GVA TECHについて
元々代表の山本は、弁護士としてキャリアをスタートし、東京都内の法律事務所を経て、2012年にGVA法律事務所を設立。1,000社以上のベンチャー・スタートアップ企業を支援してきた経験の中で、「大企業」と「中小・スタートアップ」の間に存在する「法務格差」を常に感じており、問題意識から、「ビジネスに関わるすべての人が、法律知識が必要とされる場面においても不自由なく事業をおこなえる世の中にしたい」という想いから、2017年1月にGVA TECHを設立しました。
一般的なSaaS企業でもエンジニアやデザイナー、ビジネスサイドの連携は重要ですが、GVA TECHのパーパスを実現するためのサービス開発には、弁護士・司法書士・元法務部員、AIエンジニアなど、より専門性の高い領域で活躍するメンバーが協力し合い、お互いの領域を理解することが不可欠です。
このような多種多様なメンバーが一丸となってプロダクト開発・提供に向かうために、GVA TECHでは、以下に掲げる3つのVALUEを大切にしています。
GVA TECH 3つのVALUE
課題の圧倒的な理解
一人ひとりのユーザーの具体的な行動を意識して、ユーザーの課題を高い解像度で理解します。
相互理解と相乗効果
さまざまなバックグラウンドを持つメンバーが相互に理解し合うことにより弱みを補い、強みのかけあわせにより相乗効果を生み出します。
柔軟な発想と実行
理想を実現するために柔軟な発想で議論をし、決断に対しては全力で実行します。
まだまだ発展途上の私たちですが、理想のリーガルテックという領域を実現していくためには、柔軟な発想力と実行力を持って、組織一体となってサービスの充実のために取り組むことが重要です。そして、一人ひとりのユーザーの行動を理解し、真摯に向き合っていきます。
仕事内容
- 新規・既存サービスにおける機能開発
- 新規・既存サービスにおける機能運用業務
- セールやマーケティングなど他部門と連携し、機能開発の優先順位付け、要件定義、開発実務まで幅広くお任せしたいと考えております。
- 希望により、ユーザーインタビューを直接実施いただくこともあります。
扱うサービスについて
<既存サービス>
《GVA TECH法人登記:商業・会社変更登記申請オンラインサービス》
本店移転や役員変更など、商業・会社変更登記の書類作成を支援する、オンラインサービスです。 登記申請は、従来は司法書士に依頼することがほとんどでしたが、費用や時間、手間がかかってしまうことが特に中小企業の経営者にとって課題となっていました。 これを解決するため、ネット上で必要な情報を入力することで書類を自動作成し、自分で申請できるようにしたのが弊社のサービスです。 日本における登記は、年間で100万件以上行われています。そんな中で当サービスは、2021年11月のオンライン商業登記支援サービス(変更登記のみ)調査において、利用社数でNo.1を獲得しました。
<新規サービス>※β版
《GVA商標登録:自分で出願すれば、商標登録はもっと手軽に》
GVA 商標登録は出願書類の作成をサポートするサービスです。作成した書類を自分で印刷・郵送出願することで、経験のない方でも専門家に依頼することなく費用をかけずに出願できます。
※商標の出願までのサポートサービスです
▽カスタマーファースト
私たちは、SaaS企業にとって最も重要な顧客の成功を何よりも大事にしております。 一人ひとりのユーザーの具体的な行動を意識して、ユーザーの課題を高い解像度で理解することに価値を置いております。
▽部門間のコラボレーション
エンジニア、デザイナー、マーケティング、セールス、士業など、様々なバックグラウンドを持つメンバーが相互に理解し合うことにより弱みを補い、強みのかけあわせにより相乗効果を生み出します。
▽フラットな組織
役職や職種、これまでの経験、性別、年齢などに関わらず、事業・プロダクト・会社をより良くしていくために意見が言い合えるフラットでオープンな組織です。
【技術スタック】
■ 言語:PHP, JavaScript, TypeScript, Ruby
■ フレームワーク/ライブラリ
CakePHP, Laravel, Ruby on Rails, Vue.js, Next.js
■ データベース:MySQL, PostgreSQL
■ インフラ・プラットフォーム
Docker, Amazon EKS(Kubernetes), AWS(EC2, S3, RDSなど)■ ソースコード管理:GitHub Enterprise
