グッドパッチについて
グッドパッチは、顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニーです。
デザインパートナー事業では、グッドパッチならびにフルリモートデザイン組織「Goodpatch Anywhere」により、新規事業の立ち上げ、既存事業のリニューアル、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、大企業からスタートアップまで企業が持つビジネス課題をデザインで解決しています。
デザインプラットフォーム事業では、デザイン人材のキャリア支援サービス「ReDesigner」、デザイナーを目指す学生向け就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」、オンラインホワイトボード「Strap」を提供し、デザインによる価値創造に取り組んでいます。
Layermateについて
グッドパッチでは、デザインパートナー事業を通じて、数多くの企業の新規事業創出やサービス成長を支援してきました。
近年では、デザインの力をより拡張するために「AI × デザイン」への戦略的投資を開始。
AIを活用してデザインプロセスそのものをアップデートし、デザイナー、PM、エンジニアが協働する「デザイン×AIの最先端を行くプロダクト」をつくろうとしています。
その第一歩が、AIを活用したプロトタイプデザインツール Layermateです。
Layermateの子会社化をきっかけとし、少数精鋭のAI×デザインスタジオとして、創造のスピードとクオリティを両立させ、デザインの未来を再定義する挑戦を進めています。
参考:デザインとAIの未来を共に描く──Layermate子会社化に込めた想い
ポジション概要
採用背景
AI × デザインという新しい領域で挑戦を続ける中、プロダクト開発をリードするエンジニア組織の強化が急務となっています。
現在Layermateの開発を担うエンジニアは1名体制で、今後の機能拡張や新プロダクトの展開を見据え、技術選定やアーキテクチャ設計を共に担える仲間を迎えたいと考えています。
私たちが目指しているのは、AIを活用してデザインプロセスそのものを進化させること。
0→1フェーズの意思決定に主体的に関わりながら、プロダクトの方向性を形づくるコアメンバーとして参画いただける方を求めています。
経営陣やデザイナーと膝を突き合わせて議論しながら、「デザインの未来をどうアップデートできるか」を共に模索し、実装していくポジションです。
期待する役割/主なミッション
AIを活用した新しいデザインプロセスを開発するチームの一員として、Layermateのフルスタック開発に携わっていただきます。
・顧客のニーズに基づいたAIプロダクトの設計・開発
・AI機能の実装とパフォーマンス最適化
・フロントエンド / バックエンド両面でのプロダクト開発
・顧客フィードバックを踏まえた機能改善・新機能開発
・技術的な課題解決とアーキテクチャの改善提案
初期フェーズのため、プロダクトの成長に直結する重要な意思決定や開発に携わることができます。
具体的な業務内容
具体的な業務内容は以下のとおりです。
・フロントエンド・バックエンドの開発(TypeScript, React, Next.js)
・AI機能の実装と最適化(OpenAI API, Anthropic APIなど)
・データベース設計と実装(PostgreSQL/Supabase)
・インフラの構築・運用(Vercel, Supabase, GoogleCloud)
・パフォーマンス改善、セキュリティ対策
・技術選定とアーキテクチャ設計への参画
・上記に付随するエンジニアリング業務全般
開発環境について
初期フェーズでのスピーディーな仮説検証プロセス、将来的なプロダクトの安定的な運用を踏まえた技術選定から参画していただきます。
# 開発環境
- バックエンド: TypeScript, Node.js, Next.js
- フロントエンド: TypeScript, React, Next.js, Tailwind
- データベース: PostgreSQL (Supabase)
- LLM: OpenAI API, Anthropic API, Vercel AI SDK
- インフラ: Vercel, Supabase, Resend
- バックログ管理: Notion
- コード管理: GitHub
# 利用ツール
- コミュニケーション: Slack , Google Meet
- コラボレーションツール: Notion, Figma
- デザイン: Figma, インブラウザデザイン
チームについて
・事業責任者
・エンジニア1名
・プロダクトマネージャー1名
・UIデザイナー1名
・UXデザイナー1名
リモート中心のコミュニケーションで、Slack・Google Meetを活用した密な連携を行います。
変化を柔軟に受け入れ、ユーザーフィードバックからの学習を楽しめるチームメンバーで、フラットかつスピード感を持って意見交換しながら開発を進めています。
提供できる価値や面白さ
・柔軟な働き方でプロダクト開発に参画できる
・AI×デザインという最先端領域で技術的な挑戦ができる
・0→1フェーズのプロダクトに初期から関わり、技術的意思決定に参画できる
・少人数チームでフルスタックに幅広い技術領域に携われる
・デザイン業界の課題解決に直結するプロダクトづくりに貢献できる
募集要件
必須要件
・TypeScript・Next.jsにおけるアプリケーション開発経験
・Webアプリケーション開発チームでのアジャイル開発経験
・顧客のフィードバックを取り入れたプロダクト改善の実績
・日本語でのコミュニケーションが可能なこと
・デザイン領域への興味関心
歓迎要件
・Supabase を活用した開発経験
・Google Cloud・AWSなどのクラウド環境を利用した開発経験
・0→1フェーズのプロダクト開発における技術選定およびアーキテクチャ設計の経験
