1. 株式会社プログリット
  2. 株式会社プログリット 採用情報
  3. 株式会社プログリット の求人一覧
  4. サーバーサイドエンジニア ※テックリード候補

サーバーサイドエンジニア ※テックリード候補

  • 正社員

株式会社プログリット の求人一覧

サーバーサイドエンジニア ※テックリード候補 | 株式会社プログリット

MISSION

『世界で自由に活躍できる人を増やす』

世の中には自らの可能性を活かしきれていない人がたくさんいます。本当は世界で活躍したいのにスキル不足が原因で諦めてしまっていたり、自信が持てず一歩踏み出せていない方が多くいるのが現状です。プログリットは、サービスを通じてあらゆる方々にスキルや自信を提供し、一人でも多くの方が世界で自由に活躍できるように後押しします。

事業について 

プログリットは英語コーチングサービス『PROGRIT』を主軸に事業を伸ばし、創業7年目の2022年9月にグロース市場に上場、現在は累計受講者数2万5千名を突破、社員数も200名を超えました。

"短期集中型” で実践的な英語力を身に付けられる英語コーチングサービス『プログリット』に加え、シャドーイングに完全特化した英語学習アプリ『シャドテン』・スピーキングの「正解」が身に付く『スピフル』・ビジネス英語の実践力を鍛える『ディアトーク』等、サブスクリプション型のサービスを展開しています。

「人」を介すパーソナルコーチングを通して蓄積されてきた、効率的で結果の出る英語学習の知見やデータを活かし、今後は「人」×「テクノロジー」の形でより多くのユーザの幅広い課題を解決できるような英語学習プロダクトの開発に注力したいと考えています。

任せたい業務内容

英語コーチングサービス『プログリット』の中で、コーチングの学習状況の管理や、ユーザの学習に用いる設問の設定・添削といった役割を果たすコーチ向けの社内Webシステムを開発、またサブスクリプション型英語学習サービス『シャドテン』ではiOS/Androidのネイティブアプリを開発しており、サーバサイド開発チームではこれらのプロダクトを横断的に関わる形でサーバーサイド開発をお願いしたいと考えております。

クラウドインフラの構築・管理もサーバサイドチームで担当しているため、バックエンド/インフラで横断的にシステムパフォーマンスのチューニングや設計に挑戦していただける環境です。

具体的な業務内容は下記の通りです。

・既存のWebアプリや新規開発中のモバイルアプリにおけるサーバサイド開発の実装
・サーバサイド開発の開発フロー、開発環境、テスト環境の構築・改善
・コードやデータベースのリファクタリングといった技術負債の解消
・クラウドインフラ(AWS/GCP)の構築・管理
・TerraformによるIaCでのインフラ管理
・CI/CDの構築・管理といった開発環境の最適化
・小規模で拡大中の開発組織のため、採用などの組織的な活動

入社後の期待イメージ

入社1ヶ月:プログリットの文化、既存のアプリのコードや特性、開発フローを理解していただきます。

入社2ヶ月:アプリの機能開発に携わり、アサインされた機能開発タスクが実装していただきます。

入社3ヶ月:機能開発タスクを実装しつつ、PdMやデザイナーを交えた仕様議論に積極的に参加していただきます。

募集要件

必須(MUST)

  • サーバサイド開発の経験5年以上(言語、フレームワーク不問)
  • インフラ(サーバやデータベース等)の運用経験3年以上
  • JLPT N1相当の日本語スキル

歓迎(WANT)

  • クラウドインフラ(AWS、GCP、Azure等)での開発経験
  • アジャイル開発の経験
  • ユニットテスト、E2Eテスト等のソフトウェアテスト開発経験
  • Infrastructure as Code(IaC)を利用した開発経験
  • LLMを利用したサービス開発経験
  • チームメンバーとの円滑なコミュニケーション能力
  • 英語学習への興味関心

現在開発で利用している環境一覧

  • プログラミング言語:PHP、Python
  • フレームワーク:Laravel、FastAPI
  • CI/CD:GitHub Actions、CircleCI
  • データベース:AWS Aurora(MySQL互換)
  • サーバ:AWS ECS/Fargate、EC2、Step Functions
  • FaaS:AWS Lambda
  • IaC:Terraform
  • エラー検知/パフォーマンス監視:Sentry、Datadog
  • コミュニケーションツール:Slack、Notion、Figma
  • コード管理:Git/GitHub
  • その他: GitHub Copilot、Cursor, Devin

ポジションの魅力

▍チャレンジしやすい環境(心理的安全性の高さ)

  • 自社サービスの開発を通じて、エンジニアとして事業に価値を提供できる実感を得られる環境です。

  • 既存サービスの改善に加え、新規事業やAIを活用したサービス開発など、幅広い領域に挑戦できます。

  • サーバサイドにとどまらず、他領域へのチャレンジも大歓迎。スキルアップや多彩な経験を積むことが可能です。

▍顧客との距離の近さ

  • 全プロダクトで年間100件以上のユーザーインタビューを実施しており、エンジニアも同席可能です。

  • 直接ユーザーからのフィードバックを得られるほか、toCサービスならではの「自分自身がユーザーになる」体験もできます。

  • ユーザーの声や自身の使用体験を、ダイレクトにプロダクト開発へ反映できます。

▍英語に触れる機会の多さ

  • エンジニアチームの半数が外国籍メンバーで、日常的に英語でのコミュニケーションも可能です。(日本語でのやりとりも問題なく行えます。)

  • 社員割引で自社サービスを利用でき、自らの英語力をさらに高められる環境があります。

▍開発者体験(DX)の良さ

  • チームでは開発体験を重視し、開発プロセス改善や自動化による効率化を継続的に推進しています。
    開発内容はPdM・デザイナー・エンジニアが一体となって検討し、職種を超えた意見交換や連携がしやすい体制です。

