将来的にはFP&A領域にも関与いただきます。 ・「やり方が決まっていないからこそ、自分で型を作っていく」環境なので、業務の標準化や改善も含めてリードいただける方を期待しています。 具体的な仕事内容 本ポジションはIR業務がおおよそ8割、FP&A業務が2割程度の比重となる見込みです。 入社後はIR業務の即戦力として活躍しつつ、FP&A領域へ徐々に関与していただくことを想定しています。 入社後の具体的なオンボーディングについては「入社後のイメージ」をご覧下さい。 IR業務 【IR戦略の立案】 ・国内外の機関投資家や個人投資家向けIR戦略の立案と実行 ・コーポレートサイト(IRページ)のアップデート 【株式事務】 ・ストックオプション行使の手続き ・インサイダーや自社株売買の管理 ・新たな新株予約権付与に伴うフロー構築 ・証券信託銀行対応、ほふり事務対応 ・配当事務オペレーションの構築~実行 【株主総会対応】 ・株主総会開催に向けた企画と実行 ・招集通知、想定QAなどの資料作成 ・信託銀行とコミュニケーションをとり、社内関係者との連携 【決算・開示対応】 ・決算説明会資料の作成 ・四半期決算発表説明会の運営と実行 ・開示書類(招集通知、有価証券報告書、決算短信)の作成 ・東証・金融庁への提出を要する制度開示の実務/制度変更時の社内対応・開示実務サポート 【サステナビリティ】 ・戦略と要件のまとめ ・コーポレートサイト(サステナビリティ)のアップデート FP&A業務 ・予算策定プロセスの補助 ・月次予実・KPIの集計・分析 ・数字をもとにした示唆出しと経営層向けのレポート案作成 ・経営会議や事業レビューに向けた資料作成サポート ・スプレッドシートやBIツールを活用したデータ集計・可視化 入社後のイメージ ■ 入社〜3ヶ月 ・IR業務の基本的な流れ(開示資料作成・レビュー、決算説明会資料の更新など)をキャッチアップ ・株式事務やサステナ関連業務を部分的に担当し、業務全体を理解 ■ 3〜6ヶ月 ・開示資料のドラフトを主体的に作成 ・投資家面談の準備や議事要点整理など、対外コミュニケーション業務に関与 ・FP&A領域では、月次予実の数字を読み解き、経営層へのレポートを初稿レベルで作成 ■ 6〜12ヶ月 ・IR資料のリード担当として、決算説明会資料や適時開示文書を主体的に作成 ・投資家面談に同席し、投資家意見を整理し、各事業部にフィードバックし、資料の充実化に取り組む ・FP&A領域でKPI分析や経営会議資料の作成に参画し、数字を通じて示唆を提案 ・「IR 8割+FP&A 2割」のハイブリッドな経営企画人材として存在感を発揮 環境について 使用するツール・環境 ・Google Workspace(Docs/Sheets/Slides)、Slack、Notion、ジョブカン ・Keynote/PowerPoint(決算説明会資料で使用) ・TDnet、EDINETなどの開示システム 組織体制(上司/メンバー数/役割) ・部署:経営企画室 ・体制:マネージャー1名、FP&A1名・業務委託、IR1名・派遣 ポジションの魅力(やりがい/提供価値) ・経営層と近い距離で働き、意思決定に直結するアウトプットをつくれる ・IRとFP&Aの両方に関わり、「言葉」と「数字」を横断できるスキルを身につけられる ・サステナビリティや株式事務など、幅広い領域にもチャレンジ可能 ・リモートワーク・フルフレックスなど柔軟な働き方 ・変化のスピードが速い環境で、自分の工夫をすぐに実践できる ■ こんな方におすすめです ・上場企業でIR業務(決算短信や有報、決算説明会資料の作成)を担当している方 ・日本語の文章力に自信があり、投資家に「わかりやすく伝える」ことが得意な方 ・SaaS/IT/無形サービス業界でIRや経営企画を経験してきた方 ・自ら仕組みを作っていく経験を積みたい方 ・FP&Aやサステナビリティにこれから挑戦したい意欲がある方 募集要項 必須要件 ・上場企業でのIR実務経験(開示書類や決算説明会資料の作成) ・論理的でわかりやすい日本語文章力 ・会計・開示の基礎知識 ・経営層や投資家など、多様な関係者と円滑にコミュニケーションできる力 歓迎要件 ・株式事務(持株会、ストックオプション、配当等)の経験 ・サステナビリティ開示や情報整理の経験 ・FP&A(予算策定、予実・KPI管理)の経験 ・SaaS/IT/無形サービス業界でのIR/経営企画経験 ・投資家コミュニケーションの経験 求める人物像 ・グッドパッチのVision、Mission、Valueへの共感 ・未整備の領域でも自ら課題を見つけ、仕組みを作れる方 ・短納期や急な変化を前向きに楽しめる方 ・会社の「Why」を理解し、数字と言葉を武器に価値を生み出せる方
