株式会社ハンモック すべての求人一覧
全 9 件中 9 件 を表示しています
-
【2024年3月卒業予定者】新卒 技術職
■求人概要: 入社後、以下いずれかの事業部配属となり開発エンジニア職の仕事をお任せします。 ■配属部署: 適正に合わせ、いずれかの製品部署に配属となります。 ・NWS事業部: <担当製品>『AssetView』(セキュリティ対策・IT資産管理) https://www.hammock.jp/assetview/ 「AssetView」はコンプライアンスの強化とセキュリティ対策を目的として、企業内のPCやソフトウェアなどのITに関連する資産を管理する「IT資産管理ツール」です。 ITreview Grid Award 2022 Winter「Leader」を7部門で受賞しており、山形市などの官公庁から慶應義塾大学などの大学、パナソニックグループやツムラなど大手企業まで、業種・規模問わず様々な企業様にご導入いただいております。 ■仕事の魅力 ・独立系の自社プロダクト開発企業のため、自分達で仕様を策定しユーザーへの価値を作り出すことができます。 ・お客様のニーズに応える製品にするため、営業同行や、展示会、営業・サポートの意見交換の場に参加することで、お客様の声を聴き、バージョンの仕様を決める機会があります。 ・希望するキャリアに合わせて、フロント・バックどちらにも携わることができるため、将来的にはフルスタックエンジニアとしてご経験を積んでいただくことが可能です。 ・PDCAミーティングや日毎ブリーフィング(報告会)の実施や週毎アイデア共有会議の実施をしています。 ■開発環境 主要開発言語: C++、C♯、TypeScript、Node.js、JavaScript 開発環境: Windows Server、Windows、IIS7.5/IIS8.0/IIS8.5/IIS10、MacOS、Linux、 AWS、Microsoft Azure、Oracle VM Virtual BOX、Confulence、Docker、 データベース: MySQL、Microsoft SQL Server プロジェクト管理:JIRA、Backlog、Git 支給マシン: BTOデスクトップ機(Core i7 3.6GHz同等 / メモリ64GB以上)、27インチモニタ ■応募条件 ・高専、4年制大学、大学院を2024年3月卒業見込みの理系学部出身の方 ・プログラミングに何らかの形で携わったことがある方 ※情報系学部の方以外も歓迎 ■求める人物像 ・スキルアップ、技術を追求したいと考えている方 ・自分で考えて行動できる方 ■働く環境 ・事業部として、エンジニアは「テレワークを基本」としており、現在週4日をテレワーク勤務としております。 ・フレックス制導入、月平均残業16時間、有給取得率85%(全国平均52%)のため、プライベートとバランスを取りながら働くことが出来ます。 ・Microsoft 365・Teams など、リモート環境でも業務が進められるよう、ツール類が充実しています。チャットや音声通話、ドキュメントをシェアしながらのディスカッションなど、メンバー間の効率の良いコミュニケーションがされています。 ■入社後の流れ: ・座学での技術研修後(2~3か月)、現場でOJT研修予定です。 ■キャリアパス 当社のキャリアパスは、2つあります。 1. プロジェクトリーダー、マネージャーとしてメンバーやプロジェクトを束ね、製品機能に責任を持つマネジメントコース 2. スペシャリストとして高い技術・業務知識を持ち、新技術の導入やレベルの高い仕様書・設計書を掛ける技術者の役割を果たすスペシャリストコース ※入社後すぐにコースが決まるというよりは、どちらも経験しながら、ご自身で選んでいただく流れになります。また、製品の知識や経験を軸にして、他ポジションへの異動も可能なため一人ひとりに合わせたキャリアを築くことが可能です。 続きを見る
-
【2024年3月卒業予定者】新卒 総合職
