株式会社堀場製作所での採用となります。
仕事内容
堀場製作所の中でも高い収益性を誇るエネルギー・環境フィールドにおいて、自動車関連事業の戦略立案と推進を担い、カーボンニュートラル実現に向けた社会の変革を支える重要な役割をご担当いただきます。
戦略から実行まで、幅広い業務に携わりながら、製品の企画・販売戦略の策定をお任せいたします。「はかる」を通し事業成長を加速させ、社会的なインパクトを生み出す仕事に挑戦できるポジションです。
具体的には以下の業務を中心に担っていただきます。
➀市場情報収集・整理
➁中長期製品計画の作成・改定
・新製品の計画立案:製品群の役割整理と、開発投資計画、販売計画をまとめ、経営層に上申。
・新製品開発の推進:開発チームと連携し、製品開発をスムーズに進行。市場のニーズやトレンドを反映させ、製品の方向性を決定。
・販売価格の決定:製品の投資回収計画や市場競争を踏まえた販売価格案を策定し、経営層に提案。
・上市・プロモーション:新製品の発売に向けて、プレスリリースや販売活動を推進。
・製品維持・廃止検討:価格改定や販売中止に関する重要な決定を行い、製品ライフサイクルを管理。
➂短中期損益計画・進捗管理
➃短中期販売戦術の立案
【働くスタイル】
業務内容は多岐にわたり、地域戦略と製品戦略の両方をご担当いただきながら、他のメンバーとも協力しプロジェクトを進めていきます。また、開発・営業・生産・メンテナンスなど、各関係部署と連携しつつ戦略を実行していきます。さまざまな場面で主体的に行動することが求められますが、社内では積極的なチャレンジを歓迎しており、相談しやすい環境づくりにも力を入れています。
【想定されるキャリアイメージ】
製品戦略および地域戦略の担当者としてキャリアをスタートし、担当製品や地域はローテーションを行いながら、製品群全体の戦略立案を担う人材へと成長していきます。また、海外グループ会社への出張や出向の機会もあり、グローバルな視野を持って市場拡大を推進する役割が期待されます。社外関係者との英語での会議や、部署内でも日常的に英語を使用する機会があり、国際的なビジネス視点を養うことが可能です。
さらに、市場の拡大に伴い、他の事業戦略への異動の可能性もあります。複数の事業領域に携わることで、戦略立案や実行に関する幅広いスキルを習得できます。基本的には事業戦略担当としてキャリアを積んでいきますが、変化する市場環境に対応しながら、企業の未来を切り開くキーパーソンとしてキャリアを築いていただきます。
【部署の役割・ミッション】
企業の中長期的な成長を支える重要な役割を担っています。事業の収益最大化を目指し、製品群の利益率向上や新市場の開拓を推進することで、売上拡大を実現します。既存製品群の中長期計画を策定し、市場ニーズに応じた新しい戦略を立案・実行することで、企業全体の競争力を高めます。
また、新たな市場を開拓し、製品の成長ポテンシャルを最大限に引き出すことで、事業の未来を形作る戦略を推進します。事業戦略をリードし、革新的なアプローチで収益性を向上させることで、カーボンニュートラル展開期を支える事業へと成長させ、企業の持続的な成長に貢献することがミッションです。
【やりがい、魅力】
自動車業界の大変革期において、事業戦略の立案・推進を担う重要な役割です。排ガス計測の需要は長期的に継続すると予想され、収益拡大を目指して、自動車業界でのシェア向上や他のモビリティ市場への進出を推進する立場です。エンジニアでなくても、自らシナリオを描き、手掛けた製品が世に出る喜びを実感できるポジションです。
入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。
求めるスキル
【必須要件】
・経営企画、事業企画、販売企画のいずれかにおける企画業務の実務経験2年以上
・市場分析(顧客、競合、自社製品等)および業績分析の経験2年以上
・英語を使用した実務経験(TOEIC700点以上)
【歓迎要件】
・TOEIC800点以上
・ToBメーカーでの業務経験
・企画業務に加え、販促や営業経験を有する方
職種 / 募集ポジション | 堀場製作所/モビリティ計測事業・ガス計測事業における事業戦略立案(滋賀) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 8:30~17:15 |
待遇 | 退職金、賞与(年2回)、各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)加入、その他財形・持株をはじめ各種サポート制度をHORIBAグループの福利厚生会社(株)ホリバコミュニティとともに運営、実施 |
休日休暇 | 【休日】 完全週休2日制(土・日)、GW、年末年始 ※一部祝日と平日の入替あり 年間休日122日 【休暇】 半日(年間20日)・時間単位(年間40時間) 有給休暇取得制度あり リフレッシュ休暇(勤続10年・20年)、慶弔関係等特別休暇 |
会社名 | 株式会社堀場製作所 |
---|---|
本社所在地 | 〒601-8510 京都市南区吉祥院宮の東町2 |
創業 | 1945年(昭和20年)10月17日 |
設立 | 1953年(昭和28年)1月26日 |
代表者 | 代表取締役社長 足立正之 |
資本金 | 120億1千1百万円 *2024年12月31日現在 |
連結売上高 | 3,173億6千9百万円 *2024年12月期 |
グループ従業員数 | 8,955名 *2024年12月31日現在 |
事業概要 | 自動車計測機器、環境用計測機器、科学計測機器、医用計測機器、半導体用計測機器の製造販売。分析・計測に関する周辺機器の製造販売および関連サービス。 |
主な国内グループ会社 | 株式会社堀場アドバンスドテクノ 株式会社堀場エステック 株式会社堀場テクノサービス |
グループ社是 | 「おもしろおかしく」(グローバル:Joy and Fun) HORIBAグループの社是は「おもしろおかしく」。この社是には、人生のもっとも活動的な時期を費やす仕事にプライドとチャレンジマインドを持ち、エキサイティングに取り組むことで、人生の満足度を高めて欲しいという願いが込められています。 |
主な国内取引先・納入先企業 | ・東京エレクトロン株式会社 ・株式会社日立ハイテクソリューションズ ・株式会社日立国際電気 ・フクダ電子株式会社 ・株式会社SCREENホールディングス ・トヨタ自動車株式会社 ・株式会社本田技術研究所 ・日産自動車株式会社 ・株式会社SUBARU ・三菱重工業株式会社 ・栗田工業株式会社 ・国内電力各社 ・大学・研究所等 (順不同) |