Graffity inc.
Graffityは東京拠点のAR×エンタメのリーディングカンパニーです。
当社はミッションとして「ARでリアルを遊べ」を掲げており、ARエンタメを通して人と人の繋がりを豊かにすることを目指しています。 実績として、世界で初めてARシューティングゲーム「ペチャバト」をリリースし累計25万DLを達成しました。
ARエンタメDX事業として、「Graffity AR Studio」・「Graffity Spatial Lab」を展開しており、現在はApple Vision ProやMeta Quest向けのアプリ開発に注力しています。
AR技術を活用した新しい体験を、大手企業とのコラボレーションを通じてユーザーに届ける取り組みを続けています。 https://graffity.jp/#works
仕事内容
AR/MR空間のデザインや、Apple Vision Pro、Meta Quest、XREAL等のAR/MRデバイスに対応したデジタルプロダクトのデザイン業務に、 アートディレクター・UIUXデザイナーの職域で幅広く担っていただきます。
Graffityのプロダクト作りのバリューに基づき、テクノロジーを活用しユーザーの私生活に溶け込むプロダクトをデザインしていただきます。 AR/MR空間のデザインでは、UnityやBlender、Maya、3ds Maxといった、従来のUI/UXデザインではあまり用いられない新しいツールを活用することもあります。 AR技術者のよき理解者として、これらのツールにも積極的に関心を持ちながら、実現可能性の観点をもってデザインを進めていただきます。
入社直後は、ナショナルクライアントとのスマホ向けARゲーム開発に参画していただき、ゲームの企画・開発に、リードデザイナーとして従事していただくことを想定しております。 本プロジェクトは現実世界での遊びとデジタルが融合した新しい遊びを創出することを目指しており、 その中核となる「新しい遊びの体験」をデザインで牽引していただくことを期待しています。
本人のWill次第ですが、本プロジェクトでの成功体験を足がかりに、将来的には当社のB2C・B2B2C事業のゲーム/エンタメプロダクトを横断的に統括する 専任の『アートディレクター』として、事業全体のクリエイティブ戦略を担っていただくことを強く期待しています。
具体的な業務内容
1. アートディレクション
- MRゲームの企画意図を深く理解し、その魅力を最大化する世界観とアートコンセプトを策定・設計。
2. 映像演出ディレクション(AR/MRならではの体験創造)
- 現実の風景にデジタルオブジェクトが違和感なく融合するための、高度なビジュアル設計とディレクション。
- パススルーMRの特性を活かし、プレイヤーを驚かせるような空間演出を考案し、その品質を統括。
- 3D開発プロセスを深く理解し、エンジニアや3Dアーティストと密に連携しながら、アセットの仕様策定から実装までをリード。
3. 空間UI/UXデザイン(アートディレクションの一部として)
- ゲームのシステムと世界観の整合性と一貫性を担保した、UIUXデザイン
- ハンドトラッキングやコントローラーによる直感的な操作性を実現するため、インタラクションデザイナーやエンジニアと連携し、UXフローの設計にも関与。
4. チームリード・プロジェクト推進(品質管理含む)
- アートディレクション、UI/UXデザイン、そして実制作のバランスを取りながら、チームを率いてプロジェクトを推進。
- デザインチームのリーダーとして、明確な方針を示し、メンバーの育成にも貢献。
- スピード感のある開発環境において、自ら課題を発見し、チームを巻き込みながら、最高のクオリティと開発効率を両立。
5. ステークホルダーマネジメント・コミュニケーション
社内外の多様な関係者と密に連携し、プロジェクトを成功に導くハブとなります。
- 連携する相手:
事業責任者、PM(自社B2C事業)、およびクライアント(B2B2C事業における事業パートナー) - 主な役割:
デザインコンセプトや技術仕様に関する専門的な議論をし、関係者との合意形成を実行、定例会議などを通じてプロジェクト進捗を明確に共有し、円滑な連携体制を構築する。
ポジションの魅力とキャリアパス
・今までにないAR・XRプロダクトのデザインを作れる点
・企画段階、要件定義、アイディア出しから参加していただける点
・分業制ではないため、ご経験を活かして幅広くデザインに携われる点
本人のWill次第ですが、将来的には当社のB2C・B2B2C事業のゲーム/エンタメプロダクトを横断的に統括する 専任の『アートディレクター』として、事業全体のクリエイティブ戦略を担っていただくことを想定しております。
作業環境
- 2Dグラフィックデザインツール
- Adobe Photoshop
- Adobe Illustrator
- UI/UXデザインツール
- Figma
