募集部署について
自動車制御の中核であるエンジン制御ユニット、車両ネットワークEV/HEV用バッテリーマネジメントユニット、車両ネットワーク中継/整理ユニットをお客様に安心して使用いただく為、製品品質を安定、維持させる業務を担っております。
主な業務としては、生産における安定品質を維持する為、日々工程監視、製品を解析しております。
新機種の立ち上げにも参画しており、工程の品質管理項目設定、過去の機種で発生した課題/問題の改善展開等、海外拠点の支援含め、広い範囲で品質向上を図る業務となります。
具体的な業務工程は大きく下記2つに分かれます。
1)新機種対応:試作イベント出荷判断/新機種変化点検証/新規設備認定/量産立上げの帳票検証/工程監査/など
2)量産対応:量産ライン管理/変化点管理/解析評価/品質改善/不具合対策/顧客報告/監査対応、など
今回の募集部署は下記の2部署で、ご経験・ご希望・適正に応じて配属を決定いたします。
●製品品質保証部 宮城電子製品品質保証課
∟役割:新機種の立ち上げにおける品質保証・品質維持/海外拠点支援
●製品質管理部 SDV製品品質管理課
∟役割:既存製品における量産維持管理/変化点管理/不良が発生した場合の解析業務・顧客報告/監査対応/海外拠点連携
職務概要(具体的な業務内容)
エンジン制御ユニット、バッテリマネジメントシステム、車両ネットワーク制御の工程内品質管理、及び工程内/市場不具合の原因究明、対策立案を担当いただきます。OEM(自動車メーカー)、部品メーカー、社内関連部門とやり取りし、品質改善/向上に反映するべきは何かを検討するチームの一員として活躍を期待しております。
●具体的な業務例
1)工程内、市場不具合の解析
2)部品メーカーと連携した不具合原因、対策の検討
3)不具合解析結果の顧客報告
4)CFTの一員として新製品を立ち上げ
●入社後すぐの業務
工程内、市場不具合の解析(解析する事で担当製品の理解を深めていただきます)
配属後3か月はOJTで業務を覚えていただきます。3か月以降はサポート環境を継続しつつ、一人で業務推進いただくことを期待しております。
●入社6か月~2年以降
6か月以降は顧客への報告資料の作成、平行して工程の不具合について他部門と連携して改善する事を実施いただきます。
製品、工程内の知識が充実した2年目以降は新製品立ち上げに参画し、品質部門リーダーとして活躍される事を期待しております。
●業務のやりがい・魅力
近年、世界中で自動車のEV化が趨勢し、自動運転技術も発展する中、Astemoも先進技術を通して、よりよい世界を実現するために電動化/自動運転技術に注力し成長エンジンと位置づけ、事業拡大をめざしています。
一方で、当面はエンジン車との併存が続くとされており、エンジン制御ユニットもAstemo内の主力製品として、様々な顧客である自動車メーカーから開発のパートナーとして信頼を得ており多くの受注を受けています。
当部署は自動車の「走る」「曲がる」「止まる」といった""あたりまえ”の安全性を維持する為、製品の品質を管理するという重要な役割を担っており、顧客との信頼関係向上とAstemoブランドの価値を更に高めていく為に必要な業務です。今後予定されている、新機種増加に対応する為の品質管理力強化が必須であり、今回共に成長できる新たな仲間を募集します。
新製品に関わる事も多く、その時代の最先端で仕事をしている実感と、その中で自身のスキルが日々向上している充実感を得る事が出来ます。
自社製品が搭載されている自動車を見た時、WEBやメディアで自社製品が褒められた時など、自身の業務は世の中に貢献している事と実感出来た時に、この仕事をやっていて良かったと感じる事が出来るのも魅力です。
●働く環境・キャリアパス
・設計部門~製造部門、海外拠点等の多部門と意見交換する場もあり、自身のスキルアップを図りやすい環境です
・海外顧客(例:アメリカ・タイ・中国・インドネシア)との業務もありグローバルに活躍いただける環境です
必須条件・歓迎条件
●必須
・一般電気・電子・機械工学
※現職での職種は不問です。品質保証としてキャリアを構築したい方を募集しております
・Excel、Wordの使用経験(目安:3年以上)
・読み書き・メール利用ができる英語力
※TOEICの点数は不問です。英語に抵抗がなく入社後も学ぶ意欲があられる
●歓迎
・電気/電子製品の量産品質保証業務経験
・電気/電子製品の解析調査経験者(オシロスコープ、X線、SEMなど)
・電気/電子製品の設計業務経験者
・電気/電子製品の生産技術業務経験者
・TOEI600点程度の英語力
・IATF16949など品質マネジメントシステムの知識と経験
●求める人物像
・先輩社員、ベテラン社員が多く在籍している部署のため、育成環境が整っております
・現段階でスキルや経験がなくても、先輩社員に学び、品質保証としてキャリアを構築したい方を求めております
・無理なくキャッチアップいただけるような研修を用意しておりますが、自らも積極的に学ぶ姿勢、成長意欲があり部内外に積極的にコミュニケーションを取れる方を募集しております
勤務地について
●宮城:角田市は田園風景が広がる自然豊かな地域です
東北地方でありながら温暖な気候が特徴で、冬場でも降雪が少なく過ごしやすい環境です
角田 周辺の紹介 - Astemo株式会社 経験者採用特設サイト
社員が語る角田の生活 - Astemo株式会社 経験者採用特設サイト
その他
●人財育成について
・教育・研修(Off-JT)やプロジェクトへの参画、社内公募制度、自己啓発支援など、
社員一人ひとりが自身のキャリアを切り拓き、なりたい自分へと成長できるよう、
さまざまなキャリアサポート環境を整えています
人財育成:採用情報:Astemo株式会社
●働く環境について
・違いを認め、多様な考えや働き方を尊重する文化が根付いています
職場環境と福利厚生:採用情報:Astemo株式会社
職種 / 募集ポジション | 1239_エンジン、高圧バッテリー、車載ネットワーク等の電子制御製品に関する品質維持、管理業務、新機種立ち上げ【宮城】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 宮城第五工場 |
勤務時間 | フレックスタイム制 1日の標準労働時間 8時間00分 標準労働時間帯 8:50~17:35 ※労働時間帯は拠点により異なる |
休日 | 完全週休2日制(土日) 年間休日121日(2024年度) 年次有給休暇24日(試用期間中は3日) 年3回の長期休暇(夏季・年末年始・GW) ファミリーサポート休暇(出産、育児、介護、年次介護、子の看護、家族看護、配偶者出産、慶弔、不妊治療、配偶者海外転勤等) キャリアサポート休暇(リフレッシュ、自己再開発、キャリア開発) |
福利厚生 | 通勤手当あり 住宅手当あり 家族手当あり:扶養1万2000円/人(上限4名※子は上限なし) 財形貯蓄 団体保険 住宅支援(寮/社宅、住宅手当) カフェテリアプラン制度 育児・仕事両立支援金 |
加入保険 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり |
会社名 | Astemo株式会社 |
---|---|
※※重要※※ | 下記全社共通の採用条件補足となります 【業務内容についての補足】 ・(雇入れ直後)上記の「求人内容」において、会社の定めた業務 ・(変更後の範囲)会社の定める業務 【勤務予定地についての補足】 ・(雇入れ直後)会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む) ・(変更後の範囲)同上 【定年】 ・定年制:有 ・定年:60歳 ・再雇用制度:有 ・再雇用制度上限年齢:70歳 |