当社について
グラムは「自信満々に生きる人を増やす」というミッションを掲げ、2015年の設立より様々なWebサービスを運営してきました。
2019年よりLINE完結型の転職支援サービス「WORKCANVAS」を展開。マッチングプロセスをシステム化し、蓄積されたデータを活用することで、高い生産性を実現し、構造的に安価な手数料でサービスを提供可能にしています。
さらに、2024年10月には美容師スキマバイトサービス「WORKSPOT」をリリース。WORKCANVASと合わせてご利用いただくことで、「中長期的な雇用」と「短時間でのスポットでの求人ニーズ」まで幅広い支援が提供可能になりました。
現在は美容業界に特化して事業を展開しておりますが、今後は別業界への進出や新規事業の立ち上げを見据えています。
【会社紹介資料】
株式会社グラム会社紹介
1. 展開しているサービスについて
弊社では現在、美容業界に向けてチャット型の人材マッチングサービス「WORKCANVAS」を提供しつつ、既存事業のアセットを活用した新規事業の立ち上げを行っています。
「WORKCANVAS」事業では、プロダクトとオペレーションが融合したビジネスモデルを構築しており、機能開発に留まらず、プロダクトによる競争優位性の構築を目指し、ビジネス全体の成長と成功の実現に向け取り組んでいます。
また、現在「WORKCANVAS」事業のアセットを活用した、新規事業の立ち上げにも取り組んでおります。(プロダクトの力がより重視されるビジネスにチャレンジをしています。)
1-1. WORKCANVAS事業の開発で行っていること
この事業では、既存のプロダクトをスピーディに改善し、成果に結びつけるための開発を行っています。表面上は真似しやすいように見えますが、実際には高度なビジネス構築が求められるため、堅実な戦略と実行力が必要です。
- プロダクトとオペレーションの融合
・機能を作るだけではなく、プロダクトが実際にビジネスにおける競争優位性を築くためのオペレーション効率の改善を目指しています。また、データ駆動型のアプローチで、常にユーザーのニーズを把握し、迅速に対応しています。
- 攻めの開発
・オペレーションの効率改善だけでなく、事業性の向上を目標に、さらなる成長を目指した攻めの開発を行っています。例えば、求職者とサロンの最適なマッチングを実現するための施策を導入し、内定率を上げることで全員がハッピーになるサービスの追求を行っています。
1-2. 新規事業の開発で行っていること
新規事業では、プロダクト単体での成長を追求し、オペレーションへの依存度を低く保ちながら、レバレッジの効くビジネスモデルを構築しています。ここでは、いかにプロダクトを素早くスケールさせるかを重要な課題と捉え、取り組んでいます。
2. 募集背景
既存事業の競争力の源泉であるプロダクトの強化や、新規サービスの立ち上げ等、事業戦略を実現するため、顧客への提供価値最大化に向けたプロダクト開発をリードしていただける方を募集しています。
3. 具体的な業務内容
・既存事業(WORKCANVAS)の設計・開発
・新規事業の設計・開発
具体的に取り組んでいく内容は下記のようなイメージです。
3-1. 取り組んでいる技術課題例
AIによるスキル差分の解消
人が介在することで生まれるスキル差分を解消するため、AIを活用しています。AIは、求職者とのコミュニケーションをサポートし、迅速な就職活動を支援します。例えば、求職者のスキルと求人側のニーズをマッチングさせるだけでなく、リアルタイムでの会話支援も行います。
拡張性の追求
Old Fashioned AIだけでなく、LLM(大規模言語モデル)もプロダクトとオペレーションに浸透させ、模倣困難な状態を構築しています。これにより、事業としての拡張性を高め、新たな領域にも挑戦しています。
3-2. 取り組み事例
ビジネスモデル変更プロジェクト
去年、成果報酬型ビジネスから月額利用料を取り入れたビジネスモデルに変更しました。この大規模な取り組みでは、開発チームが総動員され、新しい仕組みを迅速に整えました。
リスク管理の側面も含め、ステップを細かく分けたリリース戦略と密なコミュニケーションを図り、短期間でスムーズな移行を実現しました。このプロジェクトにより、お客様のプラン移行率は当初の想定を超え、会社の売り上げ基盤を大きく変えることができました。
4. 開発体制について
私たちは、最新の技術を積極的に取り入れながら、スピーディでスケーラブルなプロダクト開発を行っています。
4-1. 技術スタック
・言語: Node.js、JavaScript(ES6)
・フレームワーク: Meteor.js、Express.js、Next.js
・永続化: MongoDB Atlas、Aurora MySQL
・クラウドサービス: AWS(ECS, Lambda, SQS, CloudFront、WAF等)、GCP(BigQuery、GCE、GCS)
・プロジェクト管理: GitHub、Notion、Figma
・CI/CD: GitHub Actions
・モニタリング: Datadog、CloudWatch
4-2. チームの文化と働き方
1. チームの文化 ・直接的な価値提供
社内メンバーが主なユーザーとなる独自チャットシステムの開発を行い、解像度の高いフィードバックを受けながら、本当に価値のある開発を行っています。
