この会社の求人を探す
雇用形態
求人カテゴリー
全 11 件中 11 件 を表示しています
-
【アートディレクター】映像/アニメ/マンガなどの有名コンテンツIPに特化したクリエイティブエージェンシー
アートディレクター 業務概要 クライアント企業の広告・プロモーションに関するビジュアルの総指揮を行うポジションです。 ビジュアル面のプロフェッショナルとして、クライアントが抱える課題を抽出し、最適なチームビルディングと優れたクリエイティブを以て解決へと導きます。 多岐に渡る知識やビジネス視点が求められると同時に、クリエイティブチームをリードし、最適なアウトプットに導くディレクション力も求められます。 具体的な仕事内容 ・制作におけるビジュアルの総指揮 ・案件内容の課題抽出〜要件の整理 ・コンセプトのすり合わせ、及びそれらを体現するクリエイティブの提案・ディレクション ・最適なアウトプット実現に向けたチームビルディング ・広告案件企画案の作成、及び企画提案におけるグラフィック制作 ・カンプ制作 / 演出コンテ制作 / 3DCGを用いた空間デザインのイメージなど、アウトプットによるクリエイティブのディレクション ・制作スケジュールに沿った自身及びチームメンバーのリソース管理 ・制作物の品質管理 ・チームデザイナーのサポート、育成 など 当ポジションの魅力 ・これまでに映像、音楽、ゲーム、漫画といったメディアで展開される多くのコンテンツIPに関する案件に携わってきた実績があるため、それらの知見を活かした企画・提案ができます。 ・映像、WEBやグラフィック、イベント、オリジナルコンテンツ開発など、クリエイティブ制作においては手段を問わず、幅広い案件に携わることができます。 ・クライアントとの直取引により、抱える課題のヒアリングからクリエイティブ業務に携わることができるため、上流から一貫した制作コントロールを行うことができます。 ・社内にクリエイティブプロデューサーからディレクターまで所属しているため、案件の獲得から企画制作まで密なコミュニケーションを通して一気通貫して行うことができます。 ・ワークライフバランスについて、選択出社でリモートワークも選択でき、フレックス制をとっているため柔軟な働き方を選択できます。 応募資格 必須要件 以下のご経験をいずれもお持ちの方 ・広告関連のデザイナーとしての3年以上の実務経験 ・制作に関わる関係者とのコミュニケーションやクオリティ管理などの、ディレクションの1年以上の実務経験 ・IMCプランニングに沿った企画、グラフィック制作経験 ・課題に対するデザインコンセプトの策定並びに、デザイン意図を明快に説明できる ・印刷 / DTPとWebデザインに関する知識、スキル、実務経験 ・Excel、Wordなど業務上基本的なPCスキル 歓迎要件 ・アートディレクターとしての実務経験 ・イラスト / アニメーション / 映像 / 写真 / 3DCGなどに関する知識、スキル、実務経験 ・第二言語(特に英語)を習得されている ・デジタル領域やAIでの生成など新たな技術への造詣が深い ・IP(知財)を使用したプロジェクトに従事した経験がある 求める人物像 ・コンテンツIPに対する知見・素養がある方 ・未知を追求し、失敗を恐れずに冒険をする方 ・裏表がなく、ポジティブで、建前で話をしない方 ・様々なことに好奇心を持ち、何かに並々ならない熱量を注ぎ込める方 ・コミュニケーション能力が高く、柔軟に対応できる方 ・仕事に対して、柔軟に変化や適応ができる方 選考プロセス 1.書類選考 ※ポートフォリオのご提出をお願いいたします 2.適性検査 3.一次面接(オンライン) 4.二次面接(オンライン) 5.リファレンスチェック 6.最終面接(対面) ※選考状況により、変更が生じる可能性はございます 配属先 maxilla事業部 Creativeグループ maxilla 事業部について maxillaは、クリエイティブエージェンシー / ビジュアルプロダクションです。 我々が得意なのは、クリエイティブを用いて、ブランドに新たなストーリーを紡ぐこと。課題解決に向けて最適なプランニングを設計し、実装までを一貫して提供します。 最善の形態を創出するために、グラフィック、映像、デジタルなど、固定の手法に拘らず、既存の範疇にとどまらない新しい表現を常に行っていきます。 Works(maxilla事業部) ▼過去事例 ※順不同 ・『precure genic』のプロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『攻殻機動隊 DEEP DIVE』のクリエイティブディレクション/プロデュース ・『SONY INZONE』の新商品プロジェクトにおけるクリエイティブディレクション ・『刃牙』シリーズ30周年企画のIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・Amazon Music Japanのライブ配信プラットフォームでのコンテンツ制作 ・adidasの新商品プロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『ONE PIECE』1000話到達記念企画のクリエイティブディレクション/プロデュース ・米津玄師, ONE OK ROCK, Suchmos, 乃木坂46など著名アーティストのMV ※過去に「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」や「SPACE SHOWER TV MUSIC VIDEO AWARDS」を受賞いたしました。 URL:https://maxilla.jp/works 参考URL ▼HP https://maxilla.jp/ ▼採用サイト(各事業部・ポリシー・従業員インタビュー記事など) https://pages.helixes.co/recruit ▼Twitter https://twitter.com/maxillajp ▼Instagram https://www.instagram.com/maxillajp/ 参考記事 ↪「なぜ作るのか」から考え、デザインに落とし込んでいく ─ Helixesが求めるデザイナー像 ↪maxilla「Works 2024」Vol.1 ↪maxilla「Works 2024」Vol.2
-
【デザイナー】広告経験1年以上歓迎!クリエイティブエージェンシーで大手人気コンテンツIPの魅力を引き出す!
