1. Astemo株式会社
  2. Astemo株式会社 採用情報
  3. Astemo株式会社 の求人一覧
  4. 732-1_E&E、BMS、ADAS 及び エンジン制御用ECUに製品に関する生産技術業務【宮城】

732-1_E&E、BMS、ADAS 及び エンジン制御用ECUに製品に関する生産技術業務【宮城】

  • 732-1_E&E、BMS、ADAS 及び エンジン制御用ECUに製品に関する生産技術業務【宮城】
  • 正社員

Astemo株式会社 の求人一覧

募集部署について

●電子生産技術本部 生産技術部 第三生産技術課
 ・第三生産技術課の拠点は、宮城第五工場です
 ・20~50代の幅広い年齢層のメンバーが働いております
(50代以降でもご活躍いただける環境であり、再雇用制度を活用し70歳まで就業いただける制度もございます)

●部署の役割
・ガソリンエンジンを制御する電子制御コントローラーやOEMのE&Eアーキテクチャを実現する為のゾーンECU、自動運転支援を行う為のADASユニット、HEV/BEV車両のバッテリーマネジメントユニットの工程設計、作業設計、設備調達を行っています

・高品質且つ高効率に製品を生産できるよう、生産ラインや各設備は先進技術やIoT・スマートファクトリー化、自動化技術を活用したQCD競争力のあるものづくりを目指して業務をしています

・生産拠点は国内をはじめアメリカ、中国、タイなどの海外に生産拠点があり、実際に立ち上げ支援を行うなどグローバルに活躍の場がある製品です

・今回募集のポジションでは、新規製品用生産ライン立ち上げを担っていただける方を募集しております

職務概要(具体的な業務内容)

2025年度においては国内、海外でのE&E及びBMS新規製品用生産ライン立ち上げを行います。
2026年度以降も顧客の要求数増加に伴い、エンジン制御ECUとBMS製品の海外での生産設備の立上げによる増産対応が計画されております。
生産技術業務(生産技術経験 工程設計、生産ライン立ち上げ、工程改善等)の経験のある方を募集しております。
E&E、ADAS、BMS、エンジン制御用ECUの製品開発に伴う生産プロセス設計、作業設計、設備調達をお任せいたします。

担当製品について:パワートレインシステム | システム・製品 | Astemo株式会社
当社のものづくり紹介:モノづくり:テクノロジー:Astemo株式会社

●具体的な業務内容
1)E&E、ADAS、BMS、エンジン制御用ECU製品 生産ライン全体の工程設計
2)E&E、ADAS、BMS、エンジン制御用ECU製品 生産ライン全体の生産設備の企画、仕様検討、設計
3)E&E、ADAS、BMS、エンジン制御用ECU製品 生産ラインの立上げ、既存生産ラインの改造
4)新機種の特性に合わせた設備・工程技術の開発
5)高品質・高効率な新生産技術の確立
6)生産技術視点によるE&E、ADAS、BMS、エンジン制御用ECU製品仕様への提案・支援
7)国内外(北米・中国・タイ等)生産拠点への技術展開・導入支援・製造部門と連携しながら、機種開発の初期段階から参画

●入社後すぐの業務
入社後1か月間は基礎研修を受講し、メンターと一緒に、業務に必要な知識やスキルを習得していただきます。
その後は、これまでのご経験に応じて、可能な範囲から先輩社員の業務を段階的に引き継ぎながら、実務に慣れていただきます。
入社3~5か月目には、エンジン制御用ECU、E&E、BMS製品の生産ラインにおける立ち上げや改造業務に、先輩社員と連携しながら携わっていただくことを想定しています。

●入社6か月~1年以降
業務に慣れてきた段階で、工程設計、設備仕様の検討、仕様書作成など、より専門性の高い業務を担当していただきます。
チームリーダーや上司のレビューを受けながら、外部設備メーカーとの打ち合わせにも参加し、実務経験を積んでいただきます。
将来的には、プロジェクトリーダーとして生産ライン全体の進捗管理やマネジメント業務を担っていただくことを期待しています。

