1. Astemo株式会社
  2. Astemo株式会社 採用情報
  3. Astemo株式会社 の求人一覧
  4. 1304_DX戦略・戦術立案・推進サブリーダー【東京】

1304_DX戦略・戦術立案・推進サブリーダー【東京】

  • 1304_DX戦略・戦術立案・推進サブリーダー【東京】
  • 正社員

Astemo株式会社 の求人一覧

配属組織について(概要・ミッション)

2021年4社統合により誕生したAstemoでは、統合促進と各社のベストプラクティスや最新のデジタル技術を活用した経営改革を推進する役割として、DXプロジェクト推進本部を設置しております。

Astemoは、世界をリードする先進的なモビリティソリューションの提供を通じて,持続可能な社会と人々の豊かな生活の実現に貢献することを目指しており、これを実現するための礎として、トランスフォーメーション統括本部においては、以下4つの分野において各種改革を促進しております。
・統合・標準化・最適化促進によるプロセス/制度改革
・DX戦略策定と実行促進
・全社統合によるシナージの最大化
・組織・機能改革

DXプロジェクト推進本部は読んで名のごとく、デジタル技術を通じて企業変革をリードし、グローバルTier1として競争力ある企業基盤を構築することを目指しています。
また、老若男女問わず様々な国籍や経験のある方からなる多様性のある集団であり、成長しやすい環境です。
 

ミッション/期待する役割・責任

Astemo全体のDX戦略立案・推進のサブリーダーとして、担当して頂きます。
 

職務概要(具体的な業務内容)

1)部門長をサポートし、DX全体戦略の立案を行う
2)各DXプロジェクトの進捗をモニターし、必要に応じて介入・エスカレーションを行う
3)関連する他のDXプロジェクトや特定のビジネスニーズとの整合性とエンドツーエンドの最適化を確保する
 

仕事の魅力・やりがい・キャリアパス

グローバル且つダイナミックな事業運営を行っているAstemoにおいて、次世代の経営の礎となる業務プロセス改革・DXに従事して頂く事により、グローバル経営に直接的なインパクトを与え、大変大きなやりがいを感じられると考えています。
また、Astemoにおいては、IOT、AI、アナリティクスを活用したDXを積極的に推進する検討を進めており、将来的にはこれらの最新技術を活用した各種DXプロジェクトに従事頂く可能性もあります。
また、全社の業務プロセスをマルチ拠点へグローバルに展開する、プロジェクトマネジメント業務に携わって頂くことを通して得た経験は、社内のみならず、世の中での御自身の市場価値を高めるのに大変大きな機会となると考えています。
 

募集背景

事業環境の変化が激しく、不確実性が著しく高いVUCAの時代を戦い抜く上で、デジタル技術とデータを駆使したDXを推進し、高度な経営判断をリアルタイムに柔軟に行う事が求められております。このDXを推進するにあたっては、業務プロセス、データ、及びその運用体制の標準化が欠かせません。
Astemoでは2021年の4社による経営統合の結果、各社の業務プロセス・システムの混在が続いており、これらの統合を複数のDXプロジェクトの推進により急ピッチで進めています。
これらの成功にはプロジェクト全体の進捗管理と戦略的取り組みが必須であり、継続的に全社戦略として継続していく必要があります。
世界27カ国で約90,000人の従業員を擁するAstemoグループにおいて、私たちと一緒にAstemoの未来の礎となるグローバル改革に加わってくださる仲間を募集します。
 

必須条件・歓迎条件

必須条件

・DXを活用した大規模業務改革にチャレンジする意思があること
・DXプロジェクトにプロジェクトマネージャとして参加した経験
・ビジネスレベルの英語力(ライティング、リーディング、スピーキング)

歓迎条件

・業務改革等のプロジェクト経験
・マスターデータ管理の経験
 

求める人物像

・コミュニケーション能力、情熱・向上心、既成概念にとらわれずに考え、多面的な視野を持ち、主体的に活動できる方 など
・新しい技術やサービスに対する知的好奇心が高く、学習意欲、成長意欲の高い方

職種 / 募集ポジション 1304_DX戦略・戦術立案・推進サブリーダー【東京】
雇用形態 正社員
給与
応相談
基本給:51万~82万円     年収:930万~1550万円
勤務地
大手町本社
携わる事業・製品・サービス
Astemoグローバル全体でのプロセス最適化・統合促進の為のDX推進に携わって頂くことになります。	
	
#LI-DNI
会社情報
会社名 Astemo株式会社
※※重要※※
下記全社共通の採用条件補足となります

【業務内容についての補足】
・(雇入れ直後)上記の「求人内容」において、会社の定めた業務
・(変更後の範囲)会社の定める業務

【勤務予定地についての補足】
・(雇入れ直後)会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
・(変更後の範囲)同上

【定年】
・定年制:有
・定年:60歳
・再雇用制度:有
・再雇用制度上限年齢:70歳