株式会社堀場テクノサービスでの採用となります。
仕事内容
自動車試験設備(エンジン試験、駆動系試験、ブレーキ試験等)の施工管理をお任せします。自動車計測装置単体ではなく、自動車試験に関するトータル提案(研究施設や、各機器の配置提案など)を強化しており、受注から納品における調整、外注会社を含め、QCD管理、リスク管理をお任せします。現場監督として設置工事を担当いただき、設置後はフィールドエンジニアに引継ぎます。(その後、調整~引き渡し)
■具体的業務
・施工管理(プロジェクトの据付工事・見積・レイアウト設計他)
・現場監督(現場工事の安全・品質・工程管理)
・設計(現場コスト見積・計装設計)
・お客様や営業等からの作業依頼に基づき装置設置場所の下見
・工事部材含めた工事業者等の見積依頼、作成
・営業からの正式依頼に基づき工事業者、部材の手配
■やりがい
大きなシェアを有している排ガス製品は今後も検査・認証を含めた計測ニーズが継続し、装置リプレースが行われます。また、既存ラボや試験室を電動化に向けた再整備や水素・アンモニア燃焼などの試験ラボへの改造等、装置の移設などの活発化も予想されます。お客様に寄り添ったプロジェクトエンジニアとしての活躍を期待しております。
■キャリアパス
京都本社にて導入研修(基礎スキル・安全教育等)を実施し各拠点に配属予定です。配属後の教育は現場OJTを中心に、キャリア採用者向け集合研修(製品原理や技術トレーニング等)を実施。以降の製品トレーニングや各種社内講習は都度計画し受講いただきます。
求めるスキル
【必須要件】
・普通自動車免許
・機械、化学、電気の基礎スキル
【歓迎要件】
・電気工事士、電験3種、機械保全技能士
募集会社
(株)堀場テクノサービスについて
当社は堀場製作所を中心とするHORIBAグループのサービス専門会社です。
【自動車・環境・医用・半導体・科学】分野の分析計測機器について、製品の試運転からトレーニング、修理・点検、分析サポートまで総合的なサービスを提供しています。
職種 / 募集ポジション | 堀場テクノサービス/Automotive製品の施工管理(栃木) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 8:30~17:15 |
待遇 | 各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)加入、その他財形・持株をはじめ各種サポート制度をHORIBAグループの福利厚生会社(株)ホリバコミュニティとともに運営、実施 退職金制度あり |
休日休暇 | 【休日】 完全週休2日制(土・日)、GW、年末年始 ※一部祝日と平日の入替あり 年間休日122日 【休暇】 半日(年間20日)・時間単位(年間40時間) 有給休暇取得制度あり リフレッシュ休暇(勤続10年・20年)、慶弔関係等特別休暇 |
会社名 | 株式会社堀場製作所 |
---|---|
本社所在地 | 〒601-8510 京都市南区吉祥院宮の東町2 |
創業 | 1945年(昭和20年)10月17日 |
設立 | 1953年(昭和28年)1月26日 |
代表者 | 代表取締役社長 足立正之 |
資本金 | 120億1千1百万円 *2021年12月31日現在 |
連結売上高 | 2,243億1千万円 *2021年度 |
グループ従業員数 | 8,205名 *2021年12月31日現在 |
事業概要 | 自動車計測機器、環境用計測機器、科学計測機器、医用計測機器、半導体用計測機器の製造販売。分析・計測に関する周辺機器の製造販売および関連サービス。 |
主な国内グループ会社 | 株式会社堀場アドバンスドテクノ 株式会社堀場エステック 株式会社堀場テクノサービス |
グループ社是 | 「おもしろおかしく」(グローバル:Joy and Fun) HORIBAグループの社是は「おもしろおかしく」。この社是には、人生のもっとも活動的な時期を費やす仕事にプライドとチャレンジマインドを持ち、エキサイティングに取り組むことで、人生の満足度を高めて欲しいという願いが込められています。 |
主な国内取引先・納入先企業 | ・東京エレクトロン株式会社 ・株式会社日立ハイテクソリューションズ ・株式会社日立国際電気 ・フクダ電子株式会社 ・株式会社SCREENホールディングス ・トヨタ自動車株式会社 ・株式会社本田技術研究所 ・日産自動車株式会社 ・株式会社SUBARU ・三菱重工業株式会社 ・栗田工業株式会社 ・国内電力各社 ・大学・研究所等 (順不同) |