■担当製品「ホットプロファイル」
ホットプロファイルは、名刺管理、営業支援(SFA)、マーケティングオートメーション(MA)を一つのプラットフォームで提供し、営業活動を強化するサービスです。最新のAI技術を搭載し、営業データの分析と提案を自動化することで、営業の生産性を向上させます。
▼営業支援SaaS『 ホットプロファイル 』
https://www.hammock.jp/hpr/
▼AI機能について
https://www.hammock.jp/hpr/landing/202506cm.html
■競合他社に対する優位性
新規開拓から受注までの営業プロセスを一気通貫で支援し、営業・マーケティングの接点データを蓄積できる点が大きな強みです。さらに、AI機能により、現場の行動変容まで支援しています。加えて、大手から中小企業まで業界・規模問わず幅広い企業に導入されており、多様な業種・営業スタイルに向き合えるのも特徴です。多様な顧客課題と向き合いながら汎用性の高いプロダクトを磨ける、チャレンジングな環境です。
■採用背景
2024年4月の新規上場を機に営業支援プラットフォーム「ホットプロファイル」は、さらなる事業のスケールアップを目指しています。
多くのお客様の課題解決を行うため、より本質的な課題特定や業務設計レベルでの提案力がますます求められています。加えて、SaaS業界ではAI活用やデータ活用が急速に進化しており、技術トレンドだけにとどまらず、「ユーザー視点(営業の現場感覚)」と「プロダクト視点」を両立する力が重要になっています。
こうした背景から、私たちは法人営業や営業企画の経験を活かし、プロダクトの未来を形づくる仲間を募集しています。
営業経験をお持ちの方だからこそ、ユーザー視点で課題を捉え、リアルなプロダクト戦略をつくることができると考えています。
■業務詳細
ホットプロファイルプロダクトの戦略・企画を担うチームの一員として、営業現場のリアルな課題をプロダクトに落とし込んでいただきます。ユーザーリサーチから改善策の立案などを行い、より価値のあるプロダクトのリリース、サービスの拡大に携わって頂きます。
【具体的な業務】
・プロダクト企画・仕様検討(既存機能の改善、新規機能の企画立案)
・営業やCS、開発チームと連携した開発プロジェクト推進
・ユーザーインタビューやログ分析
ゆくゆくは以下業務もお任せいたします。
・事業企画、新製品(AI関連、BPaaS)の企画、推進
■必須要件
以下いずれかに当てはまる方
・法人営業(業界問わず)やIT業界、コンサルティング業界での営業経験がある方
・営業企画やマーケティング等で顧客に与えたい体験から具体的機能や製品を企画・立案する業務をされてきた方
■歓迎要件
・プロダクトマネジメントの実務経験
・ユーザーリサーチ、要件定義、ロードマップ策定の経験
・開発チームや部門を跨いだ協働経験
・BtoB領域での業務設計
・新規事業立ち上げや戦略立案、推進の経験
・SaaS業界での就業経験
■求める人物像
・業務の奥にある構造的な課題を見つけ出し、「本当の問題は何か?」を探ることに面白さを感じられる方
・複雑な状況をシンプルに捉え、筋道立てて整理・判断していくことを楽しめる方
・状況の変化や設計の見直しをポジティブに捉え、柔軟にチャレンジできる方
・ビジネス・プロダクト・技術、それぞれの立場や視点をつなぎながら、関係者と一緒に前に進めることにやりがいを感じる方
職種 / 募集ポジション | 【GLUE事業部】プロダクトマネージャー(未経験可)|営業支援SaaS『ホットプロファイル』 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 正社員 期間の定めなし 試用期間:3カ月(※試用期間中の労働条件の変更なし) |
給与 |
|
勤務地 | 【変更の範囲】東京都新宿区大久保1-3-21 ルーシッドスクエア新宿イースト3F/その他会社が定める就業場所 |
勤務時間 | 【フレックスタイム制】 ・コアタイム:10:00~16:00(休憩12:00~13:00) ・フレキシブルタイム:7:30~10:00/16:00~18:30 ・清算期間:1か月 ・標準となる1日の労働時間:7.5時間 ※1か月の労働時間総枠:清算期間内の所定労働日数×7.5時間 ※残業代別途支給 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日祝日) 年末年始休暇 ※2022年度実績:年間休日123日 |
待遇・福利厚生 | ■社会保険 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合) 厚生年金 雇用保険 労災保険 ■福利厚生 退職金制度 有給取得推進制度(有給取得率:89% ※全国平均:63%) 資格取得合格報奨金制度 テレワーク手当(テレワーク勤務対象者:月3000円/6か月毎に支給) 通勤交通費支給上限30,000円/月(バス通勤は最寄駅まで2㎞以上の場合のみ支給対象) 従業員持株会制度 慶弔休暇 慶弔金制度 リフレッシュ休暇、給付金制度(勤続5年以上が対象) 育児休暇制度/育児時短勤務/子ども看護休暇制度 健康診断受診サポート 健保組合保養施設利用可能(宿泊、JTB旅行補助制度、TDR/USJチケット補助、スポーツクラブ、レストラン利用補助他) |
選考フロー | 書類選考 ↓ 1次面接(プロダクトマネージャー/WEB) ↓ WEB適性検査 ↓ 最終面接(製品戦略部責任者/来社) ↓ 内定※選考回数は変更になる可能性がございます。 |
配属部署 | 【配属先】GLUE事業本部 製品戦略部 その他附帯する業務一般 【変更の範囲】各事業所における全職種 その他附帯する業務一般 |
会社名 | 株式会社ハンモック |
---|---|
事業領域 | ハンモックは、新しい技術を追求し、ユニークなパッケージソフトウェアおよびその組み合わせによるソリューションを開発、販売するソフトウェアメーカーです。 法人に必要な3領域『セキュリティ、営業支援、業務効率化』でお客様課題の解決を実行しています。 ・IT資産管理やクライアントPCの運用管理とセキュリティ対策を支援するネットワークソリューション事業 ・営業支援のための名刺管理、SFA、新たな見込み客発掘による売上向上に向けた情報活用支援するセールスDXソリューション事業 ・さまざまな帳票に対するエントリー業務の効率化を支援するAIデータエントリーソリューション事業 |
本社所在地 | 〒169-0072 東京都新宿区大久保1-3-21 ルーシッドスクエア新宿イースト3F |
代表取締役社長 | 若山 大典 |
設立 | 1994年 4月 1日 |
資本金 | 83,863千円 |
売上高 | 42億円(2024年3月期) |
従業員数 (役員除く/パート含む) | 230名 |