1. 株式会社博報堂マーケティングシステムズ
  2. 株式会社博報堂マーケティングシステムズ 採用情報
  3. 株式会社博報堂マーケティングシステムズ の求人一覧
  4. Webサイト・デジタルサービス構築プロジェクトマネージャー

Webサイト・デジタルサービス構築プロジェクトマネージャー

  • Webサイト・デジタルサービス構築プロジェクトマネージャー
  • 正社員

株式会社博報堂マーケティングシステムズ の求人一覧

Webサイト・デジタルサービス構築プロジェクトマネージャー | 株式会社博報堂マーケティングシステムズ

博報堂マーケティングシステムズについて

博報堂マーケティングシステムズは、博報堂グループにおけるマーケティング×テクノロジー領域の実装・運用の中核を担う専門組織です。

生活者発想を軸とした博報堂グループならではのマーケティング知見と、システム開発・運用/オウンドメディアの構築・運用の専門性を融合し、クライアント企業のマーケティング活動をテクノロジーの力で支援しています。

当社の強みは、オウンドメディア、Webサービスやアプリなどの生活者接点、CRMや広告配信などを支えるマーケティング基盤、データの活用設計までを一気通貫でプロデュース・構築・グロースできる点にあります。

グループ各社と連携しながら、フルファネルでのマーケティング実現を支える仕組みづくりを通じて、企業の成長と生活者への価値提供の最大化を目指しています。

仕事内容

博報堂マーケティングシステムズはグループシナジーを活用しながら、高度化、複雑化するデジタルプロジェクトにおいて、事業部や領域で分断されがちなデジタルマーケティングを一気通貫で実行できるサービス展開、組織作りをミッションとしています。

その中で、受注した様々なプロジェクトにて、要件定義、プロジェクト計画策定を行い、プロジェクトがリスクやトラブルなく完遂できるように、プロデューサーやアカウントディレクターと連携し、クライアントとの調整業務を行いながらスタッフや外部ベンダーをリードする役割を担っていただきます。

【具体業務】

●数千万~億単位の予算規模を持つWEBサイト/デジタルサービス構築プロジェクトのマネジメント 
 大手企業のブランドサイト、キャンペーンサイト、ECサイトなどの構築・リニューアル案件
 複数ベンダー(制作会社、開発会社、インフラ会社など)との契約・進行管理
 プロジェクト全体のスケジュール、コスト、リソースの最適化

●要件定義からプロジェクト計画策定まで、上流工程を含むプロジェクト推進
 クライアントとのヒアリングを通じた課題抽出と要件整理
 機能要件/非機能要件のドキュメント化(例:CMS選定、セキュリティ要件、運用設計)
 WBSやガントチャートの作成による進行計画の策定

●プロデューサーと連携し、収支管理を含むプロジェクト全体の統括
 見積作成、予算管理、原価管理、利益率のモニタリング
 プロジェクト変更時の契約調整や追加見積対応
 社内稟議や請求処理などの事務業務も含む

●リスク評価と対応策の検討によるプロジェクトアシュアランスの実施
 スケジュール遅延、仕様変更、リソース不足などのリスク洗い出し
 リスクの管理と対応策の事前検討トラブル発生時のエスカレーション対応と再発防止策の策定

●納品物の品質管理とレビュー体制の構築・運用
 デザイン、HTML/CSS、CMS実装、API連携など各工程の品質チェック
 テスト設計と検証フローの整備
 クライアントレビュー対応とフィードバック反映の管理

●クライアント、社内関係者、外部パートナーなど、各ステークホルダーとの調整・折衝
 定例会議の運営、議事録作成、進捗報告
 意思決定者との合意形成、要望の優先順位付け
 制作・開発チームとの連携による実行フェーズの円滑化

【案件事例】

①年間取引額が約1.5億円にのぼる大手クライアントのパートナーとして、商品サイトの運用を中心に、CMS導入やサイトリニューアル、マーケティングシステムの(MA等)導入・運用など幅広い業務に取り組んでいます。

プロジェクトマネージャーは単なる運用にとどまらず、クライアントのビジネス課題を抽出し、提案・実行までを担うことで、ビジネスと拡大と、プロジェクト全体のQCD(品質・コスト・納期)を意識したマネジメントを行っています。
また、社会情勢やクライアント体制変更といった変化から生じた課題ににも柔軟に対応しながら、プロデューサーと連携し、売上の維持・拡大にも取り組んでいます。

②2.6億円規模の新規サイトリニューアルプロジェクトにおいて、複数サイトのリニューアルとシステム開発を伴う高難度案件に取り組んでいます。

プロジェクトマネージャーは、クライアントの潜在課題のヒアリングから提案書作成・提案、獲得後のプロジェクト計画・推進までを、プロデューサー・デザイナー・エンジニアと連携しながらリード。QCDの担保をミッションに、複雑な課題の整理と解決をメンバーとともに推進しています。

どのプロジェクトでも既存の領域にとどまらず、クライアントの潜在的なニーズを捉えた新たな領域への提案にも積極的に関与しており、今後ご入社いただく方にも、こうした高難度かつやりがいのある案件に携わっていただき、私たちとともに価値創出と成長を牽引していただけることを期待しています。

