1. 株式会社ヒューマンテクノロジーズ
  2. 株式会社ヒューマンテクノロジーズ 採用情報
  3. 株式会社ヒューマンテクノロジーズ の求人一覧
  4. 法人営業
法人営業 | 株式会社ヒューマンテクノロジーズ

ヒューマンテクノロジーズについて

株式会社ヒューマンテクノロジーズは2001年11月に設立をし、2003年の12月から勤怠管理・人事給与システム『KING OF TIME』の提供を開始しました。提供開始から右肩上がりで利用ID数を伸ばしており、「働き方改革推進関連法案」(2018年)成立の追い風と機能追加により持続的成長を実現しています。

コーポレートミッション

当社は「人時生産性*をお客様と共に考える」をコーポレートミッションに掲げております。

■オペレーションからの解放
勤怠管理から給与支払いまでにかかる時間を圧縮

■創造的業務への後押し
データ分析に基づく「気づき」を提供し「ヒト」に紐づく様々なデータを活用できる創造的業務への転換を支援

企業にとって最も重要な経営資源は、「ヒト(人材)」と考えております。その「ヒト」の「時間」(人時)を管理するベースとなるのが「勤怠管理」であり、「人時生産性」を向上させることこそが、当社グループの使命であります。勤怠管理業務を、日々の煩雑なオペレーション業務から、「ヒト」に紐づく様々なデータを利活用できる創造的業務へと転換することを目指しております。

*人時生産性:従業員一人が1時間でどれだけの利益を生み出しているかを表す指標。

サービスについて

『KING OF TIME』はシリーズ製品として展開しており、人事から勤怠管理、給与計算まで一元管理が可能となっています。『KING OF TIME』ひとつでバックオフィス業務をシームレスに管理することができます。

勤怠管理・人事給与システム『KING OF TIME』は国内トップクラスのシェアを誇っており、導入社数6.2万社以上・ID数390万以上を達成しています!(2025年4月1日時点)

■シリーズ製品

・KING OF TIME 勤怠管理
・KING OF TIME 人事労務
・KING OF TIME 給与
・KING OF TIME システムログ
・KING OF TIME データ分析
・KING OF TIME 電子契約

『KING OF TIME』の強み

■業界でもっとも豊富な打刻手段
無償でご利用いただけるPCでの打刻をはじめ、顔認証や指紋認証などの生体認証やICカードなど、様々な働き方に合わせた打刻方法をお選びいただけます。

■複雑な要望にも応える、充実した機能
自社の就業規則に沿った勤怠管理を、豊富な機能で簡単・便利に管理することができます。
休暇管理、各種申請承認、給与連携などほしい機能がすべて揃っているため、ご希望に沿った管理が可能です。
また、法改正やユーザー様の声を反映して長年バージョンアップを重ねてきました。
紙のタイムカードやExcelでの勤怠管理など、独自の勤怠ルールを持つお客様でもスムーズにご利用いただけます。

■専門スタッフによるサポート体制
専門知識を持ったスペシャリストのサポートチームがすぐにご利用いただけるよう全力でサポートいたします。
チャット、電話(ご予約)、オンラインヘルプ、動画などあらゆるコンテンツをご用意しております。

■初期費用0円ワンプライスでのご提供
全ての『KING OF TIME』シリーズ製品を使っても、追加料金なしでワンプライス一律300円でご利用いただけます。お客様にとって高いコストパフォーマンスを感じていただけるサービスとなっています。初期費用もいっさいかからないため、大幅なコスト削減が実現可能です。

業務内容

■ミッション
『KING OF TIME』は、累計6.2万社、390万ID以上の導入実績を誇る、シェアNo.1の勤怠管理・人事給与システムです。私たちは単に「勤怠を記録するシステム」を提供するのではなく、人と時間の生産性を最大化するインフラとして、企業の働き方改革を根本から支えています。

その中でも今回募集をしております、法人営業の役割は、その価値をより多くの企業に届けること。
「勤怠」や「労務管理」といった言葉の裏にある、企業の本質的な課題を見つけ出し、ソリューションを提案することが、私たちの営業ミッションです。

表面的なニーズだけでなく、お客様自身もまだ気づいていない非効率や業務課題を深掘りし、導入後の業務改革の姿まで描いていく。コンサルティング要素を持った提案型の営業スタイルです。

