博報堂マーケティングシステムズについて
博報堂マーケティングシステムズは、博報堂グループにおけるマーケティング×テクノロジー領域の実装・運用の中核を担う専門組織です。
生活者発想を軸とした博報堂グループならではのマーケティング知見と、システム開発・運用/オウンドメディアの構築・運用の専門性を融合し、クライアント企業のマーケティング活動をテクノロジーの力で支援しています。
当社の強みは、オウンドメディア、Webサービスやアプリなどの生活者接点、CRMや広告配信などを支えるマーケティング基盤、データの活用設計までを一気通貫でプロデュース・構築・グロースできる点にあります。
グループ各社と連携しながら、フルファネルでのマーケティング実現を支える仕組みづくりを通じて、企業の成長と生活者への価値提供の最大化を目指しています。
仕事内容
博報堂マーケティングシステムズはグループシナジーを活用しながら、高度化、複雑化するデジタルプロジェクトにおいて、事業部や領域で分断されがちなデジタルマーケティングを一気通貫で実行できるサービス展開、組織作りをミッションとしています。
その中で、国内外の大手クライアント企業のデジタルマーケティングにおけるプロジェクト全体の責任者として、クライアントの課題解決に向けて、戦略策定、コンサルティング、マーケティング支援、開発・運用などプロジェクト全体を牽引していくプロデュース業務を担当していただきます。
【概要】
国内外の大手クライアント企業のデジタルマーケティングにおけるプロジェクト全体の責任者として、クライアントの課題解決に向けて、戦略策定、コンサルティング、マーケティング支援、開発・運用などプロジェクト全体を牽引していくプロデュース業務を担当していただきます。
クライアントとのリレーション構築、チームビルディングやコスト管理、デジタル領域を含む施策の実行とグロース支援など、幅広い業務領域を横断して関わります。
求められるのは、経営視点での判断力、専門的な知見、リスクマネジメント、そして高いコミュニケーション能力。決して簡単ではありませんが、「ビジネス全体を動かす力」を培える環境です。
【具体業務】
1.クライアントの課題理解と戦略立案
- クライアントの経営層からマーケティング担当者の抱えるデジタル領域を中心としたビジネス課題の把握、戦略・実行プランを策定いただきます
- ビジネス課題を解決するための提案を、社内外のスペシャリストと連携しリード、推進していただきます
2.プロジェクトの推進・マネジメント
- 新規獲得した案件のプロジェクト計画・予算策定・チームビルディングなどのプロジェクト全体を統括していただきます
- 実行フェーズでのプロジェクトの安定的遂行と、クライアントの期待値コントロールを行いビジネスの成果に繋げていただきます
- ビジネス課題解決に最適なソリューションやサービスを選定し提案することを期待します
3.継続的な価値提供と案件創出
- 実行フェーズ終了後も、クライアントパートナーとして継続的なコミュニケーションを通じてクライアントのビジネス課題の発見、提案機会を創出いただきます
- アップセル・クロスセルなど、新たな案件の創出につながる提案活動をリードしていただきます
4.パートナーとしての信頼構築
- 1~4の活動を通して、クライアントビジネスの成長支援と長期的な関係性を見据えたパートナーシップを構築していただきます
【弊社で働くことで得られること】
私たちは少数精鋭の組織だからこそ、一人ひとりの裁量が大きく、プロデューサーとしてのスキルを領域を越えて広げていくことが可能です。チームメンバーとの密な連携の中で、課題に対して柔軟かつスピーディに対応する経験は、成長の大きな糧になります。
また、博報堂グループの一員として、グループ全体の知見やナレッジを活かしたプロジェクトに関わるチャンスも豊富。多様な刺激や出会いが、あなた自身の視野を広げてくれるはずです。
「プロデュース力」を本質的に磨きたい方にとって、挑戦しがいのある職場です。
【3~5年後のキャリアイメージ】
プロデュース力とデジタル戦略立案力を徹底的に磨き、企業の成長を牽引する“信頼されるパートナー”として、クライアントの課題解決、ビジネス拡大の最前線で活躍いただきます。
そして、複数のプロジェクトを率いて、プロジェクトメンバーを導きながら組織全体の成果を最大化を推進するリーダーとして活躍する機会があります。
働く環境
【残業時間について】
残業時間は20時間以内/月となっており安定しております。プロジェクト単位での稼働時間を出しているため、稼働時間が少ない人をアサイン・業務分配することで残業時間の削減を実現しております。