・可用性が高く、セキュアなインフラ構成の設計・構築・運用経験
・AI・機械学習関連の開発経験
・OpenAI API・Anthropic APIなど各種AI APIの利用経験
・AIエージェント、AIを活用したアプリケーションの開発経験
・機械学習モデル構築・MLOpsの経験
求める人物像
・顧客の現場の生の声を重視し、課題解決に向けて自発的に動ける方
・不確実性の高いプロダクト開発を楽しみ、試行錯誤を恐れず新しい技術に挑戦できる方
・小規模なチームで自走し、ゼロベースからサービスを立ち上げた経験又は強い意欲がある方
・サービス立ち上げ期のため、固定化された開発プロセスにとらわれず、試行錯誤を楽しめる方
・顧客志向を持ち、ユーザーの声を重視したプロダクト開発ができる方
・デザイン領域における強い知見や生成AIの活用知見をお持ちの方
| 職種 / 募集ポジション | 【Layermate】フルスタックエンジニア |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 契約期間 | 試用期間あり(3か月) |
| 給与 |
|
| 勤務地 | 雇入れ直後:渋谷本社 変更の範囲:全国の当社各拠点および自宅 渋谷本社:「渋谷駅」南改札西口 徒歩10分 ※リモートワークでの勤務も実施していますが、立ち上げフェーズのため渋谷本社に出社可能な範囲にお住いの方だとありがたいです 勤務地を自宅とする制度:https://goodpatch.com/news/goforward-with-diverse-workstyles |
| 勤務時間 | ・就業時間:フルフレックス制(標準労働時間8時間) ・時間外労働:あり |
| 休日 | ・完全週休2日制(土・日)、祝日 ・年次有給休暇、夏季休暇、公傷休暇、年末年始休暇、生理休暇、産前産後休業、育児休業、看護休暇、介護休業、介護休暇、子の看護等休暇(最大年10日の特別休暇 or 子1人につき年最大5日、2人以上で年最大10日の特別休暇) ・ファミリーサポート休暇:最大年5日の特別休暇 ・3X Vacation:勤続3年毎に10日間の連続した休暇 (有給休暇とは別に取得可能) |
| 加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ・[ITS]関東ITソフトウェア健康保険組合加入 |
| 受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
| 業務の変更範囲 | 雇入れ直後:上記参照 変更の範囲:当社における各種業務全般 |
| 給与例 | ・年収700万円の場合 月給:583,400円 (基本給:444,400円 時間外手当:139,000円) ・年収1,200万円の場合 月給:1,000,000円 (基本給:761,905円 時間外手当:238,095円) ※時間外手当は時間外労働の有無に関わらず、40時間分の時間外手当として支給 ※なお、40時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します ※正式なマネージャーとなった場合はこれとは別に役割手当を支給します。 |
| 福利厚生・制度 | ▼交流支援 ・サークル制度: 5,000円/月 社員間のコミュニケーションを促進するための社内サークル制度です。会社の公認サークルは、活動のための補助金が支給されます。 ・ランチ補助:1,500円/月 新入社員が普段話す機会のないメンバーを誘うためのランチ、サークルメンバーとのランチ、ユニット内の交流を深めるためのランチに対して補助が出ます。 ・Strapの無償利用 在籍期間中、自社プロダクトの無償利用が可能です。 ▼慶事・弔事 ・慶弔休暇・慶弔見舞金 お見舞金や特別休暇が付与されます。 ▼スキルアップ・能力開発支援 ・副業可 社員の自主的なインプット・アウトプットを推奨しています ・語学学習支援 様々なバックグラウンドを持つ社員同士が円滑にコミュニケーションをとれるよう、指定の語学学習サービスの利用費用の補助を支給します。 ・資格取得支援金 会社としての強みの維持・強化につながる資格を対象に、取得した資格の受験費用を奨励金として支給します。 ・本読み放題 ▼ライフイベント支援 ・マタニティ関連補助 産褥期ケア補助金、マタニティ特別休暇、マタニティ健診補助金、産休・育休、出産手当など、妊娠〜産後期をささえる各種サポートを用意しています。 ・出産一時金・手当金 出産時は健康保険から一時金と手当金が支給されます。 ・育児休業復帰見舞金 育児休業から復帰した従業員に対して見舞金を支給します。 ・産前産後休業、育児休業、看護休暇、時短勤務、深夜・時間外免除勤務 育児を支援するための休暇休業、勤務形態変更などの制度です。本人または配偶者の妊娠の場合を設けています。 ・介護休業、介護休暇、時短勤務、深夜・時間外免除勤務 介護を支援するための休暇休業、勤務形態変更などの制度です。 ・こども家庭庁ベビーシッター券 1日1人につき4,400円分の補助を利用可能です。 ▼病気や怪我 ・インフルエンザ予防接種補助 ・感染症特別休暇 ・労災・傷病見舞金・傷病手当金等 ・オンライン診療サービス 従業員本人、1進等の家族までオンライン診療の受診が可能です。保険診療・自由診療・チャット相談・カウンセリングが利用可能です。 ※制度の利用には規程がございます |
| 選考プロセス | 書類選考 ・履歴書(必須) ・職務経歴書(必須) ・Githubなど実装力を示せる参考資料 ▼ 面接(複数回) ※選考中にSPIのご受検をお願いしております。(性格検査のみ、事前学習は不要です) ※最終選考の前に、ミドル・シニア人材としての採用が想定される方についてはリファレンスチェックをお願いしております。(候補者を推薦して頂き人事からインタビューを実施) ▼ 内定(オファー面談) ご興味を持っていただけた方は、「応募する」ボタンから選考書類をご提出ください。 |
| 本求人の最終更新日 | 2025/09/26 |
| 会社名 | 株式会社グッドパッチ |
|---|