全 141 件中 100 件 を表示しています
-
キャリア登録
キャリア登録について 現在募集中のポジションに希望する職種がない場合は、こちらからご自身の情報を登録してください。ご経験やスキルに合致するポジションが発生した場合にご連絡をさせていただきます。 キャリア登録の流れ ご自身の情報を「応募する」ボタンから入力をしてください。 弊社採用担当者が情報を確認の上、最大一年間情報を保管いたします。 ご活躍いただける可能性のあるポジションが発生した場合、選考についてのご案内をさせていただきます。 ※注意事項※ ご登録いただいた全ての方に対し、選考の実施をお約束するものではありません。現時点ですぐに選考を希望される場合は、募集中のポジションのいずれかにご応募ください。 登録情報の有効期限は、登録から一年間といたします。登録の変更・抹消を希望される場合は、その旨ご連絡ください。 ご登録をいただいた情報は、国内HORIBAグループ会社にて共有をさせていただきます。 グループ各社から選考についてのご案内をさせていただく可能性がございますので、ご了承ください。 続きを見る
-
HORIBA MIRA事業(自動車開発全般に関するエンジニアリング・試験)の技術営業(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 HORIBA MIRA(ホリバマイラ)の自動車エンジニアリングビジネスにおいて、日本のTier1およびOEMメーカー向けの拡販・促進をお任せします。 日本の顧客と英国の技術本部(HORIBA MIRA本社)との間の重要な技術営業担当として、具体的には以下の業務を行っていただきます。 ・日系案件に対するプロジェクトマネジメント及び、技術営業 ・国内案件の顧客要求事項に対し、MIRA-UK技術者と技術的かつ、日本特有な仕事の考え方(契約書だけでは表せない部分)においての交渉。 ・MIRA-UK/Mobility Solution Businessセンターでの開発製品のPR及び販売 【HORIBA MIRAについて】 MIRA社は1946年設立で、英国に自動車のテストコースや衝突試験設備を持ち、英自動車大手メーカーなどから試験を受託しています。(2015年6月からHORIBAグループの一員となっています)。自動車大手メーカーは部品メーカーや開発支援会社との共同開発を強化しており、MIRAは自動運転や遠隔操作、超低燃費車など次世代分野の技術開発支援も手掛けているためニーズが高まっています。HORIBAはMIRAの持つ技術を生かし、次世代分野でも受注拡大を狙っています。一つひとつの計測装置を扱っている会社は多数ございますが、全てパッケージで扱える会社はHORIBA MIRA以外になく、唯一無二の存在となっています。 求めるスキル 【必須要件】 ・自動車全般(構造等)の専門知識 ・ビジネス交渉ができる英語力 【歓迎要件】 ・Tier1出身でかつ、プロジェクトマネジメント経験のある方 続きを見る
-
理科学分析機器の国内営業(東京)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 東日本エリアにおいて、HORIBAの光学技術を活用した理科学分野の製品を中心に新規提案営業を行っていただきます。特に大学・研究機関・企業の研究開発部門への提案営業が中心となります。 求めるスキル 【必須要件】 ・理系出身または技術営業のご経験をお持ちの方 ・普通自動車免許 【歓迎要件】 ・分析計に関する基礎知識 ・大学、研究機関への営業経験 ・メーカーにおいて製品の営業リーダーを務めた経験 続きを見る
-
国内営業/臨床検査機器(東京)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 ■業務概要 HORIBAでは血液中の白血球、赤血球、血小板等を測定する血球計数装置を中心に臨床検査機器をグローバル展開しています。関東エリアにおける臨床検査機器の営業活動を行っていただきます。 ■業務詳細 ・診療所、病院等医療機関への販売活動 ・地域販売ルート開拓 ・サービス部門と連携した販売後のユーザーフォロー ・学会参加(定期開催)→見込み顧客の確保(北海道~沖縄まで) ・展示会のアテンド ・セミナー企画 ・品質改善、新製品開発 ・保守契約の受注(※機器のメンテナンス案件の受注は含まれません) 【営業スタイル】 代理店:直販 ₌ 3:7(一人一人の裁量権も大きく、 基本的には社有車にて直行直帰スタイル) 【担当顧客】 ドクター、臨床検査技師、動物病院のドクター、看護師、販売代理店 等 顧客対応やトラブル、展示会対応によっては、夜間対応や休日出勤が発生することもあります(平均:月1~2回程度)。 外出での営業活動がメインとなり、週1回はチームミーティング等で積極的に意見交換を行い、風通しが良い環境です。 ■製品詳細 超高齢化社会を目前にして臨床検査機器の分野でも根本的な変革が迫られています。HORIBAは、pH電極をはじめとする各種のセンシング技術をベースに各種の臨床検査機器を開発・製品化してきました。特に、血液検査分野に強みがあり、自動血球計数CRP測定装置や血液中の赤血球などの数を測る血球計数装置等を中心とし、国内トップシェアの9割(*)を誇る製品もございます。 *当社調べ(2022年6月時点) ■募集背景 会社からの期待も大きいメディカル領域拡大に向けた組織強化を図っており、将来的に部署を牽引するリーダーとしてご活躍頂ける方を求めております。高シェアを誇る開業医向け市場のみならず、今後中小規模の病院や動物医療市場のシェア拡大を狙っています。特に首都圏はマーケットも大きく売上げが伸長しており、医用セグメントの成長に大きく貢献いただけます。 ■やりがい、魅力 医用セグメントは、グループ内での期待も大きく、売上・利益共に高い目標を目指しています。その期待に応え、医用セグメントをHORIBAの中核に育てるフェーズに携わることが出来、大きなやりがいを感じられます。今後も成長市場で、感染症への対応も含め製品ラインナップを更に強化する為に、お客様からのニーズを吸い上げ、製品開発に展開が出来ます。 ■キャリアパス、教育体制 各拠点の営業チームリーダーを経て、マネージャーとしてのキャリアパスだけでなく、商品企画やマーケティングへの異動や海外駐在等、キャリアパスは多岐に渡ります。 ■部門ミッション 販社を通じた開業医ビジネスと直販での病院ビジネスの2軸で展開しており、検体検査機器メーカの営業として、院内検査の導入提案、新規開業案件の獲得等、血液検査を通じて開業医・病院の診療の質を高め医療に貢献、医療従事者の負荷低減や施設運営の効率化に寄与する事を期待されています。HORIBAグループ内でも医用セグメントの注力度が高く、さらなる売上拡大の期待と今後は動物医療業界や中小規模の病院へも拡大していく方針です。 求めるスキル 【必須要件】 ・医療業界での業界経験がある方 ・普通自動車免許(営業活動に使用するためペーパードライバーは不可) ・将来的な転勤が可能な方 【歓迎要件】 ・DMR(臨床検査薬情報担当者)資格をお持ちの方※あった方が望ましい ・血球・生化学・血糖・ヘモグロビンA1c等の検体検査製品の販売経験、業界知識をお持ちの方 ・販社スタッフへの販売技術指導、販売戦略立案ができる方 続きを見る
-
国内営業/臨床検査機器(名古屋)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 ■業務概要 HORIBAでは血液中の白血球、赤血球、血小板等を測定する血球計数装置を中心に臨床検査機器をグローバル展開しています。中部圏をメインに臨床検査市場に対して血球、CRP、血糖、A1c、IT製品をトータルで提案し販売に携わって頂きます。 ■業務詳細 ・診療所、病院等医療機関への販売活動 ・地域販売ルート開拓 ・サービス部門と連携した販売後のユーザーフォロー ・学会参加(定期開催)→見込み顧客の確保(北海道~沖縄まで) ・展示会のアテンド ・セミナー企画 ・品質改善、新製品開発 ・保守契約の受注(※機器のメンテナンス案件の受注は含まれません) 【営業スタイル】 代理店:直販 ₌ 3:7(一人一人の裁量権も大きく、 基本的には社有車にて直行直帰スタイル) 【担当顧客】 ドクター、臨床検査技師、動物病院のドクター、看護師、販売代理店 等 顧客対応やトラブル、展示会対応によっては、夜間対応や休日出勤が発生することもあります(平均:月1~2回程度)。 外出での営業活動がメインとなり、週1回はチームミーティング等で積極的に意見交換を行い、風通しが良い環境です。 ■製品詳細 超高齢化社会を目前にして臨床検査機器の分野でも根本的な変革が迫られています。HORIBAは、pH電極をはじめとする各種のセンシング技術をベースに各種の臨床検査機器を開発・製品化してきました。特に、血液検査分野に強みがあり、自動血球計数CRP測定装置や血液中の赤血球などの数を測る血球計数装置等を中心とし、国内トップシェアの9割(*)を誇る製品もございます。 *当社調べ(2022年6月時点) ■募集背景 会社からの期待も大きいメディカル領域拡大に向けた組織強化を図っており、将来的に部署を牽引するリーダーとしてご活躍頂ける方を求めております。高シェアを誇る開業医向け市場のみならず、今後中小規模の病院や動物医療市場のシェア拡大を狙っています。 ■やりがい、魅力 医用セグメントは、グループ内での期待も大きく、売上・利益共に高い目標を目指しています。その期待に応え、医用セグメントをHORIBAの中核に育てるフェーズに携わることが出来、大きなやりがいを感じられます。今後も成長市場で、感染症への対応も含め製品ラインナップを更に強化する為に、お客様からのニーズを吸い上げ、製品開発に展開が出来ます。 ■キャリアパス、教育体制 各拠点の営業チームリーダーを経て、マネージャーとしてのキャリアパスだけでなく、商品企画やマーケティングへの異動や海外駐在等、キャリアパスは多岐に渡ります。 ■部門ミッション 販社を通じた開業医ビジネスと直販での病院ビジネスの2軸で展開しており、検体検査機器メーカの営業として、院内検査の導入提案、新規開業案件の獲得等、血液検査を通じて開業医・病院の診療の質を高め医療に貢献、医療従事者の負荷低減や施設運営の効率化に寄与する事を期待されています。HORIBAグループ内でも医用セグメントの注力度が高く、さらなる売上拡大の期待と今後は動物医療業界や中小規模の病院へも拡大していく方針です。 求めるスキル 【必須要件】 ・営業経験をお持ちの方(3年以上) ・普通自動車免許(営業活動に使用するためペーパードライバーは不可) ・将来的な転勤が可能な方 【歓迎要件】 ・医療業界での業界経験がある方 ・DMR(臨床検査薬情報担当者)資格をお持ちの方※あった方が望ましい ・血球・生化学・血糖・ヘモグロビンA1c等の検体検査製品の販売経験、業界知識をお持ちの方 ・販社スタッフへの販売技術指導、販売戦略立案ができる方 続きを見る
-
計測装置の国内営業(医用・科学製品)(名古屋)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 中部地区の担当エリアにて、医用・科学製品の代理店営業をお任せします。現在、特約店制度の確立を目指しており、主に各領域の特約店との各領域製品の販売強化がミッションとなります。部内は若いメンバーも多く、質問や相談がしやすい環境で、また他部門とも連携しながら業務を推進していただきます。 ■具体的業務 ・特約店、代理店、ユーザーへの情報提供、提案活動 ・販売後のユーザフォロー(堀場テクノサービスと連携) ・顧客の要望を適時に本社にフィードバック、品質改善、新製品開発に反映 ◎関わる部門:マーケティング、サービス、開発、品質保証等 ■やりがい・キャリアパス 国内の主要市場である中部地区を担当していただくため、達成感も大きく、またお客様からの課題や要望を吸い上げ新製品の開発に繋げる事が出来ます。自身の提案や営業活動がお客様満足に直結し、感謝の声をいただけるやりがいの大きなポジションです。エリアのKOL(Key Opinion Leader)と協働する中で、製品・アプリケーション・各領域専門知識を幅広く習得できます。将来的には、海外営業へのチャレンジや、配属先のチームリーダーを経てマネージャーを目指していただく等様々なキャリアパスがあります。 求めるスキル 【必須要件】 営業経験(メーカー・商社営業(B to B営業)、技術系営業経験者歓迎) 【歓迎要件】 ・規模問わずプロジェクトリーダーのご経験 ・TOEIC600点以上 続きを見る
-
海外営業/理科学分析機器(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 ■業務概要 HORIBAのコア技術でもある粒子計測や分光分析技術を活かした理科学分析機器の海外営業をお任せいたします。元素分析計や分光分析計等を、海外グループ会社と連携しながら、担当製品の拡販を行っていただきます。 ■業務詳細 ①製品担当営業 ・世界各国のグループ会社に対して、担当製品の技術サポート ・担当製品の拡販(製品提案、分析結果解析などを海外Gr.会社/代理店/販社/最終顧客向けに実施) ・効果的な販売資料の作成、提供 ・グループ会社、代理店、販社向け技術支援とトレーニング ⇒製品構成提案、分析案の立案、試料前処理、データ分析解析(メソッド開発)の助言 ・グループ会社、代理店からの問合せ対応 ・マーケティング、プロモーション企画 ・開発部隊と協業し、市場要求に見合った新たなアプリケーション、製品開発 ②エリア担当営業 ・グループ会社、代理店からの問合せ対応 ・グループ会社、代理店と円滑なコミュニケーション改善 ・エリアマーケーティング、プローモーション企画 ・高付加価値市場でのビジネスチャンス獲得 ・グループ会社、代理店に対して、受注~売上までの一連の営業サポート 【メイン市場】 半導体やエナジー(電池等)等の高成長市場 〇半導体業界:半導体スラリーの粒子径の分析やシリコンウエハ中の不純物(酸素)分析機器等。研究開発から生産ラインにおけるプロセスのコンディション管理など、幅広い計測ソリューションを提供しています。 〇エナジー業界:材料評価(材料の粒子、マイクロン単位での異物可視化)、炭素分析装置等。持続可能な社会の実現に向けて、エネルギーの効率利用についての開発が加速。HORIBAは、エネルギーの生産、貯蔵、消費のプロセスにおいて、発電施設の省力化、高効率化から燃料電池の評価・解析まで幅広い範囲でソリューションを提供。 【関連部署】 業務チーム、生産管理(計画)、開発、品質管理、設計開発、法務、経理、サービスなど ■担当製品 X線分析装置、粒子計測計、元素分析計、分光分析計等の理科学分析機器。 単品売りではなく、幅広いラインナップ・顧客がある為トータルソリューションが出来る事が強みです。 グローバル規模で世界トップクラスシェアの製品を多数保有。国内では元素分析装置が鉄鋼業界向け1位、X線分析装置も1位を誇ります。 ■やりがい、魅力 成長市場である半導体、エナジー業界を中心に国内で培った技術をグローバルに展開し、今後の堀場製作所を担う新たな市場を自ら作り出すダイナミックな業務に携われます。 世界最先端の技術力があり、お客様の需要を集約し、新規製品の開発やお客様の問題解決への貢献を実感できます。製品プロモーターもしくはエリア担当として、業界における市場動向や投資計画等の最先端の情報を収集し営業活動に活かせることが大きなやりがいに繋がります。またHORIBAグループ内でも、特に理科学機器はお客様の業界の幅が広く、あらゆるアプリケーションや市場がお客様となり得るため、幅広いキャリアパスが実現でき、HORIBAグループでのトータルソリューションが可能です。 ■部門ミッション ターゲット業界においてグローバルシェアNo1を目指します。 ■課ミッション グローバルに理科学分析機器を提供しお客様の技術革新に貢献する為、グループ会社の技術支援を行っていただきます。 X線分析装置や分光分析装置でグローバルシェアNo1を目指します。 また、業界No1という実績とブランディングもミッションとなります。 ■補足情報 【分光技術とは】 https://www.horiba.com/jp/scientific/products-jp/detectors/principle/ 【HORIBA分光器の特徴】 https://www.horiba.com/jp/scientific/products-jp/detectors/features/ 求めるスキル 【必須要件】 ビジネスレベルの英語力をお持ちで、以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・工業製品の営業経験 ・理系のバックグラウンドがあり、営業経験 ・技術営業やFAEのご経験 【歓迎要件】 ・英語、日本語以外の語学力のある方 ・分析計の操作経験のある方 続きを見る
-
自動車関連製品の海外営業/欧米市場向け(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 世界シェア80%(当社推定値)を誇る製品を有する、自動車関連製品の海外営業をお任せ致します。海外で最先端の欧米市場、かつ売上のボリュームが大きい自動車部門製品の販売に携わっていただきます。100年に一度の転換期と呼ばれる自動車業界の変化の中で、市場のニーズをキャッチし、現地メンバーとの連携をして売上・利益の最大化を狙うことでビジネスの最前線で自分を磨きながら新しいビジネスへのチャレンジができます。 【業務詳細】 ①現地子会社と連携し引合情報を把握し展開 ②要求仕様に基づいた社内折衝業務 ③受注後の工場手配などの調整業務(手配後の納期管理、出荷段取りは業務サポート部隊が担当) ④出荷後の品質/トラブルがあった際、サポートととして品質部門との取り次ぎ業務 【取り扱う製品】 エンジン排ガス測定装置 等 【体制】 地域、顧客毎に担当を振り分け、現地子会社の担当者と連携して仕事を進めていただきます。 工場に設計担当がおり、協力して提案仕様をまとめていただきます。 【働くスタイル】 担当を任された仕事は、基本的に担当者が一貫して実施いただきます。担当者が、チーム内で都度相談して進めて行くことのできるスタイルで、部内は質問・相談しやすい環境です。新たなことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていただきます。 求めるスキル 【必須要件】 ・英語(ビジネスレベル) ・要求仕様取りまとめ、価格交渉 【歓迎要件】 ・英語(TOEIC700点以上) ・営業経験者 ・コミュニケーション力 続きを見る
-
計測装置の国内営業(科学・環境・医用製品)(東京)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 東日本の担当エリアにて、科学・環境・医用製品の代理店営業をお任せします。現在、特約店制度の確立を目指しており、主に各領域の特約店との各領域製品の販売強化がミッションとなります。部内は若いメンバーも多く、質問や相談がしやすい環境で、また他部門とも連携しながら業務を推進していただきます。 ■具体的業務 ・特約店、代理店、ユーザーへの情報提供、提案活動 ・販売後のユーザフォロー(堀場テクノサービスと連携) ・顧客の要望を適時に本社にフィードバック、品質改善、新製品開発に反映 ◎関わる部門:マーケティング、サービス、開発、品質保証等 ■やりがい・キャリアパス 国内最大市場である首都圏を担当していただくため、達成感も大きく、またお客様からの課題や要望を吸い上げ新製品の開発に繋げる事が出来ます。自身の提案や営業活動がお客様満足に直結し、感謝の声をいただけるやりがいの大きなポジションです。エリアのKOL(Key Opinion Leader)と協働する中で、製品・アプリケーション・各領域専門知識を幅広く習得できます。将来的には、海外営業へのチャレンジや、配属先のチームリーダーを経てマネージャーを目指していただく等様々なキャリアパスがあります。 求めるスキル 【必須要件】 営業経験(メーカー・商社営業(B to B営業)、技術系営業経験者歓迎) 【歓迎要件】 ・規模問わずプロジェクトリーダーのご経験 ・TOEIC600点以上 続きを見る
-
計測装置の国内営業(科学・環境・医用製品)(横浜)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 東日本の担当エリアにて、科学・環境・医用製品の代理店営業をお任せします。現在、特約店制度の確立を目指しており、主に各領域の特約店との各領域製品の販売強化がミッションとなります。部内は若いメンバーも多く、質問や相談がしやすい環境で、また他部門とも連携しながら業務を推進していただきます。 ■具体的業務 ・特約店、代理店、ユーザーへの情報提供、提案活動 ・販売後のユーザフォロー(堀場テクノサービスと連携) ・顧客の要望を適時に本社にフィードバック、品質改善、新製品開発に反映 ◎関わる部門:マーケティング、サービス、開発、品質保証等 ■働くスタイル 担当エリアにおける業務や日々の業務計画は自分自身で考え、実行いただきます。チーム内で都度相談し仕事を進めていく環境で、部内は若いメンバーも多く、質問・相談しやすい雰囲気があります。また他部門(マーケティング、サービス、開発、品質保証など)とも頻繁に連絡を取り合い、情報共有、サポートを受けて進めていただきます。新たなことへのチャレンジ・提案は歓迎する風土が整っており、担当者の考えを尊重しつつ議論し業務に取り組んでいただける環境です。 ■やりがい・キャリアパス 国内最大市場である首都圏を担当していただくため、達成感も大きく、またお客様からの課題や要望を吸い上げ新製品の開発に繋げる事が出来ます。自身の提案や営業活動がお客様満足に直結し、感謝の声をいただけるやりがいの大きなポジションです。エリアのKOL(Key Opinion Leader)と協働する中で、製品・アプリケーション・各領域専門知識を幅広く習得できます。将来的には、海外営業へのチャレンジや、配属先のチームリーダーを経てマネージャーを目指していただく等様々なキャリアパスがあります。 求めるスキル 【必須要件】 営業経験(メーカー・商社営業(B to B営業)、技術系営業経験者歓迎) 【歓迎要件】 ・規模問わずプロジェクトリーダーのご経験 ・TOEIC600点以上 続きを見る
-
自動車計測装置等の国内営業(浜松)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 中部地区(浜松エリア)にて、自動車OEM・その他基幹産業への営業をご担当いただきます。自動車計測製品に限らず、材料計測など科学製品の提案営業もお任せ致します。工場や設計など工場部署と連携しながら、中部地区(浜松エリア)の地域営業を推進していただきます。 ■やりがい、魅力 変革が大きい自動車産業の中核企業が多い中部地区の最前線で、排ガス計測に限らず自動化・電動化に必要な計測やコンサルティング営業に携わっていただきます。若手メンバーも多い組織ですが、ベテラン社員からのサポート・OJTを受けながら、大型のプロジェクトにも関わる機会もあり、ダイナミクスな市場での活躍が期待できます。 ■キャリアパス まずは営業として必要な技術知識を身に付けていただき、将来的には本社の事業部門・企画部門へのローテーションも可能です。 【必須要件】 ・営業経験(メーカー、商社営業(B to B営業)、技術系営業経験者歓迎) 【歓迎要件】 ・自動車に興味がある方 続きを見る
-
半導体業界向け計測装置の国内営業(東京)