デザイナー 業務概要 デザイナーとして、クライアントの広告・プロモーションに関するグラフィックデザインを担当いただきます。 優れたクリエイティブをつくることに加え、コンセプトの提案や企画案の作成・提案及び企画提案におけるグラフィック制作など、多岐にわたる知識とセンスを持って最適なアウトプットを提案して頂きます。 加えて、弊社はクリエイティブエージェンシーとしての機能も持っており、クリエイティブディレクター / プランナーとしての活躍の場もあるため、キャリアチェンジも可能です。 具体的な仕事内容 ・平面を中心としたグラフィック制作 ・コンセプトの提案並びに、コンセプトを体現するクリエイティブ制作 ・広告案件企画案の作成・提案及び企画提案におけるグラフィック制作 ・案件内容の課題抽出〜要件の整理 ・営業資料作成補助 ・制作スケジュールに沿った自身のリソース管理 ・制作物の品質管理 など 当ポジションの魅力 ・これまでに映像、音楽、ゲーム、漫画といったメディアで展開される多くのコンテンツIPに関する案件に携わってきた実績があるため、それらの知見を活かした企画に携わることができます。 ・映像、WEBやグラフィック、イベント、オリジナルコンテンツ開発など、クリエイティブ制作においては手段を問わず、幅広い案件に携わることができます。素養や意欲があれば自身の能力や経験の幅を広げることができます。 ・クライアントとの直取引により、抱える課題のヒアリングからクリエイティブ業務に携わることができるため、上流から一貫した制作コントロールを行うことができます。 ・社内にクリエイティブプロデューサーからディレクターまで所属しているため、案件の獲得から企画制作まで密なコミュニケーションを通して一気通貫して行うことができます。 ・ワークライフバランスについて、選択出社でリモートワークも選択でき、フレックス制をとっているためある程度柔軟な働き方を選択できます。 キャリアパス ・アートディレクター ・クリエイティブディレクター など 応募資格 必須要件 以下すべてのご経験をお持ちの方 ・広告関連のデザイナーとしての1年以上の実務経験 ・クライアントが持つ課題を正確に抽出でき、課題に対するデザインコンセプトの策定並びにデザイン意図を明快に説明できる ・Illustrator / Photoshop / その他Adobe製品の使用スキル 歓迎要件 ・イラスト / アニメーション / 映像 / 写真 / 3DCGなどに関する知識、スキル、実務経験 ・第二言語を習得されている ・印刷 / DTPに関する知識、スキル、実務経験 ・Webデザイン / パッケージデザイン経験 ・デジタル領域に造詣が深い ・IP(知財)を使用したプロジェクトに従事した経験 求める人物像 ・コンテンツIPに対する知見・素養がある方 ・未知を追求し、失敗を恐れずに冒険をする方 ・裏表がなく、ポジティブで、建前で話をしない方 ・様々なことに好奇心を持ち、何かに並々ならない熱量を注ぎ込める方 ・コミュニケーション能力が高く、柔軟に対応できる方 選考プロセス 1.書類選考 ※ポートフォリオのご提出をお願いいたします 2.適性検査 3.一次面接(オンライン) 4.二次面接(オンライン) 5.リファレンスチェック 6.最終面接(対面) ※選考状況により、変更が生じる可能性はございます 配属先 maxilla事業部 Creativeグループ maxilla 事業部について maxillaは、クリエイティブエージェンシー / ビジュアルプロダクションです。 我々が得意なのは、クリエイティブを用いて、ブランドに新たなストーリーを紡ぐこと。課題解決に向けて最適なプランニングを設計し、実装までを一貫して提供します。 最善の形態を創出するために、グラフィック、映像、デジタルなど、固定の手法に拘らず、既存の範疇にとどまらない新しい表現を常に行っていきます。 Works(maxilla事業部) ▼過去事例 ※順不同 ・『precure genic』のプロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『攻殻機動隊 DEEP DIVE』のクリエイティブディレクション/プロデュース ・『SONY INZONE』の新商品プロジェクトにおけるクリエイティブディレクション ・『刃牙』シリーズ30周年企画のIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・Amazon Music Japanのライブ配信プラットフォームでのコンテンツ制作 ・adidasの新商品プロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『ONE PIECE』1000話到達記念企画のクリエイティブディレクション/プロデュース ・米津玄師, ONE OK ROCK, Suchmos, 乃木坂46など著名アーティストのMV ※過去に「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」や「SPACE SHOWER TV MUSIC VIDEO AWARDS」を受賞いたしました。 URL:https://maxilla.jp/works 参考URL ▼HP https://maxilla.jp/ ▼採用サイト(各事業部・ポリシー・従業員インタビュー記事など) https://pages.helixes.co/recruit ▼Twitter https://twitter.com/maxillajp ▼Instagram https://www.instagram.com/maxillajp/ 参考記事 ↪「なぜ作るのか」から考え、デザインに落とし込んでいく ─ Helixesが求めるデザイナー像 ↪maxilla「Works 2024」Vol.1 ↪maxilla「Works 2024」Vol.2
-
人事労務のプロフェッショナルを募集!
募集要項 人事労務のプロフェッショナルを募集 これまでの幅広いご経験を活かし、事業成長を牽引する人事労務責任者として活躍しませんか? 当社は、急成長中のベンチャー企業です。 事業拡大に伴い、組織の基盤を強化すべく、人事労務領域を牽引してくださる方を募集します。 これまで培ってこられた人事労務の専門知識と実務経験を存分に発揮し、単なるオペレーション業務に留まらない、戦略的な人事労務体制の構築に挑戦していただきたいと考えています。 具体的な仕事内容 これまでのご経験を活かし、人事労務領域全般の企画・運用をお任せします。 人事戦略の企画・推進 : 採用から定着までの一連のプロセスにおける企画立案と実行 労務管理全般 : 給与計算、社会保険、年末調整、勤怠管理などの実務と改善 社内制度の構築・運用 : 就業規則や各種規程の改定・運用、福利厚生制度の企画 社員サポート : 入社・退職手続き、休職・復職対応、メンタルヘルスケア対応 安全衛生管理 : 産業医・看護職との連携、健康診断、ストレスチェックの実施 研修・育成 : 新入社員オンボーディングや全社員向け研修の企画・実施 利用ツール 採用管理:HRMOS 労務管理:人事労務freee コミュニケーションツール:Slack(社内)/LINEWORKS(外部) ナレッジポータル:Notion その他:GoogleWorkSpace 当ポジションの魅力 事業成長を肌で感じられる 急成長中のフェーズだからこそ、ご自身が手掛けた制度や施策が、組織全体のパフォーマンス向上に直結するのを実感できます。 裁量権を持って働ける 業務の進め方や新たな施策の提案など、これまでのご経験やアイデアを活かして、大きな裁量を持って業務に取り組むことができます。 風通しの良いフラットな組織 部署の垣根を越えたコミュニケーションが活発で、自身の意見を発信しやすい環境です。 ワークライフバランスについて、選択出社でリモートワークも選択でき、フレックス制をとっているためある程度柔軟な働き方を選択できます。 所属組織 バックオフィスグループ 応募資格 必須 事業会社での人事労務における実務経験(5年以上) 給与計算、社会保険、年末調整など、労務管理全般の知識と経験 人事制度や社内規程の企画・運用経験 従業員の入社から退職までの手続き全般の経験 歓迎 クリエイティブエージェンシー/エージェンシー/プロダクションなどでの勤務経験がある方 ATSなどの採用ツール(HRMOS、talentioなど)の使用経験がある方 人事労務関係のツールの使用経験がある方 採用計画の立案 / 実行の経験がある方 インターン、会社説明会、内定者懇親会等のイベント企画、実施の経験がある方 マネジメント経験がある方 第二種衛生管理者以上の資格を取得している方 人事採用部署の立ち上げ経験のある方 第二言語を習得されている方 デジタル領域に造詣が深い方 求める人物像 これまでの経験を活かして、裁量権を持って仕事に取り組みたい方 変化を楽しみ、自ら課題を見つけて改善提案ができる方 成長フェーズの企業で、組織づくりに貢献したいという意欲をお持ちの方 関係部署や外部機関と円滑なコミュニケーションが取れる方 キャリアパス バックオフィスグループのなかで、以下のような業務にも経験の幅を拡げていただくことが可能です。 