【3~5年後のキャリアイメージ】

複数のプロジェクトを率いて、プロジェクトメンバーを導きながら組織全体の成果を最大化を推進するリーダーとして活躍する機会があります。

働く環境

【残業時間について】

残業時間は20時間以内/月となっており安定しております。プロジェクト単位での稼働時間を出しているため、稼働時間が少ない人をアサイン・業務分配することで残業時間の削減を実現しております。

【フルリモートワーク可能】

当社は働く場所に制限を持たせず、 日本国内であればどこに居住しても正社員になることができます 。(一部の離島を除く)

もちろん出社も可能です。

また、リモート手当として全社員に毎月5,000円支給しています。
※この制度は一部職種に制限があります。

【オフィス環境】

博報堂と同じ赤坂Bizタワーにオフィスがあり、一部施設は共有しています。2023年にリニューアルした新しい環境です。

オープンかつフリーアドレスの執務スペースがさまざまな職種の融合・協業を促し、創発の起点となります
オープンかつフリーアドレスの執務スペースがさまざまな職種の融合・協業を促し、創発の起点となります
個室スペースやGreenを機能的に配置したリラックススペースなど、個人のスタイルによってワークポイントを選ぶことができます
個室スペースやGreenを機能的に配置したリラックススペースなど、個人のスタイルによってワークポイントを選ぶことができます

【プロジェクトマネージャーの記事】

チャンスを得て、飛躍したリーダー。チームの空気づくりから、その仕事は始まる
チャンスを得て、飛躍したリーダー。チームの空気づくりから、その仕事は始まる

応募要件

【必須条件】

  • 大規模WEBサイト、WEBサービスにおけるプロジェクトマネジメント経験5年以上
  • WEBインテグレーション領域、システム開発領域でのプロジェクトマネジメント経験
  • プロジェクトの管理だけではなく、クライアントのビジネスやユーザーの視点に立って物事を考えられる事
  • プロジェクトマネージャーとして必要なコミュニケーション能力、調整力、問題解決能力を備えている方

【歓迎条件】

  • プロジェクトの拡大や新規顧客の獲得といったプロデュースやマーケティングコンサルタントの経験がある方

当社の特徴

博報堂本体と連携しながら、自社サイトやSNS、アプリなどのデジタルマーケティング領域において、企業の目的や課題に応じて、戦略立案~運用までを一貫して対応し、PDCAサイクルの実行を行っていきます。

社内にエンジニアがいるため、システム構築から運用まで一貫して企業の課題解決に貢献できることが強みです。

職種 / 募集ポジション Webサイト・デジタルサービス構築プロジェクトマネージャー
雇用形態 正社員
給与
年収
◆裁量労働制のため裁量手当を支給します

※裁量手当は基準年俸に含めて支払います。基準年俸にはみなし労働時間と所定労働時間の差から生じる20時間相当の所定時間外勤務、深夜勤務(割増分のみ)、休日勤務、休日深夜勤務に対する手当が含まれます

※勤務実態に応じて算出される超過勤務手当が裁量手当額を超える場合、超過額については裁量手当として翌月に支給します

◆金額は選考を通じ上下する可能性があります
勤務地
※博報堂と同じビルとなります。

【最寄り駅】
東京メトロ千代田線「赤坂」駅 徒歩約1分
東京メトロ銀座線/丸ノ内線「赤坂見附」駅 徒歩約5分
東京メトロ銀座線/南北線「溜池山王」駅 徒歩約6分

※(変更範囲)会社の定める、その他国内外事業所(出向先含む)へ転勤の可能性あり。
受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)
業務内容
デジタルマーケティング関連業務全般および付帯業務 
※(変更範囲)配置転換により、会社の指示するその他業務へと異動を命じることがある。
選考方法
書類選考→一次面接(オンライン)→適性検査(SPI)→最終面接(対面)→内定→オファー面談

※一次選考通過後に、WEBにてご受検いただくSPI(適性試験)のご案内をお送りします。

※最終面接は原則対面で実施をしていますが、応募者の状況に応じてオンラインでの実施も可能です。

※上記に加えてカジュアル面談も適宜実施しています。
労働時間区分
裁量労働制
<標準的な勤務時間帯>
10:00~19:00
試用期間
6ヶ月
(試用期間中の給与・待遇に差異はありません)
休日・休暇
・完全週休2日制(土・日)
・祝日休み
・有給休暇(10日~20日)※下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります
・慶弔休暇
・連続5営業日休暇(フリーバカンス制度/年2回)※入社時期による
各種手当
・通勤手当(全額支給)
・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・慶弔見舞金
・フルリモートワーク可能(国内)
・リモートワーク手当(毎月5千円支給)
・賞与(年2回)
教育制度及び資格補助
・デジタル領域で10年以上の経験者によるOJT
・スキル拡張のための各種取得の推進
・博報堂グループの各種研修への参加
会社情報
会社名 株式会社博報堂マーケティングシステムズ
創業
2017年10月1日
資本金
100百万円
役員
代表取締役 横山 陽史
取締役執行役員​ 大谷 俊裕
取締役 青木 雅人
取締役 天石 直​
取締役 大津 翔
執行役員 筋本 健二​
執行役員 中村 寛人
執行役員 高橋 諭
監査役 落合 麻美
事業内容
企業のマーケティング活動の基盤となる情報システムの設計、開発および活用支援
所在地
〒107-6322 
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー
従業員数
63名(2025年4月現在)
平均年齢
35歳(2024年3月現在)
コーポレートサイト
https://www.hakuhodo-ms.co.jp/