Helixesとは
当社は、映像、音楽、ゲーム、漫画といったメディアで展開されるコンテンツIPに特化した事業創出会社です。
コンテンツIPにおける文脈を理解し、メディアを複合的に混ぜ合わせて最適にビジネスをデザインすることで、事業や製品をマーケットフィットさせます。
現在は、クリエイティブエージェンシー/プロダクション事業、キャラクターアパレル商品化事業、VTuber事業を運営しています。
未だ感じたことのない価値観、感覚、熱量に出会うべく、ブランドや社会を先へ進められる事業をこれからも創出し続けることが私たちのミッションです。
さらなる事業規模拡大に伴って、それぞれのグループにおける各ポジションを募集します。
募集要項
人事労務のプロフェッショナルを募集
これまでの幅広いご経験を活かし、事業成長を牽引する人事労務責任者として活躍しませんか?
当社は、急成長中のベンチャー企業です。
事業拡大に伴い、組織の基盤を強化すべく、人事労務領域を牽引してくださる方を募集します。
これまで培ってこられた人事労務の専門知識と実務経験を存分に発揮し、単なるオペレーション業務に留まらない、戦略的な人事労務体制の構築に挑戦していただきたいと考えています。
具体的な仕事内容
これまでのご経験を活かし、人事労務領域全般の企画・運用をお任せします。
- 人事戦略の企画・推進 :
- 採用から定着までの一連のプロセスにおける企画立案と実行
- 労務管理全般 :
- 給与計算、社会保険、年末調整、勤怠管理などの実務と改善
- 社内制度の構築・運用 :
- 就業規則や各種規程の改定・運用、福利厚生制度の企画
- 社員サポート :
- 入社・退職手続き、休職・復職対応、メンタルヘルスケア対応
- 安全衛生管理 :
- 産業医・看護職との連携、健康診断、ストレスチェックの実施
- 研修・育成 :
- 新入社員オンボーディングや全社員向け研修の企画・実施
利用ツール
- 採用管理:HRMOS
- 労務管理:人事労務freee
- コミュニケーションツール:Slack(社内)/LINEWORKS(外部)
- ナレッジポータル:Notion
- その他:GoogleWorkSpace
当ポジションの魅力
- 事業成長を肌で感じられる 急成長中のフェーズだからこそ、ご自身が手掛けた制度や施策が、組織全体のパフォーマンス向上に直結するのを実感できます。
- 裁量権を持って働ける 業務の進め方や新たな施策の提案など、これまでのご経験やアイデアを活かして、大きな裁量を持って業務に取り組むことができます。
- 風通しの良いフラットな組織 部署の垣根を越えたコミュニケーションが活発で、自身の意見を発信しやすい環境です。
- ワークライフバランスについて、選択出社でリモートワークも選択でき、フレックス制をとっているためある程度柔軟な働き方を選択できます。
所属組織
バックオフィスグループ
応募資格
必須
- 事業会社での人事労務における実務経験(5年以上)
- 給与計算、社会保険、年末調整など、労務管理全般の知識と経験
- 人事制度や社内規程の企画・運用経験
- 従業員の入社から退職までの手続き全般の経験
歓迎
- クリエイティブエージェンシー/エージェンシー/プロダクションなどでの勤務経験がある方
- ATSなどの採用ツール(HRMOS、talentioなど)の使用経験がある方
- 人事労務関係のツールの使用経験がある方
- 採用計画の立案 / 実行の経験がある方
- インターン、会社説明会、内定者懇親会等のイベント企画、実施の経験がある方
- マネジメント経験がある方
- 第二種衛生管理者以上の資格を取得している方
- 人事採用部署の立ち上げ経験のある方
- 第二言語を習得されている方
- デジタル領域に造詣が深い方
求める人物像
- これまでの経験を活かして、裁量権を持って仕事に取り組みたい方
- 変化を楽しみ、自ら課題を見つけて改善提案ができる方
- 成長フェーズの企業で、組織づくりに貢献したいという意欲をお持ちの方
- 関係部署や外部機関と円滑なコミュニケーションが取れる方
キャリアパス
バックオフィスグループのなかで、以下のような業務にも経験の幅を拡げていただくことが可能です。
配属先バックオフィスグループ(計4名在籍)
- 教育
- 研修
- 制度設計
- 組織開発 など
選考プロセス
1.書類選考
2.適性検査
3.一次面接(オンライン)
4.二次面接(オンライン)
5.リファレンスチェック
6.最終面接(対面)
※選考状況により、変更が生じる可能性はございます
主な事業について
maxilla 事業部
maxillaは、クリエイティブエージェンシー / ビジュアルプロダクションです。
我々が得意なのは、クリエイティブを用いて、ブランドに新たなストーリーを紡ぐこと。課題解決に向けて最適なプランニングを設計し、実装までを一貫して提供します。
最善の形態を創出するために、グラフィック、映像、デジタルなど、固定の手法に拘らず、既存の範疇にとどまらない新しい表現を常に行っていきます。
Works(maxilla事業部)
▼過去事例 ※順不同
・『precure genic』のプロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース
・『攻殻機動隊 DEEP DIVE』のクリエイティブディレクション/プロデュース
・『SONY INZONE』の新商品プロジェクトにおけるクリエイティブディレクション
・『刃牙』シリーズ30周年企画のIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース
・Amazon Music Japanのライブ配信プラットフォームでのコンテンツ制作
・adidasの新商品プロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース
・『ONE PIECE』1000話到達記念企画のクリエイティブディレクション/プロデュース
・米津玄師, ONE OK ROCK, Suchmos, 乃木坂46など著名アーティストのMV
※過去に「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」や「SPACE SHOWER TV MUSIC VIDEO AWARDS」を受賞いたしました。
###
参考URL
▼採用サイト(各事業部・ポリシー・従業員インタビュー記事など)
https://pages.helixes.co/recruit
▼Twitter
https://twitter.com/maxillajp
▼Instagram
https://www.instagram.com/maxillajp/
参考記事
↪ 安心して仕事ができてインプットの時間も取れる環境を。変化し続けるHelixesのバックオフィスを担う人事・労務担当者の思い
最後に
「人事労務のプロとして、次のステージへ進みたい」
そうお考えの方は、ぜひ一度お話しませんか?