-
【Design Div】Jr.UXデザイナー
業務内容 本ポジションは、クライアントとのプロジェクトにおける中心的な存在として、ユーザーや社会・マーケットの課題を解決し、新しい価値を創出するために、以下のような業務を行っています。 プロジェクトプランニング ・プロジェクトの目的・成果/状態目標を定義し、プロジェクト期間内で目標を達成するためのUXデザインプロセスを設計する リサーチ・分析 ・ユーザーインタビューとマーケット調査などを実施し、ユーザーの解像度を上げる。本質的なインサイトを抽出し、提供する価値を定義する サービスコンセプト・体験設計 ・アイディエーションを経て、サービス全体を設計します。一貫したユーザーの体験を設計する サービスプロトタイプ検証・改善 ・UIデザイナーと連携しプロトタイプを作成し、ユーザー検証を重ねることでユーザーに受け入れられるサービス設計を進める 開発ディレクション ・UIデザイナー、エンジニアとコミュニケーションをとりながら詳細な仕様を決定し、サービスリリースに向けてディレクションを行う ▼事例(一部) コープデリ宅配アプリ:日常の買い物を「楽しいショッピング」に変える。コミュニケーションのトータルデザイン https://goodpatch.com/work/coopdeli-app SUNTORY+:導入社数1,200社突破を支えた、包括的なサービスグロース支援 https://goodpatch.com/work/suntoryplus-growth 弥生:PV数とCVRが大幅改善したWebサイトリニューアル https://goodpatch.com/work/yayoi01 クライアントの特徴 主に大手企業の新規事業部門・DX推進部門・既存サービス部門がクライアントになります。業界問わず、BtoC・BtoBどちらも幅広く支援しています。 仕事の魅力 このような活動の中で、GoodpatchのUXデザイナーならではの成長環境があります。 ・ 日本を代表する大企業やスタートアップの新規事業やフルリニューアルを数多く手がける経験を積むことができる ・ クライアントの経営メンバーや事業責任者の方々と対等に協働するプレッシャーとスピード感の中で成長ができる ・多様な業種・企業規模のクライアントのユーザー課題や組織文化に触れる事で自身の知見を増やすことができる ・20名を超えるGoodpatchのUXデザイナーチームの組織づくりやメンバー育成に携わることができる もちろん入社後に安心して働いていただけるよう、様々なサポートの仕組みがあります。 UXデザイナーだけでなく他の職種のメンバーとの1on1を通して交流を広げていただいたり、より良い体験設計を行うための相互フィードバックの仕組みや、様々なプロジェクトにおけるナレッジシェアを行うなど、入社後のエクスペリエンスにも力を入れています。 ▼参考記事 UXデザインの最重要スキル「共感力」、鍛えられるって本当ですか!? https://goodpatch.com/blog/2023-12-empathize 「UXデザイナー×2=PdM?」異なる専門性の掛け合わせで描いたプロダクト戦略【Design Cats in Goodpatch_Vol.03】 https://goodpatch.com/blog/2024-12-designcats どの様なメンバーが活躍しているか UIデザイナー、ディレクター、エンジニア、コンサルタントなどさまざまなスキルとバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。それでいて皆に共通するのは、ユーザーに関心を持ち、自分ごとと捉えながら共感し、最高のサービスを届けたいという点です。そのためGoodpatchのUXデザイナーは、役割に固執せず最高のサービス実現のために何でもこなすメンバーが多く在籍しています。 