全 7 件中 7 件 を表示しています
-
【アートディレクター】ブランドに新たなストーリーを紡ぐクリエイティブエージェンシー/ビジュアルプロダクション
アートディレクター 業務概要 クライアント企業の広告・プロモーションに関するビジュアルの総指揮を行うポジションです。 ビジュアル面のプロフェッショナルとして、クライアントが抱える課題を抽出し、最適なチームビルディングと優れたクリエイティブを以て解決へと導きます。 多岐に渡る知識やビジネス視点が求められると同時に、クリエイティブチームをリードし、最適なアウトプットに導くディレクション力も求められます。 具体的な仕事内容 ・制作におけるビジュアルの総指揮 ・案件内容の課題抽出〜要件の整理 ・コンセプトのすり合わせ、及びそれらを体現するクリエイティブの提案・ディレクション ・最適なアウトプット実現に向けたチームビルディング ・広告案件企画案の作成、及び企画提案におけるグラフィック制作 ・カンプ制作 / 演出コンテ制作 / 3DCGを用いた空間デザインのイメージなど、アウトプットによるクリエイティブのディレクション ・制作スケジュールに沿った自身及びチームメンバーのリソース管理 ・制作物の品質管理 ・チームデザイナーのサポート、育成 など 当ポジションの魅力 ・これまでに映像、音楽、ゲーム、漫画といったメディアで展開される多くのコンテンツIPに関する案件に携わってきた実績があるため、それらの知見を活かした企画・提案ができます。 ・映像、WEBやグラフィック、イベント、オリジナルコンテンツ開発など、クリエイティブ制作においては手段を問わず、幅広い案件に携わることができます。 ・クライアントとの直取引により、抱える課題のヒアリングからクリエイティブ業務に携わることができるため、上流から一貫した制作コントロールを行うことができます。 ・社内にクリエイティブプロデューサーからディレクターまで所属しているため、案件の獲得から企画制作まで密なコミュニケーションを通して一気通貫して行うことができます。 ・ワークライフバランスについて、選択出社でリモートワークも選択でき、フレックス制をとっているため柔軟な働き方を選択できます。 応募資格 必須要件 以下のご経験をいずれもお持ちの方 ・広告関連のデザイナーとしての3年以上の実務経験 ・制作に関わる関係者とのコミュニケーションやクオリティ管理などの、ディレクションの1年以上の実務経験 ・IMCプランニングに沿った企画、グラフィック制作経験 ・課題に対するデザインコンセプトの策定並びに、デザイン意図を明快に説明できる ・印刷 / DTPとWebデザインに関する知識、スキル、実務経験 ・Excel、Wordなど業務上基本的なPCスキル 歓迎要件 ・アートディレクターとしての実務経験 ・イラスト / アニメーション / 映像 / 写真 / 3DCGなどに関する知識、スキル、実務経験 ・第二言語(特に英語)を習得されている ・デジタル領域やAIでの生成など新たな技術への造詣が深い ・IP(知財)を使用したプロジェクトに従事した経験がある 求める人物像 ・コンテンツIPに対する知見・素養がある方 ・未知を追求し、失敗を恐れずに冒険をする方 ・裏表がなく、ポジティブで、建前で話をしない方 ・様々なことに好奇心を持ち、何かに並々ならない熱量を注ぎ込める方 ・コミュニケーション能力が高く、柔軟に対応できる方 ・仕事に対して、柔軟に変化や適応ができる方 選考プロセス 1.書類選考 ※ポートフォリオのご提出をお願いいたします 2.適性検査 3.一次面接(オンライン) 4.二次面接(オンライン) 5.リファレンスチェック 6.最終面接(対面) ※選考状況により、変更が生じる可能性はございます 配属先 maxilla事業部 Creativeグループ maxilla 事業部について maxillaは、クリエイティブエージェンシー / ビジュアルプロダクションです。 我々が得意なのは、クリエイティブを用いて、ブランドに新たなストーリーを紡ぐこと。課題解決に向けて最適なプランニングを設計し、実装までを一貫して提供します。 最善の形態を創出するために、グラフィック、映像、デジタルなど、固定の手法に拘らず、既存の範疇にとどまらない新しい表現を常に行っていきます。 Works(maxilla事業部) ▼過去事例 ※順不同 ・『precure genic』のプロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『攻殻機動隊 DEEP DIVE』のクリエイティブディレクション/プロデュース ・『SONY INZONE』の新商品プロジェクトにおけるクリエイティブディレクション ・『刃牙』シリーズ30周年企画のIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・Amazon Music Japanのライブ配信プラットフォームでのコンテンツ制作 ・adidasの新商品プロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『ONE PIECE』1000話到達記念企画のクリエイティブディレクション/プロデュース ・米津玄師, ONE OK ROCK, Suchmos, 乃木坂46など著名アーティストのMV ※過去に「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」や「SPACE SHOWER TV MUSIC VIDEO AWARDS」を受賞いたしました。 