募集背景
Astemoでは、コネクテッドカーや自動運転の実現に不可欠な統合ECUやゲートウェイECUの開発を重要戦略の一つとして位置づけています。近年、自動車のコネクテッド化が進む中で、車両と外部ネットワークの通信を担うゲートウェイECUの重要性が急速に高まっており、これに伴い、機能統合された統合ECUのニーズも拡大しています。当社はこれらの技術領域で先行開発の取り組みを強化しており、自動運転やソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)への対応において、自動車メーカーからの期待も増しています。その期待に応えるべく、統合ECUの先行開発に取り組む部門において、新たに人材を募集します。
配属組織について(概要・ミッション)
当社では、ステレオカメラ、レーダーなどの周辺認識センサーを組み合わせて周囲の状況を検知するセンサーフュージョン、その情報を基に加速、減速、車線変更などを瞬時に判断する自動運転ECUなどの開発を進め、安全で安心な自動運転システムの実現を目指しています。
配属となるECUプラットフォーム設計部では、自動運転(AD)及び先進運転支援システム(ADAS)を担う高性能コントローラECUのBSWのシステム・ソフトウェア開発をしています。
Classic AUTOSARやPosix OSやAdaptive AUTOSARを搭載したマイコンのドライバ、ミドルウェア、アプリケーションインターフェースのシステム・ソフトウェア開発を担当し、自動運転の実現に貢献しています。なお、アプリケーションインターフェースの上に自動運転のアプリケーション(低速車の追い越し、自動車線変更など)が搭載されます。
若手が多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいです。先輩による指導も徹底しているため、成長しやすい環境です。
教育体制としては、Astemo独自のオンライン教育カリキュラムに加え、実務を通じたOJT制度、社外勉強会への参加機会などを通じて、着実に成長できる仕組みが整っています。
職務概要(具体的な業務内容)
次世代統合ECU(central ECU)に関して、
1)顧客との協業による次世代ECUの仕様議論及び策定
2) 顧客自動車メーカーの要求仕様書や当社独自の目標・要求に基づいたシステム設計(要求分析、機能定義、アーキテクチャ設計)
3) 2)のシステム設計にもとづくソフトウェア開発
※OTA、CAN/Ethernet通信、車載ネットワーク、セキュリティなど
4) 機能安全・信頼性設計
5) 実機を用いた開発機能の検証
6) 開発活動について顧客と密なコミュニケーションをとり、問題・課題・懸念点を解決する
◆ご参考:自動運転・先進運転支援システム(取り扱い製品/OTAによる制御ソフトウェア更新技術/映像・車両データ解析)
◆ご参考:コネクテッドカーセキュリティ
ミッション/期待する役割・責任
安全で安心なAD/ADASシステムの実現をミッションに、顧客である自動車メーカーの要求仕様書に基づき、一つもしくは複数の機能に関して、システム設計、ソフトウェア開発、検証など機能開発の取りまとめを担当いただきます。自動車メーカーと直接コミュニケーションをとり、開発活動を推進する役割もお任せいたします。
仕事の魅力・やりがい・キャリアパス
●Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。
●AD/ADASの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。
これからのクルマは、車両製造後も、セキュリティ対策のためソフトウエアの更新や、 クルマの新機能の追加など、車両を制御するソフトウエアをタイムリーに更新していくことが必要となります。Astemoが有する車両側(車載のゲートウェイECUや制御ECU)の技術と、無線を活用したOTAによるさまざまな制御ソフトウエア更新技術を提供しています。
●キャリアステップのイメージ:入社時にメンバーとしてAstemoでのキャリアをスタートした場合、下記のようなキャリアパスが一事例としてございます。
・2~5年後:チームリーダークラスとして、システム設計またはソフトウェア設計の業務を担いながら、社内外の関係者との折衝も含めたリーダー業務を担当いただきます。
・5~10年後:係長クラスとして、プロジェクトの取りまとめサポートを担当いただきます。
・10~20年後:管理職クラスとして、設計領域のプロジェクト全体を統括していただくことを想定しています。
さらに、Astemoでは「能力開発プロセス」を導入しており、社員一人ひとりのキャリア実現を支援する体制が整っています。このプロセスでは、個人が重視する価値観や将来像、業務や異動の希望、保有スキルなどをベースに、上司との定期的なキャリア面談を通じて、個人のニーズと組織のニーズをアライン(整合)させ、継続的な成長を促進しています。自身のありたい姿を明確に描きながら、社会や会社にどう貢献していくかを考え、着実なキャリアアップを実現できる環境です。
必須条件・歓迎条件
必須条件
(1)(2)いずれかの経験がある方
(1)ソフトウェアのシステム設計、もしくはソフトウェア開発経験
(2)大学又は大学院なの研究を通して、Ehternet通信、セキュリティ、OTAソフト更新、Linux、コンテナ技術のいずれかに触れた経験
歓迎条件
- Ethrenet通信に関する知識、開発経験
- セキュリティ、OTAソフト更新に関する知識、開発経験
- 組込みソフトウェアのシステム設計経験、もしくはソフトウェア設計経験(プログラム言語はC言語)
- TOEIC600点程度以上の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル、海外顧客とのメールやり取りなどあり)
- 海外顧客対応英語力(TOEIC 800点以上目安)
- 顧客との折衝(仕様調整、日程調整等)、委託先のマネージメント、開発プロセス管理、予算管理(できれば組込みシステムでの経験を有すること)
求める人物像
- 新たな技術への知的好奇心が高く、学習意欲、成長意欲の高い方
- 自らの意見を積極的に発言するとともに、他者の意見も建設的に受け入れることができる方
会社名 | Astemo株式会社 |
---|---|
※※重要※※ | 下記全社共通の採用条件補足となります 【業務内容についての補足】 ・(雇入れ直後)上記の「求人内容」において、会社の定めた業務 ・(変更後の範囲)会社の定める業務 【勤務予定地についての補足】 ・(雇入れ直後)会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む) ・(変更後の範囲)同上 |