株式会社堀場エステックでの採用となります。 仕事内容 【業務内容】 国内のSEMI OEMメーカーの営業担当者として直接顧客に接点を持ちながら、製品の標準採用獲得を推進頂きます。また、トラブル対応や変更管理対応等、顧客の信頼を獲得することも対応すべき業務となります。 【具体的な業務】 ・国内半導体製造装置メーカーへの定期的な接点 ・自社製品の標準採用を目指した提案 ・案件管理やトラブル対応による信頼獲得 ・顧客や海外拠点から情報のインプット ・生産や開発への対応可否確認 ・新規開発に繋がる情報であれば、インプット情報を基に新製品開発の開発に繋げる 【やりがい】 半導体は人の生活を豊かにする上で必要不可欠なものです。 国内の半導体市場を支える半導体装置メーカーの営業担当者として顧客とコミュニケーションを取りながら、自社製品の魅力を伝えることがメイン業務。半導体業界ならではのスピード感を感じながら、人の豊かな生活を守る半導体業界への貢献度が高いやりがいのある業務です。 【部署の雰囲気・教育体制】 コミュニケーションが活発で、積極的なメンバーが揃っています。 教育体制はOJT中心で業務や製品知識を習得しながら、担当範囲を拡大していただきます。 【必須要件】 ・営業経験 ・普通運転免許 【歓迎要件】 ・半導体業界の顧客担当経験 ・メーカーでの営業経験 募集会社 (株)堀場エステックについて ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 続きを見る
-
グローバルに活躍できる営業職/半導体業界向け計測装置(京都)
株式会社堀場アドバンスドテクノでの採用となります。 仕事内容 半導体工場における薬液の濃度管理や超純水の純度管理に使用する濃度モニタ等の計測・分析機器の営業を担当していただきます。半導体工場は全世界にあるため、グローバルに活躍していただくことができます。また、自社で開発・生産を行っておりますので、顧客ニーズをくみ取り、営業が製品の提案、開発にも携われるメーカーの醍醐味を味わうことができます。まずは国内を中心に製品の提案能力を高めていただき、適性に応じてグローバル営業をご担当いただく予定です。 ◆株式会社堀場アドバンスドテクノは、分析計専業メーカーである株式会社堀場製作所のグループ会社で、環境計測および半導体洗浄分野におけるセンシングテクノロジーのエキスパートカンパニーです。水処理・半導体・地球環境・農林水産・食品などのエリアへ関連製品を投入することにより、日常生活を支えるライフライ ンや産業活動全般に貢献するとともに地球環境保全の一翼を担っています。私たちは、水計測のデファクトスタンダードを目指し、快適な環境づくりのエコロジ カルリーダーとしての役割を果たして行きます。 求めるスキル 【必須要件】 ・BtoBメーカーでの営業経験(できれば技術営業)をお持ちの方または理系出身者 ・英語力(国内営業を経験していただいた後、海外営業を経験頂く予定のため、少なくとも使うことに抵抗のない方) 【歓迎要件】 ・海外赴任、在住経験者 ・多言語力(中国語や韓国語歓迎) ・分析機器知識 ・自らの営業スタイルで主体的に活躍していきたい方 ・コミュニケーション力に自信のある方 募集会社 (株)堀場アドバンスドテクノについて ・会社規模は大きくありませんが、世界・国内トップシェア製品も複数保有するエキスパート集団です。 ・2017年1月より、堀場製作所より水・液体計測事業を承継し、HORIBAグループの当該分野代表としてそのプレゼンスを増しています。 ・その機動性を活かしつつ、HORIBAグループのグローバルネットワークにも乗って、世界を舞台に活躍しています。 ・1人ひとりの仕事の範囲が広くより主体的に取り組める環境です。 続きを見る
-
グローバルに活躍できる営業職/半導体業界向け計測装置(阿蘇)
株式会社堀場アドバンスドテクノでの採用となります。 仕事内容 世界的に活況となっている半導体分野において、製造過程でなくてはならない重要工程で使用される装置のグローバル営業業務に従事いただきます。詳細としては、半導体製造工場における薬液の濃度管理や超純水の純度管理に使用する濃度モニタ等の計測・分析機器の営業担当です。半導体製造工場は全世界にあるため、グローバルに活躍していただくことができる上に、弊社は自社開発、自社生産を実施している事から、顧客ユーズを汲み取り、営業が製品の戦略立案/提案/開発にも携われるメーカーの醍醐味を味わうことができます。 ■業務詳細 ・部内目標を元に各チーム、各個人でのターゲットユーザー、製品を定めてのアクション策定 ・顧客へのプレゼン、製品紹介を実施 ・仕様提案、価格交渉など商談を実施 ・注文書受領、工場への手配指示、社内/社外納期調整、出荷調整 ・製品説明会、ウェビナ等の立案から実施 ・その他トラブル対応など *前線、顧客の窓口としてあらゆる業務を責任を持って行える。 ■部門ミッション 計測機器の販売を通じて、半導体電子デバイスの供給と発展に貢献し、社会を支えていく部門です。高シェアを誇る濃度モニタのシェアの死守と新製品/新規アプリを拡販し、ビジネスの拡大を使命とし、社内での売上比率も高く、会社の売上を引っ張る事が大きなミッションとなります。 ■働くスタイル 地域、担当、チームが関わり合う業務が基本的となり、情報の共有と繋がりを持ちながら、業務を推進しております。業界としてスピード感が重要であり、部内の風土として若く、質問/相談はしやすい雰囲気で風通しもよく、新たなチャレンジを推奨している事も特徴です。 求めるスキル 【必須要件】 ・営業経験者(海外、国内) ・英語力(少なくとも使うことに抵抗がないこと) 【歓迎要件】 ・理系出身者 ・海外赴任、在住経験者 ・多言語(中国語、韓国語) ・分析機器知識 募集会社 (株)堀場アドバンスドテクノについて ・会社規模は大きくありませんが、世界・国内トップシェア製品も複数保有するエキスパート集団です。 ・2017年1月より、堀場製作所より水・液体計測事業を承継し、HORIBAグループの当該分野代表としてそのプレゼンスを増しています。 ・その機動性を活かしつつ、HORIBAグループのグローバルネットワークにも乗って、世界を舞台に活躍しています。 ・1人ひとりの仕事の範囲が広くより主体的に取り組める環境です。 続きを見る
-
水質計測装置の国内営業(福岡)
株式会社堀場アドバンスドテクノでの採用となります。 仕事内容 ◆水質計測装置の営業をお任せいたします。 ・担当エリアは広く、上下水、電力、各産業と事業領域も幅広い顧客層となり、幅広いご経験を積むことができます。各県、または市場別の営業展開により、顧客とのコネクション強化・開拓を担って頂きます。なお、キャリア構築の一環として、本社(京都)等への転勤期間がある可能性があります。 【具体的業務内容】 1、既存顧客への営業 ・各種問合せ:メール、電話の対応。 ・見積対応、見積に応じた納入図面作成(登録図面のとりまとめ作業) 2、新規顧客開拓 ・官公庁(役所への挨拶含む)、民間顧客(販社営業の同行が多い) 3、納入後 ・現地立上げ調整の立会い、もしくは顧客への説明で現地訪問求めるスキル 【必須要件】 ・普通自動車免許をお持ちの方 ・営業職へのご興味をお持ちの方 【歓迎要件】 ・営業職(類似業界経験者) ・英語力(特に管理職を目指す方) 募集会社 (株)堀場アドバンスドテクノについて ・会社規模は大きくありませんが、世界・国内トップシェア製品も複数保有するエキスパート集団です。 ・2017年1月より、堀場製作所より水・液体計測事業を承継し、HORIBAグループの当該分野代表としてそのプレゼンスを増しています。 ・その機動性を活かしつつ、HORIBAグループのグローバルネットワークにも乗って、世界を舞台に活躍しています。 ・1人ひとりの仕事の範囲が広くより主体的に取り組める環境です。 続きを見る
-
ラボ水質計の国内営業(東京)
株式会社堀場アドバンスドテクノでの採用となります。 仕事内容 東京セールスオフィスで、ラボ水質計の国内営業を担っていただきます。 代理店向けルート営業から新規顧客開拓、ユーザへの新規提案・仕様取り纏めまで、幅広く活躍いただきます。 ----------------------------------- 東京セールスオフィスにてラボ水質計の国内営業を担っていただきます。 代理店向けルート営業から新規顧客開拓、ユーザへの新規提案・仕様取り纏めまで、幅広く活躍いただきます。 【仕事の流れ】 ①新規顧客の開拓:市場シェア拡大を目指し、ターゲティングを実施。ターゲット顧客への提案により人脈を形成し拡販を行う。 ②契約代理店へのルート営業:年間の目標設定に対する進捗管理と拡販支援、同行営業。販売パートナーとして、各代理店の販売力を活かした営業・販促支援を行う。 ③売上解析:売上数字を解析し、目標値との乖離や原因を考察し課題を抽出する。 ④引合い創出・マーケティング活動:数字を解析し抽出した課題点を潰し引合いを最大化するため、キャンペーンの企画・立案、営業チラシの作成などのマーケティング活動を推進する。 【やりがい】 営業として顧客に寄り添い、自ら考えた提案や製品を具現化して世の中に届けることができ、メーカー営業の醍醐味です。 製品や技術が科学技術やモノづくりの発展に貢献の一翼を担っていることを最先端で感じることができます。 また、1つのチームに国内営業と海外営業の両機能を持つため、海外メンバーを交えた国際会議への同席など英語に触れる・話す機会を通じて英語力とグローバル感覚を研鑽できます。 配属先は東京セールスオフィスですが、キャリアパスを描く中で海外へのチャレンジも大いに歓迎します。 【キャリアパス】 エリア担当営業からスタートし、将来的には水質計の営業部隊を牽引する中核人財となることを期待します。 また、国内だけでなく海外を含めた営業全体の牽引に携わっていただく可能性もあります。 【働くスタイル】 担当するエリアでのミッションを達成するため、自ら行動計画を立てて営業活動を推進します。毎週のチーム会議や定期的な上司との1on1で進捗を共有・確認しながら、自主性とオーナーシップを持って働くスタイルです。 【関わる部門】 開発部門、生産部門、マーケティング部門 求めるスキル 【必須要件】 ・メーカ営業の経験 ・Word、PPT、ExcelなどOAスキル ・自動車普通免許 【歓迎要件】 ・理科学機器の営業経験 ・代理店向け営業経験 ・理系出身者歓迎 ・TOEIC600点以上 募集会社 (株)堀場アドバンスドテクノについて ・会社規模は大きくありませんが、世界・国内トップシェア製品も複数保有するエキスパート集団です。 ・2017年1月より、堀場製作所より水・液体計測事業を承継し、HORIBAグループの当該分野代表としてそのプレゼンスを増しています。 ・その機動性を活かしつつ、HORIBAグループのグローバルネットワークにも乗って、世界を舞台に活躍しています。 ・1人ひとりの仕事の範囲が広くより主体的に取り組める環境です。 続きを見る
-
【京都】海外営業サポート(半導体業界)
株式会社堀場エステックでの採用となります。 仕事内容 主に海外拠点のお客様サポート、受注管理、納期管理、出荷業務等をお任せします。個人毎に各地域を担当し、チームで情報共有しながら、HORIBAグループの海外拠点を通して、海外拠点のお客様をサポートいただきます。アシスタントという位置付けではなく、お客様や社内各所との折衝業務もご担当いただきます。まずは社内業務にて業界、社内フロー、製品の理解をしていただき、その後はご希望に応じて、国内外営業担当等、幅広く対応いただく予定です。 ■業務詳細 ・受注管理、納期管理等の出荷業務 ・海外拠点との連携、情報交換 ・社内調整 ■製品の強み 主力製品であり、世界シェア60%(2021年12月時点、自社調べ)を誇るマスフローコントローラーは、半導体などの製造プロセス(前工程)に使用され、最先端の流量制御技術によって半導体製造における歩留り向上や微細化技術に貢献しています。 ■教育体制、キャリアパス まずはOJTにて業界、社内フロー、製品の理解をして頂きます。その後、国内・海外営業担当等、幅広くご対応いただきます。希望に応じて、将来的には営業や生産部門への異動の可能性もあります。 ■募集背景 受注増加により、組織の強化を図っております。 【必須要件】 ・Office365スキル(Excel、PPT、WORD) ・コミュニケーションスキル 【歓迎要件】 ・メーカーでの営業事務経験 ・SAP経験 ・輸出管理経験 ・TOEIC600点以上 ・韓国語スキル 募集会社 (株)堀場エステックについて ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 続きを見る
-
テクニカルセールスエンジニア(京都)
株式会社堀場エステックでの採用となります。 仕事内容 HORIBAグループの様々な技術を活用して半導体産業分野に新たなビジネスの柱を構築することを目的として、営業チームへの支援、営業チームと開発チーム間の窓口として業務に従事いただきます。日本の特定の地域で薄膜測定の拡販に向け、営業チームに対して販売戦略、技術的サポート、販売資料の提供、顧客訪問等を中心に下記の役割を担っていただくことを想定しております。 ■業務詳細 ・潜在顧客の開拓 ・技術プレゼンテーション ・営業チームに販売戦略、技術的サポート、販売資料の提供 ・顧客への営業チームとの同行訪問 ・注文処理を完結するための営業チームへの支援 ・営業チームと開発チームの連携窓口 【組織構成】 開発やアプリケーションの機能を含めて50名程のメンバーから構成されています。本部署は0からビジネスを立ち上げる事業開発部門となります。HORIBAの様々な技術を活用して半導体産業分野に新たなビジネスの柱を構築することを目的としているチームです。 ■やりがい、魅力 グローバル市場で半導体業界を牽引している技術者や有識者と議論する機会があり、先端技術を学ぶことが出来ます。HORIBAの半導体事業セグメントを成長させる様々な機会も広がっています。 ■キャリアパス、教育体制 将来的に製品群のマネジメントや営業チームのマネジメントを担うことが可能です。また、顧客や市場ニーズを蓄積することで、半導体事業のあらゆる領域において重要な役割を担うこともできます。 ■部門ミッション 協業、革新および実践を通じて先端技術、差別化ソリューション、卓越した顧客体験によって特定のターゲットに向けたビジネスを開拓し、受注・売り上げ目標の達成をミッションとしております。 【必須要件】 ■材料科学に関する知識、顧客に対する積極性 ■英語コミュニケーション能力、TOEIC 600点以上 ■下記いずれかのご経験 ・分光の知識、経験(3年以上) ・半導体(製造装置、デバイス、材料)メーカー向けの営業経験(3年以上) 【歓迎要件】 ・半導体ウエハや材料分析に関する興味 募集会社 (株)堀場エステックについて ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 続きを見る
-
テクニカルセールスエンジニア(東京)
株式会社堀場エステックでの採用となります。 仕事内容 HORIBAグループの様々な技術を活用して半導体産業分野に新たなビジネスの柱を構築することを目的として、営業チームへの支援、営業チームと開発チーム間の窓口として業務に従事いただきます。日本の特定の地域で薄膜測定の拡販に向け、営業チームに対して販売戦略、技術的サポート、販売資料の提供、顧客訪問等を中心に下記の役割を担っていただくことを想定しております。 ■業務詳細 ・潜在顧客の開拓 ・技術プレゼンテーション ・営業チームに販売戦略、技術的サポート、販売資料の提供 ・顧客への営業チームとの同行訪問 ・注文処理を完結するための営業チームへの支援 ・営業チームと開発チームの連携窓口 【組織構成】 開発やアプリケーションの機能を含めて50名程のメンバーから構成されています。本部署は0からビジネスを立ち上げる事業開発部門となります。HORIBAの様々な技術を活用して半導体産業分野に新たなビジネスの柱を構築することを目的としているチームです。 ■やりがい、魅力 グローバル市場で半導体業界を牽引している技術者や有識者と議論する機会があり、先端技術を学ぶことが出来ます。HORIBAの半導体事業セグメントを成長させる様々な機会も広がっています。 ■キャリアパス、教育体制 将来的に製品群のマネジメントや営業チームのマネジメントを担うことが可能です。また、顧客や市場ニーズを蓄積することで、半導体事業のあらゆる領域において重要な役割を担うこともできます。 ■部門ミッション 協業、革新および実践を通じて先端技術、差別化ソリューション、卓越した顧客体験によって特定のターゲットに向けたビジネスを開拓し、受注・売り上げ目標の達成をミッションとしております。 【必須要件】 ■材料科学に関する知識、顧客に対する積極性 ■英語コミュニケーション能力、TOEIC 600点以上 ■下記いずれかのご経験 ・分光の知識、経験(3年以上) ・半導体(製造装置、デバイス、材料)メーカー向けの営業経験(3年以上) 【歓迎要件】 ・半導体ウエハや材料分析に関する興味 募集会社 (株)堀場エステックについて ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 続きを見る
-
人事/キャリア採用担当(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 国内グループ4社のキャリア採用業務をメインとしながら、その他従業員のキャリア支援に関わる業務まで幅広くご担当いただきます。 具体的には、 ・キャリア採用にまつわる全般業務(採用業務だけではなく、入社諸手続きや入社オリエンテーションまで広くご対応いただきます) ・採用企画業務(直近ではアルムナイ採用等) ・入社後の定着支援(オンボーディング) ・自律的キャリア支援制度(一般的に社内公募やFAと言われるような制度)の企画・運営 など人財系の幅広い業務に従事いただく予定です。 求めるスキル 【必須要件】 ・社内外との調整能力 ・以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・人事系の実務経験 ・採用に関わる業務や人材業界での経験 【歓迎要件】 ・キャリア採用関連の実務経験 ・エクセル等の事務スキル能力 ・非日本語話者と問題なく一般的な会話ができるレベルの英語力 ・メーカーでのエンジニア経験 続きを見る
-
人財開発(人財育成、組織開発)(京都)
株式会社堀場エステックでの採用となります。 仕事内容 人財開発(人財育成、組織開発)担当として、パフォーマンス最大化に向けたモチベーション、スキル向上策の推進、組織パフォーマンス最大化に向けた組織課題の見える化と課題解決に向けた組織プロセスへの参画、ラインマネジメントの支援等をお任せ致します。 【業務詳細】 ・人財開発、組織開発におけるアクション施策の立案 ・部門内での施策の精査、合意形成 ・各部門の関係者との合意形成 ・施策の検討→施策の実行→成果確認→施策のブラッシュアップのPDCAサイクルを回す 【関わる部門】 各部門の管理者 【働くスタイル】 新設ポジションの為、適宜ブレインストーミングを行いながら、to doを策定。to do策定後はチームリーダーを中心にプロジェクト体制で進める。 求めるスキル 【必須要件】 ・研修企画、運営経験 または、組織開発企画、運営経験 【歓迎要件】 ・Excel、Wordスキル ・研修業務担当経験のある方、英語の読み書き業務に携わったことのある方・苦手意識のない方(TOEIC600目安)歓迎します。 募集会社 (株)堀場エステックについて ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 続きを見る
-
人財戦略(京都)
株式会社堀場アドバンスドテクノでの採用となります。 仕事内容 株式会社堀場アドバンスドテクノの管理系部門において、堀場アドバンスドテクノ内の人財戦略をご担当いただきます。 従業員と組織のパフォーマンスを向上させるため、経営者視点に立ってあらゆる面から戦略人事を実行するHRBPのような役割を担っていただきます。 従業員が日々勤務する現場レベルの現状を常にしっかりと把握し、そのうえで問題意識を持ち、課題を見つけ、その解決のためにどういった戦略を行うのが従業員と組織のパフォーマンスの最大化につながるかを考え提言し、企画・実行まで行っていただきます。 現在はさまざまな切り口から従業員と面談を行ったり、現場の声を吸い上げる取り組みを企画したり等行っておりますが、従業員数が400名程度になるため日々の業務は煩雑なものも多くありますので、そういった業務も厭わずご対応いただける方にお越しいただければと思います。 求めるスキル 【必須要件】 ・人事経験(同規模のメーカーで幅広く業務経験を積んでいる方はさらに歓迎) ・基本的な事務処理能力(Word、Excel、PowerPoint) ・物怖じせずさまざま立場の方とコミュニケーションをとれる方 ・企画・実行力をお持ちの方 【歓迎要件】 ・キャリアコンサルタント資格 募集会社 (株)堀場アドバンスドテクノについて ・会社規模は大きくありませんが、世界・国内トップシェア製品も複数保有するエキスパート集団です。 ・2017年1月より、堀場製作所より水・液体計測事業を承継し、HORIBAグループの当該分野代表としてそのプレゼンスを増しています。 ・その機動性を活かしつつ、HORIBAグループのグローバルネットワークにも乗って、世界を舞台に活躍しています。 ・1人ひとりの仕事の範囲が広くより主体的に取り組める環境です。 続きを見る
-
経営管理・経理(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 これまでのご経験、ご希望に応じて、経営管理または経理業務をご担当いただきます。 (経営管理) 堀場製作所または国内グループ会社の業績管理、経営会議や予算会議、年に数回行われる国内外のグループ会社全体で行うグローバル会議のアレンジ等を行っていただきます。 (経理) 単体決裁・連結決算、連結資金管理等を行っていただきます。 入社後まずは、業績管理や経理会計の実務を通じて、HORIBAの事業や管理会計の仕組みを学んでいただき、その後は適性や希望を考慮しながら、海外出向等にも挑戦いただきます。 数年以内に海外グループ会社への出向が可能な方にご応募いただきたいと考えております。 求めるスキル 【必須要件】 ・TOEIC700点以上 ・日商簿記2級相当の知識 【歓迎要件】 ・製造業における経営管理または経理部門での業務経験 ・SAPを用いての業務経験 続きを見る
-
経営・事業戦略立案(M&A経験要)(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 ・HORIBAグループの経営戦略・事業戦略の立案支援と、これら戦略に基づいての事業支援(国内外のM&Aや事業提携の実務を含む) ・買収後統合計画(PMI)、知財権評価による知財買収、相手先との事業にかかる交渉支援等 求めるスキル 【必須要件】 ・仕事内容に記載している業務が対応可能な経験 ・海外役員やCFO、また弁護士・会計士と対話を行えるレベルのコミュニケーション能力、語学力、専門性(会計・法務など) 【歓迎要件】 ・事業会社(できれば製造業)での業務経験 ・経営戦略・事業戦略部門での業務経験 続きを見る
-