【チーム構成】 UIデザイナーとペアでチームを組むことが多いです。最小構成はUXデザイナーとUIデザイナーの2名ですが、プロジェクトの規模やスコープによって、UXデザイナーとUIデザイナーが複数人になったり、プロジェクトマネージャーやテックディレクターもアサインされ、規模が大きいと10名ほどになることもあります。 使用ツール/開発環境 AIツール:ChatGPT、Gemini Pro、NotebookLM、Claude、Cursor 、midjourney、Figma Make デザイン作成:Adobe Creative Cloud、Figma、Sketch チームコミュニケーション:Slack、Zoom、Strap ドキュメント:Strap、Notion、Keynote 応募要件 ■ MUST ※以下のいずれかに該当する方 ・デジタルプロダクト(Webサービス、アプリなど)の企画 ・ディレクション・営業のいずれかの業務経験 ・プロジェクトで非定型なプロセスを設計し、それを実行して成果を出したことがある方 ・HCD(人間中心設計プロセス)やデザイン思考に基づいたUXデザインの学習経験がある方 「プロダクトの形を決める上流工程に関わったことがある」「顧客と直接対話し、フィードバックをもとに提案を考えたことがある」といったご経験を重視しています。 ■WANT ※以下のいずれかに該当する方 ・HCD(人間中心設計プロセス)やデザイン思考に基づいたUXデザインの経験がある方 ・アプリ、 WebサービスのワイヤーフレームまたはUIデザインの経験 ・アプリ、Webサービスのプロダクトマネージャー経験 ・ワークショップの設計およびファリシテーションの経験 ■ 求める人物像 ・クライアントの課題を当事者意識を持って改善へ向けて取り組める方 ・デザイン・エンジニアリング・ビジネス、全方位への好奇心がある方 ・自身の役割や目標に対して強い使命感を持ち、困難に直面しても最後までやり遂げる方 ・新しい知識やスキルを素早く習得し、自身の成長に積極的に活かせる方 ・ユーザーの反応や他者からのフィードバックを受け止め、柔軟に対応できる方 配属部署 入社直後はトレーニング専門チームに配属し、その後高い専門性を持つ職能チームへの配属を予定しています。
-
【Design Div】リードエンジニア
募集背景 近年、グッドパッチへ依頼される案件の幅はプロダクト・サービスデザインから戦略・組織デザインへと拡大しており、昨今では大手企業の新規事業立ち上げやDX推進など、複雑で規模の大きいプロジェクトのご相談も増えてきました。 グッドパッチはこれまでデジタルプロダクトのデザインを支援してきました。しかし、昨今の新規事業開発においては、新たな体験を生み出すためには最新のテクノロジーを活用したり、企業のデータを活用するためのシステム構築など、技術的な視点が欠かせません。 「デザインの力を証明する」ためには、手段にとらわれずに幅広い視点から課題解決に取り組み続けることが必要です。こうした事業の拡大を背景に、リードエンジニアとして活躍いただける人材を募集します。 業務内容 グッドパッチのリードエンジニアは、クライアントワークにおいて新規事業の立ち上げやサービスリニューアルなどの案件を担当し、上流の段階からUXデザイナーやUIデザイナーと協力してプロダクトの企画から開発まで幅広く業務に関わります。 案件化する前の商談フェーズでは、クライアントの課題をヒアリングし、セールスやデザイナーと一緒に最適なソリューションを検討します。案件開始後の企画のフェーズでは、技術的な観点からデザイナーにフィードバックしたり、開発に接続するための要件定義や技術選定をリードします。開発フェーズでは自身も実装に入り込みながら開発全体の進行管理や品質管理などを行います。 また、グッドパッチと共創していただける開発パートナーとの関係性構築や新たな開発パートナーの開拓にも携わっていただきます。 