株式会社ビズリーチ
『「キャリアインフラ」になる』をビジョン、「キャリアに、選択肢と可能性を」をミッションとし、2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営。東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、静岡、広島に拠点を持つ。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」、社内スカウトで人材流出を防ぐ「社内版ビズリーチ」、人財活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」シリーズ、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」を展開。産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisionalグループにおいて、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担う。
<Visionalグループ>
「新しい可能性を、次々と。」をグループミッションとし、HR Tech領域を中心に、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開。「ビズリーチ」をはじめとした採用プラットフォームや、社内スカウトで人材流出を防ぐ「社内版ビズリーチ」、人財活用プラットフォーム「HRMOS」シリーズを中心に、企業の人的資本データプラットフォームの構築を目指す。また、M&A、物流Tech、サイバーセキュリティの領域においても、新規事業を次々に立ち上げている。
求人内容
募集背景
DXシステム本部では社内業務を効率化するための生成AIアプリケーションを開発しています。
生成AIの多様な可能性を検証するために、少人数の開発チームで複数の部門の社員と協働しながら20を超えるアプリケーションを生み出しており、多くの社員に利用されています。
社内利用ユーザーの増加に伴い、既存のアプリケーションの精度やUI/UXの磨き込み、新規アプリケーションの開発のために、スピード感を持った開発を支えてくれる仲間を求めております。
業務内容
生成AIを用いた社内業務用ツール「prAIrie-dog」の開発・運用を担当します。SlackをUIとし、業務特化型のLLMアプリケーションの新規開発や既存機能の改善、スキーマ駆動のバックエンド(Cloud Run Functions)・フロントエンド(Slack Automations)の設計・実装を行います。
- 「prAIrie-dog」とは
「prAIrie-dog」は、Slackを通じて各種業務を効率化するための社内向けAIプラットフォームです。
Deno(TypeScript)やPythonを活用し、スキーマ駆動の堅牢なアーキテクチャで、多様な業務アプリケーションを迅速かつ安全に展開しています。
インフラはGCPサーバレス(Cloud Run Functions/PubSub/Terraform)で構築され、フロントエンドからバックエンドまで統一された開発環境を実現しています。
【業務詳細】
- Deno(TypeScript)+Slack SDK を用いた UI 層の実装
- BlockKit を用いたインタラクティブコンポーネント開発
- ユーザー操作 → Pub/Sub メッセージ発行ハンドリング
- Cloud Run Functions(Python) によるビジネスロジック層の構築
- LLM(OpenAI、Anthropic、Azure OpenAI 等)呼び出しラッパー開発
- プロンプトエンジンの抽象化/モジュール化
- レスポンス後処理(要約・抽出・データ整形ロジック等)
- Protobuf/OpenAPI を活用したスキーマ駆動開発
- スキーマ定義からコード自動生成のパイプライン設計
- フロント/バック間の型安全インターフェース管理
- CI/CD パイプライン整備(GitHub Actions/act)
- 単体テスト、統合テスト、E2E テスト(Playwright/Cypress)を含む自動化
- マージ前チェック、カナリアリリース設定、Slack通知等のワークフロー構築
- インフラ管理(Terraform+GCP)
- Pub/Sub、Cloud Run、Cloud Functions、Secret Manager、Monitoring/Logging 設定
- スケーリングポリシー策定、コスト最適化、可観測性(Prometheus+Grafana 等)導入支援
- 運用・改善
- 本番障害対応・トラブルシューティング(ログ解析、リトライ戦略設計)
- 利用状況/パフォーマンス分析 → KPI/Dashboard 作成
内部ユーザー向けドキュメント・チュートリアル整備
チームの雰囲気
- 多様な開発経験やAIの博士号を持つプロフェッショナル人材が集まるチームです
- LLMやMLOpsなど先端技術に積極的なメンバーが多くいます
- 技術を通じてユーザーの課題解決に興味関心を持っています
応募資格
必須
- TypeScriptまたはPythonを用いたWebアプリケーション開発経験
- クラウドサービス(GCP/AWS等)を用いたアプリケーション開発・運用経験
- GitHubを利用したチーム開発経験
- コード・設計レビューや技術的議論への積極的な参加姿勢
- 日本語での円滑なコミュニケーション能力
歓迎
- Deno環境での開発経験
- Slack APIやSlack Bot開発経験
- Terraform等によるIaC(Infrastructure as Code)経験
- Pub/Subやサーバレスアーキテクチャの設計・運用経験
- LLMや生成AIの業務適用経験
求める人物像
- 新しい技術やツールに好奇心を持ってキャッチアップできる方
- スキーマ駆動・自動化・効率化への興味関心が高い方
- ユーザー視点で課題発見・提案・改善ができる方
- チームで知識を共有し、助け合うことを大切にできる方
- 裁量を持ちつつ主体的にプロジェクトを推進したい方
参考ページ
- 株式会社ビズリーチのAI活用における取り組み https://www.bizreach.co.jp/ai/
職種 / 募集ポジション | LLMアプリケーション開発エンジニア/CTO室 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | ・契約期間の定め:なし ・試用期間:あり(6ヶ月) |
給与 |
|
勤務地 | 【就業場所】 本社及び会社が認めた就業場所(リモートワークを行う場合を含む) 【就業場所の変更範囲】 会社の定める部署への配置転換あり |
業務内容備考 | 【業務内容】DXシステム本部に関わる業務全般 【業務内容の変更範囲】会社の定める業務 |
会社名 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 酒井 哲也 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷 2-15-1 |
従業員数 | グループ従業員数:2,192名 ※2024年度7月31日時点 ※従業員数は、当社グループから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含む就業人数です。 ※臨時従業員(契約社員、パートタイマー、アルバイト、派遣社員)を含みます。 |
事業内容 | <人材マネジメント(HR Tech)エコシステム> 採用プラットフォーム: ・即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」 ・OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」 人財活用プラットフォーム: ・社内スカウトで人材流出を防ぐ 社内版ビズリーチ by HRMOS ・人財活用システム HRMOSタレントマネジメント ・採用管理システム HRMOS採用 ・勤怠管理システム HRMOS勤怠 ・経費精算システム HRMOS経費 ・労務・給与システム HRMOS労務給与 |
休日・休暇 | ・土・日・祝日 ・年次有給休暇、慶弔休暇、夏季・年末年始休暇 ・特別休暇、アニバーサリー休暇、産休・育休 等 |
待遇・福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・交通費実費支給(但し、上限5万円/月) ・部活制度 ・マイチョイス(選べるワークスタイル) ・オフィス内カフェ 等 詳細はこちら: https://www.visional.inc/ja/careers/work-environment.html |
参考記事 | 『Visionalを知る。ともに働く仲間のデータを紹介します』 https://blog.visional.inc/n/nacda5da601d6 『All Visional』 https://blog.visional.inc/ 『Visional Engineering Blog』 https://engineering.visional.inc/blog/ 『Visional Designer Blog』 https://design.visional.inc/ |
プライバシーポリシー | Visional Groupの個人情報の取り扱いについては、下記をご参照ください。 [採用応募時に取得する個人情報の取り扱いについて] https://www.visional.inc/ja/careers/privacyhandling.html |
オフィス備考 | 原則禁煙(オフィスによりビル内に喫煙所有) |