グローバルなサステナビリティ体制構築の戦略策定・実行(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 HORIBAグループの重要課題の一つであるサステナビリティ活動において、サステナビリティ重要課題の方針・目標設定および経営実装の戦略立案と推進をお任せ致します。社長を含む経営陣と直接ディスカッションを重ねながら、スピード感をもって推進していただきます。 ■業務詳細 ・サステナビリティ施策の企画立案~実施 ・グループ内のサステナビリティ関連部署と連携、グローバルなサステナビリティ体制の構築 ・ESG委員会、ESGワークショップ、グローバルサステナビリティ委員会の事務局業務(四半期に1回程度) ・サステナビリティ関連の指標の回収と集計 ・サステナビリティ関連の活動を現場に働きかけリードする ・社外からのサステナビリティ関連問い合わせ対応 ・自社や社外メディアを通じたサステナビリティ活動の情報発信・収集 ・サステナビリティ浸透に向けた社内セミナー・勉強会の実施、啓蒙活動 アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、韓国、中国、シンガポール等、グローバルに40拠点以上とネットワークを構築し、 グローバルにHORIBAグループとしてサステナビリティ課題の解決に向けて取り組むことが可能です。 【出張頻度】 年に2~3回程度、海外出張あり(本人希望次第) 1~2週間 / 回を目途に海外各拠点へ訪問いただきます。 ■やりがい、魅力 ・HORIBAグループの最重要課題に取り組みつつ、部署の立上げフェーズに関われる醍醐味があります。 ・グローバルな体制構築を行うため、世界中の経営陣と直接コミュニケーションを取る機会も多く、やりがいの大きな環境です。 ・サステナビリティ業務に限らず投資家対応など幅広い業務を経験することができ、社内外の関係部門との接点が多く、専門性や対人能力を磨く事が出来る環境です。 ■キャリアパス、教育体制 ・サステナビリティ業務のプロフェッショナルとして専門性を追求し、スペシャリストを目指していただけます。 ・サステナビリティ体制構築で培われたグループネットワークを活用し、さらなるグローバル活動に挑戦していただくことも可能です。 ・グローバルに会社をリードする一員として、世界のグループ会社を統括する経営管理部への異動、海外拠点への出向など、様々なキャリアパスがございます。 ■部門ミッション 全社視点で、グローバルに中長期な施策を提案・実行する部門 中長期戦略、M&A、アライアンス、IR(投資家対応)、サステナビリティ 次世代のグループの理想の姿を模索し、M&Aなど積極的に施策を展開 ■課ミッション 堀場グループ全体の最重要課題として「サステナビリティ体制の構築」に取り組み実現、及びそれを支える部門の立上げ。 【必須要件】 ・コミュニケーション能力、語学力(TOEIC600点以上) ・グローバルな仕事にチャレンジされたい方(専門性は問いません) 【歓迎要件】 ・メーカーでの業務経験(業界問わず) ・サステナビリティ(特に環境管理)に関する業務経験 ・0⇒1を考え、企画できる方 続きを見る
-
【マネージャ候補】グローバルなサステナビリティ体制構築の戦略策定・実行(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 HORIBAグループの重要課題の一つであるサステナビリティ活動において、サステナビリティ重要課題の方針・目標設定および経営実装の戦略立案と推進をお任せ致します。社長を含む経営陣と直接ディスカッションを重ねながら、スピード感をもって推進していただきます。 ■業務詳細 ・グループ内のサステナビリティ関連部署と連携し、経営層とコミュニケーションをとりながら、サステナビリティ中長期5年間の目標と活動方針の策定。 ・情報収集、また活動実行のためのグローバルのサステナビリティ体制の構築。 ・ESGワークショップ、グローバルサステナビリティ委員会の事務局リーダー(四半期に1回程度) ・サステナビリティをグローバルにリードするリーダーとして、社内外からの問い合わせ対応 アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、韓国、中国、シンガポール等、グローバルに40拠点以上とネットワークを構築し、 グローバルにHORIBAグループとしてサステナビリティ課題の解決に向けて取り組むことが可能です。 【出張頻度】 年に2~3回程度、海外出張あり(本人希望次第) 1~2週間 / 回を目途に海外各拠点へ訪問いただきます。 ■やりがい、魅力 ・HORIBAグループの最重要課題に取り組みつつ、部署の立上げフェーズに関われる醍醐味。 ・グローバルな体制構築を行うため、世界中の経営陣と直接コミュニケーションを取る機会も多く、やりがいの大きな環境。 ・サステナビリティ業務に限らず投資家対応など幅広い業務を経験することができ、社内外の関係部門との接点が多く、専門性や対人能力を磨く事が出来る環境。 ■キャリアパス、教育体制 ・サステナビリティ業務のプロフェッショナルとして専門性を追求し、スペシャリストとして活躍いただけます。 ・サステナビリティ体制構築で培われたグループネットワークを活用し、さらなるグローバル活動に挑戦していただくことも可能です。 ■部門ミッション 全社視点で、グローバルに中長期な施策を提案・実行する部門 中長期戦略、M&A、アライアンス、IR(投資家対応)、サステナビリティ 次世代のグループの理想の姿を模索し、M&Aなど積極的に施策を展開 ■課ミッション 堀場グループ全体の最重要課題として「サステナビリティ体制の構築」に取り組み実現、及びそれを支える部門の立上げ。 【必須要件】 ・コミュニケーション能力、語学力(TOEIC700点以上) ・サステナビリティ(特に環境管理)に関するマネジメント経験。 【歓迎要件】 ・中長期のサステナビリティ方針や戦略の策定経験 ・グローバルマネジメント経験 ・メーカーでのサステナビリティ関連業務経験 続きを見る
-
社外広報(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 ・広報業務 プレスリリースの作成業務、記事掲載記録及びサポート ・PR企画及びそのサポート ・WEBサイト、SNSへの原稿執筆、発信 ・海外の同僚とのコミュニケーション 将来的には国内のみでなく、海外への発信も含めた広報のエキスパートとしてご活躍いただくことを期待しております。 まずは既存社員のサポート業務から始めていただきます。 求めるスキル 【必須要件】 広報やPR業務経験もしくは新聞社等メディアでの記者経験 人とのコミュニケーション能力、チームワーク、日本語文章力、取材力、Microsoft Word, Excel, Powerpoint 【歓迎要件】 上場企業でのご経験(できれば製造業が好ましい)、英語コミュニケーション力(英語会話力、TOEIC 650相当)、写真撮影技術 続きを見る
-
分析機器のグローバルメーカーのウェブサイト構築・運用とマーケティングIT推進担当(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 ウェブサイトをはじめとしたコミュニケーション関連IT基盤の構築・運用と、グローバルにビジネスとITの橋渡しを行う役割。 マーケティングコミュニケーション領域におけるDXとデータ活用を推進し、営業機会の創出に寄与することをミッションとする部門での業務となります。 マーケティングコミュニケーションに関するIT基盤(Web・MA等)の企画・設計・構築を担い、海外グループ会社を含めた地域・事業横断の意見集約と活用定着を推進していただきます。国内海外出張あり。 将来的にはHORIBAグループのヘッドクォーターとして、国内外グループ会社のIT/マーケティングコミュニケーション部門と連携し、グローバルにHORIBAのウェブサイト運営や広くはマーケティングコミュニケーションをリードすること、事業部門のマーケティングコミュニケーション支援や、ブランディングの支援を実施し、事業部門からの信頼を勝ち取り、全社的なマーケティングをリードするポジションを作り上げることが期待されます。 求めるスキル 【必須要件】 以下の3項目のうち、①と②のどちらかの経験があり、③をカバーしている方を求めています。 ① IT面でのウェブ構築の経験 (ア) Web、データベース、ネットワークを含むシステム概念設計の理解 (イ) HTML・CSS・JavaScriptおよびスクリプト言語による実務経験 ② マーケティングコミュニケーション面でのウェブ活用経験 (ア) Web、広告、MA、SFAなどの運用に伴うデータ解析の実務経験 (イ) カスタマージャーニー、コンテンツ設計・制作の実務経験 ③ 海外メンバーと円滑に意思疎通をできる英語力(TOEIC 650以上) 【歓迎要件】 ・多国籍企業における国・地域横断プロジェクトの実務経験 ・B2B商材におけるメーカー、販売代理店を含む商流と営業管理実務の理解 続きを見る
-
【第二新卒歓迎】分析機器のグローバルメーカーのウェブサイト構築・運用とマーケティングIT推進担当(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 ウェブサイトをはじめとしたコミュニケーション関連IT基盤の構築・運用と、グローバルにビジネスとITの橋渡しを行う役割。 マーケティングコミュニケーション領域におけるDXとデータ活用を推進し、営業機会の創出に寄与することをミッションとする部門での業務となります。 マーケティングコミュニケーションに関するIT基盤(Web・MA等)の企画・設計・構築を担い、海外グループ会社を含めた地域・事業横断の意見集約と活用定着を推進していただきます。国内海外出張あり。 将来的にはHORIBAグループのヘッドクォーターとして、国内外グループ会社のIT/マーケティングコミュニケーション部門と連携し、グローバルにHORIBAのウェブサイト運営や広くはマーケティングコミュニケーションをリードすること、事業部門のマーケティングコミュニケーション支援や、ブランディングの支援を実施し、事業部門からの信頼を勝ち取り、全社的なマーケティングをリードするポジションを作り上げることが期待されます。 求めるスキル 【必須要件】 ・マーケティングコミュニケーション関連IT基盤の構築・運用への関心・意欲 ・海外メンバーと円滑に意思疎通をできる英語力(TOEIC 650以上) 【歓迎要件】 ・Web、データベース、ネットワークを含むシステム概念設計の理解 ・HTML・CSS・JavaScriptおよびスクリプト言語による実務経験 ・Web、広告、MA、SFAなどの運用に伴うデータ解析の実務経験 ・カスタマージャーニー、コンテンツ設計・制作の実務経験 ・多国籍企業における国・地域横断プロジェクトの実務経験 ・B2B商材におけるメーカー、販売代理店を含む商流と営業管理実務の理解 続きを見る
-
マーケティング、販促企画(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 マーケティングコミュニケーション業務全般、特に制作およびイベント運営をお任せします。 個別の製品・サービスの販促活動から、全社的な展示会の立案・運営のマネージメント等まで、多岐にわたる販売促進業務に携わっていただきます。事業戦略や販促計画に沿って、カタログ、広告、web、展示会等の企画・制作・運営を実施しており、特にプロモーションに関してはWEBと連携し、新しいプロモーション手法の実現を目指しています。 ■業務の流れ ①企画、進捗作成(年度販売促進費を元に各プロモーションの割り当て実施、スケジュールを作成) ②定例化(各プロモーションへの作業進捗や納期、制作状況等を共有) ③業者への依頼(プロモーション毎に業者を選定。デザイン、印刷、映像、web等) ④校正・チェック・見積もり(各制作物への校正を実施し、適切な品質を保てているかを確認、また予算内で実施できるか確認する) ⑤納品確認(納期、品質等) ■やりがい、魅力 関連部署や外部業者様とのやり取りが多く、「提案力」「コミュニケーション力」「プロジェクト管理能力」のスキルアップが出来ます。またクリエイティブの経験がなくても、OJTを通じディレクションや感性を磨いていただけます。担当事業のセールスプロモーションを自身で積極的に展開できる一方、営業や開発の想いをどのように表現するかを考える事が大きなやりがいに繋がります。 ■キャリアパス 将来的にはマーケティングコミュニケーション部の中核人財としてチーム管理や、管理職として部門を管理していただくことを期待しています。マネジメント以外にも、スペシャリストとして、国内外問わずプロモーションコントロールやブランディング構築に従事していただいたり、海外でのプロモーションやブランディング等、更にスケールの大きいプロモーションプロジェクトへ参画するチャンスもございます。 求めるスキル 【必須要件】 ・カタログ類の制作実務経験(制作ディレクション含む)、または展示会立案~運営・制作実務経験のいずれか ・Webサイト制作・デジタルマーケティング、動画制作に対する一般的な基礎知識 ・TOEIC600点以上 ※上記3項目中、2項目必須 【歓迎要件】 ・Adobeツール(Illustrator, Photoshop, Premier等) ・プロジェクトリーダー経験 ・WEB構想やサイト構築経験 ・TOEIC700点以上 続きを見る
-
【第二新卒歓迎】マーケティング、販促企画(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 マーケティングコミュニケーション業務全般、特に制作およびイベント運営をお任せします。 個別の製品・サービスの販促活動から、全社的な展示会の立案・運営のマネージメント等まで、多岐にわたる販売促進業務に携わっていただきます。事業戦略や販促計画に沿って、カタログ、広告、web、展示会等の企画・制作・運営を実施しており、特にプロモーションに関してはWEBと連携し、新しいプロモーション手法の実現を目指しています。 ■業務の流れ ①企画、進捗作成(年度販売促進費を元に各プロモーションの割り当て実施、スケジュールを作成) ②定例化(各プロモーションへの作業進捗や納期、制作状況等を共有) ③業者への依頼(プロモーション毎に業者を選定。デザイン、印刷、映像、web等) ④校正・チェック・見積もり(各制作物への校正を実施し、適切な品質を保てているかを確認、また予算内で実施できるか確認する) ⑤納品確認(納期、品質等) ■やりがい、魅力 関連部署や外部業者様とのやり取りが多く、「提案力」「コミュニケーション力」「プロジェクト管理能力」のスキルアップが出来ます。またクリエイティブの経験がなくても、OJTを通じディレクションや感性を磨いていただけます。担当事業のセールスプロモーションを自身で積極的に展開できる一方、営業や開発の想いをどのように表現するかを考える事が大きなやりがいに繋がります。 ■キャリアパス 将来的にはマーケティングコミュニケーション部の中核人財としてチーム管理や、管理職として部門を管理していただくことを期待しています。マネジメント以外にも、スペシャリストとして、国内外問わずプロモーションコントロールやブランディング構築に従事していただいたり、海外でのプロモーションやブランディング等、更にスケールの大きいプロモーションプロジェクトへ参画するチャンスもございます。 求めるスキル 【必須要件】 ・ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC700点以上) ・販促やマーケティング業務に興味のある方 ※仕事内容の詳細については上記をご確認下さい。 【歓迎要件】 ・デジタルマーケティング、動画制作に対する一般的な基礎知識 ・展示会立案~運営・制作実務経験 ・カタログ類の制作実務経験(制作ディレクション含む) ・Adobeツール(Illustrator,Photoshop,premier等) 続きを見る
-
新エネルギー領域の海外企画・戦略担当(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 新エネルギー領域の製品プロモーション戦略を各国の状況に合わせて立案・実行していただきます。海外各拠点と連携して、顧客課題に対する解決策と自社の価値を提供する重要なポジションです。新エネルギー領域市場を攻略するため各国の動きをグローバルにまとめ、成長が期待できる海外市場でのビジネス拡大、新ビジネスの創出がミッションです。 ■業務詳細 ・国内のCustomer Solutionsチーム、営業との議論、顧客訪問を通して、新エネルギー領域のニーズ、アプリケーションの創出 ・対象マーケットの市場規模、サプライチェーン、関連会社などの調査 ・マーケット、アプリケーションなどに応じてグローバルな小グループでのアプリケーション紹介、アクションの討議 ・上記討議結果をグローバル定期ミーティングの中で報告、調整 ・上記のプロセスを通して最終的な各国の戦略を一緒に立案・実行 ・対象マーケットごとの競合メーカーのベンチマーク ■やりがい、魅力 ・世界で取り組みが進むカーボンニュートラルのマーケットの変化に接することができます。 ・HORIBAグループの中に新しい事業を一から創出していく醍醐味を得られます。 ・海外メンバーとの頻繁なコミュニケーションや海外出張の機会もあり、グローバルに活躍できます。 ■キャリアパス HORIBAグループ内のビジネス推進者の中核人材となっていただき、その経験を元に海外赴任し、現地でビジネスを推進していただくことを期待しております。 求めるスキル 【必須要件】 ・法人営業経験 ・英語によるコミュニケーション ・国内外出張可能 【歓迎要件】 ・海外ビジネス経験 ・TOEIC600点以上 続きを見る
-
デジタルマーケティング(京都)
株式会社堀場エステック での採用となります。 仕事内容 半導体分野において、各事業展開に沿ったグローバル市場へのデジタルマーケティングコミュニケーション活動およびブランディング推進をお任せいたします。 ・顧客獲得・顧客満足度改善にむけた最適な接点・手段の検討 ・製品やリージョンの販売推進活動やデジタル化、ソーシャルメディア等での広告宣伝(Website運営、Webinar推進、製品カタログやホワイトペーパー作成、メールマガジンなど) ・海外グループ会社のマーケティングチームと連携し、グローバル市場・顧客に届ける製品やサービス情報の配信 ・研究開発、アプリケーション、販売からの情報(成功事例、新規アプリケーションなど)を収集し、プロモーション用のデジタル メッセージの草案を作成します。 Webデータの分析やSNSフォローなど、より良いコミュニケーションを実現します。 求めるスキル 【必須要件】 ・英語力/海外とのコミュニケーション能力(海外グループ会社のマーケティングコミュニケーション担当者やマネジメントと連携した仕事に抵抗がないレベルの語学力) ・SNSを使用したマーケティング業務の経験 ・SEOについての業務経験 【歓迎要件】 ・精密・電子機器等の製造業マーケティング部門や広告代理店や経験者歓迎 募集会社 (株)堀場エステックについて ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 続きを見る
-
半導体事業の新規戦略立案(京都)
株式会社堀場エステックでの採用となります。 仕事内容 事業戦略室にて、弊社半導体事業領域における新規事業戦略を立案・推進いただきます。 ・経営目線で新規事業の戦略を立案 ・ビジネス断面で事業計画の立案・提案を行う 求めるスキル 【必須要件】 ・英語力 ・経営戦略立案の経験 【歓迎要件】 半導体業界にこだわらず、電気機械業界の経験 募集会社 (株)堀場エステックについて ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 続きを見る
-
分析・計測サービスの販売拡販戦略立案・営業(京都)
株式会社堀場テクノサービスでの採用となります。 仕事内容 ■業務概要 HORIBAにおける受託分析や試験など、分析技術に関するソリューションの販売促進業務にかかわって頂きます。 お客様からの分析・計測における課題やお困りごとをヒアリングしていただき、社内各部署(分析、開発、営業等)と連携していただきながら、HORIBAの計測装置や受託分析などのソリューションを提供していただきます。 ■業務詳細 ・販売拡販戦略立案 ・販促業務(PRチラシ作成、展示会の企画及びアテンド) ・顧客先、代理店等への営業活動(分析技術者と打合せの際は、技術メンバーが同席することもあり) ・見積もり作成(顧客要求に見合う金額か、予算申請のタイミング等) ・エンジニアとの連携、情報共有 ・各社引合い情報のフォロー ■将来展望 分析手法が確立できない点もある中、HORIBAの様々な分析/計測手法を用いて、顧客のニーズに応える事が可能です。 1度、顧客に入り込むと中長期的なお付き合いに繋がる為、期待に応え続ける事が重要となります。現状、電池材料領域での引き合いが多い状況ですが、今後は半導体業界・バイオヘルスケア業界での売上拡大を図る方針です。 ■やりがい、魅力 業界の最先端研究開発や分析業務に従事されている方がお客様となる為、最先端の情報収集や、業界動向を学ぶ事が可能です。また受託分析会社では、会社の立場上、限られた情報収集しかできないことが多いですが、HORIBA製品の認知度やお客様からの信頼も高く、濃度の濃い情報を得る事ができ営業販促業務に活かすことが可能です。 ■キャリアパス、教育体制 入社後、1~1ヶ月半程度で研修を行い業務の流れを理解いただきます。その後、約1ヶ月は分析現場にて研修を実施し分析業務についての理解を深めていただきます。分析技術の習得については3年程度必要となる為、知見者のOJTやe-ラーニング、社内の研修制度等を活用し技術面を習得いただきます。 ■部門ミッション 昨年、立ち上がった新設部署です。 HORIBAが測定したデータを販売するソリューションマーケティングを行う部署であり、今後のHORIBAの事業成長において、重要なポジションとなります。 求めるスキル 【必須要件】 ・化学や分析業務に興味がある方(大学卒以上の化学分野の知見) ・コミュニケーションを取りながら仕事をすることが苦でない方 【歓迎要件】 ・受託分析や試験業務に従事された経験をお持ちの方(技術・営業問わず) ・英語での読み書きが問題なくできる方(目安TOEIC500点以上) 募集会社 (株)堀場テクノサービスについて 当社は堀場製作所を中心とするHORIBAグループのサービス専門会社です。 【自動車・環境・医用・半導体・科学】分野の分析計測機器について、製品の試運転からトレーニング、修理・点検、分析サポートまで総合的なサービスを提供しています。 続きを見る
-
分析・計測サービスの販売拡販戦略立案・営業(東京)