これからやりたいこと 開発パートナーと連携してフロントからバックエンドまで一気通貫でのプロダクト開発 AIやデータ活用などテクノロジーを活用したソリューションの提案 品質とスピードを高めるアジャイルな組織づくりの支援 複雑で難易度の高い大手企業のDXを推進し、クライアントの企業変革を支援 期待する成果/役割 リードエンジニアとしてデザインとエンジニアリングの接続を行い成果を出す テックリードとして最適な技術選定、アーキテクチャの設計、機能実装を行う 外部の開発パートナーと協力し、チームの課題解決やプロダクトの品質向上を行う テックブログやイベント登壇などでの定期的な発信を行い、グッドパッチのエンジニアのプレゼンス向上を行う 働くチーム # 価値観 私たちは優れたデザインを実現するためには、優れたエンジニアリングが必要だと考えています。どんなに良いユーザー体験を考えても、どんなに良いユーザーインターフェイスを設計しても、それを実現するためのエンジニアリングが疎かになっていれば、ユーザーに価値を届けることはできません。 デザインとエンジニアリングについて真剣に考えるメンバーと共に、新しい視点や発想でものづくりに取り組んでくださる仲間を募集しています。 # 特徴 エンジニアチームは現在10名弱のエンジニアで構成されており、新卒および中途入社したメンバーで、30〜40代が中心です。デザイナー出身で現在エンジニアとして働いているメンバーもいるなど、デザインへの関心や知識が高いのはグッドパッチならではです。 日々技術に関する情報収集や発信も行っており、最近はチームメンバーが執筆した技術本も発売されました。 書籍:デザインエンジニアリングのすすめ https://goodpatch.com/blog/designengineering-book Goodpatch Tech Blog https://goodpatch-tech.hatenablog.com/ # 今後 これまでグッドパッチはデザイナーとエンジニアが密に連携を取りながら、良いものづくりに向き合ってきました。今後もユーザーにとって価値のあるプロダクトを生み出すために品質向上に対する取り組みを続けていきます。 一方で、AIによる技術革新も起きており、将来に向けて自分たちも変化し続けなければなりません。そのためには実装技術だけでなく、開発全体のディレクションも担うリードエンジニアの重要性は今後高まるだろうと考えています。 グッドパッチのエンジニア組織はまだまだ小規模であるため、社外の開発パートナーと連携しながら、新たな体験や感動を生み出すプロダクトの開発事例を創出していきたいと考えています。 得られるもの # ユーザーとビジネスに泥臭く向き合う経験 リードエンジニアはクライアントワークを手掛けるDesign Divisionのエンジニアチームに所属します。Design DivisionにはUIデザイナー、UXデザイナー、プロジェクトマネージャーなどさまざまな職能のメンバーが所属しており、案件に応じて最適なメンバーがアサインされます。 案件の中では、クライアントの事業課題の解決に向けて最適なソリューションや技術構成を検討し、戦略から実装部分まで意思決定者と議論しながら伴走します。 また、実装フェーズ以前の、提供価値設計、UXリサーチ、UIデザインといったデザインフェーズにおいてもデザイナーとの連携が多くあります。リードエンジニアがユーザーインタビューに同席したり、UIデザインへのフィードバックを実施したりといった関わり方もできます。 「チーム全員でデザインする」ことが共通認識としてあるため、ただ言われたものを作るだけでなく、デザイナーとフラットに議論しながら、ユーザーの課題解決とクライアントの事業成長に泥臭く向き合える環境です。 # 豊富なデザインのナレッジ グッドパッチのデザイナーやエンジニアは多様なバックグラウンド・得意領域を持っており、経験年数や肩書きにとらわれず、互いに学び合う文化を作っています。個人・プロジェクトのノウハウやナレッジは社内ツールにて蓄積・展開されており、メンバーはいつでもアクセスできる環境があります。また、チームは固定ではなくプロジェクトごとに組成され、知見の異なるメンバー間での切磋琢磨や、新しいチャレンジを促しています。 参考:「ナレッジの循環」を社内の最優先目標にする理由 https://forbesjapan.com/articles/detail/45152/page2 # 新たな事業や組織づくりの経験 グッドパッチは2020年に東証マザーズに上場し、新たなフェーズに差し掛かっています。