■ CI/CD:CircleCI, GitHub Actions
■ コラボレーションツール:Google Workspace Enterprise, Slack
■ プロジェクト管理:ClickUp
■ 開発環境:MacBook(Apple Silicon)
■ 開発支援ツール/AIツール:GitHub Copilot Enterprise
【環境】
生産性向上、技術力の向上には積極的に投資を行う環境です。
・本購入制度(業務上必要なもの)など
・信頼性、透明性を高め、エンジニア間の交流を深めるため、情報共有会を行っています
採用要件
必須スキル
- Webアプリケーション開発の実務経験(5年以上)
- 以下いずれかのバックエンドフレームワークでの開発経験
例):Laravel, Ruby on Rails, CakePHP
- 以下いずれかのフロントエンドフレームワーク/ライブラリでの開発経験
例):Vue.js, Next.js(TypeScript利用経験含む)
- RDBMS(MySQL または PostgreSQL)の設計・運用経験
- Dockerを用いた開発環境構築・デプロイ経験
- GitHubを用いたチーム開発経験
- CI/CDツールの利用経験(GitHub Actions, CircleCI など)
- Google Workspace Enterprise や Slack を活用したチームコミュニケーションスキル
歓迎スキル
- Amazon EKS や Kubernetes を活用したインフラ構築・運用経験
- REST API / GraphQLの設計・実装スキル、OpenAPI仕様の活用経験
- テスト自動化(Jest, RSpec, PHPUnit など)およびCIパイプラインへの組み込み経験
- スクラムやアジャイル開発の実践経験
- GitHub Copilot Enterprise などAI開発支援ツールの活用経験
- プロジェクト管理ツールの使用経験
- 技術選定・設計レビュー・ドキュメンテーションへの関与経験
求める人物像
- 自分の意見の囚われすぎず、他者の意見を尊重し受け入れられる方
- 仲間を技術的な知識や経験のみで測るのではなく、一緒に働き成長していく仲間としてコミュニケーションを大切にできる方
- ユーザーの問題解決やプロダクトの成長に対してコミットできる方
- 技術力を高める自学ができる方
- プロダクトフェーズに適したエンジニアリングを行える方
- 非完璧主義(100%を目指すのではなく、小さく早く市場へプロダクトを投入し、改善を重ねられる方)
職種 / 募集ポジション | エンジニア(法務手続きサービス) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし |
給与 |
|
勤務地 | 自宅もしくは、本社オフィス ※勤務地の変更 無し ※エンジニアはフルリモート可 ▼オフィス所在地 東京都渋谷区代々木3⁻37-5(JR 代々木駅徒歩10分、小田急線 参宮橋駅徒歩4分) |
勤務時間 | 【勤務時間(フルタイム時)】 10:00 〜 19:00 【勤務条件備考】 フレックスタイム制 コアタイム:11時~15時 フレキシブルタイム:(始業)5時~11時(終業)15時~22時 |
休日 | 土曜日 日曜日 国民の祝日 年末年始(12月30日~1月3日) 夏期休暇(毎年6月~10月に入社月に応じて最大5日間取得可能) 年次有給休暇(6ヶ月継続勤務後、10日付与) |
福利厚生 | ・通勤交通費:実費相当額(上限月額4万円) ・インフルエンザ予防接種 ・Github Copilot Enterprise ・本購入制度(業務上必要なもの) など |
加入保険 | 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険 |
試用期間 | あり(原則3ヶ月) |
会社名 | GVA TECH株式会社 |
---|---|
社名 | GVA TECH株式会社(ジーヴァテック株式会社) |
代表取締役 | 山本 俊 |
設立 | 2017年1月4日 |
資本金 | 407,188,500円 |
事業内容 | リーガルテックの開発・提供 |
社員等数 | 105名(2025年4月時点)※業務委託含む |
所在地 | 東京都渋谷区代々木3‐37‐5‐2F |
電話番号 | 03-6274-8260 |