URL:https://maxilla.jp/works 参考URL ▼HP https://maxilla.jp/ ▼採用サイト(各事業部・ポリシー・従業員インタビュー記事など) https://pages.helixes.co/recruit ▼Twitter https://twitter.com/maxillajp ▼Instagram https://www.instagram.com/maxillajp/ 参考記事 ↪「なぜ作るのか」から考え、デザインに落とし込んでいく ─ Helixesが求めるデザイナー像 続きを見る
-
【プロダクションマネージャー】クリエイティブ業務全般に関する制作進行管理を幅広くお任せ!有名コンテンツIPも手掛けるクリエイティブエージェンシー
プロダクションマネージャー 業務概要 企業PV/CMといった映像、WEBやグラフィック、イベント、オリジナルコンテンツ開発など、クリエイティブの制作業務に関する制作の進行管理です。 プロデューサーのもとで、スケジュールやコスト管理、関わるスタッフのマネジメント、サポートなど案件全体の制作進行を行います。 制作スタッフの中心に立ち、時には様々な交渉を行いながらプロジェクトの立ち上げから完成までをまとめ上げる重要な役割です。 具体的な仕事内容 ・プロジェクト進行管理(企画〜納品までの制作全般) ・資料作成 ・制作スタッフや協力会社の手配 ・スケジュール管理 ・コスト管理 ・ロケーション/キャスティングリサーチ ・撮影やイベントにおける現場の制作 ・撮影における編集やMAの進行 など また、自社プロジェクトではアイデア出しや企画立案から関われるため、プロダクションマネージャーという枠にとらわれないクリエイティブ業務に携わることができます。 当ポジションの魅力 ・これまでに映像、音楽、ゲーム、漫画といったメディアで展開される多くのコンテンツIPに関する案件に携わってきた実績があるため、それらの知見を活かした企画・提案ができます。 ・映像、WEBやグラフィック、イベント、オリジナルコンテンツ開発など、クリエイティブ制作においては手段を問わず、幅広い案件に携わることができます。 ・スタッフのハブとなり、各方面とのやりとりを担うため、調整力や提案力をはじめとした幅広いスキルを伸ばすことができます。 ・クライアントとの直取引により、抱える課題のヒアリングから企画を考えることができ、クリエイティブ業務に携わることができます。 ・社内にクリエイティブプロデューサーからディレクターまで所属しているため、案件の獲得から企画制作まで密なコミュニケーションをとることができます。 ・ワークライフバランスについて、選択出社でリモートワークも選択でき、フレックス制をとっているため柔軟な働き方を選択できます。 ・プロダクションマネージャーからさまざまなキャリアステップを目指すことができます。 (*中途でプロダクションマネージャーで入社したスタッフが現在アシスタントプロデューサーとしてはもちろん、プロデューサーとしての案件を中心となって進めています!) 応募資格 必須要件 以下すべてのご経験・スキルをお持ちの方 ・1年以上の映像制作やWEB制作、イベント制作などのプロダクションマネージャーもしくは近しい職務としての勤務経験 ・Excel、Wordなど業務上の基本的なPCスキル 歓迎要件 ・制作プロダクションや広告代理店における勤務経験がある ・映像、広告など制作業務における予算/進行管理の実務経験がある方 ・コンテンツIPを使用したプロジェクトに従事した経験がある ・デジタルマーケティング/コミュニケーション設計に類するプロジェクトなどに関わった経験がある ・クライアントとの折衝経験がある ・第二言語(特に英語)を習得している 求める人物像 ・コンテンツIPに対する知見・素養がある方 ・未知を追求し、失敗を恐れずに冒険をする方 ・裏表がなく、ポジティブで、建前で話をしない方 ・様々なことに好奇心を持ち、何かに並々ならない熱量を注ぎ込める方 ・コミュニケーション能力が高く、柔軟に対応できる方 ・仕事に対して、柔軟に変化や適応ができる方 選考プロセス 1.書類選考 2.適性検査 3.一次面接(オンライン) 4.二次面接(オンライン) 5.リファレンスチェック 6.最終面接(対面) ※選考状況により、変更が生じる可能性はございます 配属先 maxilla事業部 プロデュースグループ maxilla 事業部について maxillaは、クリエイティブエージェンシー / ビジュアルプロダクションです。 