「AI革命を起こし、未来を創っていく」
HEROZについて
- BtoB事業:将棋AIの開発を通じて蓄積した技術を含む、機械学習・深層学習によるAI関連手法を固有のコア技術とし、様々な課題を解決するAI「HEROZ Kishin」を各産業に提供しています。
- BtoC事業:人工知能関連技術を活かし、オンライン対戦ゲーム『将棋ウォーズ』などを世界中に展開しております。
▶ サービス紹介
▶ 経営理念
トピックス
職務内容
お任せしたいこと
ChatGPTをはじめとする生成AIを応用したソフトウェアの実現をミッションとする『LLM Group』が開発するHEROZ ASK専属のソフトウェアエンジニアを募集いたします。
【業務内容】
- LLMのビジネス応用を加速するSaaS型プロダクトHEROZ ASKの開発
※入社後は経験やスキルに合わせながら、記載の業務のみならず幅広く業務をお任せしたいと考えています。
『LLM Group』について
HEROZは、これまで様々な産業においてAI技術を用いたデジタルトランスフォーメーションを支援してきました。昨年のChatGPTの登場以降、多くのお客様との議論の中で、生成AIの応用に関する相談が非常に増え、生成AIの知見を蓄積し、汎用的に活用できるソフトウェアを開発するためには、専門的なチームを結成する必要性を痛感し、生成AIの応用に特化した専門組織である、LLM Groupを設立しました。
LLM Groupは、HEROZグループが掲げるAI SaaS戦略の中核となる生成AI技術の追求に注力し、より優れたAIサービスを限られたリソースで提供することで、社会のAIトランスフォーメーション(AIX)を加速していくことを目指しています。その取り組みの一環として、生成AIネイティブなプロダクトであるHEROZ ASKを開発し、クローズドβ版をエンタープライズの顧客向けに提供を開始しました。今後は、ASKシリーズとして様々な産業に応用していくことを計画しています。
共に働く人、チームについて
HEROZのエンジニアはどうすれば効率化できるかの企画からエンジニア自身が考えながら動いています。リモートワークの割合が多いですが、オンラインでの交流会が多く、日ごろから議論が活発で、お互いの意見を尊重しつつ、技術や組織作りなどに関しても皆が積極的に議論に参加しています。これからも活発なコミュニケーションを崩さず、それぞれの個性を活かし、会社だけではなく、皆が成長できる場を提供し続けたいと思っています。
開発環境・ツールについて
■インフラ
計算機(GPUサーバ、CPUサーバ)
Azure
■仮想環境
Docker
■その他
GitLab
Slack
必須経験・スキル
(意欲を重視します、必ずしも全てに精通している必要はありません)
・Azureでのサービス設計・構築・運用経験
・React,Djangoでの開発経験
・チームでのソフトウェア開発経験
歓迎経験・スキル
・Dockerの設計・構築・運用経験
・SaaSシステムの設計・構築・運用経験
・Azure ADの認証連携経験
・システムセキュリティに関する知識、設計経験や資格(例: 情報処理安全確保支援士)
求める人物像
★当社の経営理念・ビジョン/ミッション/バリューに共感いただける方はぜひご応募ください!
・効率を考えた業務運用ができる方、様々な作業を効率化したい方
・技術や自動化が大好き
・価値のあるサービスをいち早く世の中に出したい
・アーキテクチャを考えるなど、難易度の高いことが好き
・エンジニアの成長を手助けしたい
・チームワークが好き、良いチームを作りたい
・既存の仕組みに疑問を持つことが多い
・新しいことへの挑戦がワクワクする、常に新しいことに挑戦していたい
補足情報
・応募時は履歴書(写真付き)・職務経歴書のご提出をお願い致します。
・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。
・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。
職種 / 募集ポジション | ソフトウェアエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ・JR「田町」駅 三田口 徒歩2分 ・都営地下鉄「三田」駅 A3出口 徒歩1分 |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし、試用期間あり(3か月) |
終業時間 | 就業時間:10:00~19:00(所定労働時間:8時間) 休憩時間:60分 時間外労働:あり(月平均10~20時間程度) ※事前申請許可制により、在宅勤務・フレックス勤務可 |
休日・休暇 | ・年間休日:定例日 毎週(土・日)曜日、国民の祝日、その他(会社が指定した日) ・年次有給休暇:6ヵ月継続勤務した場合 13日付与(以降、勤続年数に応じ増加。上限23日) ・その他の休暇 (年末年始休暇・傷病時特別休暇・慶弔休暇あり) |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険(関東ITソフトウェア健保)完備 |
その他待遇/福利厚生等 | ■交通費支給 ※在宅勤務可(2021年度:実績95%) ■服装自由 ■希望スペックのPC用意 ■計算処理用GPUサーバ利用(https://bit.ly/2ESpiwN) ■フリードリンク ■スキルアップ支援金制度(研修/学会/論文/図書/資格等)30万円支給/回・回数上限なし 購入いただいた図書論文等は会社提供不要、ご自身のものとしてお使いいただけます ■ご友人紹介制度(お食事代お一人あたり1.5万円まで支援+入社後インセンティブ報酬) ■慶弔見舞金(結婚祝い金・出産祝い金・弔慰金) ■インナーコミュニケーション (全社つながりの場、全社ミーティング、忘年会、納会、勉強会・案件共有会) |
会社名 | HEROZ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝5-31-17 PMO田町7F |
設立 | 2009年4月 |
代表者 | 代表取締役 CEO 林 隆弘 代表取締役 CRO高橋 知裕 |
上場市場 | 東証上場(証券コード:4382) |
事業内容 | AI技術を活用したサービスの企画・開発・運用 |
所属団体 | 一般社団法人 日本ディープラーニング協会 一般社団法人 人工知能学会 |