今後はさらなる発展に向けて、デザインの力でクライアント企業の変革を支援するとともに新たな事業の創出も行なっていきます。しかし、グッドパッチはまだまだ発展途上であるため、メンバー全員がグッドパッチの事業成長や事業創出に向けて積極的に関わることが推奨されており、自らのアイデアで機会を創り出せる環境です。そのため、クライアントワーク以外にも自社の新規事業や組織づくりに関わるチャンスがあります。 応募条件 【必須要件】 ソフトウェアの開発経験(Webやアプリは問いません) ソフトウェア開発のプロジェクトマネジメント経験 異なる立場のステークホルダーと同じゴールを目指した経験 テクノロジートレンドの理解 【歓迎要件】 Webフロントエンドの開発経験 iOS / Androidアプリケーションの開発経験 AWSやGCPを用いたインフラやバックエンドの開発経験 スクラムなどアジャイル開発の経験 クライアントとの関係構築、交渉、調整スキル UXデザインやUIデザインへの興味関心 【求める人物像】 グッドパッチのVision/Mission/Valueに共感いただける方 不確実性の高いプロジェクトに対して熱量高くコミットできる方 既存のプロセスに固執せず、プロジェクトの成功のために率先して行動できる方 どのような環境においても自ら学び、考え、自身の成長に繋げられる方 これまでUIデザインやUXデザインを中心としていたグッドパッチは新たなフェーズに差し掛かており、さまざまな領域でデザインの力を活用して挑戦するために新たな仲間の力を必要としています。私たちと一緒にチャレンジしてみませんか?
-
【社長室】マーケティングコンサルタント
業務内容 当社におけるマーケティング支援サービスにおいて、ソリューションの認知向上や組織と事業の拡大、クライアントの事業の成功に向けたデリバリーまで、支援サービスに関わる活動のリードをお任せしたいと考えております。 通常の広告代理店のような施策を中心にした提供だけでなく、事業の立ち上げ〜成長フェーズの推進を担う立場として、既存の支援サービスにはない新しいソリューションの開発やクライアントの組織強化まで含め、事業の成長を牽引する施策を推進いただけることを期待します。 具体的には マーケティング支援メニューの提供 新規ソリューションの開発 事業状況の分析によるマーケティング・セールス施策の検討 事業責任者・BizDev・セールス・CS・デザイナー・エンジニアなどとの連携によるソリューションと連動したマーケティング戦略の策定と推進 2025年春から支援を開始しているマーケティング支援ソリューションは、デザイン会社としてのケイパビリティの拡張だけでなく、早期に組織として立ち上がり成長していくことが期待されています。日々相談件数は増加しておりますが、今後より幅広い顧客のマーケティングを支援するため、マーケティング支援組織も拡張していく必要があります。 私たちは単にマーケティング施策を支援するだけでなく、「事業と組織の成長やマーケティングをデザインする」ことをミッションとしています。広告・マーケティング市場は国内だけでも大きいですが、競合ひしめく中で私たちはその市場を開拓し、別の新規事業の開発なども見据えた事業戦略を推進していきます。 支援組織の現場をリードし、広告運用・SEO・コンテンツマーケティング・イベント企画といった施策を統合的に推進できる新たなマーケティングコンサルタントを募集します。 このポジションのやりがい 事業そのものを創り上げる挑戦ができる 既存のデザインアセットも活用しながら、多面的なマーケティング戦略や施策を企画・実行できる 裁量が大きく、自らのアイデアを形にしながらマーケットを開拓できる 多職種と連携しながら、サービスやプロダクトの成長に貢献できる 必要要件 グッドパッチのビジョン、ミッション、バリューへの共感 マーケティングの実務経験(広告運用、SEO、コンテンツマーケティング、PR施策など) データ分析を活用した事業成長に直結するマーケティング施策の立案・実行 事業の本質を理解し、マーケティング施策へ落とし込む自立性と推進力 歓迎要件 SQLでのデータ分析のスキル・経験 少人数なマーケティング組織で、主体的に戦略を描き実行した経験 チーム体制 現在事業責任者が1名のため、これからチームをつくっていくフェーズです。