株式会社堀場テクノサービスでの採用となります。 仕事内容 ■業務概要 HORIBAにおける受託分析や試験など、分析技術に関するソリューションの販売促進業務にかかわって頂きます。 お客様からの分析・計測における課題やお困りごとをヒアリングしていただき、社内各部署(分析、開発、営業等)と連携していただきながら、HORIBAの計測装置や受託分析などのソリューションを提供していただきます。 ■業務詳細 ・販売拡販戦略立案 ・販促業務(PRチラシ作成、展示会の企画及びアテンド) ・顧客先、代理店等への営業活動(分析技術者と打合せの際は、技術メンバーが同席することもあり) ・見積もり作成(顧客要求に見合う金額か、予算申請のタイミング等) ・エンジニアとの連携、情報共有 ・各社引合い情報のフォロー ■将来展望 分析手法が確立できない点もある中、HORIBAの様々な分析/計測手法を用いて、顧客のニーズに応える事が可能です。 1度、顧客に入り込むと中長期的なお付き合いに繋がる為、期待に応え続ける事が重要となります。現状、電池材料領域での引き合いが多い状況ですが、今後は半導体業界・バイオヘルスケア業界での売上拡大を図る方針です。 ■やりがい、魅力 業界の最先端研究開発や分析業務に従事されている方がお客様となる為、最先端の情報収集や、業界動向を学ぶ事が可能です。また受託分析会社では、会社の立場上、限られた情報収集しかできないことが多いですが、HORIBA製品の認知度やお客様からの信頼も高く、濃度の濃い情報を得る事ができ営業販促業務に活かすことが可能です。 ■キャリアパス、教育体制 入社後、1~1ヶ月半程度で研修を行い業務の流れを理解いただきます。その後、約1ヶ月は分析現場にて研修を実施し分析業務についての理解を深めていただきます。分析技術の習得については3年程度必要となる為、知見者のOJTやe-ラーニング、社内の研修制度等を活用し技術面を習得いただきます。 ■部門ミッション 昨年、立ち上がった新設部署です。 HORIBAが測定したデータを販売するソリューションマーケティングを行う部署であり、今後のHORIBAの事業成長において、重要なポジションとなります。 求めるスキル 【必須要件】 ・化学や分析業務に興味がある方(大学卒以上の化学分野の知見) ・コミュニケーションを取りながら仕事をすることが苦でない方 【歓迎要件】 ・受託分析や試験業務に従事された経験をお持ちの方(技術・営業問わず) ・英語での読み書きが問題なくできる方(目安TOEIC500点以上) 募集会社 (株)堀場テクノサービスについて 当社は堀場製作所を中心とするHORIBAグループのサービス専門会社です。 【自動車・環境・医用・半導体・科学】分野の分析計測機器について、製品の試運転からトレーニング、修理・点検、分析サポートまで総合的なサービスを提供しています。 続きを見る
-
知財(商標・著作権・ブランド管理)(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 国内外でのブランドの保護、例えば商標の調査/出願/係争、著作権や不正競争防止法に関する業務、商標を含む知財管理、社内教育を担っていただきます。閑散期には希望次第で、商標業務に関する業務以外にも、知財に関する契約確認、発明発掘、特許出願、権利化業務、他社知的財産対応業務、知財活用戦略企画等、幅広く携わっていただけます。 ■業務詳細 ・商標の調査 ・出願する商標の決定(製品開発担当部署、事業戦略部署と協業) ・商標事務所との打ち合わせ ・仕上がり確認 ■使用ツール 商標検索データベース、知財管理データベース、MS Excel ■やりがい、魅力 ブランド保護を目的に、商標の権利化、権利の活用、他社商標対応、著作権や不正競争防止法に関する業務を一気通貫して行うことができます。また、事業・開発・知財とが一体となって『攻めの知的財産戦略』をグローバルに実行し、利益に資する知的財産の創出を牽引いただき、グループ全体の事業競争力、及び企業価値の最大化に貢献できます。 ■部署の雰囲気 関係部署やチーム内で都度相談し、HORIBAグループの知財関連業務を推進いただきます。チーム内は活発なコミュニケーションにより、質問・相談しやすい環境です。新たなことへのチャレンジを歓迎する風土があり、担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し、より良い方法を全員で生み出します。 求めるスキル 【必須要件】 ・ブランド保護や商標業務に興味があること 【歓迎要件】 ・企業の知的財産部門または特許事務所において、商標の調査/出願を1年以上有または知財管理業務もしくは知財業務を1年以上有 ・日常会話レベルの英語スキル 続きを見る
-
企業法務(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 国内外の契約審査、紛争・訴訟案件対応、M&Aやアライアンス案件等各種プロジェクトの対応、コンプライアンス関連業務(法務教育・監査等)。 部署のミッションは、法務を武器に、事業部門と共闘し、強いグローバル企業を作ること。 事業部門からの相談にオーナーシップを持ってプロアクティブに対応し、契約や法的な知識を用いて、事業をドライブまたはリスクをコントロールすることが主なミッション。 求めるスキル 【必須要件】 (1)法学部卒 (2)企業法務実務経験又は法科大学院卒若しくは弁護士資格等同等の知識を保有する方 【歓迎要件】 ・TOEIC600点以上又は海外駐在・留学経験 ・弁護士資格 続きを見る
-
資材調達(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 国内グループ会社の製品に必要な部材を、800社の協力会社群から購入します。 QCDの向上と安定供給を目指して見積もり依頼、発注処理、納期管理、原価低減活動などを行い、協力会社と社内との接点としてパートナーシップを築きながら、HORIBAのものづくりを最上流で支えます。 また、HORIBA製品の付加価値を高めるために、優れた協力会社やメーカーを世界中から探索します。 求めるスキル 【必須要件】 ・社内外の人とフェアに接することができ、信頼関係が構築できる ・明るく社交的で、交渉ごとや板挟みになる立場でも、粘り強く調整ができる ・ものづくりに関心がある ・数字への苦手意識がなく、丁寧に扱える 【歓迎要件】 ・英語によるコミュニケーション能力 ・設計、製造などのものづくり経験 続きを見る
-
サプライチェーンにおけるサステナビリティ推進(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 CSRやSDGsに配慮した取引先との関係性構築、および取引先に対するサステナビリティに対する啓蒙活動(教育)の企画・実施等をご担当いただきます。 具体的には、 ・サプライチェーン全体でCSR調達を実現するための現状・環境分析、ベンチマークなどから施策を企画・立案 ・協力会社へのアンケート調査や説明会、現場監査や指導などを行い、取引先のサプライチェーンにおけるCSR意識の向上 ・海外グループ会社と連携し、効率的なコーポレートガバナンスのしくみづくり 等を行っていただきます。 求めるスキル 【必須要件】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・資材や調達部門でのご経験 ・CSRやサステナビリティ推進部門でのご経験 【歓迎要件】 ・英語によるコミュニケーション能力 続きを見る
-
社内情報システム(営業系/生産系/開発・設計系)の企画・構築(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 主に国内グループ会社を対象とした、営業系、生産系、開発・設計系のいずれか業務システムの企画、構築プロジェクト運営をご経験に応じて担っていただきます。また、構築後の改善要望のとりまとめなど、いわゆるシステム開発の上流工程をご担当いただきます。 求めるスキル 【必須要件】 営業系、生産系、開発/設計系いずれかの業務システム構築・運用経験 コミュニケーション力 【歓迎要件】 B2B製造業における営業実務経験 製造業における開発/設計実務経験 プログラミング思考 プロジェクト運営経験 TOEIC600点以上 続きを見る
-
工場DXの推進(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 主に国内グループ会社を対象とした、工場DXの企画から実践までを担っていただきます。 工場のデジタル化、RPAなど先端の技術の調査・導入を検討いただきます。 求めるスキル 【必須要件】 生産系システム導入・運営または生産IoT実践経験 コミュニケーション力 【歓迎要件】 製造業における生産または生産技術の実務経験 クラウドに関する知見 システムアーキテクト プログラミング思考 プロジェクト運営経験 続きを見る
-
IT企画/サービス提案、社内業務改革(京都)
株式会社堀場テクノサービスでの採用となります。 仕事内容 ■業務概要 CRMを中心に、顧客情報や技術情報等をIT技術を活用し、顧客へのソリューション提案やエンジニアの支援強化をお任せします。顧客管理データ(顧客情報、製品の導入時期、メンテナンス時期、周辺機器情報等)を資産として、データをどのように活用し、お客様に最適なサービスが提案できるかを検討いただき、各種データや情報を活用するシステム企画・開発等やシステム管理、保守全般(顧客関係管理システム、技術情報システム等)をご担当いただきます。 ■業務詳細 ・ITツールの導入を通して、AIや機械学習の技術を用いた、ソリューション提供 ・社内外のリソース活用 ・企画、要件定義、開発 ・顧客関係管理システムや技術情報システムなどの情報の保守・管理 ・協力ベンダーの選定、交渉、ディレクション ・社内関係部門、グループ会社との調整 ・サービスの企画立案~ビジネスモデルの構築 ・ナレッジシステム(マニュアル、トラブルシューティング)の作成、提供 ・WEB、HPの改修 ・ヘルプデスク対応 ○配属先 グローバル戦略本部 サービスサポート企画部 サービスサポート企画部とは、ITを活用したソリューションのクリエイト、トレーニングや新製品リリース時のナレッジ情報を作る部署です。グループを跨いだIT関連の部署は「堀場製作所」にあり、当社にて唯一導入しているCRMシステムのデータを活用し、主に導入後のサービス企画をメインで行っています。顧客とのやり取りは、基本的にサービス部隊が行います。 ○使用ツール例:MicrosoftOffice365アプリケーション、CRM、Excel,Word ■部門ミッション 顧客情報を基にした、ソリューションや社内サービスエンジニアが使用する技術情報、トレーニングなどを提供することが部門ミッションとなります。特に、今回の募集である『顧客情報/技術情報を基にIT技術を取り入れて、顧客へのソリューション提案や社内サービスエンジニア支援を行う』ことが重要課題とされており、部署の早期立ち上げが期待されます。また、お客様へのソリューション提案だけでなく、社内のシステム改良による働き方改革も重要ミッションです。 ■サービス事例 ・現場が活用するシステム(例:承認フローを創るアプリケーションの開発)の企画、開発 ・リモート対応のソリューション提案 ・遠隔メンテナンスサービス:世の中のサービスエンジニアが減少していく中、遠隔メンテナンスや遠隔での問い合わせ対応(使用方法、設置)等をサブスクリプションで提供するサービスも一部開始しています。 ■やりがい、魅力 社内でも重要視されている、データを活用したソリューション提案型のビジネスオペレーションへの変革を担うことができます。自らが担当した業務で社内に新たなワークスタイルをもたらすことができるため、社内改革の一翼を担い大きなやりがいを感じられることも魅力です。社内外とのコミュニケーションが多い部署であり、業務を通じてITスキルやマネジメントスキルの向上が実現できます。AIや機械学習も積極的に取り入れ、最新技術に携われる環境の為、スクラッチ開発や、ITソリューションを提供している会社とタイアップする等、様々な手法を駆使し、最適なソリューションを生み出していただきます。 ■キャリアパス、教育体制 リーダー候補として、将来的にはプロジェクトを進めるキーパーソンへのステップアップを目指していただき、基幹システムの取りまとめ役となっていただく事を期待しています。その他、社内公募制度を活用し他部署で経験を積んだり、成功事例を海外グループ会社にも展開する為海外拠点に出向する等、様々なキャリアパスがございます。 求めるスキル 【必須要件】 ・プログラミングスキル(HTML,JAVAなど)基本情報技術者以上のIT知識 【歓迎要件】 ・AWS,Azureなどクラウドサーバの基礎知識。機械学習やデータ分析関連の基礎知識 ・IT導入プロジェクト経験(業務ツール、SaaSの選定などに携わった方) 募集会社 (株)堀場テクノサービスについて 当社は堀場製作所を中心とするHORIBAグループのサービス専門会社です。 【自動車・環境・医用・半導体・科学】分野の分析計測機器について、製品の試運転からトレーニング、修理・点検、分析サポートまで総合的なサービスを提供しています。 続きを見る
-
ライフサイエンス市場向けアプリケーション開発(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 HORIBA分析装置をライフサイエンス分野の市場へ拡大していくために、既存の分析装置(アプリケーション)のカスタマイズや新規開発等、幅広く取り組んでいただきます。新たな挑戦を行っている組織になり、在籍メンバーもゼロからプロジェクトに取り組んでおりますので、挑戦力、粘り強さ、行動力があり、諦めず試行錯誤しながら、一緒にプロジェクトを進めていただける方を募集いたします。 具体的には ・新しいイムノアッセイ製品の開発と、既存のイムノアッセイ製品の対応(顧客対応、設計変更等)。 ・HORIBA分析装置(ラマン分光装置、蛍光吸光分光装置、粒度分布計等)を使った、ライフサイエンス市場におけるアプリケーション開発 等に関わる業務となります。 ※ライフサイエンス分野の市場に対するアプローチを強化するため、開発・営業が一体となり市場拡大に取り組んでおります。特に、昨今話題になっている、細菌・ウイルス・高分子・中分子創薬の分析や研究開発市場に当社技術を適用し、アプリケーションの提供や課題解決型の技術営業で販売を強化しております。興味を持っていただいた企業様や大学に提案やヒアリングを行っていただいたり、そこから出てきたニーズをもとに自分自身もしくは社内の開発メンバーを巻き込んで開発を行ったり、ときには外注業者様にも依頼を行いながら、社内外問わずさまざまな方とコミュニケーションを取りながら日々業務を進めていただくことになります。 そのため研究開発に従事するだけではなく、社内外問わずさまざまな部署との交渉・調整力も必要となり、業務の幅も広くご対応いただくことになりますので、コミュニケーション力や交渉・調整力に強みをお持ちで、柔軟な対応ができる方がご活躍いただけるポジションになります。 求めるスキル 【必須要件】 ・生化学の知識 ・バイオサンプルの取扱い経験(バイオの実験ができる、細胞が扱える等) ・社内外との交渉・調整の経験が豊富にあり、そういった業務が好きな方 【歓迎要件】 ・プロジェクト遂行のための粘り強さをお持ちの方 ・診断薬メーカーもしくは製薬メーカーでの経験 ・抗体(特にモノクローナル抗体)作製技術、イムノアッセイの測定系構築技術、イムノアッセイ製品開発経験 ・分光分析装置(ラマン分光測定装置、蛍光分光測定装置等)の使用経験・知見がある方 ・タンパク質や遺伝子に関する知見、経験のある方 ・仕様まとめ、デバイス設計、検証の経験 ・社外発表経験 続きを見る
-
高感度センサの実装技術開発(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 高感度センサの実装設備の設計、実装技術開発に携わっていただきます。 求めるスキル 【必須要件】 半導体デバイス製造技術の知識および経験 【歓迎要件】 ・半導体デバイスの実装経験 ・年齢、ポジション、部署問わずさまざまな方と円滑なコミュニケーションを取れる方 続きを見る
-
半導体センサの開発(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 HORIBAグループの製品に搭載されるセンサやデバイスの開発をお任せします。 放射温度センサ、焦電型赤外線センサなどの設計、試作、評価まで幅広い業務に携わっていただきます。 具体的には以下のようなことをご担当いただきます。 ■業務の流れ ①設計:構想設計、センサ図面設計 ②試作:半導体ウェハ製造工程、センサ部品実装工程 ③評価:電気特性評価、センサ特性評価、耐久性試験など ④改良:評価結果を踏まえて改良 ■やりがい、魅力 新しいセンサや技術を開発することが部署のミッションとなっており、自分の想いやアイデアを盛り込んで仕事ができ、成功したときは大きな達成感を得られます。 ※勤務地はHORIBA最先端技術センター(京都市南区上鳥羽鉾立町11- 5)となります。 求めるスキル 【必須要件】 ・半導体デバイスの知識および経験 【歓迎要件】 ・赤外線の知識をお持ちの方 続きを見る
-
レーザー技術を用いたガス分析計の開発(滋賀)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 赤外レーザ吸収変調法(IRLAM™: Infrared Laser Absorption Modulation)を用いたガス分析計の開発をお任せします。 IRLAMは、HORIBAが長年にわたり磨き上げた赤外ガス分析技術をさらに進化させたものであり、「高感度」「低干渉」「小型」「高信頼性」を実現できるこの技術を、自社の新たな「コア技術」として位置づけています。 基礎分析手法から応用製品の開発まで幅広く携わって頂きます。 求めるスキル 【必須要件】 ・レーザー関連技術や製品、または光を用いた分析計測技術や製品の研究開発の経験 【歓迎要件】 ・LabVIEWのプログラミングスキル ・高圧ガス取り扱いの経験 ・博士号をお持ちの方 続きを見る
-
環境・プロセス計測製品の機械設計(滋賀)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 カーボンニュートラル実現に向けた計測ニーズに対応する新たなガス分析計の製品開発業務(新製品開発、製品保守(機能拡張、生産中止/調達難対応、生産性向上、顧客対応)等)に携わっていただきます。 具体的には、大気モニターや煙道排ガス分析計の検出器や光源を含む分析機構の設計、ガスの前処理装置の設計、製品全体の筐体設計などの機械設計をメインとしてご担当いただきます。ガス実験、電気設計、ソフトウェア設計などを担当する開発メンバーならびに生産・サービス含めた他の関係部署、また社外の協力会社などとコミュニケーションを取りながら、製品化を進めていただきます。 製品開発の下流工程から上流工程までを経験することができるため、機械設計のみならず製品を開発する全行程のプロジェクトマネジメント等の経験を積むことも可能です。 〇使用ツール例 Excel、Word、3DCAD(Creo)等 求めるスキル 【必須要件】 ・電子機器の筐体設計や熱設計の経験 ・機械設計の知識 【歓迎要件】 ・分析や計測に関する経験や知識 ・レーザーやLEDを使った電子機器の光学設計の経験 ・流体設計や機構設計の経験 ・Creoなどの3D CADの使用経験 ・TOEIC500点相当の英語力 続きを見る
-
理科学分析機器の機械設計(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 ラボ用分析装置の設計・開発に携わっていただきます。機械設計のみならず、様々な原理の分析装置の試作から評価、リリース、カスタマイズまで幅広くご担当頂きます。 将来的には機械設計のマイスターもしくは製品リーダーとしてのご活躍を期待しております。 新製品開発では数年がかりで要求定義から試作、評価、リリースまでプロジェクトメンバーとして担当。特注対応は、数か月から1年程度と期間は様々ですが、顧客要望を時には直接聞き取るなどし、提案仕様を作成し、製作、評価、リリースを行います。 ■使用ツール例:2D(AutoCAD)/3DCAD(Creo) 求めるスキル 【必須要件】 ・3D-CADによる設計経験、装置の組み立て・検証の経験 【歓迎要件】 ・光学設計・シミュレーション経験 ・機構部品の選定・設計経験、外注利用の設計経験 続きを見る
-
医療用検査装置の機械設計(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 ご希望やご経験に応じて、以下いずれかの医療用検査装置の機械設計業務をお任せいたします。 ①試薬検査チップのコストダウン設計、量産の製造技術開発 ・POCT(point of care testing)装置の樹脂成型基板のコストダウン ・成形メーカーや金型メーカーとの交渉 ・出来栄えの評価バリデーション 必要に応じて、社外設計委託も駆使しながら、必要な技術、リソースの獲得を図り、タイムリーな製品開発を目指していただきます。 求めるスキル 【必須要件】 上記の業務に対して、以下それぞれが必須要件になります。 ・樹脂成型に精通(成形メーカーでのご経験等) ・量産製品の取り扱い経験 【歓迎要件】 上記の業務に対して、以下それぞれが歓迎要件になります。 ・3D-CAD(特にCreo Parametric)のご経験 続きを見る
-
自動車パワートレイン開発用 動力計システムの電気設計(滋賀)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 自動車パワートレイン開発用 動力計システムの電気設計をご担当いただきます。 具体的には、自動車パワートレイン用開発評価システムにおいて、メインで使用するダイナモメータや制御用電力盤を中心とした強電関係機器の、仕様策定・システム設計・電気設計および手配作業等の業務に携わっていただきます。 求めるスキル 【必須要件】 ・電気回路の基礎知識と強電系(400V以上)の経験 【歓迎要件】 ・英語によるコミュニケーション ・インバータ/モータの取扱知識 ・ダイナモメータ(動力計関係)取り扱い経験 続きを見る
-
光分析技術を用いた半導体検査装置の電気設計(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 新規プロジェクト「OSS Metrology装置開発」の電気設計業務をお任せいたします。 膜厚計や結晶性評価ツールを搭載する半導体ウェハ、および、リソグラフィープロセス用レティクル・マスク検査装置開発の担当です。XYZステージ、除震系、温調などの電気設計が主業務になります。 OSS=「Optical Smart Sensing(光技術を応用した半導体・材料分野でのビジネス)」 求めるスキル 【必須要件】 ・電気設計経験 ・CAD使用経験 【歓迎要件】 ・英語によるコミュニケーション ・半導体装置設計の経験 続きを見る
-
半導体業界向け検査装置の電気計装設計(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 半導体業界向けのレティクル/マスク異物検査装置等の電気計装設計業務を担当していただきます。 当社では、光計測を応用した分析計を自動検査装置として実現しています。 光学検査装置や自動制御装置のカスタマイズ設計を中心に、分析計部品の評価、プロジェクト管理まで幅広い経験を積むことができます。 求めるスキル 【必須要件】 ・装置開発、または電気計装設計の経験 ・AutoCADなどを用いた結線図およびケーブル加工図面作成の経験 ・Word、Excelを用いた生産指示図面(作業、組立指示など)の作成経験 【歓迎要件】 ・電気安全、低電圧指令、機械指令など各種規制関連の設計対応の実績 ・電源、検出器、ADC入力含めた信号処理に関するアナログ回路開発経験 ・シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)の設計経験 ・光計測、半導体検査装置、自動化技術の知識や経験のある方 続きを見る
-