・事業成果へのコミットメント
何をすべきかを深く考え、事業成果につなげる姿勢で取り組んでいます。ただの要件に沿った物作りではなく、事業へのインパクトを最大化するためのプロダクト開発を行います。
2. 働き方 ・給与
グレード制度に基づき、年2回の評価面談を実施しています。
・リモート/出社
ハイブリッドワークを採用しています。出社頻度などは個別に相談の上決めています。
・フレックスタイム制
コアタイムは11:00-16:00です。
3. 開発フロー ・スプリント運用
3週間のスプリントを回し、新規開発・保守・システム改善の割合を設計。健全な開発が持続できるように心がけています。
・定期的なレビューと振り返り
コードレビュー・総合テスト、不具合・要望の振り返り、レトロスペクティブなどを定期的に実施。
5. 得られる経験・スキル
LLMを活用した開発生産性の継続的な向上
- ChatGPT Team、GitHub Copilot、Cursorなどのツールを導入し、開発の効率化に努めています。
- 各メンバーにはOpenAI・Anthropicのトークンを提供し、最新の技術を試しながら効果的な手法を共有し、チーム全体で取り入れています。
- SlackやチームMTGでの情報共有や議論を通じて、日々生産性向上に向けたアイディアを具体化しています。
- このようにLLMを積極的に活用することで、時代に適応した生産性向上を経験することができます。
クラウドネイティブな開発経験
- 開発メンバー全員にAWSやGCPのアカウントを提供し、パブリッククラウドのサービスを活用したアーキテクチャ設計と開発が可能です。
- 高可用性・高信頼性が求められる機能の開発を継続して行い、豊富なノウハウを蓄積しています。
- 多様な開発経験を積み重ね、スキルの幅を広げていくことができます。
事業KPIの向上を目標としたプロダクトの開発経験
- 背景を理解し、単なる要件に留まらず、ユーザーにとって価値のある開発や事業性の改善に貢献するプロダクト開発に関わることができます。
- チーム内では役割に関わらずオープンなコミュニケーションが奨励され、プロダクトの価値を常に考えながら開発に取り組めます。
- プロダクト開発を通じて、事業全体の成長に寄与し、エンジニアとしての影響力を実感できる経験が得られます。
6. この事業に取り組む理由
現在当社がサービスを展開している美容業界では、専門特化業界であることもあり、求人票の情報だけだと企業様間の違いが分かりづらいため、うまく自分にあう企業と出会えず、採用/転職活動がうまくいっていない状況です。
人材紹介サービスを使えば、間に人が入ることにより、最適なマッチングが生まれやすくなります。しかし、美容業界では小規模事業主様が非常に多い事から、採用コストが高くなりがちな人材紹介サービスがあまり利用されておらず、求人広告モデルを中心に採用/転職活動が行われています。
そのような業界の課題を、「人が介在する」マッチングの体験を提供して解決するために、マッチングプロセスそのものをデジタルサービス化(システム化・データ活用)することで生産性を改善し、「人が介在する」マッチング体験を、小規模事業主様でもご利用いただきやすい価格帯で提供することを構造的に可能にしています。
7. 将来の展望
現在、まずは特定の専門特化業界にフォーカスし、同業界内でのシェア拡張に取り組んでいるところですが、同じような課題を抱える他業界にも事業を次々展開していきます。
また、各業界に採用領域からエントリーしていきますが、採用領域に留まらず”働く環境自体の改善促進”・”経営環境の改善促進”に関しても事業を展開していくことで、業界全体の魅力の向上に貢献していくことを目指して取り組んでいます。
必須要件
- グラムのミッション・バリューに共感いただける方
- プロダクトドリブンな開発で力の発揮が最大化できる方
- 設計から開発・運用までの一連の流れを経験されている方
- 幅広い技術領域に興味・関心が強い方
歓迎要件
- 事業会社でプロダクトのPMF達成・グロース経験
- 開発組織の生産性向上に取り組んでいた経験
- PdMとしてプロダクトの成長に向き合った経験
職種 / 募集ポジション | テックリード |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
試用期間 | ・3ヶ月(期間中の給与額変更はありません) |
就業時間 | フレックスタイム制(コアタイム:11:00〜16:00/休憩1時間) |
休日 | ・完全週休2日 ・有給休暇前借り制度 ・特別休暇:慶弔休暇、育児・介護休業等制度/取得実績有り |
福利厚生 | ・社会保険 - 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 ・諸手当 - 交通費支給 ・スキルアップサポート - 書籍購入支援/勉強会参加支援/資格取得支援 等 ・その他 - 業務に必要 |
勤務スタイル | ・ハイブリット出社可能 / フル出社歓迎 |
その他 | ・将来の正社員採用を目的とした副業での就業希望も歓迎しています! - エントリーの際、その旨ご記載ください |
会社名 | 株式会社グラム |
---|---|
会社名 | 株式会社グラム(英文社名: GRAMN INC.) |
代表取締役 | 徳永 雄一 |
設立 | 2015年3月 |
従業員数 | 36名 |