配属先バックオフィスグループ(計4名在籍) 教育 研修 制度設計 組織開発 など 選考プロセス 1.書類選考 2.適性検査 3.一次面接(オンライン) 4.二次面接(オンライン) 5.リファレンスチェック 6.最終面接(対面) ※選考状況により、変更が生じる可能性はございます 主な事業について maxilla 事業部 maxillaは、クリエイティブエージェンシー / ビジュアルプロダクションです。 我々が得意なのは、クリエイティブを用いて、ブランドに新たなストーリーを紡ぐこと。課題解決に向けて最適なプランニングを設計し、実装までを一貫して提供します。 最善の形態を創出するために、グラフィック、映像、デジタルなど、固定の手法に拘らず、既存の範疇にとどまらない新しい表現を常に行っていきます。 Works(maxilla事業部) ▼過去事例 ※順不同 ・『precure genic』のプロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『攻殻機動隊 DEEP DIVE』のクリエイティブディレクション/プロデュース ・『SONY INZONE』の新商品プロジェクトにおけるクリエイティブディレクション ・『刃牙』シリーズ30周年企画のIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・Amazon Music Japanのライブ配信プラットフォームでのコンテンツ制作 ・adidasの新商品プロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『ONE PIECE』1000話到達記念企画のクリエイティブディレクション/プロデュース ・米津玄師, ONE OK ROCK, Suchmos, 乃木坂46など著名アーティストのMV ※過去に「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」や「SPACE SHOWER TV MUSIC VIDEO AWARDS」を受賞いたしました。 URL:https://maxilla.jp/works ### 参考URL ▼HP https://maxilla.jp/ ▼採用サイト(各事業部・ポリシー・従業員インタビュー記事など) https://pages.helixes.co/recruit ▼Twitter https://twitter.com/maxillajp ▼Instagram https://www.instagram.com/maxillajp/ 参考記事 ↪ 安心して仕事ができてインプットの時間も取れる環境を。変化し続けるHelixesのバックオフィスを担う人事・労務担当者の思い 最後に 「人事労務のプロとして、次のステージへ進みたい」 そうお考えの方は、ぜひ一度お話しませんか? これまでのご経験を活かし、当社の未来を共に創っていく仲間をお待ちしています。
-
【経験者歓迎!】コンテンツIPの魅力最大化を担うPM/進行管理
プロダクションマネージャー 業務概要 企業PV/CMといった映像、WEBやグラフィック、イベント、オリジナルコンテンツ開発など、クリエイティブの制作業務に関する制作の進行管理です。 プロデューサーのもとで、スケジュールやコスト管理、関わるスタッフのマネジメント、サポートなど案件全体の制作進行を行います。 制作スタッフの中心に立ち、時には様々な交渉を行いながらプロジェクトの立ち上げから完成までをまとめ上げる重要な役割です。 具体的な仕事内容 ・プロジェクト進行管理(企画〜納品までの制作全般) ・資料作成 ・制作スタッフや協力会社の手配 ・スケジュール管理 ・コスト管理 ・ロケーション/キャスティングリサーチ ・撮影やイベントにおける現場の制作 ・撮影における編集やMAの進行 など また、自社プロジェクトではアイデア出しや企画立案から関われるため、プロダクションマネージャーという枠にとらわれないクリエイティブ業務に携わることができます。 当ポジションの魅力 ・プロダクションマネージャーからさまざまなキャリアステップを目指すことができます。 (*中途でプロダクションマネージャーで入社したスタッフが現在アシスタントプロデューサーとしてはもちろん、プロデューサーとしての案件を中心となって進めています!) ・新たに導入した「メンター制度」によってサポートを行い、成長を支援する体制を整えています。 ・これまでに映像、音楽、ゲーム、漫画といったメディアで展開される多くのコンテンツIPに関する案件に携わってきた実績があるため、それらの知見を活かした企画・提案ができます。 ・映像、WEBやグラフィック、イベント、オリジナルコンテンツ開発など、クリエイティブ制作においては手段を問わず、幅広い案件に携わることができます。 ・クライアントとの直取引により、抱える課題のヒアリングから企画を考えることができ、クリエイティブ業務に携わることができます。 ・社内にクリエイティブプロデューサーからディレクターまで所属しているため、案件の獲得から企画制作まで密なコミュニケーションをとることができます。 ・ワークライフバランスについて、選択出社でリモートワークも選択でき、フレックス制をとっているため柔軟な働き方を選択できます。 応募資格 必須要件 以下すべてのご経験・スキルをお持ちの方 ・1年以上の映像制作やWEB制作、イベント制作などのプロダクションマネージャーもしくは近しい職務としての勤務経験 ・Excel、Wordなど業務上の基本的なPCスキル 歓迎要件 ・制作プロダクションや広告代理店における勤務経験がある ・映像、広告など制作業務における予算/進行管理の実務経験がある方 ・コンテンツIPを使用したプロジェクトに従事した経験がある ・デジタルマーケティング/コミュニケーション設計に類するプロジェクトなどに関わった経験がある ・クライアントとの折衝経験がある ・第二言語(特に英語)を習得している 求める人物像 ・コンテンツIPに対する知見・素養がある方 ・未知を追求し、失敗を恐れずに冒険をする方 ・裏表がなく、ポジティブで、建前で話をしない方 ・様々なことに好奇心を持ち、何かに並々ならない熱量を注ぎ込める方 ・コミュニケーション能力が高く、柔軟に対応できる方 ・仕事に対して、柔軟に変化や適応ができる方 選考プロセス 1.書類選考 2.適性検査 3.一次面接(オンライン) 4.二次面接(オンライン) 5.リファレンスチェック 6.最終面接(対面) ※選考状況により、変更が生じる可能性はございます 配属先 maxilla事業部 プロデュースグループ maxilla 事業部について maxillaは、クリエイティブエージェンシー / ビジュアルプロダクションです。 我々が得意なのは、クリエイティブを用いて、ブランドに新たなストーリーを紡ぐこと。課題解決に向けて最適なプランニングを設計し、実装までを一貫して提供します。 最善の形態を創出するために、グラフィック、映像、デジタルなど、固定の手法に拘らず、既存の範疇にとどまらない新しい表現を常に行っていきます。 Works(maxilla事業部) ▼過去事例 ※順不同 ・『precure genic』のプロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『攻殻機動隊 DEEP DIVE』のクリエイティブディレクション/プロデュース ・『SONY INZONE』の新商品プロジェクトにおけるクリエイティブディレクション ・『刃牙』シリーズ30周年企画のIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・Amazon Music Japanのライブ配信プラットフォームでのコンテンツ制作 ・adidasの新商品プロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『ONE PIECE』1000話到達記念企画のクリエイティブディレクション/プロデュース ・米津玄師, ONE OK ROCK, Suchmos, 乃木坂46など著名アーティストのMV ※過去に「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」や「SPACE SHOWER TV MUSIC VIDEO AWARDS」を受賞いたしました。 URL:https://maxilla.jp/works 参考URL ▼HP https://maxilla.jp/ ▼採用サイト(各事業部・ポリシー・従業員インタビュー記事など) https://pages.helixes.co/recruit ▼Twitter https://twitter.com/maxillajp ▼Instagram https://www.instagram.com/maxillajp/ 関連記事 ↪社員対談「与えられた役割に縛られず、主体性を発揮して活躍する──maxillaにおけるプロダクションマネージャーの定義」 ↪プロダクションマネージャー(maxilla)撮影日1日密着【Helixesで働くひと】 ↪Helixesに導入されたメンター制度。メンターたちがふり返る“教える”ということ