■仕事内容 法人向け自社システムサービスを開発する当社のコンサルティング営業として、情報セキュリティ管理や業績向上といった経営課題を抱える企業に対して、現状ヒアリング・課題の見極め・課題解決の提案・受注・サービス導入支援までの一連のプロセスをお任せします。 ”ニーズの概要の拾い出しやアポイントの獲得”といった初動対応は、専任のインサイドセールス部隊が行ない、ある程度案件化した上で営業に渡されるので、営業担当はクライアント企業への深いヒアリングや提案活動に集中できる体制となっております。 【参考情報】 ・担当クライアント数 :1人あたり20社~30社 ・クライアントとの面談数:1日2件程度 ■提案製品について 当社では現在以下3製品を取り扱っています。 ▼AssetView(アセットビュー) https://www.hammock.jp/assetview/ 創業時からリリースしている企業のIT資産、セキュリティ管理、社員の行動管理ができるツールです。これまでも多くの企業に導入してきましたが、リモートワークが推進される今、再び注目が集まっています。 ▼HotProfile(ホットプロファイル) https://www.hammock.jp/hpr/ 名刺管理、見込顧客の発掘(MA)、営業支援(SFA)など営業活動の効率化を可能にするセールスDXを推進するツールです。フォーム営業ツールを新たに追加し、ニューノーマル時代の営業活動に貢献しています。 ▼『WOZE(ウォーゼ)』 (クラウド型データエントリーサービス ) https://www.hammock.jp/defact/woze/landing/202105.html 様々な業務で発生している書類をデータ化する法人向けのサービスです。 特許技術OCR(文字認識)とクラウドワーカー(ヒトによる目視チェック)が連携した 当社独自の仕組みにより、従来の手作業に比べ飛躍的に業務を効率化させることで、お客様の業務効率化をご支援します。 ■新卒研修スケジュール(予定): ビジネス研修1カ月→1か月程度の人事研修→現場でのOJT研修となります。 未経験からでも、研修期間でIT知識・製品知識面のサポートはしっかりしていきますので、新卒で入った先輩たちもたくさん活躍しています! ■仕事のやりがい: ・”ニーズの概要の拾い出しやアポイントの獲得”といった初動対応は、専任のインサイドセールス部隊が行うため、課題に対してより深いヒアリングや具体的な提案活動に集中できます。 ・お客様は様々な業界の中堅企業から大企業まで多岐に渡るため、業界や規模に合ったコミュニケーションスキルを習得することができます。 ・製品の新規機能の企画や要件定義も営業職として関わっていくため、 技術側と一緒に製品をより良いものに作っていくことができます。 ■働く環境: ・有給取得率85%(全国平均52%)、月平均残業時間は26時間程度のため、プライベートとバランスが取りやすい環境で働く事が可能です。 ■キャリアマップ まず『営業のプロフェッショナル』となってから、社内の様々な職種でのチャレンジが可能です。ご自身の適正や志向などを上司と相談しながら、その先のキャリアマップを一緒に考えていきましょう。そのための自己研鑽への会社としてのサポートは惜しみません! ☆『会社説明会』をオンラインで実施しています☆ ホームページからご応募いただけましたら、開催日時をご案内いたします。 ハンモックに興味をお持ちなりましたら、ぜひご応募いただき、 『実際の会社の声』を聴いてみてください! 続きを見る
-
【2023年3月卒業予定者】新卒 総合職
■仕事内容 法人向け自社システムサービスを開発する当社のコンサルティング営業として、情報セキュリティ管理や業績向上といった経営課題を抱える企業に対して、現状ヒアリング・課題の見極め・課題解決の提案・受注・サービス導入支援までの一連のプロセスをお任せします。 ”ニーズの概要の拾い出しやアポイントの獲得”といった初動対応は、専任のインサイドセールス部隊が行ない、ある程度案件化した上で営業に渡されるので、営業担当はクライアント企業への深いヒアリングや提案活動に集中できる体制となっております。 【参考情報】 ・担当クライアント数 :1人あたり20社~30社 ・クライアントとの面談数:1日2件程度 ■提案製品について 当社では現在以下3製品を取り扱っています。 ▼AssetView(アセットビュー) https://www.hammock.jp/assetview/ 創業時からリリースしている企業のIT資産、セキュリティ管理、社員の行動管理ができるツールです。これまでも多くの企業に導入してきましたが、リモートワークが推進される今、再び注目が集まっています。 ▼HotProfile(ホットプロファイル) https://www.hammock.jp/hpr/ 名刺管理、見込顧客の発掘(MA)、営業支援(SFA)など営業活動の効率化を可能にするセールスDXを推進するツールです。フォーム営業ツールを新たに追加し、ニューノーマル時代の営業活動に貢献しています。 ▼『WOZE(ウォーゼ)』 (クラウド型データエントリーサービス ) https://www.hammock.jp/defact/woze/landing/202105.html 様々な業務で発生している書類をデータ化する法人向けのサービスです。 特許技術OCR(文字認識)とクラウドワーカー(ヒトによる目視チェック)が連携した 当社独自の仕組みにより、従来の手作業に比べ飛躍的に業務を効率化させることで、お客様の業務効率化をご支援します。 ■新卒研修スケジュール(予定): ビジネス研修1カ月→インサイドセールス部門で2~3か月程度の研修→現場でのOJT研修となります。実際に営業としては10月より本格的に活動となります。 未経験からでも、研修期間でIT知識・製品知識面のサポートはしっかりしていきますので、新卒で入った先輩たちもたくさん活躍しています! ■仕事のやりがい: ・”ニーズの概要の拾い出しやアポイントの獲得”といった初動対応は、専任のインサイドセールス部隊が行うため、課題に対してより深いヒアリングや具体的な提案活動に集中できます。 ・お客様は様々な業界の中堅企業から大企業まで多岐に渡るため、業界や規模に合ったコミュニケーションスキルを習得することができます。 ・製品の新規機能の企画や要件定義も営業職として関わっていくため、 技術側と一緒に製品をより良いものに作っていくことができます。 ■働く環境: ・有給取得率85%(全国平均52%)、月平均残業時間は26時間程度のため、プライベートとバランスが取りやすい環境で働く事が可能です。 ■キャリアマップ まず『営業のプロフェッショナル』となってから、社内の様々な職種でのチャレンジが可能です。ご自身の適正や志向などを上司と相談しながら、その先のキャリアマップを一緒に考えていきましょう。そのための自己研鑽への会社としてのサポートは惜しみません! ☆『会社説明会』をオンラインで実施しています☆ ホームページからご応募いただけましたら、開催日時をご案内いたします。 ハンモックに興味をお持ちなりましたら、ぜひご応募いただき、 『実際の会社の声』を聴いてみてください! 続きを見る
-
【NWS事業部】カスタマーサポート
■職務内容 官民問わず、多数の導入実績を持つ、統合型IT運用管理システム※1「AssetView」をご契約いただいたお客様のカスタマーサポート業務をお任せいたします。業務を通して顧客満足度の向上・サービス継続率の維持を行ってい頂きます。 当社ではIPOに向けた(SaaSサービスの開発領域拡大による)組織強化を進めており、今回の募集に至りました。 ■業務詳細 ・問い合わせ対応 電話、メール合わせて1日4~5件程度 ※簡単な問い合わせはすべて外注先に依頼しているため技術的な知見が必要な案件のみ対応 ・調査検証業務 不具合のあった製品の原因調査・検証及び報告書作成 ・品質・サービス改善業務 お客様の声を製品開発部門へフィードバック FAQの更新 ■業務の魅力 ・ただお客様からの問い合わせに回答するだけではなく、課題や運用方法の詳細をヒアリングし、改善案や新たな活用方法を提案し、お客様のシステム課題を解決していくことができます。 ・サーバー、ネックワーク、AWS、Azure等の技術的な知見を身に着けることが出来ます。・開発部門との連携も頻繁に行なっているため、新製品、新機能、製品アップデートの開発にお客様の声を反映させることが出来ます。 ・お客様は業種も規模も多岐に渡るため、様々なシステム環境に触れることができ、経験の幅が広がります。 ■働く環境 ・残業平均月10~20時間程度、有給取得率85%(全国平均52%)のため、プライベートとバランスを取りながら働くことが可能です。 ■求める人物像 ・お客様の立場にたって考え、共感し、コミュニケーションによって課題を解決できる方 ・チームメンバー、社内外の関係者と積極的にコミュニケーションが取れる方 ・既存の仕組みに捕らわれずにアイディアを出すマインドのある方 ■必須スキル ・IT業界での経験 ・BtoBでの顧客折衝経験 ■歓迎スキル ・技術サポート経験・Windowsサーバー、ネットワーク等に関する実務経験 ・IT資産管理、情報セキュリティ、ネットワーク、MDMに関する知識 ・顧客提案の経験 ■キャリア スキル・経験を鑑みて、ゆくゆくはプリセールスやエンタープライズ向けカスタマーサクセスやチームマネージャーなどのキャリアを積んでいただく事も可能です。 ※プリセールスやカスタマーサクセスはお客様の運用支援だけではなく、情報システム部門全体のコンサルティングをするスペシャリストになります。 続きを見る
-
【DCS事業部】開発エンジニア※新規リリース製品の開発に携われます。