我々が得意なのは、クリエイティブを用いて、ブランドに新たなストーリーを紡ぐこと。課題解決に向けて最適なプランニングを設計し、実装までを一貫して提供します。 最善の形態を創出するために、グラフィック、映像、デジタルなど、固定の手法に拘らず、既存の範疇にとどまらない新しい表現を常に行っていきます。 Works(maxilla事業部) ▼過去事例 ※順不同 ・『precure genic』のプロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『攻殻機動隊 DEEP DIVE』のクリエイティブディレクション/プロデュース ・『SONY INZONE』の新商品プロジェクトにおけるクリエイティブディレクション ・『刃牙』シリーズ30周年企画のIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・Amazon Music Japanのライブ配信プラットフォームでのコンテンツ制作 ・adidasの新商品プロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『ONE PIECE』1000話到達記念企画のクリエイティブディレクション/プロデュース ・米津玄師, ONE OK ROCK, Suchmos, 乃木坂46など著名アーティストのMV ※過去に「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」や「SPACE SHOWER TV MUSIC VIDEO AWARDS」を受賞いたしました。 URL:https://maxilla.jp/works 参考URL ▼HP https://maxilla.jp/ ▼採用サイト(各事業部・ポリシー・従業員インタビュー記事など) https://pages.helixes.co/recruit ▼Twitter https://twitter.com/maxillajp ▼Instagram https://www.instagram.com/maxillajp/ 関連記事 ↪与えられた役割に縛られず、主体性を発揮して活躍する──maxillaにおけるプロダクションマネージャーの定義 ↪プロダクションマネージャー(maxilla)の1日【Helixesで働くひと】 続きを見る
-
【経理】裁量を持って仕事に取り組める、コンテンツIP特化のベンチャー企業
経理 業務概要 会社運営を支えるバックオフィスグループで「経理」業務をお任せします。 ご志向・適性に応じてバックオフィスグループの他業務の経験を積んでいただくことも可能です。 具体的な仕事内容 メンバーとして、経理業務を中心に以下の業務を担っていただきます。 ・月次・年次決算業務の主導 ・売掛金・買掛金管理および支払い業務 ・会計システム(freee)の運用および効率化 ・税務申告対応 ・経営層との連携による財務戦略のサポート 等 ポジションの特徴 《 事業成長の核となる業務 》 現在の経理担当者の定年退職に伴い、マネジメント層が不足しています。 そのため、今回本ポジションで採用する方には、グローバルに展開していく コンテンツIP関連のビジネスの中核人材になることを期待しています。 《 キャリア形成 》 財務経理業務におけるオペレーション改善、仕組み/制度化など 未完成な部分も多い状況です。 その中で培えるビジネススキルや、ピープルマネジメントなど多岐にわたる領域のスキルを 身につけることができると考えています。 所属組織 バックオフィスグループ 応募資格 必須要件 ・財務経理業務における実務経験 4年以上 (・特に決算業務などの実務経験をお持ちの方) ・個人事業主への対応経験 歓迎要件 ・freeeのご使用経験(ツールのキャッチアップ実績のある方でしたら問題ございません) ・日商簿記2級を保有されている方 ・海外企業への支払い対応のご経験 ・クリエイティブエージェンシー/エージェンシー/プロダクションなどでの勤務経験 求める人物像 こんな方にご参画いただきたいです! ・社内外問わずコミュニケーションを取るのが得意な方 ・変化に柔軟に対応できる方 ・未知を追求し、失敗を恐れずにチャレンジすることが好きな方 ・コンテンツIP(アニメ、映画、マンガetc.)が好きな方 選考プロセス 1.書類選考 2.適性検査 3.一次面接(オンライン) 4.二次面接(オンライン) 5.リファレンスチェック 6.最終面接(オフライン) ※選考状況等により変動が出る可能性あり 主な事業について maxilla 事業部 maxillaは、クリエイティブエージェンシー / ビジュアルプロダクションです。 我々が得意なのは、クリエイティブを用いて、ブランドに新たなストーリーを紡ぐこと。課題解決に向けて最適なプランニングを設計し、実装までを一貫して提供します。 