現在は「勤怠管理」だけにとどまらず、「人事労務・給与計算・電子契約」など、業務領域を横断した『KING OF TIME』シリーズの導入拡大を推進中です。
営業チームでは、ワンプライス戦略を軸に、業種や業界の慣習にとらわれない柔軟な発想と提案力で、お客様の“気づき”を引き出しながら価値提供に取り組んでいます。

具体的な業務内容

当社の法人営業として『KING OF TIME』の30日間、無料体験を導入いただくまでをお任せします。
マーケティング経由の問い合わせ対応が中心ですが、提案機会を自ら創出する動きも重視されます。
顧客の業務フローや運用課題を捉え、本質的な業務改善提案へつなげていきます。

【具体的な業務内容】
1. 顧客対応・課題把握・提案
・商談の実施、課題ヒアリング、顧客からの問い合わせ対応
・顕在課題だけでなく、潜在的な業務課題に対するアプローチ
・30日間の無料体験を軸とした導入提案

2. 提案機会の創出と顧客支援
・資料請求やセミナー参加者などへのフォローアップ・再提案
・有償サポートや他社SaaSなどのアップセル・クロスセル提案
・展示会・業界イベントでの新規リード獲得や既存顧客への関係構築

3. 情報発信・ナレッジ活用
・オンラインセミナー登壇(製品紹介・デモ実施など)
・SalesforceなどのSFAツールを活用した顧客・案件管理

【商談スタイル・営業チャネル】
・商談の約8割はオンライン対応
・必要に応じて訪問やショールームでのオフライン対応も実施
・メール・電話を含むマルチチャネル営業
・自ら提案戦略を設計し、適切なタイミングでのクロージングを主導

求人のポイント

◎企業の根幹を支え、未来を創るソリューションを提案できる
当社が提供する「KING OF TIME」は、単なる勤怠管理システムにとどまらず、従業員一人ひとりの働き方や時間の使い方をデータで把握できることで、企業が人時生産性を高め、経営基盤をより強固にしていくためのソリューションです。
「KING OF TIME」を導入することで、勤怠データを活かした業務の効率化や最適化が進むだけでなく、企業成長の可能性や戦略の幅を広げられる価値を提供しています。
単なるプロダクト販売にとどまらず、企業の未来をともに考え、支えるというやりがいを感じられる環境です。

また、勤怠領域を入口にしながら、ワンプライス戦略による製品群の拡張や電子契約・他社SaaSとの連携提案など、幅広いHRTech領域に携わりながら、お客様の描くビジョンを実現するサポートができるのも当社営業の大きな魅力です。

◎幅広い業界・多種多様な顧客課題に触れ、提案力が磨かれる
当社が取引するのは、業種・業界を問わず、中小企業から大手企業、自治体や公共系まで幅広い顧客層です。
同じ「勤怠管理」といえど、企業ごとに業務フローや課題はまったく異なり、そのため営業として高い対応力や想像力を養うことができ、幅広い業界知識や提案力が身につきます。

また、企業規模や業種によって営業スタイルや提案プロセスはさまざまで、経営層や決裁者との直接的な商談でスピード感を活かした提案が求められる場面もあれば、複数の関係者と調整を重ねながら、丁寧に合意形成を進める場面もあります。
そうした多様な営業経験を通じて、状況に応じた提案スキルやコミュニケーション力を磨ける環境です。

入社後の流れ・充実の研修制度

▼入社後研修(1ヶ月間)
研修担当によるオンライン座学研修やe-ラーニング研修などからスタート。『KING OF TIME』の製品についてや、人事労務の基礎知識などを学んでいきます。

▼配属後
現場配属後は先輩社員の商談に同席をしながら、ロープレなどを行い、独り立ちを目指していきます。インプットだけではなく、しっかりとアウトプットの場も設けております。

組織構成・雰囲気

配属先は、プロジェクトマネージャーやリーダーを含めて21名で構成されております。
全員が中途入社&20代~30代を中心とした組織になっております。

◎年齢が近い先輩社員が多く、サポート体制も充実
出社勤務になりますので、社員同士の交流は非常に活発です。困ったらすぐに周囲の先輩社員に質問、相談ができる環境です。

◎成功失敗体験の共有
チーム内での成功失敗の共有を大事にしています。各々が工夫して取り組んだことを棚卸し共有することで全体のレベルアップを図っています。

◎メリハリのついた環境
毎日の朝礼の際に社員同士で雑談もしています。オンオフのメリハリもしっかりしているので業務中はしっかり集中しつつ、お昼はメンバー同士で一緒に食べることが多いです。