■業務内容: 新規リリースした自社サービス『WOZE(ウォーゼ)』の開発業務をお任せします。 ■自社製品について: 自社製品 ~『DEFACT』シリーズ~ ※主に 『WOZE(ウォーゼ)』 (クラウド型データエントリーサービス ) https://www.hammock.jp/defact/woze/landing/202105.html 様々な業務で発生している書類をデータ化する法人向けのサービスです。 特許技術OCR(文字認識)とクラウドワーカー(ヒトによる目視チェック)が連携した弊社独自の仕組みにより、従来の手作業に比べ飛躍的に業務を効率化させることでお客様の業務効率化をご支援します。 ■業務詳細 開発スタイルはスクラムになります。 スプリントは1週間で、年に4回程度のリリースを行っています。 スクラムチームのメンバーとして下記の業務に当たっていただきます。 ・開発業務 プログラム設計・開発・テスト・デプロイ WEBサーバー、AI OCRサーバー、お客様環境で動作するクライアントデスクトップアプリなどがあり、コンポーネントごとにチームを作って開発しています。 このうち、AI OCRサーバーとクライアントデスクトップアプリがC#で開発されています。 ・開発会社から挙がってくる仕様書・コード・テスト等のレビュー ※開発会社はオフショアになります。 ■開発言語 ・主要開発言語 C#(.NET Core 3.1以降) ・一部開発言語 JavaScript、Python ※下記は他チームの開発言語になります。直接的に下記の言語でコーディングすることは少ないですが、参考までに記載します。 WEBサーバー:PHP(Laravel)、Vue.js、HTML、CSS、JavaScript AI OCRライブラリ:Python、C++、OpenCV ■開発環境 Windows、Linux、Amazon Web Service .NET Core 3.1 ・利用AWSサービス抜粋 EC2、ECS、S3、RDS、EventBridge、CloudWatch、Lambda、DynamoDB ・その他ツール Microsoft Teams、Garoon、Kintone Jira、Backlog Git(GitHub、Backlog) ・データベース Amazon Aurora、MySQL、DynamoDB、SQLite ■必須条件 以下いずれかに当てはまる方 ・C# での開発のご経験 ・何らかの言語での3年以上の業務システム開発のご経験 ■歓迎条件 ・何らかのWEBサービスの開発のご経験。特にPHP(Laravel)、Vue.jsの開発経験 ・AI、OCR、画像処理のご経験または関心の高い方 ・業務アプリケーション開発のご経験がある方 ・開発リーダー経験 ・スクラム開発のご経験または関心の高い方 ・オフショア開発に意欲のある方 なお、ポートフォリオをお持ちでしたら是非ご提供ください。 ■マッチする人物像 ・将来的にスクラムマスターやプロダクトオーナーを目指したい方 ・お客様の業務改善を考えて開発できる方 ・計画と振り返りを大切にしている方 ■開発チームについて 開発関連部門 計19名(非正社員含む) サービス開発チーム、OCR開発チーム、品質管理課の3チームがあります。 ■開発責任者について 開発責任者ポートフォリオ https://lapras.com/public/VZMAGEZ ■働く環境: ・週4日テレワーク、フレックスタイム導入、月平均残業16時間のため、 プライベートとバランスを取りながら、働くことができます。 続きを見る
-
【DCS事業部】プロダクトオーナー※新規リリース製品の開発に携われます。
■業務内容 新規リリースした自社サービス『WOZE(ウォーゼ)』のプロダクトオーナーをお任せします。 まずは現行の担当者と一緒に作業していただき、最終的に現行製品ないし新規開発時のプロダクトオーナーをご担当いただければと思います。 ■自社製品について: 自社製品 ~『DEFACT』シリーズ~ ※主に 『WOZE(ウォーゼ)』 (クラウド型データエントリーサービス ) https://www.hammock.jp/defact/woze/landing/202105.html 様々な業務で発生している書類をデータ化する法人向けのサービスです。 特許技術OCR(文字認識)とクラウドワーカー(ヒトによる目視チェック)が連携した弊社独自の仕組みにより、従来の手作業に比べ飛躍的に業務を効率化させることでお客様の業務効率化をご支援します。 ■業務詳細 開発スタイルはスクラムになります。 