- 3Dモデリング/アニメーションツール
- cinema4d
- 3ds max
- Blender
- ゲーム開発/AR/VR
- Unity
- コラボレーション/コミュニケーションツール
- Google Workspace
- Slack
- FigJam
- miro
※上記は現在使用しているツールですので、適宜update可です。
必須スキル
- デジタルプロダクト(特にゲーム)のUIUXデザインスキル業務経験(5年以上目安)
- ユーザー中心の設計思想を持ち、直感的で親しみやすいUIを実現する能力。グラフィックツールの使い方、レイアウト原則に加え、エンジニアと密に連携した開発経験が求められます。
- アートディレクション、またはそれに準ずるリード経験
- 世界観やアートコンセプトをゼロから定義しそれをチーム全体の共通言語として浸透させる能力が不可欠です。コンセプトアートから最終的なグラフィックアセットまで、一貫したクオリティを担保し、プロジェクトを成功に導いた経験を重視します。
- UXデザインプロセスへの理解
- 未だ最適な形が定義されきっていないXR領域における最適なUXを完成させるため、ユーザーの行動やニーズを把握し、UIやビジュアルデザインにとどまらない、全体的な体験設計が求められます。
歓迎スキル
- 開発・企画・ディレクションなど、周辺スキルの経験
- XR領域ではデザイナーと他職種の連携方法が模索中です。多職種との協力を理解し、柔軟に連携できるスキルがある方。
- 3D表現・Unityを用いた表現などの経験
- XRエンタメでは3D表現が大切です、AR体験をより魅力的にするために3D表現やUnityを用いた表現に興味があり、モデリングやパーティクル制作の経験がある方。
- ゲーム・エンタメ領域でのクリエイティブ・アート制作経験
- キャラクター、アイテム、武器、背景などのアセット作成の経験を活かすことで、ARエンタメ体験をさらに魅力的にできると考えております、アセット作成の経験をお持ちの方。
- メンバー育成経験
- ジュニアメンバーのハードスキルからソフトスキルまで育成した実績や、研修に携わったことがあるなどの経験が求められます。
求める人物像
- 主体性と建設的なコミュニケーション能力:
- チームやプロジェクトの課題、リスクを早期に発見し、自ら解決に向けて動ける。
- 役職や立場に関わらず、プロジェクトをより良くするために臆せず意見を述べ、建設的な議論ができる。
- リーダーシップと育成能力:
- アート/デザインチームのリーダーとして、明確な方針や作業指示を示す。
- ジュニアデザイナーの成長にコミットし、スキルとマインドの両面で育成計画を立て、実行する。
- 協調性と柔軟性:
- 自身の中に「良いゲーム、良いグラフィックとは何か」という確固たる基準を持ちつつ、それを押し付けるのではなく、プロジェクトのフェーズやチーム全体のバランスを考慮し、柔軟に最適解を導き出せる。
- 開発/デザインへの情熱
- 何よりも「面白いゲーム/エンタメを作ること」が好きで、そのプロセス自体を楽しめる。
職種 / 募集ポジション | リードデザイナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間 3ヶ月 |
給与 |
|
勤務地 | ※ 能力・希望に応じてフルリモートも可能 |
勤務時間 | 10:00-19:00(1時間休憩) ※ コアタイム 11時-18時 働き方 ・週2努力出社・週3リモートワーク ・中抜け制度あり(コアタイム内で一時的に業務から離れてもOKです) |
休日 | 完全週休2日 (土・日・祝日) ・年次有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇 ・特別休暇、産休・育休 等 |
福利厚生 | ・定期健康診断 ・人事評価制度 ・Graffity token(ピアボーナス) ・PC購入費15万円補助 ・交通費月15,000円上限で支給 ・オフィス出社時にランチ500円支給 ・学習のための本購入支援 ・カンファレンス、セミナー参加支援 |
加入保険 | ・社会保険完備 |
会社名 | Graffity株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役CEO 森本 俊亨 |
設立年月 | 2017年8月 |
事業内容 | ・ARゲーム・空間ゲーム事業 スマホ向けにARゲーム、空間コンピューティングデバイスApple Vision Pro向けに空間ゲームを展開しています。 ・ARエンタメDX事業 「収益性のあるAR新規事業を素早く実現」をコンセプトに、「Graffity AR Studio」は、AR新規事業開発を支援しております。 |
従業員数 | 28名(正社員26名、業務委託2名) |
本社所在地 | 東京都目黒区青葉台4丁目7-1 プラトーヴェール9階 |