-
【ディレクター】受賞経験あり!映像制作実績多数/大手有名コンテンツIPを手掛けるクリエイティブエージェンシーでディレクターを募集
ディレクター 業務概要 クリエイティブの企画や提案を行い、社内や外部と連携しプロジェクトを納品まで導くポジションです。具体的な企画に加え、社内のさまざまな職種のメンバーと関わりながら、実際の制作に関するディレクションも行います。 弊社のディレクターには、優れたクリエイティブをつくることに加え、プロジェクト全体を俯瞰して捕らえ、ターゲットに最適なアウトプットを届ける能力が必要とされています。 実写撮影 / アニメーション / モーショングラフィックス / グラフィックデザインなど、多岐にわたる知識とセンスを持って、形態を問わず成果物を制作して頂きます。 加えて、弊社はクリエイティブエージェンシーとしての機能も持っており、クリエイティブディレクターとしての活躍の場もあるため、キャリアチェンジも可能です。 具体的な仕事内容 ・クライアントのコミュニケーション、課題抽出 ・映像、グラフィックをはじめとする、マーケティング施策の企画 ・社内 / 外部スタッフのアサイン指示 ・能動的な演出指揮 ・企画書、コンテなど企画演出資料の作成、プレゼン、クライアント折衝 ・制作部、撮照衣装美術など各関係者への指示 ・現場における陣頭指揮 ・編集、カラコレ、CG、デザイン などの監督指揮および実務 ・制作物の最終品質確認 など 当ポジションの魅力 ・これまでに映像、音楽、ゲーム、漫画といったメディアで展開される多くのコンテンツIPに関する案件に携わってきた実績があるため、それらの知見を活かした企画・提案ができます。 ・映像、WEBやグラフィック、イベント、オリジナルコンテンツ開発など、クリエイティブ制作においては手段を問わず、幅広い案件に携わることができます。 ・クライアントとの直取引により、抱える課題のヒアリングからクリエイティブ業務に携わることができるため、上流から一貫した制作コントロールを行うことができます。 ・社内にクリエイティブプロデューサーからディレクターまで所属しているため、案件の獲得から企画制作まで密なコミュニケーションを通して一気通貫して行うことができます。 ・ワークライフバランスについて、選択出社でリモートワークも選択でき、フレックス制をとっているため柔軟な働き方を選択できます。 応募資格 必須要件 以下のご経験をいずれもお持ちの方 ・グラフィックデザイン、映像制作における3年以上の実務経験 ・クライアントが持つ課題を正確に抽出できる。 ・全てのアウトプットの質が高く、実写 / モーショングラフィックス / 3D / グラフィックデザインの知見を活かし、網羅的に企画演出 / ディレクションができる。 ・Premiere / After Effects / Illustrator / Photoshop / その他、Adobe製品の使用スキル ・基本的なビジネスマナー ・Excel、Wordなど業務上基本的なPCスキル 歓迎要件 ・イラスト / アニメーションに関する知識、スキル、実務経験がある ・第二言語を習得されている ・デジタル領域に造詣が深い ・IP(知財)を使用したプロジェクトに従事した経験がある 求める人物像 ・コンテンツIPに対する知見・素養がある方 ・未知を追求し、失敗を恐れずに冒険をする方 ・裏表がなく、ポジティブで、建前で話をしない方 ・様々なことに好奇心を持ち、何かに並々ならない熱量を注ぎ込める方 ・コミュニケーション能力が高く、柔軟に対応できる方 ・仕事に対して、柔軟に変化や適応ができる方 選考プロセス 1.書類選考 ※ポートフォリオのご提出をお願いいたします 2.適性検査 3.一次面接(オンライン) 4.二次面接(オンライン) 5.リファレンスチェック 6.最終面接(対面) ※選考状況により、変更が生じる可能性はございます 配属先 maxilla事業部 Creativeグループ maxilla 事業部について maxillaは、クリエイティブエージェンシー / ビジュアルプロダクションです。 我々が得意なのは、クリエイティブを用いて、ブランドに新たなストーリーを紡ぐこと。課題解決に向けて最適なプランニングを設計し、実装までを一貫して提供します。 最善の形態を創出するために、グラフィック、映像、デジタルなど、固定の手法に拘らず、既存の範疇にとどまらない新しい表現を常に行っていきます。 Works(maxilla事業部) ▼過去事例 ※順不同 ・『precure genic』のプロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『攻殻機動隊 DEEP DIVE』のクリエイティブディレクション/プロデュース ・『SONY INZONE』の新商品プロジェクトにおけるクリエイティブディレクション ・『刃牙』シリーズ30周年企画のIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・Amazon Music Japanのライブ配信プラットフォームでのコンテンツ制作 ・adidasの新商品プロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『ONE PIECE』1000話到達記念企画のクリエイティブディレクション/プロデュース ・米津玄師, ONE OK ROCK, Suchmos, 乃木坂46など著名アーティストのMV ※過去に「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」や「SPACE SHOWER TV MUSIC VIDEO AWARDS」を受賞いたしました。 URL:https://maxilla.jp/works 参考URL ▼HP https://maxilla.jp/ ▼採用サイト(各事業部・ポリシー・従業員インタビュー記事など) https://pages.helixes.co/recruit ▼Twitter https://twitter.com/maxillajp ▼Instagram https://www.instagram.com/maxillajp/ 参考記事 ↪社員インタビュー「maxilla | ディレクター・松野貴仁」 ↪すべてはアイデアのために。ディレクターに必要な”孤独に向き合う覚悟” |阿保哲郎(maxilla) ↪遊戯王のVHS、ミュージックビデオ、パリ―。対象を分解して映像の軸を組み立てるディレクション方法のルーツ|渡邊 勝城(maxilla) ↪maxilla「Works 2024」Vol.1 ↪maxilla「Works 2024」Vol.2
-
【経理マネージャー候補】裁量を持って仕事に取り組める、コンテンツIP特化のベンチャー企業
経理 募集要項 経理の実務経験を活かし、事業成長を牽引するリーダーへ挑戦しませんか? 当社は、グローバルに展開するコンテンツIPビジネスをさらに加速させるため、経理部門のマネジメントを担っていただける方を募集します。単なる実務に留まらず、組織の成長を牽引し、将来的に経理部門のリーダーとしてご活躍いただきたいと考えています。 具体的な仕事内容 これまでのご経験を活かし、経理部門のマネジメントと組織づくりをお任せします。 経理業務全般の管理 :月次・年次決算、税務申告、資金繰り、監査対応などの進捗管理とレビュー 部門運営・仕組みづくり :経理部門の業務フロー改善、freeeなどの会計システム運用効率化、アウトソーシング先の管理 経営層との連携 :経営層への財務分析レポート作成、財務戦略の提案 年末調整関連業務 :年末調整の対応設計 社内対応 :稟議の承認、社内アナウンス、経理パートの入社オリエンテーション 利用ツール 会計管理:会計freee コミュニケーションツール:Slack(社内)/LINEWORKS(外部) ナレッジポータル:Notion その他:GoogleWorkSpace 当ポジションの魅力 《 事業成長の核となる業務 》 現在の経理担当者の定年退職に伴い、マネジメント層が不足しています。 そのため、今回本ポジションで採用する方には、グローバルに展開していく コンテンツIP関連のビジネスの中核人材になることを期待しています。 《 キャリア形成 》 財務経理業務におけるオペレーション改善、仕組み/制度化など 未完成な部分も多い状況です。 その中で培えるビジネススキルや、ピープルマネジメントなど多岐にわたる領域のスキルを 身につけることができると考えています。 所属組織 バックオフィスグループ 応募資格 必須要件 経理実務経験4年以上(特に決算業務の主導経験をお持ちの方) 個人事業主への対応経験をお持ちの方 経理業務の仕組み化や効率化を推進した経験をお持ちの方 歓迎要件 ・freeeのご使用経験(ツールのキャッチアップ実績のある方でしたら問題ございません) ・日商簿記2級を保有されている方 ・海外企業への支払い対応のご経験をお持ちの方 ・クリエイティブエージェンシー/エージェンシー/プロダクションなどでの勤務経験をお持ちの方 求める人物像 リーダーシップを発揮し、チームを牽引できる方 自ら課題を見つけて改善提案ができる方 変化を楽しみ、失敗を恐れずに新しいことにチャレンジできる方 コンテンツIPビジネスに強い情熱をお持ちの方 キャリアパス バックオフィスグループのなかで、以下のような業務にも経験の幅を拡げていただくことが可能です。 