1. 株式会社ハンモック
  2. 株式会社ハンモック 採用情報
  3. 株式会社ハンモック の求人一覧
  4. 【GLUE事業部】 リードエンジニア(スマホアプリ開発)

【GLUE事業部】 リードエンジニア(スマホアプリ開発)

  • 【GLUE事業部】 リードエンジニア(スマホアプリ開発)
  • 正社員

株式会社ハンモック の求人一覧

【GLUE事業部】 リードエンジニア(スマホアプリ開発) | 株式会社ハンモック

概要  

ホットプロファイル は「営業を強くし売上を上げる。」をミッションに名刺管理、営業支援(SFA)、マーケティング、新規開拓(企業DB)といった4領域の機能を開発・提供しています。2024年4月に新規上場し今後さらにプロダクトも組織も拡大させようとする中で、エンジニアリング及び組織のリードをしていただけるリードエンジニアの増員が必要不可欠となっています。

▼営業支援SaaS『 ホットプロファイル 』
https://www.hammock.jp/hpr/

募集背景

現在フルタイムのエンジニア20名程度の体制で開発をしていますが、

ユーザー数増加に伴い将来的に技術・プロジェクトをけん引していただける開発メンバーを増やしていく必要があり、募集を開始しました。

新しいメンバーに入っていただくことで開発リソースに余裕を持たせ、現存の開発を継続しつつも今まで手を付けられていなかった既存機能の改善や新機能の強化に取り組んでいきたいと思います。日常的に技術的な負債を返済していけるチームを作り、規模を拡大してもスピードや品質を失わない構造を築きたいと考えています。

サービスについて

担当製品「ホットプロファイル」
ホットプロファイルは、名刺管理、営業支援(SFA)、マーケティングオートメーション(MA)を一つのプラットフォームで提供し、営業活動を強化するサービスです。最新のAI技術を搭載し、営業データの分析と提案を自動化することで、営業の生産性を向上させます。

●営業支援SaaS『 ホットプロファイル 』
https://www.hammock.jp/hpr/

●AI機能について
https://www.hammock.jp/hpr/landing/202506cm.html

競合他社に対する優位性

ホットプロファイルは名刺管理、SFA、MA、新規開拓という4つの分野を一つのプラットフォームで提供できることが他社にはない強みになります。4つの分野を統合的に活用できることで複数のシステムを併用する必要がなくなり、コストを抑えたシームレスな運用を実現できます。比較サイト「ITreview」では名刺管理ソフト部門にて「ITreview Grid Award」を4期連続で受賞しており、業界内で高い評価を得ています 。現在では、ビックカメラ、IHI、三菱重工、商工中金などの多くの企業が導入しています。

開発組織について

現在 ホットプロファイルの開発部には、エンジニア、QAエンジニア、SREが50名ほど在籍しています。上記以外に事業部にはプロダクトマネージャー、デザイナーが在籍しており、Eng/PdM/デザイナー/QAが1チームとなって開発を進めるスクラム型開発スタイルを取り入れています

チームの特徴

開発エンジニアは20代後半~30代がボリュームゾーンです。

開発フローはスクラムを採用しており、それに準じたタイムスパンで業務をおこなっています。
また、開発外では社内勉強会、ワークショップ、情報共有用チャット等でノウハウ共有やコミュニケーションの活性化を図っています。

働き方

当社では、コミュニケーションの活性化やチームワークの強化、そしてスムーズな業務遂行のため、定期的な出社を行っています。特にエンジニアチームは、週1回、毎週水曜日はオフィスに集まり、直接顔を合わせて意見交換やコラボレーションを行う機会を大切にしています。この取り組みにより、リモートワークとオフィス出社の良さを組み合わせた柔軟な働き方を実現しています。

担当業務

ホットプロファイルのスマホアプリ開発の中核メンバーとして、新機能/既存機能のフロント、バック両方の開発を担当いただきます。

業務詳細

【重点プロジェクト例】
・既存機能の強化・リファクタリング
・ユーザビリティやNPSの結果に基づいたUI/UXの改善
・デザインシステムの強化
・新規機能の機能追加、改善

その後、業務に慣れてきたら以下の業務も担当いただきます。
・開発フローおよび開発プロセスの改善、データベースの設計 / チューニング
・新技術の導入、検証・設計レビューやコードレビュー
・社内外のプロジェクト推進、進捗管理

開発環境

開発言語:Ruby 
環境:Linux、Windows、Amazon Web Service
フレームワーク:Ruby on Rails、jQuery、AWS Lambda 
データベース:MySQL、DynamoDB
プロジェクト管理:Backlog、Git
生成AIツール:Cursor、Devin
情報共有ツール:Teams、SharePoint

応募条件

【必須条件(MUST)】

・3名以上のプロジェクトでのリーダー経験

【歓迎条件 (WANT)】

・スマホアプリの開発経験
・Swift、Kotlinでの開発経験
・SaaSプロダクト開発のご経験
・AWS (EC2, S3, Lambda, StepFunction, DynamoDBなど) を用いた開発経験