【フルリモートワーク可能】
当社は働く場所に制限を持たせず、 日本国内であればどこに居住しても正社員になることができます 。(一部の離島を除く)
もちろん出社も可能です。
また、リモート手当として全社員に毎月5,000円支給しています。
※この制度は一部職種に制限があります。
【オフィス環境】
博報堂と同じ赤坂Bizタワーにオフィスがあり、一部施設は共有しています。2023年にリニューアルした新しい環境です。
【プロデューサー職の記事】
応募要件
【必須条件】
- デジタルマーケティング領域における、以下1~3いずれかの経験5年以上
- プロデュース、ソリューション提案
- コンサルティング
- プロジェクトマネジメント
- 得意先の課題を解決し、得意先の事業拡大、変革を推進することに意欲を持っている方
- 未経験や担当外の領域についても主体的に取り組み、チームとして目標達成に向けて取り組むことが好きな方
【歓迎条件】
- マーケティングテクノロジーツールの提案、導入~活用を通じたコンサルティング経験
職種 / 募集ポジション | デジタルプロデューサー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ※博報堂と同じビルとなります。 【最寄り駅】 東京メトロ千代田線「赤坂」駅 徒歩約1分 東京メトロ銀座線/丸ノ内線「赤坂見附」駅 徒歩約5分 東京メトロ銀座線/南北線「溜池山王」駅 徒歩約6分 ※(変更範囲)会社の定める、その他国内外事業所(出向先含む)へ転勤の可能性あり。 |
受動喫煙対策 | 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) |
業務内容 | デジタルマーケティング関連業務全般および付帯業務 ※(変更範囲)配置転換により、会社の指示するその他業務へと異動を命じることがある。 |
選考方法 | 書類選考→一次面接(オンライン)→適性検査(SPI)→最終面接(対面)→内定→オファー面談 ※一次選考通過後に、WEBにてご受検いただくSPI(適性試験)のご案内をお送りします。 ※最終面接は原則対面で実施をしていますが、応募者の状況に応じてオンラインでの実施も可能です。 ※上記に加えてカジュアル面談も適宜実施しています。 |
労働時間区分 | 裁量労働制 <標準的な勤務時間帯> 10:00~19:00 |
試用期間 | 6ヶ月 (試用期間中の給与・待遇に差異はありません) |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土・日) ・祝日休み ・有給休暇(10日~20日)※下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります ・慶弔休暇 ・連続5営業日休暇(フリーバカンス制度/年2回)※入社時期による |
各種手当 | ・通勤手当(全額支給) ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・慶弔見舞金 ・フルリモートワーク可能(国内、一部職種を除く) ・リモートワーク手当(毎月5千円支給) ・賞与(年2回) |
教育制度/資格補助 | ・デジタル領域で10年以上の経験者によるOJT ・スキル拡張のための各種取得の推進 ・博報堂グループの各種研修への参加 |
チーム構成 | 30代を中心とした構成で、デジタル領域において10年以上従事した経験者がボリュームゾーンです。組織全体として若さがあり、全員で助け合い、成長していこうという団結力があります。 また、メンバーのバックグラウンドも多岐に渡るため、多様な価値観を受け入れる土壌です。 |
会社名 | 株式会社博報堂マーケティングシステムズ |
---|---|
創業 | 2017年10月1日 |
資本金 | 100百万円 |
役員 | 代表取締役 横山 陽史 取締役執行役員 大谷 俊裕 取締役 青木 雅人 取締役 天石 直 取締役 大津 翔 執行役員 筋本 健二 執行役員 中村 寛人 執行役員 高橋 諭 監査役 落合 麻美 |
事業内容 | 企業のマーケティング活動の基盤となる情報システムの設計、開発および活用支援 |
所在地 | 〒107-6322 東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー |
従業員数 | 63名(2025年4月現在) |
平均年齢 | 35歳(2024年3月現在) |
コーポレートサイト | https://www.hakuhodo-ms.co.jp/ |