理科学分析機器の電気設計(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 赤外線計測、粒子計測、分光分析等のHORIBAのコア技術を用いた元素・粒子・構造分析等を行う理科学分析装置の電気設計をお任せいたします。 新製品の開発・カスタマイズをはじめ、様々な原理を用いた分析装置の試作から評価、リリース、保守、カスタマイズまで幅広くご担当頂きます。 将来的には電気設計のマイスターもしくは製品リーダーとしての活躍も期待しております。 求めるスキル 【必須要件】 ・電気基板の評価(オシロスコープ等を使用した評価の経験) ・電気部品や電子部品の選定やこれらを用いた設計の経験 【歓迎要件】 ・電気回路の設計経験(アナログ回路・デジタル回路・FPGAなど) ・基板設計の経験 ・EMCや低電圧指令などの各種規制に対する評価の経験 続きを見る
-
排ガス計測装置のソフトウェア開発(滋賀)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 PM/PN計測装置を軸に、排ガス分析装置全般のソフトウェア開発者として、製品開発、改善作業をご担当いただきます。具体的には、仕様まとめ、設計、コーティング、テスト等の一連のソフトウェア業務をご担当いただきます。 ※PM/PN計測装置はブレーキやタイヤの摩耗による健康影響についての計測(粒子計測)に必須となる装置となります。今後規制導入が予定されているため、需要増が見込まれ、新たな技術開発・製品改善が求められます。一緒に地球環境改善に貢献したいという方をお待ちしております。 求めるスキル 【必須要件】 ・プログラミング経験者 (C,C++,Java, C#, WPF, 組込みソフトウェア) ・Excel / Wordスキル ・社内外(海外含む)の人とコミュニケーションを取ることが苦にならない方 【歓迎要件】 ・簡単な英語の読み書きができる方 ・課題設定、問題解決力のある方 続きを見る
-
排ガス分析計の後処理演算ソフトウェア開発エンジニア(滋賀)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 排ガス分析計の後処理演算ソフトウェア開発に関して、法規から必要な演算式を抽出し仕様書としてまとめていただきます。また、完成したソフトウェアが正しく実装されているかの評価をおこなっていただきます。 ※自ら仕様を考えた製品を、お客様に使っていただき、満足していただいたときには、大きな喜びが得られ、達成感・やりがいを感じることができます。 求めるスキル 【必須要件】 ・情報系の知識、経験をお持ちの方 ・Excel / Wordスキル ・社内外(海外含む)の人とコミュニケーションを取ることが苦にならない方 【歓迎要件】 ・プログラミング経験者 (C#, WPF) ・簡単な英語の読み書きができる方 ・課題設定、問題解決力のある方 続きを見る
-
自動車計測オートメーションシステムのシステム・アプリケーション開発(滋賀)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 完成車メーカーや自動車部品メーカーの製品開発に必要なエンジン/駆動系/車両等のテストシステムの開発をお任せします。 システムの仕様提案、システム・アプリケーション開発設計から客先へのコミッショニングまで幅広く携わっていただくことができます。 求めるスキル 【必須要件】 ・システムエンジニアリングやアプリケーションエンジニアリングのご経験 ・下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・開発言語:C/C++/C#/.NET/JAVA/SQL等 (C#の経験者は特に歓迎します) ・開発環境:Windows/Linux/リアルタイムOS/データベース等 ・Windows/Linux/リアルタイムOS/データベースを組み込んだシステムの開発や設計、 またはシステム試運転・トレーニングやネットワークやサーバーの設計・運用保守 【歓迎要件】 ・仕様から詳細設計および検証項目の設定等、広くご経験をされてきた方 ・顧客やグループ会社等とコミュニケーションを取りながら業務を進めてきたご経験 ・プロジェクトリーダー経験 ・ラボや客先(現場)での実験作業・コミッショニング経験 ・TOEIC600点以上 続きを見る
-
環境・プロセス計測製品のソフトウェア開発(滋賀)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 環境・プロセス計測製品の開発業務に携わっていただきます。 現在、カーボンニュートラル社会実現に向けた急激な市場環境の変化に対して新しいビジネスチャンスが来ております。その市場要求に対応した製品をタイムリーに投入するためには、顧客ニーズにカスタマイズしたソフトウェアの提供が必要となっております。 具体的には、ソフトウェア設計業務(要求定義、設計、実装、テスト)がメイン業務になりますが、実験・機械設計・電気設計を担当する開発メンバーならびに生産・サービス含め他の関係部署とコミュニケーションを取り、ソフトウェアの観点から製品の付加価値を高め、お客様へより良い製品を提供し環境改善に貢献いただきます。製品開発の下流工程から上流工程までを経験することができるため、ソフトウェア開発のみならず、製品を開発する全行程のプロジェクトマネジメント等の経験を積むことも可能です。 求めるスキル 【必須要件】 ・C、C++、C#、Javaのいずれかのプログラミング言語を用いたSLOC (Source Lines of Code)が1万行以上の設計・開発経験 【歓迎要件】 ・組込OS(μITRON又はLinux)を搭載したソフトウェアの開発経験 ・TOEIC500点相当の英語力 続きを見る
-
半導体業界向け検査装置のソフト設計(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 半導体業界向けのレティクル/マスク異物検査装置等のソフト設計業務を担当していただきます。 ■具体的業務 新製品開発、顧客設計要求に基づくカスタマイズ設計、製品保守(機能拡張、不具合修正、顧客対応)等計画・受注などのインプットから要求定義を行い、アーキテクチャ/詳細設計、実装、テスト設計、テストを行います。 【やりがい】 ・光計測を用いた分析計と制御装置を組合せた製品開発に携わって頂く為、Windowsアプリ開発、ネットワーク通信、マイコン制御による駆動部品の精密制御など、様々な技術要素が必要となり、スキルアップに繋がります。 ・光学検査装置や自動制御装置のカスタマイズ設計を中心に、分析計部品の評価、プロジェクト管理まで幅広い経験を積むことができます。 【ミッション】 当社では、光計測を応用した分析計を自動検査装置として実現しています。HORIBAが誇る分析装置を半導体業界へ製品を届けるため、自動化技術によるシステム製品を開発、設計する部門です。 中でも「マスク・レティクル検査装置」は半導体の先端プロセスから注目されており、早期実現が期待されています。 求めるスキル 【必須要件】 ・C#の実装経験 【歓迎要件】 ・WPFの実装経験 ・外部機器との通信(LANやRS232cなど)の実装経験 ・GEM準拠の半導体製造装置ホスト通信システムに関する知識、経験 ・英会話スキル ・半導体検査装置や自動化技術の知識、経験 続きを見る
-
理科学分析機器のソフトウェア開発(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 レーザー回折を用いた粒度分布計や蛍光X線分析装置などの理科学分析機器のソフトウェア開発をお任せいたします。 新製品対応、既存製品対応、どちらもご対応いただく可能性がありますが、新製品開発では数年がかりで要求定義から試作、評価、リリースまでプロジェクトとして進めます。 特注対応では、数ヶ月から1年程度と期間はさまざまですが、時には顧客要望を直接聞き取るなどし、提案仕様を作成、製作、評価、リリースを行います。 ソフトウェア設計だけを極めていくのではなく、装置の原理などへの理解を深め、機械・電気担当と議論を交わしながら、プロジェクトメンバーとともに製品づくりをしていただきます。 求めるスキル 【必須要件】 ・Visual Studio(主にC#)での開発 ・設計仕様書、テスト仕様書作成経験 ・Word、Excelが問題なく使用できる 【歓迎要件】 ・マイコン、ファームウェア設計開発経験 続きを見る
-
医療用検査装置のIT運用推進・サポート(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 HORIBAの提供する医療用検査装置向けのIT製品であるGATELINKおよびMEDISIDE LINKAGEの市場運用における製品サポート、ならびに今後のIT製品の企画・提案をお任せいたします。 医用事業では血球、血糖計測製品を主力とした製品を提供しておりますが、あわせてITソリューションの提供にも注力しておりビジネスが拡大しております。 ※医療現場でのトラブルについては、基本的に自社営業・サービススタッフ、販売代理店等が対応しております。解決が困難な際には、施設を訪問し直接トラブル解決にあたることもあります。ただし、直接的な販売・営業業務はありません。 求めるスキル 【必須要件】 医療業界において機器連携、電子カルテシステム、検査システムなどの業務にかかわったご経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・医療IT製品の企画・運用のご経験 ・医療情報技師資格をお持ちの方 続きを見る
-
エネルギー・環境市場向け分析計測装置の開発・設計業務(滋賀)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 HORIBAグループの中でも、注力事業であるエネルギー・環境分野において、燃料電池やバッテリーCO2を原料とした合成燃料など研究開発から生産まで幅広く使われる分析計測装置の開発設計業務を担当いただきます。開発テーマ毎に実験、機械、電気、ソフトエンジニアをアサインし、プロジェクトリーダーの下で他の開発部門や海外グループ会社ともグローバルに連携しプロジェクトを推進していただきます。研究開発部門が働く工場は滋賀県琵琶湖の畔にあり、フリーデスクで琵琶湖を眺めながら仕事ができ、非常に良い職場環境です。 ■業務詳細 ※ご経験に応じて、メカ設計もしくは電気設計をお任せ致します。 ・お客様の要望に基づいた仕様打合せ ・実験検証 ・プロジェクトを立ち上げ、関連部署と協力しながら製品の開発設計及び製作・現場への設置、引き渡し ■配属部署について 水素・アンモニアをはじめとする次世代エネルギー研究開発をサポートする分析・計測システム装置の開発・設計を行っており、お客様との関係構築を通してニーズに合致する製品の開発、新たなアプリケーションの開発など、堀場製作所が掲げるEnergy&Environment領域を担っている重要な部署です。 ■働き方について ・残業時間:平均15時間/月 ・在宅勤務:可 ※自身の業務量に併せて活用 ■やりがい、魅力 ・世界で加速する脱炭素やSDGsなど最先端の市場、お客様とともに仕事をすることができます。 ・堀場製作所が掲げる新領域(エネルギー・環境)の事業創出に向けて、1からものを作り上げるベンチャー精神を体感できます。 ・国内外のプロジェクトを通じて開発設計のスキル向上が期待できます。 ■キャリアパス、教育体制 各ビジネスセグメントの開発設計メンバーとの開発プロジェクトを通じながらキャリアを積みながら、本人の希望するキャリアを加味しながら将来的には技術マイスターや管理職を担ってもらうなど新事業領域における開発設計の中核人財となっていただくことを期待しております。 ■部門ミッション 今後注力していく分野の一つであるエネルギー・環境領域の新部門です。市場のニーズが高まるお客様のカーボンニュートラルに関する技術・計測分析の課題解決を担います。 求めるスキル 【必須要件】 ・電気・化学・物理に関する基本知識があること ・PLCソフトプログラミングなど計装設計の経験があること ・国内外出張可能であること 【歓迎要件】 ・プロジェクトマネジメントスキル ・P&IDの設計経験がある方 ・燃料電池や触媒分野など特定分野の知識がある方 ・日常英会話 続きを見る
-
製品開発・プロダクトマネジメント/真空計および質量分析計(京都)
株式会社堀場エステックでの採用となります。 仕事内容 真空計(CDG)、質量分析計(Q-mass)の開発・設計・評価と製品化に向けたプロダクトマネジメントをお任せ致します。これまでの製品開発に加え、お客様に近い立場で課題を抽出し、解決するためのアプリケーションの開発もお任せしたいと考えております。半導体製造装置は多くの部品から成り立っており、非常に精密な制御をしています。また半導体製造は微細加工の進歩に伴い、どんどん複雑になっており、半導体メーカーは歩留りや品質など様々な課題を抱え、プロセスの難易度も上がっています。そのようなお客様の課題にソリューションを提案し、様々な付加価値を付け製品を提供しております。 ■業務詳細 ・顧客折衝、課題・ニーズの吸い上げ ・市場調査 ・仕様検討、仕様書作成 ・設計 ・部品選定 ・試作 ・実験、評価 ・量産移行 ・新たな業界に参入するための、市場の情報収集 ※スキルをお持ちの方には、そのまま機械や電気の設計まで携わっていただく等、ご経験に合わせ担当範囲をお任せします。 ■製品詳細 主に半導体製造装置に使用される真空計、質量分析計の開発に携わっていただきます。 真空計は半導体以外の業界での可能性も秘めており、新規市場の開拓を視野に製品開発を行っていただきます。 ■やりがい、魅力 当社内でも、小粒事業ながらも組織を引っ張っていく事業であることは一番のやりがいに繋がります。また自分たちの力で事業を大きくしていく成長過程に携わることは今しかできない経験であり、会社の成長と共に自分自身も成長する実感を味わえる事が醍醐味です。普段の取り組みが会社の数字に直結する為、大きな責任感のある業務に携わることが可能です。 ■キャリアパス、教育体制 将来的にはメンバーを取りまとめるマネジメント、技術を追求するマイスター等、ご経験、ご志向を考慮したキャリアパスが実現できます。ニッチな製品の開発に取り組んで頂きますので、製品の原理や特性等、部署内で丁寧に教育する体制が整っています。 ■部門ミッション 売上規模は小さいが市場は確立しつつある為、参入及び事業拡大をしていくことがミッションです。 ■課ミッション お客様のニーズ、課題を汲み取り、新しい市場を創るような製品開発を行う事を求めています。 ■募集背景 新製品の開発に向け、組織の強化を図っています。当社の柱となる事業に成長させるべく、開発を加速させる方針です。 求めるスキル 【必須要件】 ・真空計や真空チャンバを扱ったことがある方 ・半導体の製造プロセスがわかる方 ・半導体製造装置の開発に携わった事がある方 【歓迎要件】 ・材料工学の知識 ・質量分析に関わるシミュレーション経験 (株)堀場エステックについて ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 続きを見る
-
半導体ウエハ向け装置のアプリケーション開発(京都)
株式会社堀場エステックでの採用となります。 仕事内容 HORIBAの光計測技術(例:ラマン分光、エリプソメトリー等)を用いた半導体ウエハ向け装置の分析装置(アプリケーション)を用いて測定したデータの分析業務、データ分析事例資料(アプリケーションノート)作成、顧客等からの試料測定依頼、測定条件開発、顧客トレーニングの他、学会などを通じ顧客の最新のニーズを掴み、開発部や営業部と協働しながら応用開発にも携わって頂きます。 ■業務詳細 ・新たなHORIBAの光計測技術を用いたアプリケーション開発及びサンプル分析の対応 ・顧客ニーズを分析し、測定 ・顧客へ最適な装置やその分析条件の提案 ・学会への参加、論文発表、技術PR ・営業チームの顧客訪問に同行し、受注活動の支援 ・拡販のためのデモンストレーション 【組織構成】 開発やアプリケーションの機能を含めて50名程のメンバーから構成されています。本部署は0からビジネスを立ち上げる事業開発部門となります。HORIBAの様々な技術を活用して半導体産業分野に新たなビジネスの柱を構築することを目的としているチームです。 ■やりがい、魅力 グローバル市場で半導体業界を牽引している技術者や有識者と議論する機会があり、先端技術を学ぶことができる環境です。HORIBAの半導体セグメントを成長させる様々な機会も広がっています。 ■キャリアパス、教育体制 将来的に製品群のマネジメントや営業チームのマネジメントを担うことが可能です。 また、顧客や市場ニーズを蓄積することで、半導体事業のあらゆる領域においての中核人材を担っていただきたいと考えております。 ■部門ミッション 光計測技術を用いた応用開発により新たな事業の柱をつくることを目指しています。協業、革新および実践を通じて先端技術、差別化ソリューション、卓越した顧客体験によって特定のターゲットに向けたビジネスを開拓し、受注・売り上げ目標の達成をミッションとしております。 【必須要件】 ・光計測、分析、解析、材料物性(特に半導体材料)等に関わる知識・業務経験、3年以上 ・顧客対応に意欲的な方 ・ビジネス英語、TOEIC 600点以上 【歓迎要件】 ・半導体ウエハや材料分析アプリケーションに関する興味 募集会社 (株)堀場エステックについて ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 続きを見る
-
半導体プロセスエンジニア(京都)
株式会社堀場エステックでの採用となります。 仕事内容 リモートプラズマソース開発のニーズ・用途に応じたプロセス開発や評価、実験チャンバーの運用をご担当いただきます。開発テーマごとにプロジェクト体制で進め、機械、電気、ソフト設計者をアサインしプロジェクトリーダーの下、各担当が責任を持って役割を遂行いただくことを期待します。 ■業務詳細 ①実験計画の立案:目標を定め、スケジュールと評価内容を決める。 ②実験準備:実験で必要となる測定機器、対象ワーク、備品の準備。 ③実験と確認:計画に基づき実験を進める。実験結果をレビューし、不足や追加点があれば①から再検証を行う。 ④設計、条件へのフィードバック:開発製品のデザイン、及び処理条件の方針をまとめてデザインレビューを行い、製品化に向けて設計へフィードバックを行う。 【働くスタイル】 担当者が責任を持って一貫して業務を実施します。チーム内は質問、相談がしやすい雰囲気で、役割に責任は伴うもののチーム全体でプロジェクトを進めていくような環境です。『おもしろおかしく』が社是であることから、自由な発想を歓迎する企業風土があり、チャレンジや自由な発想は歓迎されやすく、個人の意思が尊重されやすい企業風土です。 ■やりがい、魅力 実験→設計デザインへのフィードバック→プロト品製作→ 検証のローテーションを進めて最終製品を完成させる一連の活動の中で、新しい知識を吸収することができます。アカデミアとの協業や文献や他社特許などから勉強していく機会も多く、自己研鑽と開発が一体となっています。半導体及び電子デバイス業界への展開が大きく期待される社内で重要視されている部門で、技術開発の中核を担うことが可能です。今後のプロジェクトを推進するキープレーヤーになっていただくことを期待しています。また、新部署の立上げフェーズとして、ビジネスを1から作る醍醐味も味わうことができます。 ■キャリアパス、教育体制 下記のキャリアが想定できます。 ・プラズマ部門の技術者として中核を担う人材 ・今後開発する技術を中心として他部門と連携し、技術の応用などを社内に波及させていく人材 また、その他開発部門への異動、ローテーションも可能です。希望によっては海外駐在での開発業務にもチャレンジができます。 ■部門ミッション 海外営業部として、現地顧客や現地従業員が抱える課題を認識し解決策を導く事がミッションとなります。また、HQとして現場と同じ目線に立つことを意識しており、現地販売会社との情報共有を密に行い、現地メンバーと同じ目線でお客様の課題解決に取り組むことが求められます。 ■課ミッション 新規事業分野、新規技術領域の開発し、新たな主力事業を創出すること 【必須要件】 ・半導体製造プロエスにおける成膜・エッチングの経験、知識 【歓迎要件】 ・製品評価のご経験 募集会社 (株)堀場エステックについて ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 続きを見る
-
半導体プロセス用装置の機械設計(京都)
株式会社堀場エステックでの採用となります。 仕事内容 将来のビジネスのための要素技術を開発する部署になり、市場からのニーズに基づき、研究開発プロジェクトを企画・実行しております。 半導体プロセス装置等に使用されるコンポーネントの設計開発、それらのコンポーネントを用いた実験装置の設計、計測制御技術の開発等を行っております。 今回は、半導体プロセス用コンポーネントや装置の開発設計を担当いただける方を募集しております。主に機械設計から実験評価、客先での立ち上げ等広く携わっていただきます。 求めるスキル 【必須要件】 ・3DCADの使用経験2年以上 ・要求仕様とりまとめ、仕様から詳細設計と検証項目の設定 【歓迎要件】 ・TOEIC600点以上 ・プロジェクトリーダー経験 ・外注業者の管理経験 (株)堀場エステックについて ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 続きを見る
-
半導体業界向け等 計測制御機器の電気設計(京都)
株式会社堀場エステックでの採用となります。 仕事内容 以下いずれかの電気設計業務をご担当いただきます。 ①半導体製造プロセス等で必要になります流体の質量流量を計測制御するマスフローコントローラのアナログ・デジタル回路設計と電気回路の評価、および設計変更をご担当いただきます。 ②流量制御や気化技術を活用した材料供給装置、ガス検査装置、気化発生装置等の受注(カスタマイズ)製品設計をご担当いただきます。 電気系の構想設計、計装設計、配線図作成等を行っていただきます。 半導体業界向けだけではなく一般工業・自動車業界装置等に対しても、顧客の要求を的確に読み取り従来の技術と新しい技術を駆使した製品を開発しております。 ③最先端の半導体製造プロセスで使用されるガス分析計の電気設計を担っていただきます。 電気系の構想設計、回路設計、基板評価に加え、各種図面やBOM作成などの業務に携わっていただきます。 ※横断的に新事業・新製品の開発を進める風土がある為、風通しも良い組織です。 ※キャリア、役職に関係なく意見や情報を言いあえる風土があり、 中途入社のハンデもなく、今までの経験を存分に発揮できる環境です。 求めるスキル 【必須要件】 上記の業務に対して、以下それぞれが必須要件になります。 ①マイコン周辺回路、アナログ回路設計、電気系検証の経験 ②・電気関係および計装設計、絶縁関係の基礎知識 ・電気設計、配線図系図面作成の経験 ③電気設計者として以下のうち1つ以上の設計経験をお持ちの方 ・アナログ回路設計 ・マイコン周辺回路設計 ・計装設計 【歓迎要件】 上記の業務に対して、以下それぞれが歓迎要件になります。 ①・EMC試験実施経験 ・設計変更実施経験 ②・計装設計、システム設計の経験 ・電気系構想設計・回路設計・電気系検証一連の経験 ③・製品検証の業務経験 ・英語によるコミュニケーション能力 ・CADの使用経験 ※幅広い製品を扱う事を好み、新たな知識やノウハウを学べる方 ※周囲の人と協働し、成果を上げていきたい方 ※自分自身のやりたいことを形にしたい方 ※コミュニケーション力をお持ちの方 ※グローバルに活躍したい方 募集会社 (株)堀場エステックについて ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 続きを見る