●働き方
・新規製品用生産ライン立ち上げが控えており、状況に応じては国内外の出張がございます
(北米・中国・タイ等で、半月~1か月半程度)

・現地には通訳を担当いただく方がおりますので、英語での商談経験がなくても業務対応いただける環境です

・出社をしている社員が多い課ですが、仕様書作成をする日などはリモートワークで対応している社員もいます

・海外とのリモート会議等がある日は、フレックス制度で勤務時間を柔軟に調整することも可能です

・社内でも複数の開発部隊や品質保証部隊と協働して一丸となって業務を行います

・Astemo株式会社は独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます

・国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています

必須条件・歓迎条件

●必須
 ・生産技術業務(生産プロセス設計、作業設計、設備調達、生産ライン構築のいずれか) 経験

●歓迎
 ・自動車部品メーカーでの生産設備組立関連業務経験
 ・組立工程または設備の企画・開発経験
 ・生産プロセスの企画開発経験
 ・ロボット・設備機器メーカーでの組立技術開発、自動化、工程設計経験
 ・生産ラインや設備の設計開発経験
 ・生産ラインへの新技術の導入経験
 ・生産ライン・設備の立上げ経験
 ・PLC、ロボットプログラム作成、3D-CAD、i-CAD、電機関連のスキルをお持ちの方
 ・産業用ロボット特別教育(教示)修了者

勤務地について

●宮城:角田市は田園風景が広がる自然豊かな地域です
    東北地方でありながら温暖な気候が特徴で、冬場でも降雪が少なく過ごしやすい環境です
角田 周辺の紹介 - Astemo株式会社 経験者採用特設サイト
社員が語る角田の生活 - Astemo株式会社 経験者採用特設サイト

その他

●人財育成について
 ・教育・研修(Off-JT)やプロジェクトへの参画、社内公募制度、自己啓発支援など、
  社員一人ひとりが自身のキャリアを切り拓き、なりたい自分へと成長できるよう、
  さまざまなキャリアサポート環境を整えています
人財育成:採用情報:Astemo株式会社

●働く環境について
 ・違いを認め、多様な考えや働き方を尊重する文化が根付いています
職場環境と福利厚生:採用情報:Astemo株式会社

職種 / 募集ポジション 732-1_E&E、BMS、ADAS 及び エンジン制御用ECUに製品に関する生産技術業務【宮城】
雇用形態 正社員
給与
年収
450万円 〜 850万円
月給25万5000円~50万5000円
勤務地
宮城第五工場
勤務時間
フレックスタイム制
1日の標準労働時間 8時間00分

標準労働時間帯 8:50~17:35
※労働時間帯は拠点により異なる
休日
完全週休2日制(土日)
年間休日121日(2024年度)
年次有給休暇24日(試用期間中は3日)
年3回の長期休暇(夏季・年末年始・GW)

ファミリーサポート休暇(出産、育児、介護、年次介護、子の看護、家族看護、配偶者出産、慶弔、不妊治療、配偶者海外転勤等)
キャリアサポート休暇(リフレッシュ、自己再開発、キャリア開発)
福利厚生
通勤手当あり
住宅手当あり
家族手当あり:扶養1万2000円/人(上限4名※子は上限なし)

財形貯蓄
団体保険
住宅支援(寮/社宅、住宅手当)
カフェテリアプラン制度
育児・仕事両立支援金
加入保険
健康保険 
厚生年金 
雇用保険 
労災保険
受動喫煙対策
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
携わる事業・製品・サービス
・Astemo(パワートレインシステム)の製品・システム紹介 
https://www.astemo.com/jp/products/powertrain/

・Astemoのものづくり紹介 
https://www.astemo.com/jp/technologies/manufacturing/
	
#LI-DNI
会社情報
会社名 Astemo株式会社
※※重要※※
下記全社共通の採用条件補足となります

【業務内容についての補足】
・(雇入れ直後)上記の「求人内容」において、会社の定めた業務
・(変更後の範囲)会社の定める業務

【勤務予定地についての補足】
・(雇入れ直後)会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
・(変更後の範囲)同上

【定年】
・定年制:有
・定年:60歳
・再雇用制度:有
・再雇用制度上限年齢:70歳