スプリントは1週間で、年に4回程度のリリースを行っています。 プロダクトオーナーとして下記の業務に携わっていただきます。 ・ユーザーストーリーの作成 ・プロダクトバックログのメンテナンス ・開発スケジュールの調整 ・開発チームの成果物の確認 ※下記は開発チームの業務になります。プロダクトオーナーの業務ではないですが参考までに記載します。 ・開発チームの業務 プログラム設計・開発・テスト・デプロイ WEBサーバー、AI OCRサーバー、お客様環境で動作するクライアントデスクトップアプリなどがあり、コンポーネントごとにチームを作って開発しています。 ・開発会社から挙がってくる仕様書・コード・テスト等のレビュー ※開発会社はオフショアになります ■プロジェクト管理関連ツール Microsoft Teams、Garoon、Kintone Jira、Backlog ■開発言語 ・主要開発言語、フレームワーク C#(.NET Core 3.1以降) PHP(Laravel)、Vue.js、HTML、CSS、JavaScript ・一部開発言語、フレームワーク Python、C++、OpenCV ■開発環境:Windows、Linux、Amazon Web Service .NET Core 3.1 ・利用AWSサービス抜粋:EC2、ECS、S3、RDS、EventBridge、CloudWatch、Lambda、DynamoDB ・ソース管理:Git(GitHub、Backlog) ・データベース:Amazon Aurora、MySQL、DynamoDB、SQLite ■必須条件 ・リーダー業務のご経験 ■歓迎条件 下記のようなプロジェクトにおける開発または管理のご経験がある方 ・C# または 何らかのWEB系言語のプロジェクト ・クラウドを利用したプロジェクト ・AI、OCR、画像処理が関わるプロジェクト その他、下記のようなご志向をお持ちの方 ・スクラム開発のご経験または関心の高い方 ・オフショア開発に意欲のある方 なお、ポートフォリオをお持ちでしたら是非ご提供ください。 ■マッチする人物像 ・プロダクトオーナーとしてのキャリアを目指したい方 ・お客様の業務改善を考えて開発を推進できる方 ・計画と振り返りを大切にしている方 ■開発チームについて 開発関連部門 計19名(非正社員含む)サービス開発チーム、OCR開発チーム、品質管理課の3チームがあります。 ■開発責任者について 開発責任者ポートフォリオ https://lapras.com/public/VZMAGEZ ■働く環境: ・週4日テレワーク、フレックスタイム導入、月平均残業16時間のため、 プライベートとバランスを取りながら、働くことができます。 続きを見る
-
【GLUE事業部】開発エンジニア(リーダー)
○業務詳細 ■職務内容 自社製品『ホットプロファイル』のクラウドシステム開発業務をお任せいたします。 ~~~自社製品『ホットプロファイル』(営業支援SaaSシステム)~~~ https://www.hammock.jp/hpr/ ホットプロファイルとは「名刺管理」「営業支援(SFA)」「見込み客発見」の統合によるセールスDXの推進、企業の売上アップ・生産性向上を図るクラウド型名刺管理・営業支援ツールです。 2014年にリリースされてから毎年120%成長を遂げ、現在月間1億PVされるサービスまで成長しました。 <担当製品> 自社製品 『 ホットプロファイル 』(営業支援SaaSシステム) https://www.hammock.jp/hpr/ ■業務内容: ⾃社サービスである営業⽀援SaaSシステムの開発リーダー業務をお任せします。 ■業務詳細 ・開発業務 -製品の改善・新機能の要件定義・設計 -リリースに関わる関係者との業務調整、交渉 -外注先への業務指示・品質・コスト・スケジュール管理 ・開発チームのマネジメント業務 -4~5名のチームのマネジメント、メンバーの指導/フォロー、1on1面談、人事考課 - 仕様書、設計書のレビュー - コードレビューによる品質の確保 - メンバーの開発進捗管理、タスクアサイン(リソース管理) ■開発環境 開発言語: PHP、C#、JavaScript、Ruby、Xamarin 開発環境: Linux、Windows、Amazon Web Service フレームワーク: Ruby on Rails、jQuery、AWS Lambda データベース: MySQL、DynamoDB プロジェクト管理:JIRA、Backlog、Git 支給マシン: MacBook pro ■業務の魅力 ・月間1億PVサービスの開発の上流工程を中心に携わる事ができます。 ・お客様のニーズに答える製品にするため、営業に同行して新バージョンの仕様を決める機会もあり、エンジニアが積極的にお客様の声をヒアリングし製品開発に活かしています。 ・開発部として新しい技術やサービスを積極的に取り組んでいるため、様々な技術・スキルを身に着けることができます。 ■必須 ・リーダーのご経験 ・設計、要件定義のご経験 ■歓迎 ・Web、またはオープン系での開発経験 ・C♯、Rubyでの開発経験 ■マッチする人物像 ・これから上流工程を中心に経験を積んでいきたい方 ・新しい技術やスキルを積極的に取り入れていきたい方 ・今後、自社製品の新規開発や上流工程に携わっていきたい方 ・物事や事象に対して、課題や問題点を洗い出し、改善していける方 ■開発部について ・開発部 計38名(正社員) ・4チーム(開発(Web・モバイル)/品質管理/インフラで構成)、各チーム5~10数人ほどで形成 ・年齢層: メンバー :20代中盤~30代前半 マネージャー :30代中盤~40代前半 続きを見る
-
【NWS/GLUE】ITソリューション営業/企業の課題をITで解決するご提案
■募集背景 業務拡大による「増員」募集です。 当社は28年間、PCのセキュリティ対策、業務の見える化、営業活動支援、オンライン名刺管理、業務のペーパレス化といった企業の経営課題をITの側面から支援をしてきました。 創業以来の黒字経営、近年も順調に成長、今年度も業績好調で推移しています。 会社としてさらなる成長に向け、「セールス組織・マーケティング強化」「クライアントのターゲティング強化」を戦略に掲げており、今回の募集に至りました。 ■仕事内容 法人向け自社システムを扱う当社のコンサルティングセールスとして、情報セキュリティ管理や業績向上といった組織課題を抱える企業に対して<課題のヒアリング・問題点の顕在化・サービス提案・交渉・受注>といった顧客折衝の一連のプロセスをお任せします。 ニーズの拾い出しやアポイントの獲得といった初動対応は、専任のインサイドセールス部隊が行った後に営業部門にパスするので、営業はクライアント企業への課題ヒアリングや提案活動に集中できる体制となっておりますのでご安心ください。 IT業界は未経験でも、やる気や向上心があれば知識面のサポートはしていきますので大丈夫。お客様の深いニーズを訊き出した上で<商品・サービス提案・受注まで>を手掛けてきたご経験があれば十分に活躍できます。現在活躍している先輩社員も多数がIT業界未経験から始めています。 【参考情報】 ・担当クライアント数 :1人あたり10社~20社 ・クライアントとの面談数:1ヶ月25回前後 ■担当製品 入社後は、以下3つのどちらかの製品を扱う事業部への配属となります。 ▼AssetView(アセットビュー) https://www.hammock.jp/assetview/ 創業時からリリースしている企業のIT資産、セキュリティ管理、社員の行動管理ができるツールです。これまでも多くの企業に導入してきましたが、リモートワークが推進される今、再び注目が集まっています。 ▼HotProfile(ホットプロファイル) https://www.hammock.jp/hpr/ 「営業支援(SFA)」「マーケティング」「名刺管理」といった3つの業務プロセスを統合。売上を上げるために必要な機能がオールインワンのため、複雑な連携を行なう必要がなくなりました。面倒な入力作業は自動化され、優良見込み客は自動発掘(マーケティングオートメーション)できるようになり、営業プロセス管理が効率的かつ包括的に可能になった営業DXを実現するツールです。 ▼~『DEFACT』シリーズ~ 主に 『WOZE(ウォーゼ)』 (クラウド型データエントリーサービス ) https://www.hammock.jp/defact/woze/landing/202105.html 様々な業務で発生している書類をデータ化する法人向けのサービスです。 特許技術OCR(文字認識)とクラウドワーカー(ヒトによる目視チェック)が連携した 弊社独自の仕組みにより、従来の手作業に比べ飛躍的に業務を効率化させることでお客様の業務効率化をご支援します。 ■研修期間 いきなり営業現場に配属するのではなく、2~3ヶ月程度、当社インサイドセールス部門で業務を行ないながら製品知識と当社営業スキルを身に着けていただく予定ですので、業界・職種未経験の方も安心してご応募ください。 ■仕事のやりがい ・クライアント企業の経営課題に直結するサービスを提案していくため、経営視点で物事を考え、実行してくことができます。 ・担当いただくクライアントの中には数万人単位の従業員を抱える企業もあり、大規模のプロジェクトに関わることもできます。 ・お客様は様々な業界の中堅企業から大企業まで多岐に渡るため、業界や規模に合ったコミュニケーションスキルを習得することができます。 ■働き方 プライベートとバランスが取りやすく、18時半頃までに退社する社員が多いです。 ■応募条件 【必須経験/スキル】 ・営業職経験 ・普通自動車免許(AT限定可) 【歓迎経験/スキル】 ・法人営業経験 ・無形商材営業経験 【期待するスタンス】 ・今まで様々な状況で閉じ込めていた力を思い切り発揮して活躍するぞ!と努力を惜しまない方 ・お客様の課題は何なのかを常に問い続けられる姿勢 ・「ソリューション営業としての実力を高めていくにはどうしたらよいのか」いう能動的な想いと行動 続きを見る
-
QAE 品質保証エンジニア(メンバー)自社開発ソフトウェア ※テレワーク可
【業務概要】 自社開発ソフトウェアの開発プロセスにおける「テスト工程」を担当し、ソフトウェア品質の維持・向上をお任せ致します。 ■業務詳細 ○テスト計画作成 ○検証項目の立案/設計/実行 ○障害切分け/報告 ○負荷試験/耐久試験 ○工数管理 ○サポートチームへのフォロー、提案外部テスト会社との折衝 ■検証対象製品 以下のどちらかの製品の担当をしていただきます。 ◇◇◇自社製品『 ホットプロファイル 』◇◇◇ 『ホットプロファイル』は「営業支援(SFA)」「マーケティング」「名刺管理」といった3つの業務プロセスを提供する営業支援システムです。売上を上げるために必要な機能がオールインワンのため、複雑な連携を行なう必要がなくなりました。面倒な入力作業は自動化され、優良見込み客は自動発掘(マーケティングオートメーション)できるようになり、営業プロセス管理が効率的かつ包括的に可能になった営業DXを実現するツールです。 ◇◇◇自社製品『 AssetView 』◇◇◇ 『AssetView』は数多くの企業・官公庁に導入されているIT資産管理ツールです。製品の強みはオーダーメイド感覚でカスタマイズしてお客様に提供できる点です。お客様目線で、使い勝手の良さ、運用のしやすさに重点をおいて新規製品開発や改善を行い、競合との差別化を生み、成長を続けています。 【必須スキル・経験】 以下に何れも当てはまる方 ** ・WindowsアプリケーションもしくはWebアプリケーションテスト実施経験 ・ITパスポート以上の情報処理技術者資格を保有 ※資格を保有していない場合はネットワークの知識を保有している方 【歓迎スキル】 ・テスト設計(観点・項目作成)の経験 ・JSTQB Foundation 資格 ・テスト自動化実施経験 【業務のやりがい】 ・開発側の仕様書をレビューしているため積極的に改善提案に関わる事が出来ます。 ※開発・品質管理チームで積極的にコミュニケーションを取っているため、意見が言いやすい環境です。 ・入社後は当該業務だけではなく、志向性やスキルに合わせて課全体の業務効率化やテスト自動化のツールの開発等をお任せしたいと考えています。 ・主体的に周りに働きかけ巻き込んでいける方を求めているため、ゆくゆくはリーダーとしても活躍できるチャンスがある環境です。 【働く環境】 ・エンジニアはテレワークを基本としており、現在80%以上がテレワークにて業務を行なっています。(本社屋へ出社:週1回程度) ・月の平均残業は、0~20時間程度のためプライベートも充実させながら働くことが可能になります。 ・Microsoft 365・Teams など、リモート環境でも業務が進められるよう、ツール類が充実しています。チャットや音声通話、ドキュメントをシェアしながらのディスカッションなど、メンバー間の効率の良いコミュニケーションがされています。 ・開発用のハイスペックマシンやノートPC、モニタなどは潤沢に支給されますので、開発に専念できる環境はエンジニア社員からも好評です。 【研修制度】 e-ラーニングや外部研修、社内研修制度を通じ、専門技術やプロジェクトマネジメント系のスキルを身に着けていただくことが可能です。それ以外にも研修専門会社のサービスを会社で契約しているため、IT以外の研修もご自身で選んで参加いただくことが可能です。 また、資格取得支援制度があるため会社指定資格は、合格時の報奨金支給、受験料1回会社負担、書籍1冊を会社負担いたします。 続きを見る
全 9 件中 9 件 を表示しています