配属組織について(概要・ミッション)
適切なタレントマネジメントサイクルの構築による優秀な人材の発掘、育成、維持、および経営層と密接に連携し、戦略的な人材管理を通じたリーダーシップ開発により、組織の持続的成長と競争力強化を達成し、当社のミッション、ビジョンの実現に寄与することを、グローバルタレントマネジメント課のミッションとしています。
経営陣のビジネスパートナーとして経営者視点での高い視座で、多種多様な関係HR(各地域HR、各事業部HRBPなど)と協働しながら常に新たなチャレンジが求められる職場です。
ミッション/期待する役割・責任
当社のタレントマネジメントエキスパートとして、組織の持続的成長と競争力強化を目指し、優秀な人材の発掘、育成、維持といったリーダーシップ開発に貢献していただきます。経営層と密接に連携し、戦略的な人材管理を通じて、当社のミッション、ビジョンの実現をサポートします。
従来のハードウェアを主体とした事業から、ハードウェアとソフトウェアをかけあわせたソリューションプロバイダーへの転換という大きな事業構造の転換の中で、経営陣のビジネスパートナーとしてあるべき経営人財像やタレントマネジメントサイクルなどの企画、構築に従事いただきます
職務概要(具体的な業務内容)
・経営層との連携によるリーダーシップ開発の戦略策定と実行
・タレントマネジメントフレームワークの構築と運用
・役員サクセッションプラン管理
・社内外のタレントプールの管理と最適化
・社内ラーニングチームとの協働による経営人財育成プログラムの設計と実施
仕事の魅力・やりがい・キャリアパス
・従来のハードウェアを主体とした事業から、ハードウェアとソフトウェアをかけあわせたソリューションプロバイダーへの転換という大きな事業構造の転換の中、「真に経営に資するリーダーシップ開発とタレントマネジメントサイクルのありかた」の企画、運用に没頭いただけます
・タレントマネジメントCoEとしてグローバルにご活躍いただけます
・タレントマネジメント担当としての人事関連スキル、ナレッジのみならず、経営陣ビジネスパートナーとして経営戦略関連スキル、ナレッジの習得機会もあります
募集背景
IPOを見据え、今後グローバル本社CoEとしてタレマネ分野の世の中の最新動向の継続した研究や、それによる高い専門性、知見による各種施策の高度化が求められる。
従来の役員サクセッションプランスキームは主に人財発掘に重きがおかれていた。以前は会社として日本中心のマネジメントだったが、グローバル企業として進化していく中で多様な人財の活用と登用を目的として、日本だけではなく各地域グローバルに役員としてのポテンシャルを有する人財の発掘に力を割いていた。
今後、発掘した人財の開発、育成、育成効果モニタリングなどリーダーシップ開発全体スキームとして進化していく必要があり、世の中の最新動向なども踏まえたタレントマネジメントサイクルの高度化を図るべく社外人財の募集にいたったもの
必須条件・歓迎条件
必須条件
・3年以上の本社人事企画業務経験
・TOEIC600点以上
歓迎条件
・グローバル本社人事業務に従事した経験
・タレントマネジメント分野におけるコンサルタント業務の経験
・TOEIC800点以上
求める人物像
リーダーシップ: 関連ステークホルダーを導き、目標達成に向けて関連メンバーを動機付ける能力
戦略的思考: 長期的な視点で人材戦略を策定し、実行する能力
コミュニケーション: 経営層や他部門との円滑なコミュニケーションを図る能力
問題解決: 複雑な問題を分析し、効果的な解決策を見つける能力
柔軟性: 変化する環境に迅速に適応し、柔軟に対応する能力
倫理観: 高い倫理基準を持ち、公正かつ誠実に業務を遂行する能力
多様性(DE&I):多様なバックグラウンドや視点を尊重し、包括的な職場環境を推進する能力
職種 / 募集ポジション | 1344_役員サクセッションプラン管理を基軸としたリーダーシップ開発スキームの企画、運営などに関するグローバルタレントマネジメントエキスパート(グローバル人事CoE)【東京】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 大手町本社 |
携わる事業・製品・サービス | Astemo全事業 #LI-DNI |
会社名 | Astemo株式会社 |
---|---|
※※重要※※ | 下記全社共通の採用条件補足となります 【業務内容についての補足】 ・(雇入れ直後)上記の「求人内容」において、会社の定めた業務 ・(変更後の範囲)会社の定める業務 【勤務予定地についての補足】 ・(雇入れ直後)会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む) ・(変更後の範囲)同上 【定年】 ・定年制:有 ・定年:60歳 ・再雇用制度:有 ・再雇用制度上限年齢:70歳 |