ポジションの魅力

◎実力に応じて、早期にリーダーとして活躍できる環境
入社後は法人営業としての実務経験を積んでいただきつつ、成果や取り組み姿勢に応じてスピーディーにポジションアップできる環境が整っています。
年功序列ではなく、個々の実力を正当に評価する文化のため、実際に入社1〜2年で営業リーダーに昇進した社員や、プロジェクトの立ち上げを任された社員も多数在籍しています。
現場での成果を通じて、早期に責任あるポジションへキャリアを築いていきたい方にとって、非常に手応えのある環境です。

◎裁量をもった働きができる
当社では一人ひとりが自ら考え、実行することを大切にしています。
決まったやり方だけではなく、裁量を持ちアイデアを発揮しながら働ける環境です。
経験の有無や社歴の長さは問わず、チャレンジできる環境ですので、入社半年後には、社外セミナーや社内向けの勉強会に登壇することもあります。

◎結果だけではなくプロセスも評価
評価目標は四半期ごとに上長との1on1にて設定。定期的に面談があり、結果だけでなくプロセスも加味し正当に評価します。

◎プライベートも充実できる環境
当社では、プライベートの時間も充実させることも大切と考えているため、多くの社員が趣味や家族との時間を充実させながら働いています。実際に、転職してきた社員は前職と比較しても「余暇の時間が格段に増えた」「家族と過ごす時間が充実している」との声が多数寄せられており、働きがいのある環境だと感じています。ライフステージが変わっても長期間安心して働ける環境が整っています。

募集背景

コロナ禍や働き方改革を契機に、多くの企業がリモートワークやフレックスタイム制といった柔軟な働き方を取り入れるようになりました。それに伴い、「正確で、かつ柔軟性のある勤怠管理」へのニーズが一気に高まり、当社の「KING OF TIME」への引き合いも年々増加しています。

実際に、直近5年で売上は右肩上がりに成長し、導入企業数は6万社を突破。現在では「勤怠管理」だけでなく「人事労務・給与計算・電子契約」まで領域を広げたシリーズ展開も進んでおり、HRTech市場において確かな存在感を築いています。

この急成長に対応し、より多くのお客様に価値ある提案を届けるためには、営業体制の強化が不可欠です。顕在ニーズへの対応だけでなく、お客様の声に丁寧に向き合い、業務改善の一歩先を提案できるような営業メンバーを新たにお迎えするために、今回の増員募集に至りました。

応募資格(必須)

・IT業界における法人営業の実務経験をお持ちの方

応募資格(歓迎)

・HRTech領域に関する基礎知識・関心のある方
・業務上でSFA・CRMなどの営業支援ツールを活用したご経験がある方
・SaaSプロダクトの提案・導入支援経験、またはSaaSビジネスモデルへの理解をお持ちの方
・後輩指導やチームリーダーとしてのマネジメント経験をお持ちの方

求める人物像

・与えられた前提に疑問を持ち、自ら思考を深めて行動できる方
・仮説を立て、自ら検証し、行動と振り返りを習慣化できる方
・個人の成果だけでなく、チーム全体の成果を重視できる方
・自身の役割にとらわれず、周囲を巻き込みながら推進できるコミュニケーション力のある方
・裁量ある環境の中で、早期に成長・キャリアアップを実現したい方
・個人プレーよりチームプレーを重視したい方(*)

*成功失敗の共有を行うことにより、チーム全体のレベルアップを図っています
このような想いを持った方からのご応募を心からお待ちしています!

ピックアップ

■コミュニケーション施策
交流費補助
コミュニケーション促進を目的とし、従業員同士の交流会開催に当たって一部、交流費補助があります。
プロジェクト内外の交流や、同じ趣味などで繋がるメンバー同士でランチ会やオフ会をしたりと積極的に利用をしています。

メンターメンティー制度
入社をすると基本的にすべての入社者に入社から3~6ヶ月経過するまで先輩社員がメンターという形でつく制度です。
メンターは頼れるお兄さん、お姉さんのような存在として、新入社員のサポートを行っています。