-
【株式会社ピープルアンドデザイン】PM担当
仕事内容 ピープルアンドデザインは「顧客体験を起点に企業変革を前進させるイノベーションデザインカンパニー」である株式会社グッドパッチのグループ企業です。 主にRPOのPMをはじめとして、今後研修・制度設計などもご担当いただく予定です。 「株式会社ピープルアンドデザイン」立ち上げの仲間として、PM担当として、HR領域に関わるソリューション開発など、事業開発における様々な領域に挑戦していただきます。 【具体的な仕事内容】 クライアントの経営・事業計画に基づく採用計画の提案・ヒアリング 採用活動全般の進捗管理 メンバーのマネジメント オペレーションの設計・品質管理 採用実務業務(スカウト・面接・エージェントコントロール・候補者対応・候補者管理) 【使用ツール】 コミュニケーション:Slack 顧客管理:スプレッドシート(SFAやMAの導入もお任せします) 議事録管理:notion オンラインホワイトボード:Strap 【やりがい】 デザイン業界のリーディングカンパニーと、市場から注目を集めるスタートアップが共同で立ち上げる新規事業に、初期メンバーとして参画し、事業創りを体験できる貴重な機会です。 グッドパッチ社の創業者である土屋とダイレクトにコミュニケーションを取りながら、事業を推進していきます。 初期メンバーは、リクルートやスタートアップで経営やコンサルティングに従事してきた経験豊富なメンバーであり、成長できる環境が整っています。 【応募条件】 【求めるスキル・経験】 中途採用経験 【歓迎スキル・経験】 PROのPM経験 クライアントワークとして採用支援のご経験 採用の観点からクライアントの課題解決をしていきたい方 チームで大きな成果を上げていきたい方 周りと切磋琢磨して自ら自発的に行動できる方 目標達成に向けて貪欲に努力ができる方 HR領域の見識がある方 【求める人物像】 スタートアップの早い環境変化に対して前向きに捉えられる方 会社の立ち上げにおいて主体的/能動的に多くの業務に取り組める方 【チーム体制/メンバー構成】 事業開発チームは少数精鋭で構成されており、本ポジションの採用は1名のみとなります。 「株式会社ピープルアンドデザイン」の立ち上げメンバーの一員として、経営経験や営業経験を持つ他のメンバーとコミュニケーションをとりながら、協働して事業を立ち上げていきます。
-
【Design Div】シニアデザインリサーチャー
募集背景 なぜ、グッドパッチはデザインリサーチを重要視するのか? 多くの企業が顧客理解のためにリサーチを行う一方で、その結果を事業やサービスに活かせないケースも少なくありません。 私たちグッドパッチでは、戦略策定からサービス具現化までを一貫して手掛ける強みを活かし、「リサーチで得たインサイトをどうビジネス成果に繋げるか」を追求しています。単なる調査の実行者ではなく、事業の指針を定め、クライアントの意思決定を後押しする“戦略的パートナー”として、デザインリサーチャーはプロジェクトをリードします。 ▼探索型リサーチ「Insight Research(インサイトリサーチ)」のリリースも参照ください。 グッドパッチ、心と思考を探索して新規事業創出や既存事業改善を実現する「Insight Research」を本格提供開始 https://goodpatch.com/news/insight-research 具体的な業務内容 クライアントの新規事業創出・既存事業改善・機会領域の発見・中長期の未来構想におけるデザインリサーチ業務 インタビューや観察等を通して、人とその環境に関する情報を収集し、本質的な価値とその関係性を明らかにしてサービスやプロダクトのコンセプトやソリューションに落とし込みます。対象はデジタルなものからフィジカルなものまで、制限はありません。 ・主に定性の探索型リサーチ(定量や検証型のリサーチも目的に応じて実施) ・クライアントとのスコープやゴールなどの期待値調整や折衝 ・ステークホルダーマネジメント ・ファシリテーション ▼参考記事 徹底的な顧客理解が事業化実現の鍵に——三井不動産グループの厳選お取り寄せグルメサービス「mitaseru(ミタセル)」のPoC支援 https://goodpatch.com/blog/2024-10-mitsuifudosan-mitaseru 事業成長に貢献する「Insight Research」プロジェクト事例集 https://goodpatch.com/blog/insight-research 医療現場のインサイトを獲得し、PFC-FD™療法を届けるための認知ギャップを探る。