-
半導体業界向け等 計測制御機器およびシステム製品の電気設計(阿蘇)
株式会社堀場エステックでの採用となります。 仕事内容 主に半導体業界向けに、自社の流体計測制御関連製品、他社のコンポーネントを用いたシステムおよびモジュール製品のカスタマイズ設計や製品の設計検証をお任せします。 将来的には、システム、装置関係の仕様全般の取りまとめ、構想設計ができるようになっていただき、リーダーとして活躍いただけることを期待しております。 ※横断的に新事業・新製品の開発を進める風土がある為、風通しも良い組織です。 ※キャリア、役職に関係なく意見や情報を言いあえる風土があり、 中途入社のハンデもなく、今までの経験を存分に発揮できる環境です。 求めるスキル 【必須要件】 ・電気関係および計装設計、絶縁関係の基礎知識。 ・電気設計、配線図系図面作成 ・自分で試行錯誤ができ、結論を見いだせる方 【歓迎要件】 計装設計、PLC設計、システム設計の業務経験者歓迎 ※幅広い製品を扱う事を好み、新たな知識やノウハウを学べる方 ※周囲の人と協働し、成果を上げていきたい方 ※自分自身のやりたいことを形にしたい方 ※コミュニケーション力をお持ちの方 ※グローバルに活躍したい方 募集会社 (株)堀場エステックについて ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 続きを見る
-
半導体業界向け等 計測制御機器のソフトウェア開発(京都)
株式会社堀場エステックでの採用となります。 仕事内容 ご経験、ご希望を考慮し、以下いずれかのソフトウェア設計業務をご担当いただきます。 ①半導体製造プロセス等で必要になります流体の質量流量を計測制御するマスフローコントローラや圧力制御機器のファームウェア(マイコンソフト用)設計・試験・レビュー等をご担当いただきます。 ②流量制御や気化技術を活用した液体マスフローコントローラや液体材料気化システム等の組み込みソフトフェア設計、動作評価、製品制御方式の設計等をご担当いただきます。 ③精密流量制御計測製品におけるパラメータ調整やモニタリングを行う為のWindows用ソフトウェア作成、顧客や自社生産設備用アプリケーション開発等をご担当いただきます。 ※横断的に新事業・新製品の開発を進める風土がある為、風通しも良い組織です。 ※キャリア、役職に関係なく意見や情報を言いあえる風土があり、 中途入社のハンデもなく、今までの経験を存分に発揮できる環境です。 求めるスキル 【必須要件】 上記の業務に対して、以下それぞれが必須要件になります。 ①②C/C++でのソフト開発・設計経験 ②Windows用のアプリケーション開発経験(言語は問わない) 【歓迎要件】 開発言語を問わないソフト設計経験がある方 電気回路の経験、知識をお持ちの方 ※幅広い製品を扱う事を好み、新たな知識やノウハウを学べる方 ※周囲の人と協働し、成果を上げていきたい方 ※自分自身のやりたいことを形にしたい方 ※コミュニケーション力をお持ちの方 ※グローバルに活躍したい方 募集会社 (株)堀場エステックについて ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 続きを見る
-
電気化学センサの開発(京都)
株式会社堀場アドバンスドテクノでの採用となります。 仕事内容 HORIBAグループの祖業製品でもあるpH計をはじめとした水質計測器のセンサ開発をお任せします。用途は河川・湖沼・海洋などのフィールドをはじめ、工場の用水排水などのプロセス分野、食品・医薬品、実験室など多岐にわたります。それらサンプルの水質を電気化学や光学にて測定するセンサの開発となります。従来品の改良や、使用方法の提案から完全に新規製品としての開発、原理開発を伴う研究まで、水質センサ研究開発の幅広い業務を担っていただきます。 具体的には、実験計画の立案から実施、評価まで、また顧客へ直接ご説明いただく機会等もあります。 〇使用ツール例 ・一般的な実験器具 ・Excel、Word、PowerPoint などの一般的なOfficeツール ■やりがい、魅力 HORIBAグループの水質測定装置に使用されているキーパーツとなるセンサ開発を担うことが出来ます。開発した技術はあらゆる測定現場で流用可能で、世界中のあらゆる水質を守るという会社のミッションを通じて、ユーザーの目的達成のみならず社会課題の解決にも繋がり大きなやりがいを感じることも出来ます。営業、マーケティングから、生産部門まで幅広い部門とコミュニケーションをとりながら製品を作り上げていくことができ、モノづくりの喜びを社内全体で共有いただけます。 ■キャリアパス エンジニアとしてセンサ開発担当からキャリアをスタートし、製品全体のプロジェクトリーダーやチームリーダーなど、キャリアアップごとに任される範囲が広くなります。ご希望次第では、スペシャリストとして専門性を極めるキャリアアップもございます。他にも海外での開発等グローバルに経験を積む事や、生産技術、品質保証、営業部門へのローテーション等、幅広いキャリアパスがございます。 求めるスキル 【必須要件】 ・製品化、研究内容の実用化へ向けた取り組みなどの研究開発業務経験があること ・化学(特に、電気化学・分析化学)の知識があること ・ものづくりに関心がある ・化学に限らず科学全般の原理/原則に関心がある 【歓迎要件】 ・海外の同僚、ユーザーとも物怖じせずコミュニケーションがとれること(語学力が伴えばなお良い) ・機械、電気、ソフトウェアの基礎知識 募集会社 (株)堀場アドバンスドテクノについて ・会社規模は大きくありませんが、世界・国内トップシェア製品も複数保有するエキスパート集団です。 ・2017年1月より、堀場製作所より水・液体計測事業を承継し、HORIBAグループの当該分野代表としてそのプレゼンスを増しています。 ・その機動性を活かしつつ、HORIBAグループのグローバルネットワークにも乗って、世界を舞台に活躍しています。 ・1人ひとりの仕事の範囲が広くより主体的に取り組める環境です。 続きを見る
-
電気化学センサの次世代技術開発(京都)
株式会社堀場アドバンスドテクノでの採用となります。 仕事内容 pH電極やイオンセンサなど水質計測用の電気化学センサに関して、次世代技術の探索や実験評価をお任せいたします。 水質計測の測定対象サンプルは、河川・湖沼・海洋などのフィールドをはじめ、工場の用水排水などのプロセス分野、食品・医薬品、実験室でのあらゆるサンプルなど多岐にわたります。それらを電気化学測定法(光学測定法もあり)にて測定するセンサの開発を行っておりますが、その中でも次世代技術の研究開発を中心に担ってもらいます。 製品開発を通じたモノづくり、測定原理の探求、あらゆるサンプル測定やその測定現場を通した幅広い知識の修得など、いろんな面での成長が期待できます。我々と一緒に科学的知見を拡げ、世界中のあらゆる水質を守る活動にご協力いただける方の応募をお待ちしています。 求めるスキル 【必須要件】 ・電気化学や分析化学の知識 ・モノづくりや技術開発への興味関心 ・研究開発を自発的に進めた経験 【歓迎要件】 ・特許など知的財産の出願経験 ・大学や企業と物怖じせずコミュニケーションが取れること ・海外の同僚や団体との共同研究の可能性もあるので一般的な英語力 ・機械、電気、ソフトウェアの基礎知識 募集会社 (株)堀場アドバンスドテクノについて ・会社規模は大きくありませんが、世界・国内トップシェア製品も複数保有するエキスパート集団です。 ・2017年1月より、堀場製作所より水・液体計測事業を承継し、HORIBAグループの当該分野代表としてそのプレゼンスを増しています。 ・その機動性を活かしつつ、HORIBAグループのグローバルネットワークにも乗って、世界を舞台に活躍しています。 ・1人ひとりの仕事の範囲が広くより主体的に取り組める環境です。 続きを見る
-
半導体ウェットプロセス向け計測器の開発(京都)
株式会社堀場アドバンスドテクノでの採用となります。 仕事内容 薬液濃度モニタ等、主に半導体ウェットプロセス生産工程で使用される計測器の実験、評価、解析等をご担当いただきます。 市場要求に適した製品化を実現させるため、社内外で協力関係を築きながら付加価値のある製品化を目指しており、営業や海外拠点のエンジニアと連携しながら新たな計測需要を開拓し、お客様の要求を満足する既存製品の応用開発を行っていただきます。 ■やりがい、魅力 今後も成長が見込まれる半導体業界では、生産プロセスで使用される液体の状態計測による管理又は制御は、今まで以上に高いレベルを求められています。お客様の高い要望を満たす製品の開発には、困難な課題が生じる場合もありますが、周囲と協力し解決していくことで成長が感じられ、目標を達成した際には大きな喜び、達成感を味わえます。また、今後の製品又は技術拡販を推進させることで、更なる技術習得が実現できます。 求めるスキル 【必須要件】 ・ものづくりに興味がある方 ・製品開発で評価経験がある方 ・化学又は物理の基礎知識をお持ちの方 ・薬品の取り扱いのご経験 ・他の技術者と信頼関係を構築できるコミュニケーションができる方 【歓迎要件】 ・光学・電気化学・超音波のいずれかの技術経験 ・英語によるコミュニケーション能力 (株)堀場アドバンスドテクノについて ・会社規模は大きくありませんが、世界・国内トップシェア製品も複数保有するエキスパート集団です。 ・2017年1月より、堀場製作所より水・液体計測事業を承継し、HORIBAグループの当該分野代表としてそのプレゼンスを増しています。 ・その機動性を活かしつつ、HORIBAグループのグローバルネットワークにも乗って、世界を舞台に活躍しています。 ・1人ひとりの仕事の範囲が広くより主体的に取り組める環境です。 続きを見る
-
技術開発・実験/環境規制対応および各種製造プラント向け水質計(京都)
株式会社堀場アドバンスドテクノでの採用となります。 仕事内容 水質計全般の基礎技術検討、試作機評価・検証、製品化設計、実験評価計画の立案・実行をご担当いただきます。製品の仕様企画等、モノづくりの上流から携われる環境です。当社は水質計測のエキスパート集団として幅広い分野に製品を提供しており、飲料水や下水道などの生活に密着した領域や半導体や太陽電池などの産業分野、更には医薬品・食品・化粧品分野においても使用されています。 ■業務の流れ ・戦略・営業部門(海外拠点含む)と共同で製品の仕様を企画 ・仕様を実現する製品や計測技術を立案、試作、評価 ・製品化の為の設計業務、各種ドキュメント類の整備 ・営業や生産など関連部署への製品説明 ・顧客折衝(製品改良・新しい製品開発の提案) ・トラブル対応(品質保証やサービス部門と連携) ■業務詳細 ・水質計全般の基礎技術検討、試作機評価・検証、製品化設計 ・実験評価計画の立案、準備、実行、結果解析 ・水質計の改善・クレーム対応・現場対応、他社製品の評価 ・海外グループ会社への技術的サポート ■製品詳細 大学や研究機関等ラボや屋外まで、水質分析現場で使用される製品となります。HORIBAの原点となるpH測定技術をベースに蓄積された独自の先進技術とガラス電極を作り出す匠の技が融合した水質測定器を豊富にラインアップ。 研究室、実験室から河川、湖沼、工場排水に至るまで幅広い水分析の現場で高く評価されています。 ■やりがい・魅力 HORIBAグループ内でも重視されている環境分野や産業プロセス、上下水道の計測器の技術開発および製品開発における中核メンバーとして基礎技術検討から製品化まで、一貫して製品開発に携わることができます。若くからリーダーとしてご活躍頂く方が多く、経験をお持ちの方、チャレンジ精神のある方はどんどん仕事をお任せする方針です。 実験担当はプロジェクトの企画段階から携われる機会が多い為、開発の初期から立ち上げまで一貫して経験することが出来ます。部署の風土としても、風通しが良く、やりたい事に積極的にチャレンジできる環境です。自身で調査し必要性を考えた製品設計企画を発信することで、社会に貢献が実感できるやりがいを感じることができます。 ■教育体制、キャリアパス 充実したOJT、定期的集合研修にて長期的なキャリア形成、ご経験ご志向を考慮したキャリアパスが実現出来ます。 実験担当は機械の原理原則を理解し業務を進めていただく為、入社後早い段階からプロジェクトリーダーとしてご活躍される方も多く、将来的にはマネージャーとしてのご活躍も期待しております。 ■部門ミッション お客様より要求いただく内容の迅速な既存製品の対応(改善やカスタマイズ化)、新規開発の強化 ■募集背景 お客様目線で必要な計測機器への要求を把握するため、生産装置を導入し計測項目の需要を開拓する開発体制の強化 求めるスキル 【必須要件】 ・製品開発に関わったことがある人 ・化学・物理の基礎知識を持っている人 【歓迎要件】 ・海外の方と英語でコミュニケーションが取れる ・海外赴任経験がある 募集会社 (株)堀場アドバンスドテクノについて ・会社規模は大きくありませんが、世界・国内トップシェア製品も複数保有するエキスパート集団です。 ・2017年1月より、堀場製作所より水・液体計測事業を承継し、HORIBAグループの当該分野代表としてそのプレゼンスを増しています。 ・その機動性を活かしつつ、HORIBAグループのグローバルネットワークにも乗って、世界を舞台に活躍しています。 ・1人ひとりの仕事の範囲が広くより主体的に取り組める環境です。 続きを見る
-
技術開発・実験/半導体洗浄装置を活用したオンライン計測器(京都)
株式会社堀場アドバンスドテクノでの採用となります。 仕事内容 半導体製造装置を活用した液体計測機器等の新製品開発及び既存製品の改良、実験評価計画の立案・実行をご担当いただきます。半導体製造のウェットプロセスやリンスプロセスに欠かせない各種計測機器の開発において、製品の仕様企画等、モノづくりの上流から携われる環境です。 ■業務の流れ ・戦略・営業部門(海外拠点含む)と共同で製品の仕様を企画 ・その仕様を実現する構造を立案、設計、試作 ・試作品の実験・評価 ・製品化に必要なドキュメント類の整備 ・納入初期の立ち上げ等サポート ■業務詳細 ・水、液体計測機器の新製品開発及び既存製品の改良 ・実験評価計画の立案、準備、実行、結果解析 ・海外拠点との共同開発に参画する・水・液体計測機器の新製品開発及び既存製品の改良 ・実験評価計画の立案、準備、実行、結果解析 ・海外拠点との共同開発に参画 ■使用ツール例 300mmウェーハ用枚葉洗浄装置(導入予定)、薬液実験関連機器全般、SAP等 ■製品詳細 半導体製造のウェットプロセスやリンスプロセスに欠かせない各種計測機器です。 ウェットプロセスの薬液濃度モニタは世界トップシェア(2020年)、リンスプロセスにおいても最先端の技術で純水プロセスを強力サポートしています。 ■やりがい・魅力 当社の売上・利益の中核を担う製品群をご担当いただきます。既存製品群の実績を通じて主要半導体メーカーや製造装置メーカーと一定の信頼関係を確立している為、新製品(試作機も含む)をお客様へ採用いただきやすく、成果を短期間で実感することができます。最終顧客のメインが海外となる為、海外拠点とのやり取りや、希望次第では海外出張や海外赴任のチャンスも多い環境です。また、若くからリーダーとしてご活躍頂く方が多く、経験をお持ちの方、チャレンジ精神のある方は積極的に仕事をお任せする方針です。 実験担当はプロジェクトの企画段階から携われる機会が多い為、開発の初期から立ち上げまで一貫して経験することが出来ます。部署の風土としても、風通しが良く、やりたい事に積極的にチャレンジできる環境です。自身で調査し必要性を考えた製品設計企画を発信することで、社会に貢献が実感できるやりがいを感じることができます。 ■教育体制、キャリアパス 充実したOJT、定期的集合研修にて長期的なキャリア形成、ご経験ご志向を考慮したキャリアパスが実現出来ます。 実験担当は機械の原理原則を理解し業務を進めていただく為、入社後早い段階からプロジェクトリーダーとしてご活躍される方も多く、将来的にはマネージャーとしてのご活躍も期待しております。 ■部門ミッション お客様より要求いただく内容の迅速な既存製品の対応(改善やカスタマイズ化)、新規開発の強化 ■募集背景 お客様目線で必要な計測機器への要求を把握するため、生産装置を導入し計測項目の需要を開拓する開発体制の強化 求めるスキル 【必須要件】 ・何らかの製品開発に関わったことがある方 【歓迎要件】 ・半導体またはFPD関連の製造装置の使用経験 ・ウェットプロセス開発経験 ・電気化学や光学に関する知識を有している方 ・国内外を問わず顧客現場対応経験をお持ちの方 ・チームやプロジェクトをまとめた経験をお持ちの方 募集会社 (株)堀場アドバンスドテクノについて ・会社規模は大きくありませんが、世界・国内トップシェア製品も複数保有するエキスパート集団です。 ・2017年1月より、堀場製作所より水・液体計測事業を承継し、HORIBAグループの当該分野代表としてそのプレゼンスを増しています。 ・その機動性を活かしつつ、HORIBAグループのグローバルネットワークにも乗って、世界を舞台に活躍しています。 ・1人ひとりの仕事の範囲が広くより主体的に取り組める環境です。 続きを見る
-
回路設計/水質計測器※第二新卒歓迎(京都)
株式会社堀場アドバンスドテクノでの採用となります。 仕事内容 小型水質計または環境プロセス水質計測器のアナログ・デジタル回路設計をご担当いただきます。 ■業務詳細 ・水質計測機器開発における電子回路設計(回路設計、プリント基板設計)、設計検証、規格適合、実験・解析業務など ・既存製品(水質計測機器)の維持対応 ・設置、実験対応 ※電子回路設計の範囲には、センサや電源に関連するアナログ回路、CPUとその周辺回路等があります。 ■使用ツール例 回路設計用CAD、SAP、Word、Excel、PowerPoint ■製品詳細 大学や研究機関等ラボや屋外まで、水質分析現場で使用される製品。HORIBAの原点となるpH測定技術をベースに蓄積された独自の先進技術とガラス電極を作り出す匠の技が融合した水質測定器を豊富にラインアップ。 研究室、実験室から河川、湖沼、工場排水に至るまで幅広い水分析の現場で高く評価されています。 ■やりがい・魅力 国内シェアNo.1を誇る、HORIBAの原点となる製品を担当する重要なポジションです。当該製品群は研究開発、品質保証、プロセス管理、環境測定など幅広い分野で使われており、社会や顧客への貢献度が高い事業に携われます。世界共通仕様製品の開発とグローバルシェア拡大を目指し、シンガポールの設計エンジニアと協業する等、グローバルに活躍できるチャンスも多いです。 業務面では携わる範囲が広く、機械、ソフト、実験担当者とチームで連携し業務を進めていく為、専門分野以外の知識を含め、幅広いスキルを身に着けることが出来ます。半導体、環境、理化学と携わる事業毎に部署が分かれていますが、部署の垣根を超えてソフト設計エンジニアがタイムリーな意見交換や週1回以上打ち合わせを行い、技術向上に努めています。 また、風通しが良く、やりたい事に積極的にチャレンジできる環境です。自らの意思を製品に反映することができ、プロジェクトや他部門など多くの人と関わり、協力しながら共に成果を上げることも大きなやりがいとなります。 ■教育体制、キャリアパス 充実したOJT、定期的集合研修にて長期的なキャリア形成、ご経験ご志向を考慮したキャリアパスが実現出来ます。 求めるスキル 【必須要件】 電気系の学部をご卒業されている方、もしくは電気系の業務経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・計測機器、工業用機器、組み込みシステム機器の開発経験 ・CPUとその周辺回路、FPGAの設計経験(ソフトウェアを含む) ・省電力、無線通信、産業用通信回路等の設計経験 募集会社 (株)堀場アドバンスドテクノについて ・会社規模は大きくありませんが、世界・国内トップシェア製品も複数保有するエキスパート集団です。 ・2017年1月より、堀場製作所より水・液体計測事業を承継し、HORIBAグループの当該分野代表としてそのプレゼンスを増しています。 ・その機動性を活かしつつ、HORIBAグループのグローバルネットワークにも乗って、世界を舞台に活躍しています。 ・1人ひとりの仕事の範囲が広くより主体的に取り組める環境です。 続きを見る
-
水質計測装置のソフトウェア開発(京都)
株式会社堀場アドバンスドテクノでの採用となります。 仕事内容 製品の付加価値を大きく向上させるソフトウェア開発をお任せいたします。 具体的には、上下水向けの水質計測装置の新規開発や製品改良をご担当いただきます。 分析計測機器のソフトウェアは、その精度や利便性、アプリケーションの幅に大きく影響を与える重要な役割を担います。 【業務詳細】 ①要件定義:開発プロジェクト(顧客、営業)の要求に対し製品の仕様検討を行い、ソフトウェアに関する要求仕様書及び開発計画書作成 ②設計業務:ソフトウェアの構造検討及びソフトウェア設計書作成 ③実装業務:設計に沿ったコーディング実施 ④テスト業務:テスト仕様書(テストケース)作成、テスト実施 【体制】 製品開発はプロジェクト体制で推進しております。プロジェクトリーダーの元、電気、機械、ソフト、化学といった様々経験値を持つ担当者が協力し、1つの製品を作り上げていきます(その他、営業/品質保証/生産といった他部門のメンバーも製品開発段階から携わりより良い製品作りを進めております)。 【やりがい/魅力】 世界中のあらゆる水質をまもることをモットーに主に環境向けの水質計開発を行います。飲料水や海水、河川水、工場排水などの水質計測装置の開発にソフトウェアエンジニアとして参画いただき、エンジニアとしてのスキル向上のみならず、データサイエンスの活用やモバイルアプリの開発などとも連携し製品開発を行います。顧客との接点も多く持つことができるため、自身が携わった製品が社会に貢献していることを直接的に感じることができます。 求めるスキル 【必須要件】 ・ものづくりに興味がある ・組込みソフトウェアの開発経験がある 【歓迎要件】 ・組込みOSを使用した製品開発経験 ・光学・電気化学・超音波のいずれかの技術経験 ・英語によるコミュニケーション能力 募集会社 (株)堀場アドバンスドテクノについて ・会社規模は大きくありませんが、世界・国内トップシェア製品も複数保有するエキスパート集団です。 ・2017年1月より、堀場製作所より水・液体計測事業を承継し、HORIBAグループの当該分野代表としてそのプレゼンスを増しています。 ・その機動性を活かしつつ、HORIBAグループのグローバルネットワークにも乗って、世界を舞台に活躍しています。 ・1人ひとりの仕事の範囲が広くより主体的に取り組める環境です。 続きを見る
-
ソフトウェア設計(京都)
株式会社堀場テクノサービスでの採用となります。 仕事内容 ・リモートモニタリングシステムの設計を実施していただきます ・要件定義から詳細設計と検証まで実施 求めるスキル 【必須要件】 ・ソフトウェア開発、設計のご経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・Java ScriptまたはType Scriptでの設計経験者 募集会社 (株)堀場テクノサービスについて 当社は堀場製作所を中心とするHORIBAグループのサービス専門会社です。 【自動車・環境・医用・半導体・科学】分野の分析計測機器について、製品の試運転からトレーニング、修理・点検、分析サポートまで総合的なサービスを提供しています。 続きを見る
