❐ 募集背景
HRBrainは、人事評価からタレントマネジメントまでをワンストップで実現するクラウドサービスを提供しており、従業員エクスペリエンスを高め、企業が持続的に成長し人がより躍動できるためのプラットフォームとして進化を続けています。
現在、事業として急成長を遂げており、「顧客に最高の体験を高速かつ継続的に届けられる組織」を目指しています。この成長をさらに加速させ、プラットフォームを一層発展させていくためには、プロダクトデザイナーの力が不可欠です。
私たちは、デザイナーがUIデザインだけでなく、リサーチ、仮説立案、プロトタイピングと幅広くプロダクト開発に関わり、ビジネスメンバーとも協働しながら、ユーザーに提供する価値の解像度を高めていくことを重視しています。デザインリサーチ体制の整備やデザインシステムの構築・運用など、組織を横断した「デザインに関連する取り組み」も積極的に推進しており、デザイナーが売り方から作り方まで幅広く関わっていける状態を組織として作り上げていきたいと考えています。
「働くこと」のど真ん中の課題と向き合うHRBrainのプロダクト開発は、社会的な価値が非常に大きく、ドメインの複雑性も高いため、デザイナーとして挑戦しがいのある複雑な設計に取り組める環境です。この挑戦を共にし、事業の加速度的な成長に貢献いただけるプロダクトデザイナーを募集します。
❐ デザイナーの役割・組織体制について
HRBrainの事業主要領域において、プロダクトチームの一員としてプロダクトデザイン全般をお任せします。プロダクト開発プロセスでは、プロダクトマネージャー、エンジニア、他デザイナーに加え、ビジネスメンバーと協働し、ユーザーリサーチや要件定義の段階から関与することで、ユーザー体験の向上を目指します。
❐ 業務内容
新規および既存プロダクトのプロダクトチームの一員としてプロダクトデザイン全般をお任せします。
・新規および既存プロダクトのユーザーインタビューとリサーチ
・他職種と協働した新規および既存プロダクトの要件定義
・新規および既存プロダクトのUIデザイン
・デザインリサーチ体制の整備と実行 (またはデザインリサーチプロセスの構築と実行)
・デザインシステム構築と運用
・ペルソナやカスタマージャーニーの作成 また、組織を横断した「デザインに関連する取り組み」にも積極的に関与し、ビジネスと連携を深めてユーザーに提供する価値の解像度を高め、デザイナーが売り方から作り方まで幅広く関わっていける状態を目指しています。
※業務内容変更範囲:当社開発業務全般 **
❐ 応募条件
【必須要件】
・HRBrainのPURPOSE・MISSION・VALUEへの共感
・SaaSプロダクトのWebアプリケーションでのUI/UXデザインの経験
・ユーザーの課題から目的を導出し、根拠や仮説を持ってデザインを行ってきた経験
・デザインの目的を設定し、多職種のメンバーに意図を説明できるコミュニケーション力
【歓迎要件】
・事業領域の探索のためのUXリサーチの経験
・サービスデザインの手法を用いて、新規プロダクトの立ち上げや既存プロダクトの改修を行った経験
・フロントエンド / SPAの知見を持っている
・分野問わず幅広い媒体の制作経験
【求める人物像】
・プロダクトやデザインスキルに対しての継続的な探究心と自己成長への意欲
・プロダクトへの深い情熱と社会課題解決へのコミットメント
・チームプレイを重視し、メンバーや他部署と積極的に連携しながらプロダクトを推進できる方
❐ 技術スタック
・デザインツール:Figma, FigJam
・開発言語:Go, TypeScript
・フレームワーク: chi, React
・インフラストラクチャ:Google Cloud(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど)
・データベース:CloudSQL, AlloyDB
・CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build
・監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty
・リポジトリ管理:GitHub
・AI関連ツール:v0, GitHub Copilot, Gemini, ChatGPT
❐ 社内ツール ・Google Apps
・Slack
・Zoom(Web会議)
・GitHub
・Docker(仮想化技術)など
SaaS企業として社内ではモダンなサービスに積極的に投資を行い、必要があれば柔軟に見直します。
❐ 参考記事について
下記記事もご覧ください
・会社紹介資料:https://www.docswell.com/s/HRBrain/ZJ44VG-HRBrain_recruit
・プロダクトサイト:https://www.hrbrain.jp/
・note:https://note.com/hrbrain
・Qiita:https://qiita.com/organizations/hrbrain
・採用サイトトップ:https://www.hrbrain.co.jp/recruit
職種 / 募集ポジション | プロダクトデザイナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | ・契約期間:期間の定めなし ・試用期間:あり(3ヶ月) ※試用期間における待遇や条件の変更なし |
給与 |
|
勤務地 | 【アクセス】 山手線 京浜東北線 「田町駅」 三田口(西口) 徒歩5分 都営三田線 都営浅草線 「三田駅」 A3出口 徒歩4分 【変更の範囲】 本社および全国の支社、営業所 |
勤務時間 | ・フレックスタイム制(コアタイム 11:00-16:00) ・休憩時間:1時間自由取得 |
休日 | ・土日祝日休み ・有給休暇(入社時付与) ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産休・育休 ・子の看護等休暇 |
福利厚生 | ・技術書購入サポート ・勉強会/イベントサポート ・交通費支給 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、介護保険、雇用保険) ・歓迎ランチ ・フリードリンク(ウォーターサーバー/お茶/スープ等) ・エスプレッソマシン導入(従業員特別価格で購入可) ・オフィスコンビニ ・確定拠出年金制度 |
加入保険 | 健康保険/厚生年金/介護保険/雇用保険/労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
その他 | ・契約期間;期間の定めなし ・試用期間:あり(3ヶ月) ※試用期間における待遇や条件の変更なし ・時間外労働あり |
求人の特徴 | ・自社サービス開発 ・SaaSプロダクト開発 ・服装自由 |
出社頻度 | 週3出社・週2リモート (月金は固定出社日・火水木はいずれか1日) |
会社名 | 株式会社HRBrain |
---|---|
本社所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー 5F 【アクセス】 山手線 京浜東北線 「田町駅」 三田口(西口) 徒歩5分 都営三田線 都営浅草線 「三田駅」 A3出口 徒歩4分 |
設立年月 | 2016年03月 |
代表取締役 | 堀 浩輝 |
事業内容 | 「HRBrain」は、人事領域におけるあらゆる業務課題の解決と、人的資本の最大化を支援するクラウドサービスです。タレントマネジメント、評価管理、労務管理、ラーニング、サーベイなどの機能を通じて、人材データの一元管理・活用を実現し、戦略人事の推進と経営の意思決定を支援します。今後も、人事・経営の未来を支える基盤として、サービスの進化と拡充を続けてまいります。 |
株式公開(証券取引所) | 非上場 |
主要取引先 | 新進気鋭のスタートアップから上場企業まで、さまざまなステージの企業に導入いただいております。 |
平均年齢 | 31.9歳 |
PURPOSE | Power to the people 企業はますます人なり。 |
MISSION | We Make New Works 「はたらく」を軸に独自性溢れる価値を提供し続ける。 |
VALUE | 【Intensity】 永遠のβ版を提供するSaaS企業において、変化し続ける顧客の課題を「速く・最適に」解決することは最高のカスタマーサクセス。「速さ」は最適解を手繰り寄せ、圧倒的に顧客に優しく競合に強い。 【Take Ownership】 喜びや課題、メンバーの成長まで自分事化。プロとしての高い当事者意識と最後の砦の意識を。スタートアップマインドを体現し続ける、自立駆動したプロの集団に。 【Power to the Team】 行動が伴わない評論やネガティブが蔓延すると圧倒的にスピードダウン。いつだって決断と行動こそが成長の原動力。良いときも悪い時もポジティブにエンパワーメントしあうことができる集団に。 |
会社紹介資料 | https://www.docswell.com/s/HRBrain/ZJ44VG-HRBrain_recruit |
採用サイトTOP | https://www.hrbrain.co.jp/recruit |
入社日 | 毎月1日(1営業日が初日となります) |
給与支払い | ・基本給、交通費:当月末/当月25日支払い ・残業代:当月末/翌月25日支払い |