求める人物像
・新しい技術やスキルを積極的に取り入れていきたい方
・物事や事象に対して、課題や問題点を洗い出し、改善していける方
・開発チームをまとめ、目標達成に導く高いコミュニケーション能力とリーダーシップを発揮できる方

この仕事で得られる経験、魅力

・複数ドメイン(SFA・MAなど)にまたがる複雑な設計課題に、1プロダクトで触れられる
・新旧機能が混在しているからこそ、技術的負債の解消やモダナイゼーションの余地も大きい
・最新のAI機能を実装したチームと連携しながら、「持続可能なプロダクトの形」を再構築するフェーズ

0→1フェーズやグロース後の安定運用フェーズにはない、設計者としての深みが積める環境です。

働く環境

技術スキルアップ
勉強会、社内ワークショップ、外部研修、書籍購入制度、資格取得合格報奨金制度やオフィス図書館などの積極的な活用

キャリアパス
テックリード、エンジニアリングマネージャー、プレイングマネージャー、プロダクトマネージャー、CTOなど、多様なキャリアパスを用意

フラットな組織
役職に関係なく、意見交換や議論が活発に行われる心理的安全性の高い環境

ワークライフバランス
フレックスタイム制、リモートワーク制度(週4)など、柔軟な働き方を支援

職種 / 募集ポジション 【GLUE事業部】 リードエンジニア(スマホアプリ開発)
雇用形態 正社員
契約期間
正社員 期間の定めなし
試用期間:3カ月(※試用期間中の労働条件の変更なし)
給与
月給
250,000円 〜
■想定年収:600万円~800万円(※残業含め)
■基本給:250,000円~
■賞与:年2回(6月・12月)※業績により決算賞与有
■昇給:年1回(4月)
※残業代は実働に伴い支給いたします。
勤務地
  • 169-0072  東京都新宿区大久保1-3-21 ルーシッドスクエア新宿イースト3F/その他会社が定める就業場所
    地図で確認
【変更の範囲】東京都新宿区大久保1-3-21 ルーシッドスクエア新宿イースト3F/その他会社が定める就業場所

※客先常駐することはございません。
勤務時間
【フレックスタイム制】
 ・コアタイム:10:00~16:00(休憩12:00~13:00)
 ・フレキシブルタイム:7:30~10:00/16:00~18:30
 ・清算期間:1か月
 ・標準となる1日の労働時間:7.5時間 
     ※1か月の労働時間総枠:清算期間内の所定労働日数×7.5時間
     ※残業代別途支給
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
配属部署
【配属先】GLUE事業本部 技術部  その他附帯する業務一般 
【変更の範囲】各事業本部におけるエンジニア その他附帯する業務一般
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年末年始休暇
※2022年度実績:年間休日123日
待遇・福利厚生
■社会保険
健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
厚生年金
雇用保険
労災保険

■福利厚生
退職金制度
有給取得推進制度(有給取得率:89% ※全国平均:63%)
資格取得合格報奨金制度
テレワーク手当(テレワーク勤務対象者:月3000円/6か月毎に支給)
通勤交通費支給上限30,000円/月(バス通勤は最寄駅まで2㎞以上の場合のみ支給対象)
従業員持株会制度
慶弔休暇
慶弔金制度
リフレッシュ休暇、給付金制度(勤続5年以上が対象)
育児休暇制度/育児時短勤務/子ども看護休暇制度
健康診断受診サポート
健保組合保養施設利用可能(宿泊、JTB旅行補助制度、TDR/USJチケット補助、スポーツクラブ、レストラン利用補助他)
選考フロー
書類選考
 ↓
1次面接(開発リーダー:オンライン)+プログラミング試験(WEB)+適正テスト(WEB)
 ↓
最終面接(開発責任者:対面)
 ↓
内定
※選考回数は変更になる可能性がございます。
会社情報
会社名 株式会社ハンモック
事業領域
ハンモックは、新しい技術を追求し、ユニークなパッケージソフトウェアおよびその組み合わせによるソリューションを開発、販売するソフトウェアメーカーです。
法人に必要な3領域『セキュリティ、営業支援、業務効率化』でお客様課題の解決を実行しています。

・IT資産管理やクライアントPCの運用管理とセキュリティ対策を支援するネットワークソリューション事業

・営業支援のための名刺管理、SFA、新たな見込み客発掘による売上向上に向けた情報活用支援するセールスDXソリューション事業

・さまざまな帳票に対するエントリー業務の効率化を支援するAIデータエントリーソリューション事業
本社所在地
〒169-0072
東京都新宿区大久保1-3-21 ルーシッドスクエア新宿イースト3F
代表取締役社長
若山 大典
設立
1994年 4月 1日
資本金
83,863千円
売上高
42億円(2024年3月期)
従業員数 (役員除く/パート含む)
230名