これまでのご経験を活かし、当社の未来を共に創っていく仲間をお待ちしています。
職種 / 募集ポジション | 人事労務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし (※但し、試用期間あり(3か月)) |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | ※フレックスタイム制 フレキシブルタイム 09:00〜14:00 / 18:00~22:00 コアタイム 14:00〜18:00 (休憩:1時間) ※詳細については、就業規則及び労使協定の定めによる |
休日 | 完全週休2日制(土日)、祝日 / 年次有給休暇(入社半年経過後10日付与) 夏季/年末年始/慶弔/その他特別休暇 |
福利厚生 | 定期健康診断 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙(禁煙:屋外に喫煙場所あり) |
諸手当 | 交通費支給(当社規定上限25,000円) |
研修・勉強会 | 社内レクリエーション、勉強会 |
弊社が大事にしていること | ■未知を追求する。 当社は未だ感じたことのない価値観、感覚、熱量に出会うことを目指し、「未知の追及」をビジョンと掲げています。そのためにも、停滞を許容せず、常にクリエイティブとアイディアを掛け合わせ、可能性を生み出し続けていくマインドを社内全体として共有しています。 ■メンバーそれぞれの「好きなものへの情熱」を大切に。 メンバーは平均年齢28歳。音楽やファッション、アートが好きで、仕事にその情熱を注ぎたいと集まったメンバーで形成されています。 ■柔軟な働き方を 多忙な広告業界ですが、弊社はフレックス制や選択出社制を導入し、個人の裁量に委ねて業務にコミットできるような体制を整えています。 また個人のアップデートを支援するため、勉強会の実施や、参考書やソフトウェアの購入補助があります。 |
弊社が大事にしているポリシーについて(抜粋) | 当社が大切にしている組織ポリシーやコミュニケーションポリシーをまとめています。 ご自身の仕事観にもフィットする部分がございましたら、是非ご応募ください。 ◆組織ポリシー ・新しいことへの挑戦、前進し続けることを命題とする組織である。 ▼組織カルチャー ・モノ作りへの感性と冒険を大事にする。 ・広いアンテナを持ち、否定することなく受け入れる。 ・雑食性があるからこそ、他とは違うアプローチでクリエイティブを作れる。 ・文脈を理解して作品を作る。 ・自分が好きなものを、とことん好きだと人に伝えられる人達の集まりである。 | ▼経営陣ポリシー ■経営陣が大事にすること ・「未知の追求」「感情に刺す」「Go Forward」 ■経営陣が忘れてはならないこと ・謙虚に事象に向き合う。 ・停滞は緩やかな死。 ・メンバーと組織への愛。 ・精神と身体を健康に。 ■自分達が組織、メンバー、顧客に約束すること ・誇りがある組織づくりをする。 ・ブランドに新しいストーリーを紡ぐ。 ▼マネジメントポリシー ・個人の強みをいかして成果につなげる。 ・リーダーとしてゴールを示す。 ・チームとしての一体感を大事にする。 ・広く、深く理解する。(ヒトモノカネ情報) ◆コミュニケーションポリシー ・新しい価値観を大切にする。 ・成功か失敗を問わず、挑戦者に敬意を払う。 ・多様性を尊重する。 ・遊びがあるコミュニケーションをする。 ・批判ではなく、建設的な議論をする。 ・困っている仲間を助ける。助けも求める。 なお、その他採用ポリシー・人事ポリシーにつきましては以下URLを参照ください。 https://helixes-jobs.notion.site/Helixes-Inc-57184e9c2db445758f51b0e274e08f4f |
会社名 | 株式会社Helixes |
---|---|
設立年月 | 2014年1月 |
代表者 | 志村 龍之介 |
従業員数 | 42名(2025年8月現在)※役員等除く |
所在地 | 〒111-0053 東京都台東区浅草橋1丁目3-11 萬寳ビル 3F |
事業内容 | ・戦略コンサルティング ・コミュニケーション戦略設計 ・広告企画制作 ・映像/WEB制作 ・アートディレクション/グラフィックデザイン制作 ・アーティストマネジメント ・デジタルコンテンツ企画制作 ・ライツマネジメント ・キャラクターアパレル商品化 ・物販 など |
採用窓口 | ・採用情報に関する問い合わせ先 【jobs@helixes.co】 ・応募後の連絡元 【@helixes.hrmos.co】 ※ 弊社では採用管理システム「HRMOS」を導入しております。 ご応募頂いてからのやり取りは「@helixes.hrmos.co」のメールアドレスよりご案内いたします。 |