株式会社堀場製作所での採用となります。
仕事内容
HORIBA分析装置をライフサイエンス分野の市場へ拡大していくために、既存の分析装置(アプリケーション)のカスタマイズや新規開発等、幅広く取り組んでいただきます。新たな挑戦を行っている組織になり、在籍メンバーもゼロからプロジェクトに取り組んでおりますので、挑戦力、粘り強さ、行動力があり、諦めず試行錯誤しながら、一緒にプロジェクトを進めていただける方を募集いたします。
具体的には
・新しいイムノアッセイ製品の開発と、既存のイムノアッセイ製品の対応(顧客対応、設計変更等)。
・HORIBA分析装置(ラマン分光装置、蛍光吸光分光装置、粒度分布計等)を使った、ライフサイエンス市場におけるアプリケーション開発
等に関わる業務となります。
※ライフサイエンス分野の市場に対するアプローチを強化するため、開発・営業が一体となり市場拡大に取り組んでおります。特に、昨今話題になっている、細菌・ウイルス・高分子・中分子創薬の分析や研究開発市場に当社技術を適用し、アプリケーションの提供や課題解決型の技術営業で販売を強化しております。興味を持っていただいた企業様や大学に提案やヒアリングを行っていただいたり、そこから出てきたニーズをもとに自分自身もしくは社内の開発メンバーを巻き込んで開発を行ったり、ときには外注業者様にも依頼を行いながら、社内外問わずさまざまな方とコミュニケーションを取りながら日々業務を進めていただくことになります。
そのため研究開発に従事するだけではなく、社内外問わずさまざまな部署との交渉・調整力も必要となり、業務の幅も広くご対応いただくことになりますので、コミュニケーション力や交渉・調整力に強みをお持ちで、柔軟な対応ができる方がご活躍いただけるポジションになります。
求めるスキル
【必須要件】
・生化学の知識
・バイオサンプルの取扱い経験(バイオの実験ができる、細胞が扱える等)
・社内外との交渉・調整の経験が豊富にあり、そういった業務が好きな方
【歓迎要件】
・プロジェクト遂行のための粘り強さをお持ちの方
・診断薬メーカーもしくは製薬メーカーでの経験
・抗体(特にモノクローナル抗体)作製技術、イムノアッセイの測定系構築技術、イムノアッセイ製品開発経験
・分光分析装置(ラマン分光測定装置、蛍光分光測定装置等)の使用経験・知見がある方
・タンパク質や遺伝子に関する知見、経験のある方
・仕様まとめ、デバイス設計、検証の経験
・社外発表経験
職種 / 募集ポジション | 堀場製作所/ライフサイエンス市場向けアプリケーション開発(京都) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 8:30~17:15 |
待遇 | 退職金、賞与(年2回)、各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)加入、その他財形・持株をはじめ各種サポート制度をHORIBAグループの福利厚生会社(株)ホリバコミュニティとともに運営、実施 |
休日休暇 | 【休日】 完全週休2日制(土・日)、GW、年末年始 ※一部祝日と平日の入替あり 年間休日122日 【休暇】 半日(年間20日)・時間単位(年間40時間) 有給休暇取得制度あり リフレッシュ休暇(勤続10年・20年)、慶弔関係等特別休暇 |
会社名 | 株式会社堀場製作所 |
---|---|
本社所在地 | 〒601-8510 京都市南区吉祥院宮の東町2 |
創業 | 1945年(昭和20年)10月17日 |
設立 | 1953年(昭和28年)1月26日 |
代表者 | 代表取締役社長 足立正之 |
資本金 | 120億1千1百万円 *2021年12月31日現在 |
連結売上高 | 2,243億1千万円 *2021年度 |
グループ従業員数 | 8,205名 *2021年12月31日現在 |
事業概要 | 自動車計測機器、環境用計測機器、科学計測機器、医用計測機器、半導体用計測機器の製造販売。分析・計測に関する周辺機器の製造販売および関連サービス。 |
主な国内グループ会社 | 株式会社堀場アドバンスドテクノ 株式会社堀場エステック 株式会社堀場テクノサービス |
グループ社是 | 「おもしろおかしく」(グローバル:Joy and Fun) HORIBAグループの社是は「おもしろおかしく」。この社是には、人生のもっとも活動的な時期を費やす仕事にプライドとチャレンジマインドを持ち、エキサイティングに取り組むことで、人生の満足度を高めて欲しいという願いが込められています。 |
主な国内取引先・納入先企業 | ・東京エレクトロン株式会社 ・株式会社日立ハイテクソリューションズ ・株式会社日立国際電気 ・フクダ電子株式会社 ・株式会社SCREENホールディングス ・トヨタ自動車株式会社 ・株式会社本田技術研究所 ・日産自動車株式会社 ・株式会社SUBARU ・三菱重工業株式会社 ・栗田工業株式会社 ・国内電力各社 ・大学・研究所等 (順不同) |