■有料AIツール利用支援
業務効率化やアウトプットの質向上を目的として、必要に応じて各種有料AIツールを利用できる環境を整えています。

コーディング、テストケース作成、議事録作成、資料作成、リサーチ、アイデア出しなど、日々の業務でAIを活用することで、生産性を高めるだけでなく、より創造的な業務に集中できる環境づくりを推進しています。

■スキルアップ、キャリアアップ支援
資格取得支援
業務に関連する資格を取得する際、スクーリングや受験料など、一部の費用を会社側が負担する制度があります。
例)ITパスポート、基本/応用情報技術者、システムアーキテクト、AWSソリューションアーキテクト、簿記、社会保険労務士、TOEICなど。

書籍購入制度
現在の業務に直接関連のある知識やスキルを向上させるための書籍やテキストの購入費を会社が負担する制度があります。
例)資格取得に向けた参考書や、ビジネス書籍や技術書などの購入など。

■受賞歴
「ITreview Grid Award 2025 Winter」の勤怠管理システム部門にて最高位の「Leader」を23期連続で受賞!
長きに渡り、お客様に育てていただきながら、おかげさまで6万社(2025年1月時点)を超える シェアNo.1 (※)
勤怠管理サービスに成長しました。 ※シェアNo.1表記について富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2023年版」勤怠管理SaaS市場 利用ID数

参考記事

◎異業種出身者へのインタビュー記事
https://www.wantedly.com/companies/h-t/post_articles/512146

◎オフィスの様子について
https://www.wantedly.com/companies/h-t/post_articles/486801

◎福利厚生について
https://www.wantedly.com/companies/h-t/post_articles/503488

職種 / 募集ポジション 法人営業
雇用形態 正社員
給与
月給
◇想定年収:500万円~600万円
◇月給:350,850円~422,455円+賞与(年2回)+在宅手当(月1.1万円)
→月給内訳:基本給 282,100円~340,100円+みなし残業代(30時間分/68,750円~82,355円)
※経験・スキルに応じて決定いたします。
※試用期間(6ヶ月)あり、期間中の給与・待遇に差異はありません。
※超過分の残業代は別途支給いたします。
勤務地
  • 101-0052  東京都千代田区神田小川町1-11 千代田小川町クロスタ3F
    地図で確認
 
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
※フルタイムでの勤務となります。
休日
■完全週休2日制(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇(2日間)
■慶弔休暇
■有給休暇(取得率ほぼ100%)
■入社休(入社半年後に付与される有給休暇とは別に入社日に3日間付与します)
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)

\ママ・パパ社員多数活躍中/
育休取得率100%、復帰率100%
福利厚生
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■関東ITS健保の保養施設・スポーツ施設利用可
■出産・育児支援制度あり
■ファミリーサポート手当(18歳未満の子供一人当たり1万円/月)
■オフィスカジュアルOK
■社内公募制度(半期に1回)※規定あり
■リファラル採用制度
■資格取得支援制度
■書籍購入制度
■福利厚生倶楽部Relo Club加入
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
リモートワークを行う際のインターネット回線について
リモートワークを行う際のインターネット回線は、固定回線(光回線)を使用することをお願いしており、通信速度は下り100Mbpsを目安としています。
モバイルルーターや、コンセントに差して利用できるタイプのホームルーターの使用はお控えください。
また、自宅でのインターネット回線を用意できない場合は、オフィス出社での業務をお願いしております。
入社日について
当社では、入社時研修の都合により、入社受け入れ月を偶数月(4月、6月、8月、10月、12月、2月)に固定しております。また基本的に毎月1日入社となります。
選考フロー
書類選考→適性検査→一次面接(オンライン)→最終面接(対面)→内定(オファー面談)
※選考フローが変更となる場合がございます。
会社情報
会社名 株式会社ヒューマンテクノロジーズ
本社所在地
〒107-0051 東京都港区元赤坂1-6-6
KING OF TIME ショールーム
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-11 千代田小川町クロスタ3F
拠点
国内:ショールーム(千代田区)
海外:シンガポール、タイ、スリランカ
関連会社
ITエージェント株式会社
Human Technologies Singapore PTE. LTD.
Human Technologies (Thailand) Co., Ltd.
Human Technologies Lanka (Pvt) Ltd.
代表者
代表取締役社長 家﨑 晃一
従業員数
連結 318 名 / 単体 306 名(2025年3月末時点)
設立年月
2001年11月
電話番号
03-4577-9600
資本金
860,661千円(2024年1月時点)