  • 新しい生成AIツールの活用にも積極的で、有用と判断したものは迅速に取り入れています。

求めるマインド

  • 顧客起点で物事を考え行動できる方
  • 高い目標を掲げる勇気を持ちその目標に挑戦できる方
  • 課題に対して当事者意識を持ち解決に導ける方
  • 仲間を尊重し思いやりのあるコミュニケーションを取れる方
  • 全てのフィードバックに感謝しより良い価値を創造できる方
職種 / 募集ポジション サーバーサイドエンジニア ※テックリード候補
雇用形態 正社員
給与
応相談
〈想定年収〉
650~900万円

〈想定月収〉
min 46.4万円(見込残業代:116,388円)
max 64.2万円(見込残業代:161,263円)
勤務地
本社
仕事のやりがい
■本質的に価値あるサービスを提供する
お客様が求めているものを愚直に追求している集団です。受講生からは喜びの声や感謝のお言葉を頂くことが多く、仕事をする「意味」を感じられる瞬間が多いお仕事です。

■日本の英語学習にイノベーションを起こす
英語力が低い日本において、英語学習の常識を覆し、大きなパラダイムシフトを起こしたいと考えています。日本から「英語が伸びない苦しみ」をなくしたいと考えています。
開発部門の特徴・強み
■利用者との距離が近い
定期的に直接フィードバックをもらう機会があり、ユーザーの顔を見ながら開発ができるのでやりがいを感じることができます。

■最新技術も必要に応じて導入可能
事業部はまだまだ立ち上げ段階。技術選定にいたるまでも一緒に考えていきましょう!

■フレックスタイム
12:00〜15:00がコアタイムのフレックス制度があります。コ柔軟に働ける環境があるため、プライベートも充実できます!

■定期勉強会の実施
デザイナー、プロダクトマネージャー、エンジニアが集まってそれぞれ企画を持ち寄り勉強会を定期的に実施しています。その他、開発チームで定期的に進捗確認MTGを行っており、悩みや相談事などをカジュアルに話ながら解決する場があります。
技術向上、教育体制
・書籍費用の補助制度
・社内勉強会の開催 etc.

iOS、Android、サーバサイド、フロントエンドと基本的な役目は分かれておりますが、役目以外の部分を学びながら、開発に携われるようにしていきたいと考えております。
現在業務で利用している開発環境一覧
サーバ:PHP、Laravel
インフラ:AWS(EC2、RDS、ECS、CloudFront等)
フロントエンド:TypeScript、Next.js、Vue.js
iOSアプリ:Swift
Androidアプリ:Kotlin
CI/CD:CircleCI、GitHub Actions(サーバおよびフロントエンド)、Bitrise(モバイルアプリ)
データウェアハウス:BigQuery
ETL: Hevo, trocco
API仕様管理:Swagger
コード管理:Git、GitHub
プロジェクト管理:GitHub Project
ドキュメント管理:esa.io
組織構成
プロダクト開発部の中でデザイナーからなる「デザイングループ」、エンジニアからなる「エンジニアグループ」に分けられています。

プロダクト開発部責任者を主導に構成されている構成は以下です。
・エンジニア 28名(内、業務委託 18名)
・コミュニケーションデザイナー 2名
・UX/UIデザイナー 5名(内、業務委託 1名)
・QA 3名(内、業務委託 3名)
・アシスタント 1名

【エンジニアグループの内訳】
・iOSエンジニア 8名
・Androidエンジニア 7名
・フロントエンドエンジニア 4名
・サーバサイドエンジニア 8名
・インフラエンジニア 1名
※帰国子女や外国籍のエンジニアが在籍していたり、部署を通じてグローバルな環境を好む方にもフィットすると思います。
配属上司経歴
CTO島本:

前職ではヘルステックベンチャーでRuby on Railsのサーバ、React.jsのフロントエンド、React Nativeのアプリ開発を経験。その前はIT教育ベンチャーでRuby on Railsを利用して、業務用のシステムやIT教育のWEBサービスを開発。さらに証券会社のIT部門で、JavaやC#、Perlを使って、証券業務のシステムの開発も経験した。

日々の仕事以外ではHaskellやRust、PyTorchを使った機械学習など、技術の勉強をしている。

好きなエディタはVim。

■インタビュー記事
https://www.wantedly.com/companies/progrit/post_articles/267074
平均的なチーム構成
平均約4名で1チームとして開発をおこなっております。1プロジェクトのリリース単位期間はおよそ2週間〜1カ月くらいです。
働き方
■就業時間:所定労働時間8時間(休憩60分)
※フレックスタイム制あり(コアタイム:12:00~15:00)
※週2出社(火・金)
※入社後1ヶ月はオンボーディング施策の一つとして週5出社をお願いしております。
■雇用形態:正社員(試用期間3ヶ月)
■休日・休暇:年間120日〈土日祝日/有給休暇年10日〜/GW/夏季/年末年始/慶弔/介護休暇〉
※1週間程度の海外旅行に行く社員も多数!
■諸手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(固定残業代制※45h/超過分は別途支給)
■社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 
■その他制度
・産休育休制度
・子育て支援金(出産時10万円)
・認可外保育補助(5000円/月)
・シッター補助(1000円/1H)
・時短勤務制度
・レクリエーション費用(3000円/人)
選考フロー
1次⇒2次⇒最終面接
※カジュアル面談大歓迎
会社情報
会社名 株式会社プログリット
代表者名
岡田 祥吾
設立年月
2016年9月
本社
〒105-0013東京都港区浜松町1丁目30-5 浜松町スクエア11階