弊社法務課は、7つあるグループ会社の法務業務を一手に担い、ハルメクグループの業績向上を支えてきました。
順調に成長をし続けている当社ですが、今後の事業の発展のためにも法務組織の更なる強化が必要不可欠であることから外部から人材を採用することとなりました。
ご経験、ご興味を活かして更なるキャリアアップを図っていただける役割をご用意いたします。
| 職種 / 募集ポジション | 【東京】総務部 法務課 リーダー/主任 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 契約期間 | 入社3ヶ月は試用期間(条件面等の変更はございません) |
| 給与 |
|
| 勤務地 | ・都営新宿線、都営三田線、東京メトロ半蔵門線「神保町駅」徒歩約1分(A3出口を出て右へ3軒目のビル) ・丸ノ内線、千代田線、半蔵門線 大手町駅から1駅 ・JR、都営新宿線 新宿駅から10分 |
| 勤務時間 | 9:00~18:00(うち1時間休憩)を基準とした フレックスタイム制(コアタイム無し) ※テレワークあり |
| 休日 | 休日:完全週休二日制(土・日)、祝日、年末年始 年次有給休暇:入社即日から入社月に応じて付与 特別休暇:夏季休暇、慶弔休暇、産前産後/育児休暇、介護休暇、結婚休暇 など |
| 福利厚生 | ・交通費全支給 ・各種社会保険完備 ・テレワーク ・自社通販商品社割制度 ・エンタメチケット割引制度 ・慶弔見舞金 ・勉強会の参加、書籍の購入など会社負担 ・服装自由(私服可) ・健康診断 ・時間・地域限定正社員制度 ※パパママ社員が多く働いています |
| 加入保険 | 健康保険(出版健康保険組合)、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
| 受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
| 人員構成 | 総務部 法務課は2名体制 (30代~40代) なお、総務部には総務課もあり、総務課は10名体制です(兼任含む)。 |
| 主な仕事内容 | ※マルチにご活躍いただきますが、下記全てを行う想定ではなく、得意分野を活かして主担当業務を決定します。 【具体的には】 ①契約書関係 ・リーガルチェック ・契約雛形整備 ・締結済契約書の管理 ②コンプライアンス体制 ・各部署からの法務関係相談対応 ・法務教育 ・改正法対応(個人情報保護法、下請法、公益通報者保護法等) ・法務リスクの洗い出しと対応 ・リスク・コンプライアンス委員会事務局 ③機関法務 ④情報管理体制(個人情報、機密情報) ⑤施策の法的リスク分析 ⑥トラブル、損害賠償請求等の対応 など |
| 必要なスキル・経験 | 【必須要件】 ・事業会社での法務経験 3年以上 ・契約書のリスク分析・交渉等の経験がある方 【歓迎要件】 ・知的財産権(特に著作権)、景品表示法、不正競争防止法、下請法、個人情報保護法(プライバシーマーク審査基準)の知識がある方 |
| やりがいとキャリアパス | 【この仕事の魅力・やりがい】 少数精鋭の法務チームの一員として、幅広い業務に関わることができます。 「こうしたい」という事業部の想いを理解し、どうすれば法的に実現できるかを一緒に考える―― そんな“伴走型”のスタイルが当社法務の特徴です。 経営や現場から信頼され、会社を支える実感を日々得られる仕事です。 【キャリアパス】 実務を通じて契約法務・コンプライアンス・知財対応など多面的な経験を積むことができます。 将来的には、チームリーダーとしてメンバー育成や仕組みづくりにも携わり、法務部門の基盤づくりに関わっていただくことを期待しています。 |
| 研修制度 | ・入社時事業研修 ・ロジカルシンキング研修 ・マーケティング研修、ダイレクトマーケティング研修 ・クリエイティブ研修 他 |
| 選考ステップ | 書類選考(履歴書・職務経歴書)→面接(3回) ※面接回数は変更になる場合がございます |
| 会社名 | 株式会社ハルメクホールディングス |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長:宮澤孝夫 役員紹介は下記WEBページよりご確認いただけます↓ https://www.halmek-holdings.co.jp/company/profile/ |
| 設立年月 | 2020年7月 持株会社として、株式会社ハルメクホールディングス設立 *創業は1989年5月 |
| 所在地 | 登記上本社: 東京都新宿区神楽坂四丁目1番1号 神保町オフィス:東京都千代田区神田神保町二丁目2番地 共同ビル神保町 |
| グループ会社 | ・株式会社ハルメク ・株式会社ハルメク・エイジマーケティング ・株式会社ハルメク・ビジネスソリューションズ ・株式会社社ハルメク・アルファ ・株式会社ジャパンホーム保険サービス ・花と緑の研究所株式会社 |