-
サービス商品の開発設計(京都)
株式会社堀場テクノサービスでの採用となります。 仕事内容 【業務内容】 サービス会社の設計部門として、サービス商品の開発や新たなサービスを行うためのツールを下記内容の開発設計に従事していただきます。 ①AOP Connectsの開発 https://www.horiba.com/jpn/service/solution/service-product/remote-support/ 【AOP Connectsについて】 装置状態監視による予知保全を行い事前に故障個所を予測します。 ②サービス商品(消耗品)の開発や新サービスであるISO/IEC 17025 認定校正 【サービス商品について】 HORIBAグループの製品開発担当部署と実際に使用するサービス部門と協議しながらサービス商品の仕様を作成し設計を進めていきます。 【認定校正】 当社は、HORIBA製品のサービス会社としての強みを生かし、メンテナンス・調整・修理と合わせて、ISO/IEC 17025認定校正を行うことで、安心と信頼を提供しております。 【仕事の流れ】 フィールドサービスの方々が業務を通じて使いやすいツールの開発を行います。 また、更なるビジネスの展開を行う為に、顧客からの情報をもとに新たなツールの開発を行います。 具体的には、 ①商品の決定 ②仕様の確定 ③製作方法の検討 ④製作業者の選定 ⑤評価 【関わる部門】 開発部門、調達部門 【体制】 HORIBAグループの製品開発担当部署と実際に使用するサービス部門と協議しながら仕様を作成し設計を進めていきます。 【働くスタイル】 担当業務において責任を持ち、関係各所と協力しながら進めることができます。周囲の部署とも円滑にコミュニケーションが取りやすく、新しいアイデアを歓迎し、チャレンジしやすい環境です。 また、顧客のニーズを把握し最適な製品開発に取り組める環境である為、エンジニアとしての成長を感じる事が出来ます。 出張:国内のみ(基本的に日帰り) 【やりがい】 多くの製品種と多数のサービスエンジニアが在籍しており、それに伴って様々な商品提案が行われ、毎回新鮮なアプローチで仕事に取り組むことができます。組織内では自身からのアイデアを歓迎する文化が根付いており、さまざまなチャレンジが可能です。新たな挑戦に取り組む際には、リーダーシップの抜擢も期待され、自らプロジェクトを主導する機会も提供されます。多岐にわたる製品が存在するため、幅広い技術と知識を習得できる環境が整っています。 求めるスキル 【必須要件】 下記いずれかの経験をお持ちのお方 ・電気、機械分野で実験評価のご経験をお持ちの方 ・JAVAを用いた開発経験をお持ちの方 ※様々な知見を持ったメンバーが集結し、新たなサービス(製品を展開したいと考えております) 【歓迎要件】 ・顧客折衝経験 ・実験や自身で実験機を製作した経験のある方 募集会社 (株)堀場テクノサービスについて 当社は堀場製作所を中心とするHORIBAグループのサービス専門会社です。 【自動車・環境・医用・半導体・科学】分野の分析計測機器について、製品の試運転からトレーニング、修理・点検、分析サポートまで総合的なサービスを提供しています。 続きを見る
-
生産技術/生産設備の機械設計(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 分析計測技術と圧倒的な製品力を武器に自動車、環境、科学、医用、半導体業界等、多岐にわたる業界で世界シェアトップクラスの製品を多数保有する当社にて、生産設備・検査設備の機械設計業務をご担当いただきます。 これら生産・検査設備は約8割が自社開発で各分野のコア技術に携わることができます。また、生産開発部門と連携し、投資回収を意識した最適な設備仕様の検討、設計から製作・評価までをお任せします。HORIBAの様々な分析技術に携わり、グローバル展開する工場を舞台に活躍できます。 ■業務詳細 生産設備・検査設備の機械設計業務を担当 ・仕様打合せ(電気、ソフト設計者との協業) ・設備の設計・製作(8割:内製、2割:外製) ・設備の検証・導入、バリデーション ・グローバル展開する工場への導入・立上 ・設備据付、維持メンテナンス ・最新技術の調査及び導入 ■やりがい、魅力 様々な分野で活躍する分析機器を他社にはマネができない”ほんまもんのモノづくり”で支える役割を担っている重要部門です。 自社開発が中心となりHORIBAの様々な分析コア技術の習得や幅広い生産工程(センサ~大型装置)に携われる環境です。また他部署とも密に連携をとりながら業務を進める為、幅広いスキルを身に付けることができます。 今後はHORIBAの生産ラインにおいても自動化等が求められており、最先端の技術の習得とその展開に関われることも仕事のやりがいに繋がります。挑戦を良しとする社風の為、グローバルでの活躍やエンジニアとしてプロフェッショナルを目指すなど多様なキャリア構築も可能です。 ■教育体制、キャリアパス 社内のベテランが講師となる独自のHORIBAカレッジには、各種(社内ルール、品質、生産性向上等)カリキュラムが多数有ります。実務においては、3DCAD教育から半年程のOJTを通して、丁寧に教育します。 キャリアパスは、技術を追求するマイスター職、組織力を追求するマネジメント職、海外勤務等の中から自身の希望、タイミングを部長との2wayコミュニケーションでディスカッションし、上司と共に形成していきます。キャリア形成を目的にしたフレキシブルな他部門への異動も多数実績がございます。 ■部門ミッション 高性能な分析機器をグローバルに提供するメーカーの”モノづくり”を支える生産技術部門として、蓄積したノウハウとAI、IoT等の最新の技術を取り込んだ生産システムの構築、分析機器の生産・検査設備を製作、新製品の立上げ等により、最高のQCDでHORIBA製品を市場に供給することをミッションとしております。 ■課ミッション 生産システムの構築及び、新製品で使用する生産設備、検査設備の開発、設計、導入、保全を通して最高のQCDを実現することをミッションとしております。 ■募集背景 自動化、省人化をテーマとし、AI、IoT、ロボット等の新技術の適用を積極的に拡大していく為、戦略的に増員を図っております。 求めるスキル 【必須要件】 ・3D CADでの機械設計経験 【歓迎要件】 ・設計関連の取り纏め経験者 ・英語によるコミュニケーション能力 続きを見る
-
結晶研磨技術(滋賀)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 HORIBAグループの重要技術である、分析装置に組み込まれる光学パーツ等の結晶研磨業務をお任せします。 結晶研磨技術は会社として次世代に残すべき重要技術・技能として位置づけられており、技術を習得すると結晶研磨における技能マスターとして認定されます。 まずは現在のマスターの長期的な指導のもと、手作業による光学結晶研磨技術の習得を目標としていただき、定期的に習得状況の評価を受けながら、マスター認定を目指して取り組んでいただきます。 配属部署は、HORIBAグループのガス計測製品における、最上流工程のセンサー・検出器などのコアコンポーネントから、ユニット、最終製品までを一環して担う生産部隊にはなりますが、今回のポジションはチームのルーティン業務である生産作業とは一線を画して研磨技能の習得に専念していただき、技能習得によりマスター認定された後は、さらに次の世代の後継者を育成していただくことが期待されております。 コア技術の維持発展を担うオンリーワン人財となっていただくことを想定しておりますので、匠の技を持った研磨マスターとして、光学製品の新製品開発などの際には、開発者から意見や協力を求められる等、トップクラスの技術力を誇るHORIBAグループの新製品開発に自身の技術や知見を活かし貢献することができます。 求めるスキル 【必須要件】 ・研磨加工の実務経験および、モノづくりに情熱を持った人財 【歓迎要件】 ・結晶研磨、光学レンズ研磨経験者 ・理系や工業高校卒の方 続きを見る
-
【リーダー候補】基板実装マシンのオペレート・保守(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 基板実装マシンのオペレートやマシンの保守等をご担当いただきます。 最初は、設備稼働を行うオペレーター業務をメインに携わって頂きます。その習熟具合や能力を見ながら、現場監督をお願いしていきます。 単なる作業者として勤務するだけではなく、作業を行う派遣社員への指示、生産現場でのトラブル対応を行っていただいたり、工程管理等も行っていただきますので、主体的に考え動ける力やコミュニケーション力が必要となります。 求めるスキル 【必須要件】 ・シフト勤務のご経験がある方、シフト勤務に抵抗のない方 ※勤務時間帯が①13:15-22:00と②22:15-7:00の2パターンでのシフト勤務になります。 目安として2週間ごとに①と②の勤務時間帯を交替する形で勤務いただきます。 現状は上記以外の勤務時間(8:30~17:15等)はございません。 勤務日については、通常の会社就業カレンダー(土日祝等が休日)と同様となります。 ・設備稼働はPC操作に近いところがありタッチパネルで必要な条件設定を予定毎に対処していくため、PC操作への苦手意識をお持ちでない方 ・設備を稼働させるにあたり周囲のメンバーと連携が必要なため、他のメンバーとフェアに接し、しっかりコミュニケーションが取れる方 ・ものづくりに関心がある方 ・安全と品質に対する意識があり、ルールを遵守できること 【歓迎要件】 ・生産、生産技術、品質、開発設計などのものづくりのご経験がある方 ・稼動中は同じ場所での立ち作業ではなく、フロア内を動き回る事が多いので、体力に自身のある方 続きを見る
-
流体計測制御機器の生産設備(ソフトウェア)設計(京都)
株式会社堀場エステックでの採用となります。 仕事内容 生産技術業務において、生産設備のソフトウェア設計・作成・新仕様製品対応をお任せいたします。 具体的には ①設計:製作依頼書に基づいた仕様決め ②製作:仕様に基づいたソフトウェア製作 ③検証:実機を用いたデバック作業 ④管理:変更管理対応、ソフトウェアの拠点配布 まで、ソフトウェア設計に関わる一連の業務をご担当いただきます。 求めるスキル 【必須要件】 ・プログラミングスキル 【歓迎要件】 ・C++ Builder、Visual Studio(C#)のご経験 ・半導体、自動車業界経験者(製造・生産技術・開発) ・マスフローコントローラー生産業務従事者 ・趣味でプログラムなどをされている方 募集会社 (株)堀場エステックについて ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 続きを見る
-
生産技術/生産設備の自動化およびIoT技術導入(京都)
株式会社堀場アドバンスドテクノでの採用となります。 仕事内容 DXを利用したシステム構築や設備の自動化を行っていただきます。 具体的には、生産設備の自動化や属人化された業務を改善しIoTを利用し生産効率を上げる為の業務に携わっていただきます。 更なる供給力UPの為には、DXを利用して省人化を目指した設備化、自動化が急務となっており、生産コア技術の拡充・人の技術と設備の融合で、自動化による生産性を上げ、当社ブランド製品が世界No1になる為の一翼を担っていただきます。 ■業務詳細 ①新製品の開発段階からライン設計に参画 ②目標のQCDを達成するための設備の構想設計 ③設備設計(仕様決定、基本設計、詳細設計、評価、設備導入、立ち上げ) ※開発テーマごとに開発部、生産部、生産技術部、品質保証部、資材部がアサインされ、PJリーダーの下、プロジェクト体制で進めていきます。 ※現状は人が作業をしている部分が大半を占め、属人化されている業務も多いため、そういった環境に入り泥臭く業務を行っていただくことになります。 ■やりがい、魅力 今後ものづくりの最重要になると考えられる生産技術のスキルを磨いていただくことにより、その成果・経験を新製品開発の製品差別化に組み込むことができます。また、プロジェクトで進める機会が多くチームワークを大事にしている為、達成感を周りと共有できる環境です。将来的には新製品のライン設計や設備設計のプロジェクトリーダを担っていただき、HORIBAグループ各工場の新製品プロジェクトに参画していただく事を想定しています。 求めるスキル 【必須要件】 以下いずれかのご経験・知識をお持ちの方 ①電気もしくはソフトの専門知識 ②開発及び生産技術及びシステムエンジニアのご経験 【歓迎要件】 ①ロボットやAI等、今後の先端技術に興味のある方 ②IoTを使った生産の効率化のシステム設計の好きな方 募集会社 (株)堀場アドバンスドテクノについて ・会社規模は大きくありませんが、世界・国内トップシェア製品も複数保有するエキスパート集団です。 ・2017年1月より、堀場製作所より水・液体計測事業を承継し、HORIBAグループの当該分野代表としてそのプレゼンスを増しています。 ・その機動性を活かしつつ、HORIBAグループのグローバルネットワークにも乗って、世界を舞台に活躍しています。 ・1人ひとりの仕事の範囲が広くより主体的に取り組める環境です。 続きを見る
-
環境水質計測製品の生産および製造技術(京都)
株式会社堀場アドバンスドテクノでの採用となります。 仕事内容 公共の上水・下水及び企業様向けの排水関係等、環境関連の水質計測装置の生産業務および製造技術業務をご担当いただきます。 業務内容としては、工程設計や工程管理、製造スタッフ等の管理、生産性向上のための改善、製品の調整や検査業務となります。組立作業等を行うこともございます。 量産製品ではなく、多品種少量生産である為、多くの製品に接する機会が得られます。 求めるスキル 【必須要件】 以下すべてが必須要件となります。 ・生産現場においてモノづくりの経験がありモノづくりが好きな方 ・工程設計の経験または生産性向上のための改善経験のある方 ・今後の生産部隊を引っ張っていくという熱い思いを持って一緒に働いていただける方 ・リーダー経験をお持ちの方またはそのような思考のある方 【歓迎要件】 ・生産でのラインマネージメント関連の業務経験 ・製造技術、生産技術経験のある方 ・品質管理業務経験 ・海外経験者 募集会社 (株)堀場アドバンスドテクノについて ・会社規模は大きくありませんが、世界・国内トップシェア製品も複数保有するエキスパート集団です。 ・2017年1月より、堀場製作所より水・液体計測事業を承継し、HORIBAグループの当該分野代表としてそのプレゼンスを増しています。 ・その機動性を活かしつつ、HORIBAグループのグローバルネットワークにも乗って、世界を舞台に活躍しています。 ・1人ひとりの仕事の範囲が広くより主体的に取り組める環境です。 続きを見る
-
排ガス分析装置の品質保証(滋賀)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 自動車排ガス計測・車両評価・評価アプリケーション等の自動車計測装置や、大気汚染監視・プラント排ガス計測等の環境・プロセス計測装置に関する品質保証や改善推進、新製品の信頼性評価をお任せいたします。製品群ごとに担当が分かれており、適宜関係部門とコミュニケーションを取りながら課題解決に取り組んでいただきます。 具体的には、 ・製品品質に関わる営業、サービス部門からの報告を基に関係部署と連携し、問題解決に向けてその調査や推進を行い、報告書の作成やお客様への報告を実施 ・新製品の基本性能、採用部品、システム構成などを把握 ・採用部品の安全、耐久性試験の計画、ユーザ使用を想定した製品、アプリケーションの試験の計画 ・計画した試験内容の実施と実施報告書の作成 等をお任せいたします。 自動車計測装置や環境計測装置を主として安心、安全面から付加価値の付与、ブランドイメージの確立に貢献できます。またカーボンニュートラル社会を始めとした自動車業界の発展や次世代への環境保全といった社会課題解決の一翼を担うポジションです。 求めるスキル 【必須要件】 ・電気・電子、機械、自動車メーカー等で品質保証や品質管理のご経験を5年以上のお持ちの方 ・理系学部ご出身の方 【歓迎要件】 ・製品開発・評価や信頼性評価の実務経験者 ・機械・電気・ソフトの開発、設計経験者 ・組立作業経験者 ・関係者の意見を取りまとめながら粘り強く最適解を導くコミュニケーションを取れる方 ・TOEIC600点以上 続きを見る
-
バリデーション・評価(医療機器、体外診断用医薬品)(京都)
株式会社堀場製作所での採用となります。 仕事内容 当社の医用事業において、医療機器、体外診断用医薬品のバリデーション・評価をお任せします。 ・新製品上市前の臨床/性能評価 ・設計変更時の妥当性評価 ・製品上市後の継続したユーザビリティ評価 求めるスキル 【必須要件】 ・ソフトウェアもしくは電気・機械分野での開発設計業務を経験したことがある方 【歓迎要件】 ・コミュニケーションを積極的に取れる方 ・データを統計的に解析できるスキルをお持ちの方 続きを見る
-
製品の変更管理業務(京都)
株式会社堀場エステックでの採用となります。 仕事内容 【業務内容】 弊社製品の変更管理業務をご担当いただきます。 <業務詳細> ・変更案件の受付 ・社内関連部署への展開と役割調整 ・申請書類の作成サポート ・顧客申請と承認を得て変更の実施 ・各工程の進捗管理 ・変更管理に関する社内・社外教育 <やりがい> 変更管理業務を通じて品質保証・品質管理の基本が学べます。 社内はもちろん、国内外の取引先や顧客など、幅広くコミュニケーションを取る機会があります。 業務を通じてプロジェクトマネジメントのスキルが身につきます。 <キャリアパス> 変更管理業務を通じて品質保証・品質管理のプロフェッショナルを目指していただきます。 また、海外拠点への転勤の可能性もあります。 <関わる部門> 営業・開発設計・生産・生産管理・調達・海外拠点 <使用ツール> Excel・Word・Sharepoint・SpaceFinderなど 【ミッション】 品質保証を統括している部門の中で、変更管理や海外チーム等へ品質情報の展開するチームです。業務を通じて製品の安定性や信頼性を維持し、顧客満足度を高めていくことがミッションです。 【必須要件】 下記いずれかに該当する方 ・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC500点レベル) ・品質保証・品質管理として他部署・顧客との折衝・調整能力 ・品質管理経験者・QC検定3級以上 【歓迎要件】 ・社内外でスムーズに業務進行できるコミュニケーション能力 ・プロジェクトマネジメント 募集会社 (株)堀場エステックについて ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 続きを見る
-
品質保証業務における市場調査及び改善対応(阿蘇)
株式会社堀場エステックでの採用となります。 仕事内容 業界として活況である半導体製品における品質保証業務となります。 主に顧客で発生している製品品質問題や不具合の原因要因を分析及び解析し、新製品開発へのフィードバック及び未然防止に従事いただきます。 【業務詳細】 自社製品に関する品質保証業務をお任せします。顧客からのクレーム及びフィードバックに対する事象の解析、原因究明、報告書作成、必要に応じて訪問報告(営業同行)などを担当いただきます。 ・サプライヤーへの改善提案や指導を通じ、より高品質な製品を市場に提供するための活動 ・他部署とのクレーム対策、会議・プロジェクトの主催 【働くスタイル】 担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施いただきます。不明点についてはチーム内で都度、相談し進めていただき、新たなことへのチャレンジを歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ、皆で議論し業務を遂行しております。 求めるスキル 【必須要件】 ・品質検定 ・品質管理、保証業務経験 ・顧客対応(コミュニケーション能力) 【歓迎要件】 ・生産又は設計開発経験者 ・語学力(英語) 募集会社 (株)堀場エステックについて ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 続きを見る
-
製品環境規制業務※リーダー候補(京都)
株式会社堀場エステックでの採用となります。 仕事内容 昨今世界的に環境に対する意識が高まっている中、弊社主力製品に関する製品環境規制に関する法令や化学物質調査等に従事いただきます。エレクトロニクス商材における環境物質管理などの運用基準策定・仕組み化を推進することをミッションとし、近い将来にはチームリーダーの立場で業務全体を牽引することを期待しています。 【業務】 ・化学物質関連法令の申請や届出 ・化学物質管理 ・製品安全関連の社内や顧客からの依頼事項や問合せに関する対応 ・チームの取りまとめ及び業務の方向性決定し業務のフォロー ・各種会議参加(委員会等) ・半導体業界の顧客独自の取り組みや顧客とのやり取り 【部門ミッション】 弊社製品における環境規制に準じて適正である事を証明する為に調査を実施、また各環境規制の動向情報を共有し展開する役割も担っている部署となります。 【やりがい】 自身で業務を推進し、同時にチームの取りまとめ及び方向性を策定する事ができるので、自ずと成長する事ができる環境となります。また環境規制について各セミナーを受講し情報取得することでスキルアップができ、他社メンバーとの交流で人脈を広げ、世界観を広げる事が出来るのもポイントです。 求めるスキル 【必須要件】 ・環境規制関係の知識、経験 ・チームリーダー経験者 ・顧客対応(コミュニケーション能力) 【歓迎要件】 ・環境規制経験者 ・語学力(英語) 募集会社 (株)堀場エステックについて ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 続きを見る
-
水質・液体計測器の品質保証業務(京都)
株式会社堀場アドバンスドテクノでの採用となります。 仕事内容 第三者の妥当性評価として、開発プロセスの中での品質レビューを担当し、FMEAや評価項目・結果のレビューを行います。 また、市場からの品質トラブルに対し、対応窓口として社内調査の指示と顧客対応の統括を行います。 ■やりがい、魅力 品質保証業務は、あらゆる部署と関係が多い部署であり、社内の仕組み全体を幅広く知ることができる部署です。 HORIBAグループの品質の要であり、常に品質に対して良心を持った単独組織でもあり、その期待と責任に伴う判断力が求められます。その反面、品質問題を含め、課題解決することやその責任感を全うすることで顧客の期待に応え、顧客からの感謝されることがやりがいに繋がっております。 求めるスキル 【必須要件】 品質管理・品質保証業務経験 【歓迎要件】 幅広く色々な分野に関わって仕事をされたい方 募集会社 (株)堀場アドバンスドテクノについて ・会社規模は大きくありませんが、世界・国内トップシェア製品も複数保有するエキスパート集団です。 ・2017年1月より、堀場製作所より水・液体計測事業を承継し、HORIBAグループの当該分野代表としてそのプレゼンスを増しています。 ・その機動性を活かしつつ、HORIBAグループのグローバルネットワークにも乗って、世界を舞台に活躍しています。 ・1人ひとりの仕事の範囲が広くより主体的に取り組める環境です。 続きを見る