最善の形態を創出するために、グラフィック、映像、デジタルなど、固定の手法に拘らず、既存の範疇にとどまらない新しい表現を常に行っていきます。 Works(maxilla事業部) ▼過去事例 ※順不同 ・『precure genic』のプロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『攻殻機動隊 DEEP DIVE』のクリエイティブディレクション/プロデュース ・『SONY INZONE』の新商品プロジェクトにおけるクリエイティブディレクション ・『刃牙』シリーズ30周年企画のIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・Amazon Music Japanのライブ配信プラットフォームでのコンテンツ制作 ・adidasの新商品プロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『ONE PIECE』1000話到達記念企画のクリエイティブディレクション/プロデュース ・米津玄師, ONE OK ROCK, Suchmos, 乃木坂46など著名アーティストのMV ※過去に「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」や「SPACE SHOWER TV MUSIC VIDEO AWARDS」を受賞いたしました。 URL:https://maxilla.jp/works ### 参考URL ▼HP https://maxilla.jp/ ▼採用サイト(各事業部・ポリシー・従業員インタビュー記事など) https://pages.helixes.co/recruit ▼Twitter https://twitter.com/maxillajp ▼Instagram https://www.instagram.com/maxillajp/ 参考記事 ↪ 安心して仕事ができてインプットの時間も取れる環境を。変化し続けるHelixesのバックオフィスを担う人事・労務担当者の思い 続きを見る
-
【人事総務】裁量を持って仕事に取り組める、コンテンツIP特化のベンチャー企業
人事総務メンバー 業務概要 会社運営を支えるバックオフィスグループで「人事」「総務」領域の業務をお任せします。 ご志向・適性に応じてバックオフィスグループの他業務の経験を積んでいただくことも可能です。 具体的な仕事内容 メンバーとして、人事および総務業務を中心にご経験を活かし 積極的に案を出しながら現状の運用改善をしていただきたいです。 ・勤怠管理 ・安全衛生管理などの労務業務 ・研修企画〜運営 ・新卒・中途採用 ・ファシリティ管理全般(オフィス設備・什器・座席・複合機等) ・従業員の端末やアカウントの管理 等 ポジションの特徴 《 事業成長の核となる業務 》 事業成長に伴い従業員の増加、今後の就業環境の改善など 会社として様々な局面で日々変化をしていっています。 一方、現状の運用改善や多様な職種の社員の成果の最大化実現のための施策立案や 推進、各種サポート業務を行うバックオフィスグループの拡充をしきれていないことが課題です。 そこで、ご経験を活かしつつ積極的に案を出しながら現状の運用改善をいただき、 次期リーダー候補として組織の活性化も担っていただける方を募集しています。 《 キャリア形成 》 グローバルに展開していくIPコンテンツ事業の中で 人事総務領域におけるオペレーション改善、仕組み/制度化など未完成な部分も多い状況です。 その中で培えるビジネススキルや、ピープルマネジメントなど多岐にわたる領域のスキルを 身につけることができると考えています。 所属組織 バックオフィスグループ 応募資格 必須要件 ・事業会社にて主担当として人事業務(どの領域でも可能)を行ったご経験がある方(2年以上) 歓迎要件 ・労務の基礎知識 ・事業会社にて総務業務を行ったご経験 ・クリエイティブエージェンシー/エージェンシー/プロダクションなどでの勤務経験 求める人物像 こんな方にご参画いただきたいです! ・社内外問わずコミュニケーションを取るのが得意な方 ・変化に柔軟に対応できる方 ・未知を追求し、失敗を恐れずにチャレンジすることが好きな方 ・コンテンツIP(アニメ、映画、マンガetc.)が好きな方 選考プロセス 1.書類選考 2.適性検査 3.一次面接(オンライン) 4.リファレンスチェック 5.最終面接(オフライン) ※選考状況等により変動が出る可能性あり 主な事業について maxilla 事業部 maxillaは、クリエイティブエージェンシー / ビジュアルプロダクションです。 我々が得意なのは、クリエイティブを用いて、ブランドに新たなストーリーを紡ぐこと。課題解決に向けて最適なプランニングを設計し、実装までを一貫して提供します。 最善の形態を創出するために、グラフィック、映像、デジタルなど、固定の手法に拘らず、既存の範疇にとどまらない新しい表現を常に行っていきます。 