セルソースとのリサーチプロジェクト https://goodpatch.com/blog/cellsource 仮説を生み出す「探索型リサーチ」を成功させるには?グッドパッチ流の秘訣を大公開 https://goodpatch.com/blog/2023-06-insightreserch グッドパッチのデザインリサーチャーとして働く、5つの魅力 ①インサイトをビジネス成果に直結させる: 落とし込まれたものをリサーチし、結果の報告で終わるのではなく、デザイナーやエンジニアなど多様な専門性を持つ仲間と共創し、戦略からプロダクトまでを一気通貫で創り上げます。 ②クライアントの変革を後押しする: 経営層や事業責任者と直接向き合い、リサーチで得た本質的な洞察によって、クライアントの意思決定を力強くサポートします。 ③プロジェクトの全体を自律的に設計: 決められたプロセスをこなすだけでなく、プロジェクトの目的やゴールに合わせて、リサーチの設計からプロセス構築までをゼロから担当します。 ④業界や規模に捉われず、多様な経験を積む: 大企業からスタートアップまで、幅広いクライアントのプロジェクトに携わり、様々な事業フェーズでの課題解決を経験できます。 ⑤プロフェッショナルな仲間との協業: 職種や役職の垣根を越え、互いの専門性を尊重し合いながら、本当に価値のあるものづくりに挑戦できます。 MUST ・リサーチャーとして定性調査の実務経験3年以上 インタビュー設計・実査・分析・打ち手・レポーティングまで一通りリードしたご経験 ・ユーザーインサイトをサービスやプロダクトに反映したご経験 ・ワークショップ設計やファシリテーションのご経験 ※業界は問いません。 WANT ・行動観察リサーチの設計・実査・分析・打ち手までリードしたご経験 ・社会学/人類学/心理学等の学位をお持ちの方 ・検証型リサーチまたはマーケティングリサーチのご経験 ・HCD(人間中心設計)やUXデザインのご経験 ・クライアントワークのご経験 ・リサーチ会社と連携し、ディレクションを行ったご経験 ・幅広い商材におけるリサーチのご経験 求める人物像 私たちは、デザインリサーチャーに単なるスキルや経験だけでなく、以下の3つのマインドセットを大切にしています。 ・「共創」をリードするコミュニケーション力: 社内外の多様なステークホルダーと信頼関係を築き、リサーチの価値を共有しながら、プロジェクトを推進できる方。 ・「自律的」に問いを立て、やり抜く力: 決められた課題をこなすだけでなく、自ら本質的な問いを立て、粘り強くプロジェクトを成功に導ける方。 ・「本質」を見抜くゼロベース思考: 既存の概念や思い込みに囚われず、物事を根本から考え抜き、誰も気づいていないようなインサイトを獲得できる方。
-
【Strap】フルスタックエンジニア(正社員/業務委託)
仕事内容 グッドパッチのProduct Divでは、自社事業としてデジタルプロダクトを展開しております。 オンラインホワイトボード「Strap」の改善運用と新規開発を担当いただきます。 バックエンド、フロントエンドを中心に、適性や希望に応じてインフラまで幅広く担当していただきます。 プロダクトマネージャーと連携して顧客調査に出席、カスタマーサクセスや営業と連携して顧客の課題解決を担当いただきます。 ※業務委託でのご参画も可能です、ご希望の場合は応募時にその旨お申し出下さい 条件や稼働日数などについてはメッセージまたは面談時ですり合わせをさせて下さい 技術構成 バックエンド ・開発言語 ・TypeScript ・クラウド ・Google Cloud Platform ・Cloud Firestore ・Cloud Functions ・Identity Platform ・Firebase Realtime Database ・Firebase Hosting ・Cloud Storage ・Cloud Logging ・Cloud Build ・Cloud KMS ・BigQuery ・Elastic Cloud ・SaaS ・SendGrid ・Sentry ・OpenAI API ・Vertex AI API フロントエンド ・開発言語 ・TypeScript ・主要な構成パッケージ ・React ・StyledComponent ・Pixi.JS ・Redux 開発環境 ・GitHub ・GitHub Copilot ・Code Rabbit ・JIRA ・Slack ・Google Workspace ・Notion ・MacBookPro(M3) 必須要件 ・Webアプリケーションのバックエンドの開発・設計経験 3年以上 ・AWS/GCP/AzureなどのIaaSクラウド上での開発経験 ・クライアントサーバ型アプリケーションの開発経験(SPAなど) ・HTML,CSSの基礎知識 ・データベースのモデリング経験 ・チームでの開発経験 歓迎要件 ・Firebase、Cloud Firestoreを用いたアプリケーションの開発・設計・運用経験 ・Node.js、TypeScriptでの開発経験 ・Reactを用いたWebアプリケーションでの開発経験 ・レンダリングパフォーマンスの解析、チューニングの経験 ・スクラム開発、ペアプログラミングの経験 ・(BtoBサービスなど)エンタープライズ向け業務アプリケーションの開発・設計・運用経験 ・SaaSサービスの運用・保守経験 ・AWS/GCP/AzureなどのIaaSクラウド上での設計経験 ・セキュリティチェックシートなどの作成・回答経験 ・認証・認可・セキュリティの基礎知識 参考情報 Strapチームについての情報はこちらをご覧ください https://doc.strap.app/recruit-product 条件
-
【社長室】戦略コンサルタント
業務内容 Goodpatchはこれまで、デザインの力でプロダクトを中心に事業に向き合ってきました。 今後さらに成長を加速するための重要テーマは、「戦略ドメインの拡張」です。 本ポジションでは、CEO直下で戦略コンサルティング組織の立ち上げに関わっていただき、「AIやプロトタイピングを活用して仮説を高速で検証し、戦略を現場で機能させる」 という事業開発の進め方を社会に提示していきます。 従来のスライドで終わる戦略ではなく、生成AIを活用した「リサーチやインサイト抽出、プロトタイプ作成による仮説検証、戦略実行結果のシミュレーション」などを組み合わせながら「実験と実装」による事業成長の支援に挑戦します。 具体的な業務内容: - 大手・中堅企業の新規事業立ち上げ/既存事業変革における戦略立案と伴走支援 - AIを活用した戦略ソリューションの企画・実証 (デザイナー・エンジニア連携) - クライアントと共同で戦略プロトタイプを作り、仮説を検証する実験設計の実行 - 活動内容・ナレッジの社外発信(コンテンツ企画/執筆/セミナー登壇など) - 新規戦略組織の立ち上げ、チーム設計、ケイパビリティ開発など このポジションのやりがい CEO直下で新たに立ち上がる戦略コンサルティング組織の中核人材です。 従来のプロダクト戦略やデザインに強みを持つグッドパッチにおいて、顧客体験・ビジネス変革を一気通貫で支援する“戦略×実行”モデルの確立をリードできます。 外資戦略コンサル出身者や元新規事業部門責任者と共に0→1の組織設計・価値定義・クライアントとの共創に、当事者として深く関われるポジションです。 必要要件 グッドパッチのビジョン、ミッション、バリューへの共感 戦略/経営コンサルとしてクライアント向けの提案活動に関わった経験 事業戦略、事業企画、事業開発や立ち上げを実務レベルでリーダシップを発揮した経験 歓迎要件 大企業のバリューチェーンの業務・システムを理解し、デジタルを活用した改革を企画から実行まで行った経験 生成AIなど最新技術やサービストレンドに対する感度と理解 デザイナーやエンジニアなど複数のプロフェッショナルとの協業経験 チーム体制 現在2名体制のため、これからチームをつくっていくフェーズです。 - 元米系戦略ファーム、メガベンチャー事業企画、米スタートアップ戦略リーダー - 元グッドパッチ新規事業支援部門の責任者
全 40 件中 40 件 を表示しています