-
サービスに関する品質・安全管理(京都)
株式会社堀場テクノサービスでの採用となります。 仕事内容 フィールドサービスの品質管理・向上、それに伴う社内外との折衝業務をお任せいたします。 ≪具体的には≫ ・フィールドサービスの作業の進め方の管理・サポート(ミスが起こった際の検証やフィードバック、社内教育の講師 等) ・他部署や顧客、グループ会社間との調整業務、報告資料の作成 ・クレーム対応(基本的に営業と同行していただく形になります) など 求めるスキル 【必須要件】 ・サービスの現場に関する知見をお持ちの方(サービスエンジニアや設備保全など) ・コミュニケーションを取りながら仕事をすることが苦にならない方(社内外とも折衝の機会が非常に多くなるため) 【歓迎要件】 ・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方 ・品質改善に関する社内教育やトレーナーのご経験をお持ちの方 募集会社 (株)堀場テクノサービスについて 当社は堀場製作所を中心とするHORIBAグループのサービス専門会社です。 【自動車・環境・医用・半導体・科学】分野の分析計測機器について、製品の試運転からトレーニング、修理・点検、分析サポートまで総合的なサービスを提供しています。 続きを見る
-
Automotive製品の施工管理(栃木)
株式会社堀場テクノサービスでの採用となります。 仕事内容 自動車試験設備(エンジン試験、駆動系試験、ブレーキ試験等)の施工管理をお任せします。自動車計測装置単体ではなく、自動車試験に関するトータル提案(研究施設や、各機器の配置提案など)を強化しており、受注から納品における調整、外注会社を含め、QCD管理、リスク管理をお任せします。現場監督として設置工事を担当いただき、設置後はフィールドエンジニアに引継ぎます。(その後、調整~引き渡し) ■具体的業務 ・施工管理(プロジェクトの据付工事・見積・レイアウト設計他) ・現場監督(現場工事の安全・品質・工程管理) ・設計(現場コスト見積・計装設計) ・お客様や営業等からの作業依頼に基づき装置設置場所の下見 ・工事部材含めた工事業者等の見積依頼、作成 ・営業からの正式依頼に基づき工事業者、部材の手配 ■やりがい 大きなシェアを有している排ガス製品は今後も検査・認証を含めた計測ニーズが継続し、装置リプレースが行われます。また、既存ラボや試験室を電動化に向けた再整備や水素・アンモニア燃焼などの試験ラボへの改造等、装置の移設などの活発化も予想されます。お客様に寄り添ったプロジェクトエンジニアとしての活躍を期待しております。 ■キャリアパス 京都本社にて導入研修(基礎スキル・安全教育等)を実施し各拠点に配属予定です。配属後の教育は現場OJTを中心に、キャリア採用者向け集合研修(製品原理や技術トレーニング等)を実施。以降の製品トレーニングや各種社内講習は都度計画し受講いただきます。 求めるスキル 【必須要件】 ・普通自動車免許 ・機械、化学、電気の基礎スキル 【歓迎要件】 ・電気工事士、電験3種、機械保全技能士 募集会社 (株)堀場テクノサービスについて 当社は堀場製作所を中心とするHORIBAグループのサービス専門会社です。 【自動車・環境・医用・半導体・科学】分野の分析計測機器について、製品の試運転からトレーニング、修理・点検、分析サポートまで総合的なサービスを提供しています。 続きを見る
-
Automotive製品の施工管理(埼玉)
株式会社堀場テクノサービスでの採用となります。 仕事内容 自動車試験設備(エンジン試験、駆動系試験、ブレーキ試験等)の施工管理をお任せします。自動車計測装置単体ではなく、自動車試験に関するトータル提案(研究施設や、各機器の配置提案など)を強化しており、受注から納品における調整、外注会社を含め、QCD管理、リスク管理をお任せします。現場監督として設置工事を担当いただき、設置後はフィールドエンジニアに引継ぎます。(その後、調整~引き渡し) ■具体的業務 ・施工管理(プロジェクトの据付工事・見積・レイアウト設計他) ・現場監督(現場工事の安全・品質・工程管理) ・設計(現場コスト見積・計装設計) ・お客様や営業等からの作業依頼に基づき装置設置場所の下見 ・工事部材含めた工事業者等の見積依頼、作成 ・営業からの正式依頼に基づき工事業者、部材の手配 ■やりがい 大きなシェアを有している排ガス製品は今後も検査・認証を含めた計測ニーズが継続し、装置リプレースが行われます。また、既存ラボや試験室を電動化に向けた再整備や水素・アンモニア燃焼などの試験ラボへの改造等、装置の移設などの活発化も予想されます。お客様に寄り添ったプロジェクトエンジニアとしての活躍を期待しております。 ■キャリアパス 京都本社にて導入研修(基礎スキル・安全教育等)を実施し各拠点に配属予定です。配属後の教育は現場OJTを中心に、キャリア採用者向け集合研修(製品原理や技術トレーニング等)を実施。以降の製品トレーニングや各種社内講習は都度計画し受講いただきます。 求めるスキル 【必須要件】 ・普通自動車免許 ・機械、化学、電気の基礎スキル 【歓迎要件】 ・電気工事士、電験3種、機械保全技能士 募集会社 (株)堀場テクノサービスについて 当社は堀場製作所を中心とするHORIBAグループのサービス専門会社です。 【自動車・環境・医用・半導体・科学】分野の分析計測機器について、製品の試運転からトレーニング、修理・点検、分析サポートまで総合的なサービスを提供しています。 続きを見る
-
Automotive製品の施工管理(横浜)
株式会社堀場テクノサービスでの採用となります。 仕事内容 自動車試験設備(エンジン試験、駆動系試験、ブレーキ試験等)の施工管理をお任せします。自動車計測装置単体ではなく、自動車試験に関するトータル提案(研究施設や、各機器の配置提案など)を強化しており、受注から納品における調整、外注会社を含め、QCD管理、リスク管理をお任せします。現場監督として設置工事を担当いただき、設置後はフィールドエンジニアに引継ぎます。(その後、調整~引き渡し) ■具体的業務 ・施工管理(プロジェクトの据付工事・見積・レイアウト設計他) ・現場監督(現場工事の安全・品質・工程管理) ・設計(現場コスト見積・計装設計) ・お客様や営業等からの作業依頼に基づき装置設置場所の下見 ・工事部材含めた工事業者等の見積依頼、作成 ・営業からの正式依頼に基づき工事業者、部材の手配 ■やりがい 大きなシェアを有している排ガス製品は今後も検査・認証を含めた計測ニーズが継続し、装置リプレースが行われます。また、既存ラボや試験室を電動化に向けた再整備や水素・アンモニア燃焼などの試験ラボへの改造等、装置の移設などの活発化も予想されます。お客様に寄り添ったプロジェクトエンジニアとしての活躍を期待しております。 ■キャリアパス 京都本社にて導入研修(基礎スキル・安全教育等)を実施し各拠点に配属予定です。配属後の教育は現場OJTを中心に、キャリア採用者向け集合研修(製品原理や技術トレーニング等)を実施。以降の製品トレーニングや各種社内講習は都度計画し受講いただきます。 求めるスキル 【必須要件】 ・普通自動車免許 ・機械、化学、電気の基礎スキル 【歓迎要件】 ・電気工事士、電験3種、機械保全技能士 募集会社 (株)堀場テクノサービスについて 当社は堀場製作所を中心とするHORIBAグループのサービス専門会社です。 【自動車・環境・医用・半導体・科学】分野の分析計測機器について、製品の試運転からトレーニング、修理・点検、分析サポートまで総合的なサービスを提供しています。 続きを見る
-
Automotive製品の施工管理(浜松)
株式会社堀場テクノサービスでの採用となります。 仕事内容 自動車試験設備(エンジン試験、駆動系試験、ブレーキ試験等)の施工管理をお任せします。自動車計測装置単体ではなく、自動車試験に関するトータル提案(研究施設や、各機器の配置提案など)を強化しており、受注から納品における調整、外注会社を含め、QCD管理、リスク管理をお任せします。現場監督として設置工事を担当いただき、設置後はフィールドエンジニアに引継ぎます。(その後、調整~引き渡し) ■具体的業務 ・施工管理(プロジェクトの据付工事・見積・レイアウト設計他) ・現場監督(現場工事の安全・品質・工程管理) ・設計(現場コスト見積・計装設計) ・お客様や営業等からの作業依頼に基づき装置設置場所の下見 ・工事部材含めた工事業者等の見積依頼、作成 ・営業からの正式依頼に基づき工事業者、部材の手配 ■やりがい 大きなシェアを有している排ガス製品は今後も検査・認証を含めた計測ニーズが継続し、装置リプレースが行われます。また、既存ラボや試験室を電動化に向けた再整備や水素・アンモニア燃焼などの試験ラボへの改造等、装置の移設などの活発化も予想されます。お客様に寄り添ったプロジェクトエンジニアとしての活躍を期待しております。 ■キャリアパス 京都本社にて導入研修(基礎スキル・安全教育等)を実施し各拠点に配属予定です。配属後の教育は現場OJTを中心に、キャリア採用者向け集合研修(製品原理や技術トレーニング等)を実施。以降の製品トレーニングや各種社内講習は都度計画し受講いただきます。 求めるスキル 【必須要件】 ・普通自動車免許 ・機械、化学、電気の基礎スキル 【歓迎要件】 ・電気工事士、電験3種、機械保全技能士 募集会社 (株)堀場テクノサービスについて 当社は堀場製作所を中心とするHORIBAグループのサービス専門会社です。 【自動車・環境・医用・半導体・科学】分野の分析計測機器について、製品の試運転からトレーニング、修理・点検、分析サポートまで総合的なサービスを提供しています。 続きを見る
-
Automotive製品の施工管理(豊田)
株式会社堀場テクノサービスでの採用となります。 仕事内容 自動車試験設備(エンジン試験、駆動系試験、ブレーキ試験等)の施工管理をお任せします。自動車計測装置単体ではなく、自動車試験に関するトータル提案(研究施設や、各機器の配置提案など)を強化しており、受注から納品における調整、外注会社を含め、QCD管理、リスク管理をお任せします。現場監督として設置工事を担当いただき、設置後はフィールドエンジニアに引継ぎます。(その後、調整~引き渡し) ■具体的業務 ・施工管理(プロジェクトの据付工事・見積・レイアウト設計他) ・現場監督(現場工事の安全・品質・工程管理) ・設計(現場コスト見積・計装設計) ・お客様や営業等からの作業依頼に基づき装置設置場所の下見 ・工事部材含めた工事業者等の見積依頼、作成 ・営業からの正式依頼に基づき工事業者、部材の手配 ■やりがい 大きなシェアを有している排ガス製品は今後も検査・認証を含めた計測ニーズが継続し、装置リプレースが行われます。また、既存ラボや試験室を電動化に向けた再整備や水素・アンモニア燃焼などの試験ラボへの改造等、装置の移設などの活発化も予想されます。お客様に寄り添ったプロジェクトエンジニアとしての活躍を期待しております。 ■キャリアパス 京都本社にて導入研修(基礎スキル・安全教育等)を実施し各拠点に配属予定です。配属後の教育は現場OJTを中心に、キャリア採用者向け集合研修(製品原理や技術トレーニング等)を実施。以降の製品トレーニングや各種社内講習は都度計画し受講いただきます。 求めるスキル 【必須要件】 ・普通自動車免許 ・機械、化学、電気の基礎スキル 【歓迎要件】 ・電気工事士、電験3種、機械保全技能士 募集会社 (株)堀場テクノサービスについて 当社は堀場製作所を中心とするHORIBAグループのサービス専門会社です。 【自動車・環境・医用・半導体・科学】分野の分析計測機器について、製品の試運転からトレーニング、修理・点検、分析サポートまで総合的なサービスを提供しています。 続きを見る
-
自動車計測装置のフィールドエンジニア(栃木)
株式会社堀場テクノサービスでの採用となります。 仕事内容 主に完成車メーカー・サプライヤー(水素や燃料電池)をお客先として、自動車計測装置の機器据え付け、サービス、メンテナンスの業務をご担当いただきます。また、装置トラブル発生を未然予防、機械の性能維持支援、サービス提案(リプレイス品、新製品の案内)実施、お客様のニーズに応えて頂きます。 ■業務詳細 ・顧客対応 ・メンテナンス、保守点検 ・故障、修理対応(夜間や休日の緊急対応はほとんどありません) ・据付 ・見積書作成、工程管理、電話対応、事務・報告作 ※平均残業20h/月/出張は基本日帰り/夜間呼び出し無/健康経営優良法人 ■製品詳細 エンジンテストや駆動系テストで使用される大型の分析装置となり、光学フィルタや検出器などのキーパーツも自社で作っていることが、HORIBAの強みです。水素、燃料電池等の新しい分野にも使用されており、最先端技術に携わる装置としてスキルアップが可能です。また、新しい顧客先も展開しているため市場変化に強く需要が安定することが見込まれます。 ■やりがい・魅力 ・お客様から製品を使用いただいた上でのお困りごとや課題を直接吸い上げ製品やサービスを提案、リプレイス品や新製品の案内をする事があるので製品を深く理解でき、顧客から感謝される業務です。 ・休日:基本的には土日は休暇、仮に休日出勤の際は代休を取得していただきます。※夜間は基本的にありません。 ■教育体制、キャリアパス 充実したOJT、定期的集合研修にて長期的なキャリア形成が可能です。エンジニアから将来的には、チームリーダーへ昇進頂き、5人~10人程度のチームマネジメント、予算管理や客先対応管理も実施頂きます。適性によって、技術に特化したマイスターマネージャー(専門分野を極め、製品やその分野の技術サポート)への昇進も可能で、ご経験、ご志向を考慮したキャリアパスが実現できます。 ■部門ミッション お客様の声を一番近くで聞ける立場である点を活かし「顧客ニーズ」を吸い上げ、開発や納入に繋げる事がミッションとなり、堀場グループ全体の売上にも直結する重要なポジションです。 ■課ミッション お客様との関係性構築を行い、顧客のニーズを把握する事 求めるスキル 【必須要件】 ・据付を要する製品に関する保守・メンテナンスのご経験 ・自動車等駆動部を有する製品に関する保守・メンテナンスのご経験 【歓迎要件】 ・ポジティブに業務に取り組める方 ・機械設置資格をお持ちの方 ・対人コミュニケーションが得意な方や好きな方 ・仕事を通して自己実現を成し遂げたい方 ・国内出張が可能な方 募集会社 (株)堀場テクノサービスについて 当社は堀場製作所を中心とするHORIBAグループのサービス専門会社です。 【自動車・環境・医用・半導体・科学】分野の分析計測機器について、製品の試運転からトレーニング、修理・点検、分析サポートまで総合的なサービスを提供しています。 続きを見る
-
自動車計測装置のフィールドエンジニア(埼玉)
株式会社堀場テクノサービスでの採用となります。 仕事内容 主に完成車メーカー・サプライヤー(水素や燃料電池)をお客先として、自動車計測装置の機器据え付け、サービス、メンテナンスの業務をご担当いただきます。また、装置トラブル発生を未然予防、機械の性能維持支援、サービス提案(リプレイス品、新製品の案内)実施、お客様のニーズに応えて頂きます。 ■業務詳細 ・顧客対応 ・メンテナンス、保守点検 ・故障、修理対応(夜間や休日の緊急対応はほとんどありません) ・据付 ・見積書作成、工程管理、電話対応、事務・報告作 ※平均残業20h/月/出張は基本日帰り/夜間呼び出し無/健康経営優良法人 ■製品詳細 エンジンテストや駆動系テストで使用される大型の分析装置となり、光学フィルタや検出器などのキーパーツも自社で作っていることが、HORIBAの強みです。水素、燃料電池等の新しい分野にも使用されており、最先端技術に携わる装置としてスキルアップが可能です。また、新しい顧客先も展開しているため市場変化に強く需要が安定することが見込まれます。 ■やりがい・魅力 ・お客様から製品を使用いただいた上でのお困りごとや課題を直接吸い上げ製品やサービスを提案、リプレイス品や新製品の案内をする事があるので製品を深く理解でき、顧客から感謝される業務です。 ・休日:基本的には土日は休暇、仮に休日出勤の際は代休を取得していただきます。※夜間は基本的にありません。 ■教育体制、キャリアパス 充実したOJT、定期的集合研修にて長期的なキャリア形成が可能です。エンジニアから将来的には、チームリーダーへ昇進頂き、5人~10人程度のチームマネジメント、予算管理や客先対応管理も実施頂きます。適性によって、技術に特化したマイスターマネージャー(専門分野を極め、製品やその分野の技術サポート)への昇進も可能で、ご経験、ご志向を考慮したキャリアパスが実現できます。 ■部門ミッション お客様の声を一番近くで聞ける立場である点を活かし「顧客ニーズ」を吸い上げ、開発や納入に繋げる事がミッションとなり、堀場グループ全体の売上にも直結する重要なポジションです。 ■課ミッション お客様との関係性構築を行い、顧客のニーズを把握する事 求めるスキル 【必須要件】 ・据付を要する製品に関する保守・メンテナンスのご経験 ・自動車等駆動部を有する製品に関する保守・メンテナンスのご経験 【歓迎要件】 ・ポジティブに業務に取り組める方 ・機械設置資格をお持ちの方 ・対人コミュニケーションが得意な方や好きな方 ・仕事を通して自己実現を成し遂げたい方 ・国内出張が可能な方 募集会社 (株)堀場テクノサービスについて 当社は堀場製作所を中心とするHORIBAグループのサービス専門会社です。 【自動車・環境・医用・半導体・科学】分野の分析計測機器について、製品の試運転からトレーニング、修理・点検、分析サポートまで総合的なサービスを提供しています。 続きを見る
-
自動車計測装置のフィールドエンジニア(西東京)
株式会社堀場テクノサービスでの採用となります。 仕事内容 主に完成車メーカー・サプライヤー(水素や燃料電池)をお客先として、自動車計測装置の機器据え付け、サービス、メンテナンスの業務をご担当いただきます。また、装置トラブル発生を未然予防、機械の性能維持支援、サービス提案(リプレイス品、新製品の案内)実施、お客様のニーズに応えて頂きます。 ■業務詳細 ・顧客対応 ・メンテナンス、保守点検 ・故障、修理対応(夜間や休日の緊急対応はほとんどありません) ・据付 ・見積書作成、工程管理、電話対応、事務・報告作 ※平均残業20h/月/出張は基本日帰り/夜間呼び出し無/健康経営優良法人 ■製品詳細 エンジンテストや駆動系テストで使用される大型の分析装置となり、光学フィルタや検出器などのキーパーツも自社で作っていることが、HORIBAの強みです。水素、燃料電池等の新しい分野にも使用されており、最先端技術に携わる装置としてスキルアップが可能です。また、新しい顧客先も展開しているため市場変化に強く需要が安定することが見込まれます。 ■やりがい・魅力 ・お客様から製品を使用いただいた上でのお困りごとや課題を直接吸い上げ製品やサービスを提案、リプレイス品や新製品の案内をする事があるので製品を深く理解でき、顧客から感謝される業務です。 ・休日:基本的には土日は休暇、仮に休日出勤の際は代休を取得していただきます。※夜間は基本的にありません。 ■教育体制、キャリアパス 充実したOJT、定期的集合研修にて長期的なキャリア形成が可能です。エンジニアから将来的には、チームリーダーへ昇進頂き、5人~10人程度のチームマネジメント、予算管理や客先対応管理も実施頂きます。適性によって、技術に特化したマイスターマネージャー(専門分野を極め、製品やその分野の技術サポート)への昇進も可能で、ご経験、ご志向を考慮したキャリアパスが実現できます。 ■部門ミッション お客様の声を一番近くで聞ける立場である点を活かし「顧客ニーズ」を吸い上げ、開発や納入に繋げる事がミッションとなり、堀場グループ全体の売上にも直結する重要なポジションです。 ■課ミッション お客様との関係性構築を行い、顧客のニーズを把握する事 求めるスキル 【必須要件】 ・据付を要する製品に関する保守・メンテナンスのご経験 ・自動車等駆動部を有する製品に関する保守・メンテナンスのご経験 【歓迎要件】 ・ポジティブに業務に取り組める方 ・機械設置資格をお持ちの方 ・対人コミュニケーションが得意な方や好きな方 ・仕事を通して自己実現を成し遂げたい方 ・国内出張が可能な方 募集会社 (株)堀場テクノサービスについて 当社は堀場製作所を中心とするHORIBAグループのサービス専門会社です。 【自動車・環境・医用・半導体・科学】分野の分析計測機器について、製品の試運転からトレーニング、修理・点検、分析サポートまで総合的なサービスを提供しています。 続きを見る
-
自動車計測装置のフィールドエンジニア(横浜)
株式会社堀場テクノサービスでの採用となります。 仕事内容 主に完成車メーカー・サプライヤー(水素や燃料電池)をお客先として、自動車計測装置の機器据え付け、サービス、メンテナンスの業務をご担当いただきます。また、装置トラブル発生を未然予防、機械の性能維持支援、サービス提案(リプレイス品、新製品の案内)実施、お客様のニーズに応えて頂きます。 ■業務詳細 ・顧客対応 ・メンテナンス、保守点検 ・故障、修理対応(夜間や休日の緊急対応はほとんどありません) ・据付 ・見積書作成、工程管理、電話対応、事務・報告作 ※平均残業20h/月/出張は基本日帰り/夜間呼び出し無/健康経営優良法人 ■製品詳細 エンジンテストや駆動系テストで使用される大型の分析装置となり、光学フィルタや検出器などのキーパーツも自社で作っていることが、HORIBAの強みです。水素、燃料電池等の新しい分野にも使用されており、最先端技術に携わる装置としてスキルアップが可能です。また、新しい顧客先も展開しているため市場変化に強く需要が安定することが見込まれます。 ■やりがい・魅力 ・お客様から製品を使用いただいた上でのお困りごとや課題を直接吸い上げ製品やサービスを提案、リプレイス品や新製品の案内をする事があるので製品を深く理解でき、顧客から感謝される業務です。 ・休日:基本的には土日は休暇、仮に休日出勤の際は代休を取得していただきます。※夜間は基本的にありません。 ■教育体制、キャリアパス 充実したOJT、定期的集合研修にて長期的なキャリア形成が可能です。エンジニアから将来的には、チームリーダーへ昇進頂き、5人~10人程度のチームマネジメント、予算管理や客先対応管理も実施頂きます。適性によって、技術に特化したマイスターマネージャー(専門分野を極め、製品やその分野の技術サポート)への昇進も可能で、ご経験、ご志向を考慮したキャリアパスが実現できます。 ■部門ミッション お客様の声を一番近くで聞ける立場である点を活かし「顧客ニーズ」を吸い上げ、開発や納入に繋げる事がミッションとなり、堀場グループ全体の売上にも直結する重要なポジションです。 ■課ミッション お客様との関係性構築を行い、顧客のニーズを把握する事 求めるスキル 【必須要件】 ・据付を要する製品に関する保守・メンテナンスのご経験 ・自動車等駆動部を有する製品に関する保守・メンテナンスのご経験 【歓迎要件】 ・ポジティブに業務に取り組める方 ・機械設置資格をお持ちの方 ・対人コミュニケーションが得意な方や好きな方 ・仕事を通して自己実現を成し遂げたい方 ・国内出張が可能な方 募集会社 (株)堀場テクノサービスについて 当社は堀場製作所を中心とするHORIBAグループのサービス専門会社です。 【自動車・環境・医用・半導体・科学】分野の分析計測機器について、製品の試運転からトレーニング、修理・点検、分析サポートまで総合的なサービスを提供しています。 続きを見る
全 141 件中 100 件 を表示しています