Works(maxilla事業部) ▼過去事例 ※順不同 ・『precure genic』のプロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『攻殻機動隊 DEEP DIVE』のクリエイティブディレクション/プロデュース ・『SONY INZONE』の新商品プロジェクトにおけるクリエイティブディレクション ・『刃牙』シリーズ30周年企画のIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・Amazon Music Japanのライブ配信プラットフォームでのコンテンツ制作 ・adidasの新商品プロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『ONE PIECE』1000話到達記念企画のクリエイティブディレクション/プロデュース ・米津玄師, ONE OK ROCK, Suchmos, 乃木坂46など著名アーティストのMV ※過去に「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」や「SPACE SHOWER TV MUSIC VIDEO AWARDS」を受賞いたしました。 URL:https://maxilla.jp/works ### 参考URL ▼HP https://maxilla.jp/ ▼採用サイト(各事業部・ポリシー・従業員インタビュー記事など) https://pages.helixes.co/recruit ▼Twitter https://twitter.com/maxillajp ▼Instagram https://www.instagram.com/maxillajp/ 参考記事 ↪ 安心して仕事ができてインプットの時間も取れる環境を。変化し続けるHelixesのバックオフィスを担う人事・労務担当者の思い 続きを見る
-
【アシスタントプロデューサー】有名コンテンツIPの案件にも携われるクリエイティブエージェンシー
アシスタントプロデューサー 業務概要 企業PV/CMといった映像、WEBやグラフィック、イベント、オリジナルコンテンツ開発など、クリエイティブの制作業務に関するプロデュースのアシスタント業務を行うポジションです。 プロデューサーの補佐役としてすべてのクリエイティブに目を通し、PMの管理も行うリーダーの役割を担っていただきます。 アシスタントとは言え、自らの得意とする領域や興味のある分野のクリエイティブ業務に積極的に関わることができる環境で、ご希望あればプロデューサー的にクライアン折衝を行うこともできます。 また、新規クライアント獲得にも挑戦していただけます。決まったプロジェクトのみではなく、あなたが「やりたい」プロジェクトを自らで獲得し、大規模なプロジェクトを一から手がけることが可能です。 具体的な業務内容 ・クライアントの抱える課題のヒアリング ・課題解決のためのソリューションのアイデア出し、プランニング ・クライアントへのプレゼンテーション ・各プロジェクトのクリエイターやスタッフのセレクト ・クリエイティブのクオリティ管理、制作進行管理 ・予算設計、管理 など 当ポジションの魅力 ・maxilla事業部で培ったクリエイティブやコミュニケーションのためのノウハウを使って積極的に新規事業開発を進めており、キャリアパスとしてマネジメントだけでなく、事業の立ち上げ・推進にも携わることができます。 ・これまでに映像、音楽、ゲーム、漫画といったメディアで展開される多くのコンテンツIPに関する案件に携わってきた実績があるため、それらの知見を活かした企画に携わることができます。 ・映像、WEBやグラフィック、イベント、オリジナルコンテンツ開発など、クリエイティブ制作においては手段を問わず、幅広い案件に携わることができます。 ・クライアントとの直取引により、抱える課題のヒアリングからクリエイティブ業務に携わることができるため、上流から一貫した制作コントロールを行うことができます。 ・社内にクリエイティブプロデューサーからディレクターまで所属しているため、案件の獲得から企画制作まで密なコミュニケーションを通して一気通貫して行うことができます。 ・ワークライフバランスについて、選択出社でリモートワークも選択でき、フレックス制をとっているため柔軟な働き方を選択できます。 応募資格 必須要件 以下すべてのご経験・スキルをお持ちの方 ・制作プロダクションで3年以上PMとしての勤務経験がある ・制作業務における予算 / 進行管理の経験 ・Slack、GoogleWorkspaceの利用経験がある 歓迎要件 ・統合プロモーションにおける多種多様な案件(Webやイベントなど含む)に興味がある ・ナショナルクライアントとの折衝経験 ・クリエイティブ制作に好奇心や愛着をもって臨める方 ・チームを率いたり、リーダー職の経験 ・後輩や部下の育成経験 ・Adobeソフトの使用経験あり ・コンテンツIPを使用したプロジェクトに従事した経験 ・デジタル領域に造詣が深い ・第二言語(特に英語)を習得している 求める人物像 ・コンテンツIPに対する知見・素養がある方 ・未知を追求し、失敗を恐れずに冒険をする方 ・裏表がなく、ポジティブで、建前で話をしない方 ・様々なことに好奇心を持ち、何かに並々ならない熱量を注ぎ込める方 ・コミュニケーション能力が高く、柔軟に対応できる方 ・仕事に対して、柔軟に変化や適応ができる 選考プロセス 1.