株式会社堀場製作所での採用となります。
仕事内容
マーケティングコミュニケーション業務全般、特に制作およびイベント運営をお任せします。
個別の製品・サービスの販促活動から、全社的な展示会の立案・運営のマネージメント等まで、多岐にわたる販売促進業務に携わっていただきます。事業戦略や販促計画に沿って、カタログ、広告、web、展示会等の企画・制作・運営を実施しており、特にプロモーションに関してはWEBと連携し、新しいプロモーション手法の実現を目指しています。
■業務の流れ
①企画、進捗作成(年度販売促進費を元に各プロモーションの割り当て実施、スケジュールを作成)
②定例化(各プロモーションへの作業進捗や納期、制作状況等を共有)
③業者への依頼(プロモーション毎に業者を選定。デザイン、印刷、映像、web等)
④校正・チェック・見積もり(各制作物への校正を実施し、適切な品質を保てているかを確認、また予算内で実施できるか確認する)
⑤納品確認(納期、品質等)
■やりがい、魅力
関連部署や外部業者様とのやり取りが多く、「提案力」「コミュニケーション力」「プロジェクト管理能力」のスキルアップが出来ます。またクリエイティブの経験がなくても、OJTを通じディレクションや感性を磨いていただけます。担当事業のセールスプロモーションを自身で積極的に展開できる一方、営業や開発の想いをどのように表現するかを考える事が大きなやりがいに繋がります。
■キャリアパス
将来的にはマーケティングコミュニケーション部の中核人財としてチーム管理や、管理職として部門を管理していただくことを期待しています。マネジメント以外にも、スペシャリストとして、国内外問わずプロモーションコントロールやブランディング構築に従事していただいたり、海外でのプロモーションやブランディング等、更にスケールの大きいプロモーションプロジェクトへ参画するチャンスもございます。
求めるスキル
【必須要件】
・カタログ類の制作実務経験(制作ディレクション含む)、または展示会立案~運営・制作実務経験のいずれか
・Webサイト制作・デジタルマーケティング、動画制作に対する一般的な基礎知識
・TOEIC600点以上
※上記3項目中、2項目必須
【歓迎要件】
・Adobeツール(Illustrator, Photoshop, Premier等)
・プロジェクトリーダー経験
・WEB構想やサイト構築経験
・TOEIC700点以上
職種 / 募集ポジション | 堀場製作所/マーケティング、販促企画(京都) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 8:30~17:15 |
待遇 | 退職金、賞与(年2回)、 各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)加入、その他財形・持株をはじめ各種サポート制度をHORIBAグループの福利厚生会社(株)ホリバコミュニティとともに運営、実施 |
休日休暇 | 【休日】 完全週休2日制(土・日)、GW、年末年始 ※一部祝日と平日の入替あり 年間休日122日 【休暇】 半日(年間20日)・時間単位(年間40時間) 有給休暇取得制度あり リフレッシュ休暇(勤続10年・20年)、慶弔関係等特別休暇 |
会社名 | 株式会社堀場製作所 |
---|---|
本社所在地 | 〒601-8510 京都市南区吉祥院宮の東町2 |
創業 | 1945年(昭和20年)10月17日 |
設立 | 1953年(昭和28年)1月26日 |
代表者 | 代表取締役社長 足立正之 |
資本金 | 120億1千1百万円 *2021年12月31日現在 |
連結売上高 | 2,243億1千万円 *2021年度 |
グループ従業員数 | 8,205名 *2021年12月31日現在 |
事業概要 | 自動車計測機器、環境用計測機器、科学計測機器、医用計測機器、半導体用計測機器の製造販売。分析・計測に関する周辺機器の製造販売および関連サービス。 |
主な国内グループ会社 | 株式会社堀場アドバンスドテクノ 株式会社堀場エステック 株式会社堀場テクノサービス |
グループ社是 | 「おもしろおかしく」(グローバル:Joy and Fun) HORIBAグループの社是は「おもしろおかしく」。この社是には、人生のもっとも活動的な時期を費やす仕事にプライドとチャレンジマインドを持ち、エキサイティングに取り組むことで、人生の満足度を高めて欲しいという願いが込められています。 |
主な国内取引先・納入先企業 | ・東京エレクトロン株式会社 ・株式会社日立ハイテクソリューションズ ・株式会社日立国際電気 ・フクダ電子株式会社 ・株式会社SCREENホールディングス ・トヨタ自動車株式会社 ・株式会社本田技術研究所 ・日産自動車株式会社 ・株式会社SUBARU ・三菱重工業株式会社 ・栗田工業株式会社 ・国内電力各社 ・大学・研究所等 (順不同) |