配属先バックオフィスグループ(計4名在籍) 経理・財務のプロフェッショナル 管理部門統括責任者 など 選考プロセス 1.書類選考 2.適性検査 3.一次面接(オンライン) 4.二次面接(オンライン) 5.リファレンスチェック 6.最終面接(オフライン) ※選考状況等により変動が出る可能性あり 主な事業について maxilla 事業部 maxillaは、クリエイティブエージェンシー / ビジュアルプロダクションです。 我々が得意なのは、クリエイティブを用いて、ブランドに新たなストーリーを紡ぐこと。課題解決に向けて最適なプランニングを設計し、実装までを一貫して提供します。 最善の形態を創出するために、グラフィック、映像、デジタルなど、固定の手法に拘らず、既存の範疇にとどまらない新しい表現を常に行っていきます。 Works(maxilla事業部) ▼過去事例 ※順不同 ・『precure genic』のプロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『攻殻機動隊 DEEP DIVE』のクリエイティブディレクション/プロデュース ・『SONY INZONE』の新商品プロジェクトにおけるクリエイティブディレクション ・『刃牙』シリーズ30周年企画のIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・Amazon Music Japanのライブ配信プラットフォームでのコンテンツ制作 ・adidasの新商品プロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『ONE PIECE』1000話到達記念企画のクリエイティブディレクション/プロデュース ・米津玄師, ONE OK ROCK, Suchmos, 乃木坂46など著名アーティストのMV ※過去に「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」や「SPACE SHOWER TV MUSIC VIDEO AWARDS」を受賞いたしました。 URL:https://maxilla.jp/works ### 参考URL ▼HP https://maxilla.jp/ ▼採用サイト(各事業部・ポリシー・従業員インタビュー記事など) https://pages.helixes.co/recruit ▼Twitter https://twitter.com/maxillajp ▼Instagram https://www.instagram.com/maxillajp/ 参考記事 ↪ 求人情報への質問、一問一答【Helixesについて】 最後に 「経理」は事業成長を支える上で不可欠な存在です。 私たちは今、変化と成長の真っただ中にいます。 だからこそ 「こうすればもっと良くなる」 というアイデアや、これまで培ってきた経験を存分に活かせる環境があります。 「会社の成長を、自分の手で加速させたい」 そんな想いをお持ちの方からのご応募を心よりお待ちしております。
-
【プロジェクトマネージャー&生産管理】企画の立ち上げ~完成まで幅広くお任せ!有名コンテンツIPも手掛けるクリエイティブエージェンシー
プロジェクトマネージャー&生産管理 業務概要 クリエイティブ制作を担うチームと連携し、対外調整や社内調整、進行管理を行います。 スケジュールやコスト管理、チームや関わるスタッフのマネジメントなど案件全体の管理業務を行います。 そして、maxillaにおける案件進行及び、キャラクターグッズ関連製品の生産管理業務も行っていただきます。 商品デザイナー、PR、協力会社等を巻き込みながら、企画からリリースまでを円滑に進める役割です。 具体的な仕事内容 ■ 業務について メンバーとして、プロジェクトの進行管理や、キャラクターグッズの生産管理を中心に以下の業務を担っていただきます。 ・チームメンバーのタスク管理 ・プロジェクトや商品企画の予見整理 ・プロジェクトや生産スケジュールの管理 ・コスト管理 ・デザイナーと協力し、商品入稿データの作成 ・サンプルや納期のチェック 等 キャラクターグッズ等の領域を超えたプロジェクト進行管理と、生産管理どちらにも携わることができます。 当ポジションの魅力 ・これまでに映像、音楽、ゲーム、漫画といったメディアで展開される多くのコンテンツIPに関する案件に携わってきた実績があるため、それらの知見を活かした企画に携わることができます。 ・映像、WEBやグラフィック、イベント、オリジナルコンテンツ開発など、クリエイティブ制作においては手段を問わず、幅広い案件に携わることができます。素養や意欲があれば自身の能力や経験の幅を広げることができます。 ・クライアントとの直取引により、抱える課題のヒアリングからクリエイティブ業務に携わることができるため、上流から一貫した制作コントロールを行うことができます。 ・社内にクリエイティブプロデューサーからディレクターまで所属しているため、案件の獲得から企画制作まで密なコミュニケーションを通して一気通貫して行うことができます。 ・ワークライフバランスについて、選択出社でリモートワークも選択でき、フレックス制をとっているためある程度柔軟な働き方を選択できます。 キャリアパス ・クリエイティブプロデューサー ・物販やグッズのスペシャリスト 応募資格 必須要件 ・キャラクターグッズ等に関する生産管理のご経験 ・領域問わず、チーム単位での進行管理のご経験 ・コンテンツIPに対する知見・素養がある方 ・Photoshop、Illustrator、Google workspaceなどの業務上の基本的なPCスキル 歓迎要件 ・コンテンツIPを使用したプロジェクトに従事した経験がある方 ・第二言語(特に英語)を習得しコミュニケーションが取れる方 ・常に新しい知識や経験を重ねていくことに抵抗のない方 求める人物像 ・コンテンツIPに関する知見・素養のある方 ・未知を追求し、失敗を恐れずに冒険をした経験のある方 ・裏表がなく、ポジティブで、建前で話をしない方 ・様々なことに好奇心を持ち、何かに並々ならない熱量を注ぎ込める方 ・コミュニケーション能力が高く、柔軟に対応できる方 ・仕事に対して、柔軟に変化や適応ができる方 選考プロセス 書類選考 一次面接(オンライン) 適性検査 二次面接(オンライン) リファレンスチェック 最終面接(対面) ※選考状況等により変動が出る可能性あり 配属先 maxilla事業部 プロデュースグループ maxilla 事業部について maxillaは、クリエイティブエージェンシー / ビジュアルプロダクションです。 我々が得意なのは、クリエイティブを用いて、ブランドに新たなストーリーを紡ぐこと。課題解決に向けて最適なプランニングを設計し、実装までを一貫して提供します。 最善の形態を創出するために、グラフィック、映像、デジタルなど、固定の手法に拘らず、既存の範疇にとどまらない新しい表現を常に行っていきます。 Works(maxilla事業部) ▼過去事例 ※順不同 ・『precure genic』のプロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『攻殻機動隊 DEEP DIVE』のクリエイティブディレクション/プロデュース ・『SONY INZONE』の新商品プロジェクトにおけるクリエイティブディレクション ・『刃牙』シリーズ30周年企画のIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・Amazon Music Japanのライブ配信プラットフォームでのコンテンツ制作 ・adidasの新商品プロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『ONE PIECE』1000話到達記念企画のクリエイティブディレクション/プロデュース ・米津玄師, ONE OK ROCK, Suchmos, 乃木坂46など著名アーティストのMV ※過去に「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」や「SPACE SHOWER TV MUSIC VIDEO AWARDS」を受賞いたしました。 URL:https://maxilla.jp/works 参考URL ▼HP https://maxilla.jp/ ▼採用サイト(各事業部・ポリシー・従業員インタビュー記事など) https://pages.helixes.co/recruit ▼Twitter https://twitter.com/maxillajp ▼Instagram https://www.instagram.com/maxillajp/ 関連記事 ↪自分も組織もどんどん変化していく刺激的な場所──プロジェクトマネージャー3人が語り合うHelixesで働く魅力
-
事業成長を支える【総務】のプロフェッショナルを募集!
総務 募集要項 事業成長を支える総務のプロフェッショナルを募集 「総務」の仕事は、会社の事業運営をスムーズにするための、なくてはならない仕事です。 当社は、急成長中のベンチャー企業です。組織拡大に伴い、従業員がより働きやすい環境を構築し、会社の成長を加速させるための 「総務のプロフェッショナル」 を募集します。 これまでの幅広いご経験を活かし、会社の基盤を支える 「縁の下の力持ち」 として、また、より良い職場環境を積極的に作り出す 「攻めの総務」 として、私たちと一緒に会社を成長させていきませんか? 具体的な仕事内容 これまでのご経験を活かし、多岐にわたる総務業務全般をお任せします。 総務企画・運営 :社内イベント(全体会議など)の企画・実施、オフィス環境の改善提案 備品・施設管理 :IT機器(PC、アカウントなど)やオフィス備品の発注・管理、オフィス環境の整備・維持 文書管理 :重要文書の管理・保管・廃棄、各種契約書の管理 郵送・荷物管理 :郵便物や荷物の発送・受け取り、請求処理 ツール管理 :Slack, Asana, Docusignなど、各種ツールの導入・運用・管理 防災管理 :防災計画の策定、備品管理、防災訓練の実施 入社・退職手続き :PCや備品の準備・回収、各種アカウントの管理 利用ツール コミュニケーションツール:Slack(社内)/LINEWORKS(外部) ナレッジポータル:Notion その他:GoogleWorkSpace 当ポジションの魅力 会社の成長を肌で感じられる 急成長中のフェーズだからこそ、ご自身が手掛けた業務改善や環境整備が、組織全体の生産性向上に直結するのを実感できます。 裁量権を持って働ける 業務の進め方や新たなツールの導入など、これまでのご経験やアイデアを活かして、大きな裁量を持って業務に取り組むことができます。 風通しの良いフラットな組織 部署の垣根を越えたコミュニケーションが活発で、自身の意見を発信しやすい環境です。 ワークライフバランスについて、選択出社でリモートワークも選択でき、フレックス制をとっているためある程度柔軟な働き方を選択できます。 所属組織 バックオフィスグループ 応募資格 必須要件 事業会社での総務における実務経験(3年以上) オフィス備品やIT機器の管理経験 各種ベンダーとの折衝・調整経験 コミュニケーション能力が高く、柔軟に対応できる方 歓迎要件 クリエイティブエージェンシー/エージェンシー/プロダクションなどでの勤務経験がある方 社内イベント企画、懇親会などの実施経験がある方 マネジメント経験がある方 バックオフィス、又は総務部署の立ち上げ経験のある方 第二言語を習得されている方 デジタル領域に造詣が深い方 求める人物像 自ら課題を見つけて改善提案ができる方 多岐にわたる業務を、優先順位をつけて効率的に進められる方 会社の成長を、裏側から支えたいという強い意欲をお持ちの方 変化に柔軟に対応できる方 キャリアパス バックオフィスグループのなかで、以下のような業務にも経験の幅を拡げていただくことが可能です。 配属先バックオフィスグループ(計4名在籍) 総務、及び管理部門のスペシャリスト(マネージャー候補) 法務 営業事務 事業企画・経営企画 など 選考プロセス 書類選考 適性検査 一次面接(オンライン) 二次面接(オンライン) リファレンスチェック 最終面接(対面) ※選考状況により、変更が生じる可能性はございます 主な事業について maxilla 事業部 maxillaは、クリエイティブエージェンシー / ビジュアルプロダクションです。 我々が得意なのは、クリエイティブを用いて、ブランドに新たなストーリーを紡ぐこと。課題解決に向けて最適なプランニングを設計し、実装までを一貫して提供します。 最善の形態を創出するために、グラフィック、映像、デジタルなど、固定の手法に拘らず、既存の範疇にとどまらない新しい表現を常に行っていきます。 Works(maxilla事業部) ▼過去事例 ※順不同 ・『precure genic』のプロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『攻殻機動隊 DEEP DIVE』のクリエイティブディレクション/プロデュース ・『SONY INZONE』の新商品プロジェクトにおけるクリエイティブディレクション ・『刃牙』シリーズ30周年企画のIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・Amazon Music Japanのライブ配信プラットフォームでのコンテンツ制作 ・adidasの新商品プロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『ONE PIECE』1000話到達記念企画のクリエイティブディレクション/プロデュース ・米津玄師, ONE OK ROCK, Suchmos, 乃木坂46など著名アーティストのMV ※過去に「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」や「SPACE SHOWER TV MUSIC VIDEO AWARDS」を受賞いたしました。 URL:https://maxilla.jp/works ### 参考URL ▼HP https://maxilla.jp/ ▼採用サイト(各事業部・ポリシー・従業員インタビュー記事など) https://pages.helixes.co/recruit ▼Twitter https://twitter.com/maxillajp ▼Instagram https://www.instagram.com/maxillajp/ 参考記事 ↪ 求人情報への質問、一問一答【Helixesについて】 最後に 「会社の成長に貢献したい」 「これまでの経験を活かして、キャリアアップしたい」 そうお考えの方は、ぜひ一度お話しませんか? ご応募を心よりお待ちしています。
-
【経理スペシャリスト】月次・年次決算の実務経験者を募集
経理(スペシャリスト) 募集要項 これまでの経理実務経験を活かし、専門性をさらに磨きませんか? 当社は、グローバルに展開するコンテンツIPビジネスにおいて、事業成長を支える経理のプロフェッショナルを募集しています。日々の経理業務を正確かつ効率的に遂行し、当社の事業成長をバックオフィスから支えていただきたいと考えています。 具体的な仕事内容 これまでのご経験を活かし、経理業務全般をお任せします。 月次・年次決算業務 :主担当として、月次・年次決算業務を遂行 日常経理業務 :売掛金・買掛金管理、支払い業務、経費精算、入出金管理 給与・賞与関連業務 :給与・賞与の支払い対応、支払い調書、住民税対応 年末調整関連業務 :年末調整の運用、税理士との連携 経費精算業務 :撮影経費や個人経費の精算(スプレッドシート・領収書確認、freeeへの登録)、経費精算後の対応 日常管理業務 :レンタカー・ETCカード管理、現金管理、仮払金管理、持ち出し申請管理 請求関連業務 :請求書の発行、ワークフロー確認、売上請求書のチェックと送付 支払い管理 :カード支払い消し込み、海外送金(本人確認書類・請求書の確認) 出張関連業務 :出張申請、出張精算対応 当ポジションの魅力 会社の成長をダイレクトに感じられる 経理業務は、単なる日々の作業ではありません。月次・年次決算を通じて会社の財務状況を正確に把握し、経営層への報告を通じて、事業の意思決定に直接貢献できます。 経理のプロフェッショナルとして専門性を高められる このポジションでは、決算業務を中心に、会計システムの運用や税務申告など、幅広い経理実務に携われます。ルーティン業務をこなすだけでなく、業務効率化の提案や改善にも積極的に関わることで、経理のスペシャリストとして市場価値をさらに高められます。 ワークライフバランス 選択出社でリモートワークも選択できますので、ある程度柔軟な働き方を選択できます。 所属組織 バックオフィスグループ 応募資格 必須要件 経理実務経験4年以上(特に決算業務の実務経験をお持ちの方) 個人事業主への対応経験をお持ちの方 コミュニケーション能力が高く、柔軟に対応できる方 歓迎要件 ・決算業務などの実務経験をお持ちの方 ・日商簿記2級程度の知識をお持ちの方 ・海外の企業との支払い対応経験 ・特に総務、法務、人事などの管理部門業務のいずれかに知見がある ・クリエイティブエージェンシー/エージェンシー/プロダクションなどでの勤務経験をお持ちの方 求める人物像 数字に強く、正確な業務遂行が得意な方 変化に柔軟に対応し、新しいツールや仕組みを積極的に学べる方 コンテンツIPビジネスに興味がある方 キャリアパス バックオフィスグループのなかで、以下のような業務にも経験の幅を拡げていただくことが可能です。 配属先バックオフィスグループ(計4名在籍) 経理のスペシャリスト 管理部門のゼネラリスト など 選考プロセス 1.書類選考 2.適性検査 3.一次面接(オンライン) 4.二次面接(オンライン) 5.リファレンスチェック 6.最終面接(対面) ※選考状況により、変更が生じる可能性はございます 主な事業について maxilla 事業部 maxillaは、クリエイティブエージェンシー / ビジュアルプロダクションです。 我々が得意なのは、クリエイティブを用いて、ブランドに新たなストーリーを紡ぐこと。課題解決に向けて最適なプランニングを設計し、実装までを一貫して提供します。 最善の形態を創出するために、グラフィック、映像、デジタルなど、固定の手法に拘らず、既存の範疇にとどまらない新しい表現を常に行っていきます。 Works(maxilla事業部) ▼過去事例 ※順不同 ・『precure genic』のプロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『攻殻機動隊 DEEP DIVE』のクリエイティブディレクション/プロデュース ・『SONY INZONE』の新商品プロジェクトにおけるクリエイティブディレクション ・『刃牙』シリーズ30周年企画のIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・Amazon Music Japanのライブ配信プラットフォームでのコンテンツ制作 ・adidasの新商品プロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『ONE PIECE』1000話到達記念企画のクリエイティブディレクション/プロデュース ・米津玄師, ONE OK ROCK, Suchmos, 乃木坂46など著名アーティストのMV ※過去に「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」や「SPACE SHOWER TV MUSIC VIDEO AWARDS」を受賞いたしました。 URL:https://maxilla.jp/works ### 参考URL ▼HP https://maxilla.jp/ ▼採用サイト(各事業部・ポリシー・従業員インタビュー記事など) https://pages.helixes.co/recruit ▼Twitter https://twitter.com/maxillajp ▼Instagram https://www.instagram.com/maxillajp/ 参考記事 ↪ 求人情報への質問、一問一答【Helixesについて】 最後に 日々の経理業務を正確にこなすことは、会社の安定した運営に欠かせません。 あなたの持つ専門知識と実務経験は、当社の事業成長にとって、なくてはならないものです。 もし少しでもご興味をお持ちいただけたら、まずはお気軽にご応募ください。 お会いできることを楽しみにしています。
-
PM活躍中!映像・漫画・アニメなど有名コンテンツIPのプロジェクトを動かす【アシスタントプロデューサー】
アシスタントプロデューサー 業務概要 企業PV/CMといった映像、WEBやグラフィック、イベント、オリジナルコンテンツ開発など、クリエイティブの制作業務に関するプロデュースのアシスタント業務を行うポジションです。 プロデューサーの補佐役としてすべてのクリエイティブに目を通し、PMの管理も行うリーダーの役割を担っていただきます。 アシスタントとは言え、自らの得意とする領域や興味のある分野のクリエイティブ業務に積極的に関わることができる環境で、ご希望あればプロデューサー的にクライアント折衝を行うこともできます。 また、新規クライアント獲得にも挑戦していただけます。決まったプロジェクトのみではなく、あなたが「やりたい」プロジェクトを自らで獲得し、大規模なプロジェクトを一から手がけることが可能です。 具体的な業務内容 ・クライアントの抱える課題のヒアリング ・課題解決のためのソリューションのアイデア出し、プランニング ・クライアントへのプレゼンテーション ・各プロジェクトのクリエイターやスタッフのセレクト ・クリエイティブのクオリティ管理、制作進行管理 ・予算設計、管理 など 当ポジションの魅力 ・maxilla事業部で培ったクリエイティブやコミュニケーションのためのノウハウを使って積極的に新規事業開発を進めており、キャリアパスとしてマネジメントだけでなく、事業の立ち上げ・推進にも携わることができます。 ・これまでに映像、音楽、ゲーム、漫画といったメディアで展開される多くのコンテンツIPに関する案件に携わってきた実績があるため、それらの知見を活かした企画に携わることができます。 ・映像、WEBやグラフィック、イベント、オリジナルコンテンツ開発など、クリエイティブ制作においては手段を問わず、幅広い案件に携わることができます。 ・クライアントとの直取引により、抱える課題のヒアリングからクリエイティブ業務に携わることができるため、上流から一貫した制作コントロールを行うことができます。 ・社内にクリエイティブプロデューサーからディレクターまで所属しているため、案件の獲得から企画制作まで密なコミュニケーションを通して一気通貫して行うことができます。 ・プロデューサーへのキャリアパスを見据えた実践的な経験にもチャレンジできます。 ・ワークライフバランスについて、選択出社でリモートワークも選択でき、フレックス制をとっているため柔軟な働き方を選択できます。 応募資格 必須要件 以下すべてのご経験・スキルをお持ちの方 ・制作プロダクションで3年以上PMとしての勤務経験がある ・制作業務における予算 / 進行管理の経験 ・Slack、GoogleWorkspaceの利用経験がある 歓迎要件 ・統合プロモーションにおける多種多様な案件(Webやイベントなど含む)に興味がある ・ナショナルクライアントとの折衝経験 ・クリエイティブ制作に好奇心や愛着をもって臨める方 ・チームを率いたり、リーダー職の経験 ・後輩や部下の育成経験 ・Adobeソフトの使用経験あり ・コンテンツIPを使用したプロジェクトに従事した経験 ・デジタル領域に造詣が深い ・第二言語(特に英語)を習得している 求める人物像 ・コンテンツIPに対する知見・素養がある方 ・未知を追求し、失敗を恐れずに冒険をする方 ・裏表がなく、ポジティブで、建前で話をしない方 ・様々なことに好奇心を持ち、何かに並々ならない熱量を注ぎ込める方 ・コミュニケーション能力が高く、柔軟に対応できる方 ・仕事に対して、柔軟に変化や適応ができる 選考プロセス 1.書類選考 2.適性検査 3.一次面接(オンライン) 4.二次面接(オンライン) 5.リファレンスチェック 6.最終面接(対面) ※選考状況により、変更が生じる可能性はございます 配属先 maxilla事業部 プロデュースグループ maxilla 事業部について maxillaは、クリエイティブエージェンシー / ビジュアルプロダクションです。 我々が得意なのは、クリエイティブを用いて、ブランドに新たなストーリーを紡ぐこと。課題解決に向けて最適なプランニングを設計し、実装までを一貫して提供します。 最善の形態を創出するために、グラフィック、映像、デジタルなど、固定の手法に拘らず、既存の範疇にとどまらない新しい表現を常に行っていきます。 Works(maxilla事業部) ▼過去事例 ※順不同 ・『precure genic』のプロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『攻殻機動隊 DEEP DIVE』のクリエイティブディレクション/プロデュース ・『SONY INZONE』の新商品プロジェクトにおけるクリエイティブディレクション ・『刃牙』シリーズ30周年企画のIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・Amazon Music Japanのライブ配信プラットフォームでのコンテンツ制作 ・adidasの新商品プロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『ONE PIECE』1000話到達記念企画のクリエイティブディレクション/プロデュース ・米津玄師, ONE OK ROCK, Suchmos, 乃木坂46など著名アーティストのMV ※過去に「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」や「SPACE SHOWER TV MUSIC VIDEO AWARDS」を受賞いたしました。 URL:https://maxilla.jp/works 参考URL ▼HP https://maxilla.jp/ ▼採用サイト(各事業部・ポリシー・従業員インタビュー記事など) https://pages.helixes.co/recruit ▼Twitter https://twitter.com/maxillajp ▼Instagram https://www.instagram.com/maxillajp/ 参考記事 ↪社員対談「2024年度 中途採用 社員インタビュー」 ↪社員対談「きっかけとなったのはmaxillaらしいチーム感が漂う撮影現場」 ↪maxilla「Works 2024」Vol.1 ↪maxilla「Works 2024」Vol.2
-
【人気漫画・アニメ作品を数多く担当!】企画/営業/制作進行を統括するクリエイティブプロデューサー
クリエイティブプロデューサー 業務概要 クライアントの事業課題を、クリエイティブの力で解決するプロデュース業務をお任せします。 「ブランドの認知度を上げたい」「新しい顧客層にリーチしたい」といった様々なクライアントの課題に対し、企画の立ち上げから関わり、クリエイティブを用いて最適なソリューションを提案・実行します。 加えて、新規クライアント獲得もお任せいたします。決まったプロジェクトのみではなく、あなたが「やりたい」プロジェクトを自らで獲得し、大規模なプロジェクトを一から手がけることが可能です。 具体的な仕事内容 ■営業 ・新規クライアントの開拓、協力会社の開拓並びに問い合わせ ・見積・請求処理 ■課題抽出・企画立案 ・クライアントへのヒアリングを通じて、潜在的な課題を特定。 ・映像、WEBやグラフィック、イベント、オリジナルコンテンツ開発など、クリエイティブ業務全般の中から最適なコンテンツを組み合わせた企画を立案します。 ■制作進行管理 ・有効なメディアの選定からクリエイティブ開発のコーディネートに至るまでのすべての工程に携わり、企画したプロジェクトを一気通貫で担当。 ・予算・スケジュール管理から、外部パートナー(クリエイター、制作会社など)との連携、クオリティ管理まで、プロジェクト全体を推進します。 など 当ポジションの魅力 ・これまでに映像、音楽、ゲーム、漫画といったメディアで展開される多くのコンテンツIPに関する案件に携わってきた実績があるため、それらの知見を活かした企画・提案ができます。 ・映像、WEBやグラフィック、イベント、オリジナルコンテンツ開発など、クリエイティブ制作においては手段を問わず、幅広い案件に携わることができます。 ・クライアントとの直取引により、抱える課題のヒアリングからクリエイティブ業務に携わることができるため、上流から一貫した制作コントロールを行うことができます。 ・社内にクリエイティブプロデューサーからディレクターまで所属しているため、案件の獲得から企画制作まで密なコミュニケーションを通して一気通貫して行うことができます。 ・maxilla事業部で培ったクリエイティブやコミュニケーションのためのノウハウを使って積極的に新規事業開発を進めており、キャリアパスとしてマネジメントだけでなく、事業の立ち上げ・推進にも携わることができます。 ・ワークライフバランスについて、選択出社でリモートワークも選択でき、フレックス制をとっているため柔軟な働き方を選択できます。 応募資格 必須要件 以下すべてのご経験・スキルをお持ちの方 ・広告業界での実務経験1年以上 ・制作業務における予算 / 進行管理 / 企画制作 / 提案の経験 ・チームを指揮して制作案件を運用した経験 ・コンテンツIP(映像、アニメ、漫画、ゲームなど)への興味・知見がある 歓迎要件 ・広告代理店やクリエイティブエージェンシーでの勤務経験 ・統合プロモーションにおける多種多様な案件(映像やWeb、イベントなど)でのプロデュース ・プランニングの実務経験 ・新規顧客開拓の経験 ・ナショナルクライアントとの折衝経験 ・第二言語(特に英語)を習得している ・コンテンツIPを使用したプロジェクトに従事した経験 ・Photoshop、IllustratorなどのAdobeソフトの使用経験 求める人物像 ・コンテンツIPに対する知見・素養がある方 ・未知を追求し、失敗を恐れずに冒険をする方 ・裏表がなく、ポジティブで、建前で話をしない方 ・様々なことに好奇心を持ち、何かに並々ならない熱量を注ぎ込める方 ・コミュニケーション能力が高く、柔軟に対応できる方 ・仕事に対して、柔軟に変化や適応ができる方 選考プロセス 1.書類選考 2.適性検査 3.一次面接(オンライン) 4.二次面接(オンライン) 5.リファレンスチェック 6.最終面接(対面) ※選考状況により、変更が生じる可能性はございます 配属先 maxilla事業部 maxilla 事業部について maxillaは、クリエイティブエージェンシー / ビジュアルプロダクションです。 我々が得意なのは、クリエイティブを用いて、ブランドに新たなストーリーを紡ぐこと。課題解決に向けて最適なプランニングを設計し、実装までを一貫して提供します。 最善の形態を創出するために、グラフィック、映像、デジタルなど、固定の手法に拘らず、既存の範疇にとどまらない新しい表現を常に行っていきます。 Works(maxilla事業部) ▼過去事例 ※順不同 ・『precure genic』のプロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『攻殻機動隊 DEEP DIVE』のクリエイティブディレクション/プロデュース ・『SONY INZONE』の新商品プロジェクトにおけるクリエイティブディレクション ・『刃牙』シリーズ30周年企画のIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・Amazon Music Japanのライブ配信プラットフォームでのコンテンツ制作 ・adidasの新商品プロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『ONE PIECE』1000話到達記念企画のクリエイティブディレクション/プロデュース ・米津玄師, ONE OK ROCK, Suchmos, 乃木坂46など著名アーティストのMV ※過去に「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」や「SPACE SHOWER TV MUSIC VIDEO AWARDS」を受賞いたしました。 URL:https://maxilla.jp/works 参考URL ▼HP https://maxilla.jp/ ▼採用サイト(各事業部・ポリシー・従業員インタビュー記事など) https://pages.helixes.co/recruit ▼Twitter https://twitter.com/maxillajp ▼Instagram https://www.instagram.com/maxillajp/ 参考記事 ↪「コンテンツIPに特化した事業創出会社」として、これからの目指す場所 ↪Helixesが「クリエイティブプロデューサー」に求めること ↪maxilla「Works 2024」Vol.1 ↪maxilla「Works 2024」Vol.2
全 11 件中 11 件 を表示しています