書類選考 2.適性検査 3.一次面接(オンライン) 4.二次面接(オンライン) 5.リファレンスチェック 6.最終面接(対面) ※選考状況により、変更が生じる可能性はございます 配属先 maxilla事業部 maxilla 事業部について maxillaは、クリエイティブエージェンシー / ビジュアルプロダクションです。 我々が得意なのは、クリエイティブを用いて、ブランドに新たなストーリーを紡ぐこと。課題解決に向けて最適なプランニングを設計し、実装までを一貫して提供します。 最善の形態を創出するために、グラフィック、映像、デジタルなど、固定の手法に拘らず、既存の範疇にとどまらない新しい表現を常に行っていきます。 Works(maxilla事業部) ▼過去事例 ※順不同 ・『precure genic』のプロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『攻殻機動隊 DEEP DIVE』のクリエイティブディレクション/プロデュース ・『SONY INZONE』の新商品プロジェクトにおけるクリエイティブディレクション ・『刃牙』シリーズ30周年企画のIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・Amazon Music Japanのライブ配信プラットフォームでのコンテンツ制作 ・adidasの新商品プロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『ONE PIECE』1000話到達記念企画のクリエイティブディレクション/プロデュース ・米津玄師, ONE OK ROCK, Suchmos, 乃木坂46など著名アーティストのMV ※過去に「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」や「SPACE SHOWER TV MUSIC VIDEO AWARDS」を受賞いたしました。 URL:https://maxilla.jp/works 参考URL ▼HP https://maxilla.jp/ ▼採用サイト(各事業部・ポリシー・従業員インタビュー記事など) https://pages.helixes.co/recruit ▼Twitter https://twitter.com/maxillajp ▼Instagram https://www.instagram.com/maxillajp/ 参考記事 ↪社員対談「きっかけとなったのはmaxillaらしいチーム感が漂う撮影現場」 続きを見る
-
【クリエイティブプロデューサー】有名コンテンツIPの案件にも携われるクリエイティブエージェンシー
クリエイティブプロデューサー 業務概要 クライアントと関係性を構築し、最適なソリューションを提案するポジションです。 クライアントへのヒアリングにより課題を見つけ出し、その解決に向けたコミュニケーション施策や事業の企画立案・提案、クライアント折衝、予算・プロジェクト全体の管理を行います。 有効なメディアの選定からクリエイティブ開発のコーディネートに至るまでのすべての工程に携わり、課題解決を目指して取り組んでいただきます。 また、その解決手段として、映像、WEBやグラフィック、イベント、オリジナルコンテンツ開発など、クリエイティブ業務全般に関わるリーダーとして、すべてのクリエイティブに目を通し、クオリティの管理も行っていただきます。 プランナーとして枠にとらわれないクリエイティブの企画にも携わることもできますので、新たな領域にチャレンジできる環境です。 加えて、新規クライアント獲得もお任せいたします。決まったプロジェクトのみではなく、あなたが「やりたい」プロジェクトを自らで獲得し、大規模なプロジェクトを一から手がけることが可能です。 具体的な仕事内容 ■営業 ・新規クライアントの開拓、協力会社の開拓並びに問い合わせ ・見積・請求処理 ■要件整理 ・クライアント、消費者の両方の目でクライアントへ客観的に提言し、クリエイティブのクオリティアップに貢献する ・クライアントの課題抽出〜要件の整理 ・年間プロジェクトでの予算のアロケーション、スケジュールの作成、管理 ■戦略立案 ・目標設定と戦略プランニング ・メディアエージェンシーと協力し、広告効果の測定 ・分析・レポーティング ■制作 ・各プロジェクトのクリエイターやスタッフのセレクト ・ブリーフ資料の作成 ■組織づくり ・チームメンバーや後輩のサポート ・育成 など 当ポジションの魅力 ・これまでに映像、音楽、ゲーム、漫画といったメディアで展開される多くのコンテンツIPに関する案件に携わってきた実績があるため、それらの知見を活かした企画・提案ができます。 ・映像、WEBやグラフィック、イベント、オリジナルコンテンツ開発など、クリエイティブ制作においては手段を問わず、幅広い案件に携わることができます。 ・クライアントとの直取引により、抱える課題のヒアリングからクリエイティブ業務に携わることができるため、上流から一貫した制作コントロールを行うことができます。 ・社内にクリエイティブプロデューサーからディレクターまで所属しているため、案件の獲得から企画制作まで密なコミュニケーションを通して一気通貫して行うことができます。 ・maxilla事業部で培ったクリエイティブやコミュニケーションのためのノウハウを使って積極的に新規事業開発を進めており、キャリアパスとしてマネジメントだけでなく、事業の立ち上げ・推進にも携わることができます。 ・ワークライフバランスについて、選択出社でリモートワークも選択でき、フレックス制をとっているため柔軟な働き方を選択できます。 応募資格 必須要件 以下すべてのご経験・スキルをお持ちの方 ・3年以上の営業経験 ・制作業務における予算 / 進行管理 / 企画制作 / 提案の経験 ・チームを指揮して制作案件を運用した経験 ・Slack、GoogleWorkspaceの利用経験がある 歓迎要件 ・広告代理店やクリエイティブエージェンシーでの勤務経験 ・統合プロモーションにおける多種多様な案件(映像やWeb、イベントなど)でのプロデュース ・プランニングの実務経験 ・新規顧客開拓の経験 ・ナショナルクライアントとの折衝経験 ・第二言語(特に英語)を習得している ・コンテンツIPを使用したプロジェクトに従事した経験 ・Photoshop、IllustratorなどのAdobeソフトの使用経験 求める人物像 ・コンテンツIPに対する知見・素養がある方 ・未知を追求し、失敗を恐れずに冒険をする方 ・裏表がなく、ポジティブで、建前で話をしない方 ・様々なことに好奇心を持ち、何かに並々ならない熱量を注ぎ込める方 ・コミュニケーション能力が高く、柔軟に対応できる方 ・仕事に対して、柔軟に変化や適応ができる方 選考プロセス 1.書類選考 2.適性検査 3.一次面接(オンライン) 4.二次面接(オンライン) 5.リファレンスチェック 6.最終面接(対面) ※選考状況により、変更が生じる可能性はございます 配属先 maxilla事業部 maxilla 事業部について maxillaは、クリエイティブエージェンシー / ビジュアルプロダクションです。 我々が得意なのは、クリエイティブを用いて、ブランドに新たなストーリーを紡ぐこと。課題解決に向けて最適なプランニングを設計し、実装までを一貫して提供します。 最善の形態を創出するために、グラフィック、映像、デジタルなど、固定の手法に拘らず、既存の範疇にとどまらない新しい表現を常に行っていきます。 Works(maxilla事業部) ▼過去事例 ※順不同 ・『precure genic』のプロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『攻殻機動隊 DEEP DIVE』のクリエイティブディレクション/プロデュース ・『SONY INZONE』の新商品プロジェクトにおけるクリエイティブディレクション ・『刃牙』シリーズ30周年企画のIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・Amazon Music Japanのライブ配信プラットフォームでのコンテンツ制作 ・adidasの新商品プロジェクトにおけるIMCプランニング/クリエイティブディレクション/プロデュース ・『ONE PIECE』1000話到達記念企画のクリエイティブディレクション/プロデュース ・米津玄師, ONE OK ROCK, Suchmos, 乃木坂46など著名アーティストのMV ※過去に「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」や「SPACE SHOWER TV MUSIC VIDEO AWARDS」を受賞いたしました。 URL:https://maxilla.jp/works 参考URL ▼HP https://maxilla.jp/ ▼採用サイト(各事業部・ポリシー・従業員インタビュー記事など) https://pages.helixes.co/recruit ▼Twitter https://twitter.com/maxillajp ▼Instagram https://www.instagram.com/maxillajp/ 参考記事 ↪「コンテンツIPに特化した事業創出会社」として、これからの目指す場所 続きを見る
-
【MEQRI/進行・製造管理】漫画、アニメ、ゲームのIPを活用したストリートウェアブランド!
プロダクトマネージャー 業務概要 漫画、アニメ、ゲームといったIPを活用したアパレルの商品開発における進行・製造管理業務。 商品デザイナー、PR、協力会社等を巻き込みながら、1つのIPの企画からリリースまでを円滑に進める役割です。 ▼具体的な進行管理の業務内容例 ・企画が立ち上がったらリリースまでの全体スケジュールを組む ・企画進行や版元確認が期日通り進むよう、企画に必要な素材集めや版元への申請書類を担当者と二人三脚で作成する ・企画について協力会社の承認をとる ・PRプランの策定進行 など ▼具体的な製造管理の業務内容例 版元に企画が承認されたら、企画を商品に落とし込むための動きをします。 ・さまざまな数量バリエーションでOEMから見積もりを取得し、比較 ・製造数、上代の策定補佐 ・デザイナーと協力して入稿データを準備 ・校正サンプルの色合いや印刷、サイズチェック ・版元様への校正サンプル発送 ・校正、量産にあたったスケジュール管理 ・製造費用管理 ・量産時に必要な資材の手配 など 応募資格 必須要件 ・正確性への関心、緻密な作業を行える忍耐強さ、期限を守る意識 ・ブランドやIPのファンを知ろうとする姿勢、好奇心 ・インターネットリサーチ能力 ・Photoshop、Illustrator、Spreadsheet(Excel)のなど業務上の基本的なPCスキル ・基本的なビジネスマナー 歓迎要件 ・商品企画、プロジェクト管理の経験 ・デジタル領域に造詣が深い ・第二言語(特に英語)を習得している 求める人物像 ・コンテンツIPに対する知見・素養がある方 ・未知を追求し、失敗を恐れずに冒険をする方 ・裏表がなく、ポジティブで、建前で話をしない方 ・様々なことに好奇心を持ち、何かに並々ならない熱量を注ぎ込める方 ・コミュニケーション能力が高く、柔軟に対応できる方 ・仕事に対して、柔軟に変化や適応ができる方 選考プロセス 1.書類選考 2.一次面接(オンライン) 3.最終面接(対面) ※選考状況により、変更が生じる可能性はございます 配属先 MEQRI事業部 MEQRI 事業部について シンプルでボールドかつファンの想いと作品に寄り添ったデザインのアイテムを展開する、ストリートアパレルブランドです。着ている・持っていることでカルチャーの理解度の高さを表現できる、デイリーユースのキャラクターアパレルとファッション雑貨を、ライフスタイルと共に提案します。 漫画やゲーム作品をはじめ、さまざまなコンテンツIPに造詣の深いHelixesが商品企画・デザインを行い、SUPER STUDIOの持つECプラットフォーム「ecforce」を活用して精度の高い顧客データを収集することで、施策の改善や立案につなげます。主に株式会社Studio betaが運営する「MEQRI」ECサイトで販売、今後も販路を拡大していく予定です。 https://meqri.com/ 参考URL ▼HP https://meqri.com/ ▼採用サイト(各事業部・ポリシー・従業員インタビュー記事など) https://pages.helixes.co/recruit ▼Twitter https://x.com/meqri_com ▼Instagram https://www.instagram.com/meqri_official/ 関連記事 ↪Helixes×SUPER STUDIO|MEQRIブランド発足から加速する、2社の強みを活かした「クリエイティブ×EC」の可能性 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています