全 27 件中 27 件 を表示しています
-
カスタマーサービス&キャリアコンシェルジュ/ビズリーチ事業
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。これらの変革を進めるために、私たちは即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」を創りました。 「ビズリーチ」は「雇用の流動化」を推し進めることで、「ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化」を目指しています。 今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集しています。 配属部門 ビズリーチ事業部 カスタマーサービス&ソリューション部 キャリアコンシェルジュグループ 創業事業である「ビズリーチ」の、個人会員の方の転職・キャリア形成をサポートする部署です。 業務概要 主に有料会員の方に向けたオンラインのキャリア面談を担当いただきます。 Zoom面談、メール対応、架電施策などにより、転職相談や中長期のキャリア相談を通じて、有料会員の方のキャリア形成を支援いただきます。 募集背景 私たちは2年前に有料会員の方に向けたサービス「ビズリーチキャリアコンシェルジュ」を開始し、今後の更なるサービス拡大の為に組織を強化したいと考えております。 業務内容紹介 ご経験に応じて、下記業務をお任せいたします。 ・有料会員の方に対してキャリアコーチング/キャリアコンサルティング/キャリアカウンセリングを実施 -Zoom面談(30分~90分) ・有料会員の方からのお問い合わせや架電施策にあたり、メール/電話によるサポートを実施(一次対応/二次対応) ・お問い合わせに関連した社内折衝、他事業部門との連携 -その他オペレーションに係る各種事務 -ナレッジマネジメント また、これまでのご経験やご意向に応じて、下記のようなCS部内/事業部内横断施策に関連した業務もお任せいたします。 ・VOC Managementを推進し、プロダクト/サービスへの活用促進 ・カスタマーマーケティング部門や事業企画部門との連携施策の実施 ・品質向上/生産性向上を目的とした業務改善施策、新規ツール導入施策の企画立案/実施 ・チームマネジメント(人材育成、人事考課等) 応募資格 必須 ・ビジネスパーソン向けのキャリアコンサルティングまたはキャリアコーチング経験 ・toC、toB問わず一貫した顧客体験が求められる商材の顧客折衝経験 3年以上 ・下記いずれかの経験をお持ちの方 -オペレーション改善 or 業務改善の経験 -業務管理者(SV)または、それに準ずる業務経験 歓迎 ・国家資格キャリアコンサルタントやキャリアコンサルティング技能士保有者 ・ACC/PCC/MCCなどのコーチングの認定資格保有者 ・to C向けのカスタマーサービス経験(人材/IT領域などの無形商材) ・企画業務経験 求める人物像 ・視座と視点を高く持って仕事に取り組める方 ・弊社のミッションに共感して会員の方のキャリアの伴走に取り組みたい方 ・困難な課題に対して主体的に粘り強く取り組める方 続きを見る
-
インサイドセールス/HRMOS
求人内容 事業紹介 私たちが目指しているのは「誰もが、好きなことや強みを活かし、"すべての働く人"が活躍できる社会」です。そのためには、採用・入社・配置・評価・教育など、「企業と従業員のすべての接点」を「あるべき未来につくりかえる」ことが必要だと、私たちは信じています。 私たちが提供している人財活用プラットフォームは、2016年のサービス提供開始以来、お客様の信頼を得て成長し続けてきました。 また、お客様からの信頼により、2021年3月にはForbes JAPAN様が年に1度、非上場企業から日本を代表するクラウド企業を選出する「Japan’s Cloud Top10」の2020年版にて、”HRMOSシリーズ”が1位に選ばれたことから、より一層お客様への本質的な課題解決に向き合って参りたいと思います。 「HRMOS」について 採用を支える採用管理クラウド「HRMOS採用」では、シリーズの第一弾、弊社内初のSaaS事業として、採用業務の一元管理を通じ、オペレーション業務の効率化と、採用スピードの向上を実現できるクラウドサービスです。 また、入社後の目標設定や評価、そして日々のコミュニケーションである 1on1、個人や組織の健康診断でもあるサーベイなど、すべての働く人々を支え、人事や経営者にとって適切な戦略人事をリードできる「HRMOSタレントマネジメント」のプロダクトも更に進化を遂げ、サービスを拡充して参ります。 業務内容 WEB広告、セミナーなどのマーケティング活動を通じて、弊社サービスへご興味をお持ち頂いた法人企業様に対し、それぞれの企業様の潜在/顕在課題に合ったサービス提案を行い、訪問商談のご機会獲得までを担っていただきます。 【業務詳細例】 ■顧客情報の分析と管理 ・マーケティングツールや顧客管理システムを用いた情報収集、顧客分析 ・インバウンド(問い合わせ)から商談機会獲得への転換率や、商談から受注までの転換率を管理 ■課題抽出とソリューション提案 ・見込み顧客に対して、経営や人事課題の仮説を立て、他社事例や過去データなどを元にアプローチ ・電話やメールなどを活用した非対面話法を用いて、顧客課題の抽出と適切なソリューションの提示 ・継続的かつ戦術的な接触により顧客ニーズを徐々に高め、適切なタイミングで商談機会を獲得 ■マーケティングチームとの連携 ・見込み顧客獲得のためのWebコンテンツの立案 ・コンテンツごとの転換率を検証し、マーケティングコストを最適化 応募資格 必須 ・法人営業のご経験をお持ちの方 歓迎 ・インサイドセールスのご経験をお持ちの方 ・人材業界のご経験をお持ちの方 ・マーケティング業務のご経験をお持ちの方 ・人事/採用業務のご経験をお持ちの方 ・顧客管理システム活用のご経験をお持ちの方 求める人物像 ・顧客への本質的な価値提供を軸にされている方 ・ご自身の成長に貪欲な方 ・最先端のインサイドセールスを学びたい方 参考記事 ・HRMOS Human OS ブランドサイト https://hrmos.co/brand/ 続きを見る
-
ビズリーチ事業の組織開発専任担当
我々が取り組んでいること 弊社は日本のこれからの採用のあり方の一つとして、「ダイレクトリクルーティング」という新しい採用の概念を提唱し、企業自らが主体的に、能動的に採用活動に取り組んでもらえるように啓蒙してきました。 首都圏企業の採用競争力を強め、求職者の方の未来の選択肢を増やし、ダイレクトリクルーティングを「経営の武器」としていただくために、日々、活動をしています。 新しい雇用を生み出し、安心して働けるようにする。そんな熱い想いを持って地方の持つ採用課題と向き合う仲間を探しています。 組織開発Gのミッション ・事業戦略を遂行するための組織力を強化する ・ミッション、ビジョン、バリュー(MVV)などの浸透 ・事業戦略の理解/共感の促進 ・社員間の関係性強化、一体感の醸成 業務内容について ・半期に一度の事業部キックオフイベントの企画/実行 ・半期に一度の表彰制度の企画/実行 ・月次の事業部社員が集まる機会の企画/実行 ・セールス組織のインセンティブ設計 ・組織コンディションサーベイ&フィードバック ・コミュニケーション促進施策の立案/実行 ・事業部経営会議のファシリテーション など 戦略立案だけではなく、関係者を巻き込みながら成果に繋げるまで、幅広い守備範囲で見ていただきます。事業内で新たな企画・制度を立案することもあり、チャレンジいただける領域は多岐にわたります。 ■当ポジションの役割 事業戦略を遂行するために組織のあるべき姿をえがき、主体的に課題設定とその解決を行う ■メンバー構成 当組織開発グループはMgr含め4名が在籍、20代〜30代のメンバー構成 ■チームが心掛けていること ・年齢や立場に関係なく、自由に意見することができる ・自ら手を挙げれば、どんどん新しいことへチャレンジできる ・1on1や朝会など、チーム内でコミュニケーションを取る機会が多い ■当ポジションのやりがい ・中長期にわたる施策に携わることから長期視野かつPDCAを回す力を磨くことができる ・事業経営陣と同じ視座で課題解決に取り組むことにより、経営目線を身につけることができる ・抽象度の高い施策への関与、新しいチャレンジができる 募集要項 ■必須(MUST) ・組織開発or経営企画の経験2年以上 ・100人から300人規模の事業会社での経験 ・オーナーシップを持ち、周囲を巻き込んで業務を推進できる ・組織人事領域の課題特定と実行を通じて組織強度や事業/企業価値を向上させることに関心がある ■歓迎(WANT) ・組織開発以外の人事系や企画系ポジションの経験 ・ミッション、ビジョン、バリュー(MVV)などの浸透施策 ・課題抽出、分析、提案推進のPDCAサイクルを経験 ■求める人物像 ・未経験領域でもアンラーニングできる ・論理的な思考及び柔軟な対人コミュニケーションができる ・組織/人材開発の一領域に強みを発揮できる 続きを見る
-
QAエンジニア
本ポジションについて QAエンジニアは、「お客様に最高のサービス品質とユーザー体験(価値)をとどける」ことをミッションとしたサービスの品質保証のスペシャリストです。QA基盤推進室という全社横断の組織に属し、「テスト活動の効果を最大化させる」「開発プロセス全体の効率化&最適化を実施」といった目標を掲げ、ビズリーチが展開する全事業の開発を支えていただきます。 業務内容 ◇ テスト・QC業務遂行 ・QCD(品質・コスト・納期)のバランスに配慮した品質管理計画や開発プロセス含めた全体テスト計画の策定 ・開発プロセス及びテストプロセスの課題を分析し、プロセス改善の実行 ・品質メトリクスを用いた定量的判断、プロジェクト状況を見極めた定性的判断を行い、品質レポートの作成 ◇業務・プロセス改善 ・開発チームとの調整、品質マネジメント、課題進捗管理 ・開発段階及びリリース後の障害分析、品質分析を実行し企画・開発部門へのフィードバック ◇最新技術キャッチアップ ・新たなテスト手法確立や自動化の検討など検証業務の改善推進 ・ソフトウェアエンジニアリング・コンピューターサイエンスの基礎知識 ※ご経験・ご希望に応じて役割などをご相談させていただきます。 必須条件 ・テスト設計経験(外部仕様をベースとしたテスト対象の分析、テストケースの設計) ・テスト実務経験 歓迎条件 ・テストリーダー経験(テスト実施・テスト進捗等のとりまとめ) ・テストマネジメント経験(テスト計画、テストの見積もり、進捗管理、欠陥マネジメント) ・テストツールの使用経験(BTS、テスト管理ツール、テスト自動化ツール、バージョン管理ツールなど) ・不具合分析の結果を踏まえた改善策の提案力 ・JSTQB、IVEC等の資格所有 ・開発プロセスを含めたプロセス改善経験 ・組織の品質向上施策の提案&実行経験 ・品質とコストの対費用効果を考えた説明力 ・不具合分析の結果を踏まえた改善策の提案経験 配属事業例 ■ ビズリーチ事業部 https://www.bizreach.jp/ 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。個人の「働き方」を取り巻く状況もまた、企業の経営環境の移り変わりにより大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革をするために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム「ビズリーチ」を創りました。 我々は、「ビズリーチ」は雇用の流動化という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 ■ HRMOS事業部(採用, CORE,評価)https://hrmos.co/ HRMOSは、採用・入社・配置・評価・教育など会社と従業員のすべての接点を継続的にサポートし、「誰もが、好きなことや強みを活かし、"すべての働く人"が活躍できる社会」を目指します。複数のプロダクトが分散・連携した大規模な姿を構想しています。 開発組織は、複数のスキルセットを持ったエンジニアから構成されており、小規模なチームでアジャイル開発を回しています。その中に入っていただき、常にユーザー視点を持ち、ユーザーに使ってもらうためにどうあるべきかを継続的・徹底的に考え開発を行っていただきます。 続きを見る
-
SRE / リクルーティングプロダクト本部
募集背景 ビズリーチプロダクトが産声を上げてから早10年近くが経っておりますが、ビジネスの成長とともに、お客様は増え続け、ますますサービスの信頼性が重要になっております。 今後キャリアインフラの実現を目指し、プロダクトのリニューアル、リアーキテクチャを予定しており、その中でもお客様へ価値を提供し続けるために、サービスの信頼性を担保しながら、開発の生産性を高めていきたいと考えております。 各サービスの開発チームの体制に適したSLOの設計、運用体制の構築など、SREの実践はまだまだ発展途上の段階ですが、運用でサービスの価値を高めることに挑戦したい方を募集しています。 事業・組織紹介 【チームの特徴・大切にしていること】 当社のSREチームは攻めと守りで各々以下のミッションを担っています。 ・守り 開発者がセキュリティ・運用観点で安全に開発できる お客様が使っているシステムをいつでも使えるようにする お客様が安心して使えるサービスを提供する ・攻め 社内外のプラクティスを取り入れ、運用をシンプルに効率化していく 開発者がAWS周りのケイパビリティを高める支援をする 【チームの課題とジョインいただいて解決に力を貸して欲しいこと】 課題 ・インフラの運用を開発チームに委譲するべく推進しているが、 SREが運用、開発している部分がまだまだ残っている。 将来的には開発チームが開発と運用を完遂できる状態を目指したい ・開発、運用において、自動化されておらず手動で運用している箇所が残っている 上記課題に対して監視の仕組みづくり、他のチームがインフラ触れるようなあるべきを追求し、 それらを力強く推進するために力を貸していただきたいです。 業務紹介 ・新規/既存アプリのAWSリソース構築、運用、保守 ・CI/CD ・モニタリング・アラート ・SLO策定 ・緊急対応 ・アーキテクチャ改善 開発環境 【バックエンド】 Java, Kotlin, Spring Boot, 一部Go メインシステムはJava, 新規構築しているサブシステムはKotlinで開発しています。 【フロントエンド】 Typescript, React, Angularなど 【モバイルアプリ】 Kotlin, Swift 【データベース】 MySQL, DynamoDB, Redisなど 【全文検索】 Elasticsearch(Elastic Cloud) 【インフラ】 AWS(ECS, Lambda, Kinesis 等), GCP(一部), Docker 【プロビジョニング】 Terraform 【モニタリング】 Datadog, Sentry 【データ分析基盤】 BigQuery, Tableau 【バージョン管理】 GitHub Enterprise Cloud 【バックログ管理】 JIRA, GitHub Projects 【コミュニケーション】 Slack, zoom, miro 【ドキュメント】 Confluence 応募資格 【必須】 ・ソフトウェアエンジニアとして実務経験5年以上 ・Dockerベースのコンテナに関する業務経験 ・標準的なTCP / IPネットワーキングとDNSやHTTPなどの一般的なプロトコルの理解 ・AWS、GCP、Microsoft Azureなどのクラウドサービスの運用経験 ・Terraformの運用経験 【歓迎】 ・商用サービスでの監視ツールの運用経験 ・ホスティングサービスの運用経験 ・セキュリティに関する深い知見 ・データベースの深い知見 求める人物像 ・ビズリーチ社のミッション「すべての人が「自分の可能性」を信じられる社会をつくる」に共感いただける方 ・お客様に価値を届けるために、何ができるのかを思考できる方 ・チームで働くことを大切にされる方 ・高い目標を達成していくことにやりがいを感じ、その過程における困難を楽しめる方 ・最新の技術などへのキャッチアップを貪欲に行う、学習意欲の高い方 ・お客様の声を真摯に受け止め、プロダクトの改善に取り組める方 参照 Visional Engineering Blog Visional designer Blog Visionalグループの企業ブログ「ALL VISIONAL」 続きを見る
-
【6/27応募〆切】つくって学ぼう! ミニミニDocker エンジニアワークショップ
本イベントについて アプリケーション開発や運用において、Dockerを使うことは一般的になってきました。 でも...「中身はどうなっているんだろう?」と、気になったことはありませんか? この講座は、Docker(Linux Container)を構成する3つの主要な技術を図解を交えながら解説し、各自でミニミニDockerを自作してみるワークショップです。 当社社員がサポートにつかせていただくので、初めての方でもコミュニケーションを取りながら一緒に作っていきましょう! こんな人にオススメ ・Dockerを使ったことがあり、どういう仕組みで動いているのかが気になる方 ・Web開発を独学でしているが、仕事で開発している人から学んでみたい方 イベント概要 ▼概要 ・日程 :2021年7月16日(金)17:00〜19:00 ・場所 :オンラインでの実施(zoomを利用します) ・定員 :10名程度 ・参加費 :無料 応募資格 ・エンジニア志望の学生(専門・高専・大学・大学院)で2023年卒以降の方 申込み方法 本ページの「応募する」ボタンより、必要事項を記入の上エントリーをお願いいたします。 なお、応募人数が定員を上回る場合は、抽選にて参加可否を決定しご連絡をさせていただきます。 ※ 申し込み締め切り:2021年6月27日(日) ※参加可否連絡については7月2日(金)までにご連絡いたします。 参考記事 続きを見る
-
サーバーサイドエンジニア/リクルーティングプロダクト本部
募集背景 ビズリーチプロダクトが産声を上げてから早10年近くが経っておりますが、現在の機能に加えてさらに我々が目指す世界観に近づけるためのプロダクト開発が必要となっております。 プロダクトロードマップに従って、今後はサブシステムの開発なども行なっていく予定です。それに伴い新たにチームの組成も行っていきたいとは思っているものの、現状マネジメントを担う方が足りていないという状況がございます。 我々が目指すキャリアインフラ構想をより早く実現させるためにも、組織をより拡大させ、開発スピードをさらにアップさせたいと思っております。新たなチームを組閣して、多くのお客様に価値を届けるためにも、力を貸していただける方を募集しております。 事業・組織紹介 【ビズリーチの事業ミッション】 「プロフェッショナルに、選択肢と可能性を」をミッションとしております。一人一人が、自分の人生における大切な選択を、自らの意志をもって行うには覚悟が必要となります。だからこそ私たちは、その選択を後悔のないものにするために、インターネットの力を活用して一つでも多くの選択肢を提示していきたい。そして、それぞれの選択肢の行く末/可能性をできるだけ提示したいと考えています。 【チームの課題とジョインいただいて解決に力を貸して欲しいこと】 マイクロサービス化を行い、エンジニアの生産性向上や品質の改善に力を入れていきたいと考えております。そういったことを実現するためにもまたまだ必要な力は足りておらず、チームを増やしていきたいです。 今まではスタートアップ企業として急成長を遂げてきましたが、キャリアインフラの実現を見据えて基盤整備を行うフェーズになってまいりました。多くの課題が可視化されているなかで、コード品質の改善や、属人性の排除、ナレッジマネジメントの主導、プロジェクトの実行などやるべきことはたくさんあります。こういった課題の解決にぜひ力を貸してほしいです。 業務紹介 ・既存プロダクトのアーキテクチャ刷新 ・プロダクトのグロース ・リアーキテクチャーを推進していくチームとして、フロントエンドのエンジニアと協業 ※バックエンド専門のチームではなく、プロダクト単位の開発チームとしてフロントエンドのエンジニアと協働しているため、スキルや志向次第でフロントエンドの実装に関わることも可能です。 ・低生産性要因を撲滅し、顧客への価値提供の品質と速度を上げる ・リアーキ:既存のレガシーなアーキテクチャの再構築 各所に散らばった技術や管理システムの統合、再構築 ・グロース:顧客体験のモニタリング、保守運用、機能強化を必要に応じて実施する 開発環境 【バックエンド】 Java, Kotlin, Spring Boot, 一部Go メインシステムはJava, 新規構築しているサブシステムはKotlinで開発しています。 【フロントエンド】 Typescript, Next.js, React, Angularなど 【モバイルアプリ】 Kotlin, Swift 【データベース】 MySQL, DynamoDB, Redisなど 【全文検索】 Elasticsearch(Elastic Cloud) 【インフラ】 AWS(ECS, Lambda, Kinesis 等), GCP(一部), Docker 【プロビジョニング】 Terraform 【モニタリング】 Datadog, Sentry 【データ分析基盤】 BigQuery, Tableau 【バージョン管理】 GitHub Enterprise Cloud 【バックログ管理】 JIRA, GitHub Projects 【コミュニケーション】 Slack, zoom, miro 【ドキュメント】 Confluence 応募資格 【必須】 ・開発組織における何らかの意思決定に携わった経験 ・サーバサイドエンジニアとしての開発経験4年以上 ・静的型付け言語を用いた開発経験4年以上 ・RDBMSやnoSQL等の設計、CRUDの実装経験5年以上 【歓迎】 ・開発プロジェクトマネジメントの経験 ・組織設計とアーキテクチャの双方を意識した組織づくりの経験 ・スクラムやアジャイルな開発プロセスの推進経験 ・マイクロサービスの開発経験 求める人物像 ・ビズリーチ社のミッション「すべての人が「自分の可能性」を信じられる社会をつくる」に共感いただける方 ・お客様に価値を届けるために、何ができるのかを思考できる方 ・チームで働くことを大切にされる方 ・高い目標を達成していくことにやりがいを感じ、その過程における困難を楽しめる方 ・最新の技術などへのキャッチアップを貪欲に行う、学習意欲の高い方 ・お客様の声を真摯に受け止め、プロダクトの改善に取り組める方 参照 Visional Engineering Blog Visional designer Blog Visionalグループの企業ブログ「ALL VISIONAL」 続きを見る
-
フロントエンドエンジニア/リクルーティングプロダクト本部
募集背景 ビズリーチプロダクトは個人法人の両側面を併せ持つサービスであり、各々においての顧客体験が大切になってきます。 それを実現させるためにも以下の3点を実現、強化していきたいと考えています。 ・ビズリーチのプロダクトリニューアル ・10年続いている技術的負債が溜まった大規模サービスのリアーキテクチャ ・業績指標をモニタリング可能な状態での顧客体験のリニューアル 一方では我々のやりたいことを実現するうえで、チームをリードできるエンジニアが足りていない状況です。最新の技術スタックをキャッチアップし続けている、非機能面をきちんと考えられる、他組織のTLやキーマンと合意形成や調整ができる、メンバーに適切に仕事を割り振ることができるといったことが可能なリードエンジニアをさらに増員、強化していく必要があり、さらに新フロント基盤での開発人員としては、運用保守も考えると現状の人員では我々のやりたいことの実現が難しい状況です。 事業・組織紹介 【どんな人がいるチームなのか】 バックエンドの知見やデザインの知見を有しているメンバーもおり、フロントエンドのみではなく周辺領域の知見も併せ持ったチームです。 【チームの特徴・大切にしていること】 ・全体構成をイメージした体験を提供できるようにしています。 ・単一組織課題だけでなく、ビズリーチサービス全体の技術、顧客体験等を考慮した開発を大切にしています。 【チームの課題とジョインいただいて解決に力を貸して欲しいこと】 事業拡大に伴い、顧客体験の改善を随時行ってきましたが、同時に負債を貯め続けてきた側面があります。今後の継続的な事業拡大を見据えると、昨今の新しい技術スタックを取り入れ、より生産性の高い状態にシフトする必要性が出てきました。しかしそれを実現するには、メンバークラスのエンジニアだけでなく、意思決定や合意形成をしたり、最新技術を適切に取り入れられるリーダーも不足しており、開発人員としては、運用保守も考えると現状の人員では我々のやりたいことの実現難しい状況です。 プロダクトが成長してきたからこその課題感が出てきている中で、ともにそれらの課題を解決し事業を前進させることに力を貸していただきたいです。 業務紹介 ・既存プロダクトのアーキテクチャ刷新 ・プロダクトのグロース ・リアーキテクチャーを推進していくチームとして、バックエンドのエンジニアと ※フロントエンド専門のチームではなく、プロダクト単位の開発チームとしてバックエンドのエンジニアと協働しているため、スキルや志向次第でバックエンドの実装に関わることも可能です。 ・低生産性要因を撲滅し、顧客への価値提供の品質と速度を上げる ・リアーキ:既存のレガシーなアーキテクチャの再構築 各所に散らばった技術や管理システムの統合、再構築 ・グロース:顧客体験のモニタリング、保守運用、機能強化を必要に応じて実施する 開発環境 【バックエンド】 Java, Kotlin, Spring Boot, 一部Go メインシステムはJava, 新規構築しているサブシステムはKotlinで開発しています。 【フロントエンド】 Typescript, React, Angularなど 【モバイルアプリ】 Kotlin, Swift 【データベース】 MySQL, DynamoDB, Redisなど 【全文検索】 Elasticsearch(Elastic Cloud) 【インフラ】 AWS(ECS, Lambda, Kinesis 等), GCP(一部), Docker 【プロビジョニング】 Terraform 【モニタリング】 Datadog, Sentry 【データ分析基盤】 BigQuery, Tableau 【バージョン管理】 GitHub Enterprise Cloud 【バックログ管理】 JIRA, GitHub Projects 【コミュニケーション】 Slack, zoom, miro 【ドキュメント】 Confluence 応募資格 【必須】 ・4年以上のソフトウェアエンジニアとしての実務経験 ・React / Angular / VueいずれかによるSPAの開発経験 ・TypeScriptの経験 ・開発チームの技術面をリードした経験 【歓迎】 ・パフォーマンス/セキュリティを考慮した設計を実現、または改善をした経験 ・Jasmine / Jestなどによるユニットテストの設計、実装経験 ・アジャイル開発の実務経験 ・上流工程での要件定義の実務経験 ・UI/UXデザインの実務経験 ・デザインシステムの運用経験 求める人物像 ・ビズリーチ社のミッション「すべての人が「自分の可能性」を信じられる社会をつくる」に共感いただける方 ・お客様に価値を届けるために、何ができるのかを思考できる方 ・チームで働くことを大切にされる方 ・高い目標を達成していくことにやりがいを感じ、その過程における困難を楽しめる方 ・最新の技術などへのキャッチアップを貪欲に行う、学習意欲の高い方 ・お客様の声を真摯に受け止め、プロダクトの改善に取り組める方 参照 Visional Engineering Blog Visional designer Blog Visionalグループの企業ブログ「ALL VISIONAL」 続きを見る
-
インサイドセールス/フィールドセールス|ビズリーチ事業(東京本社)
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集中です。 所属事業と採用背景 弊社の主幹事業である国内最大級のダイレクトリクルーティングサービスを運営する組織における、オープンポジションでの募集となります。 更なる事業拡大に向け、より強固なビジネス開発組織構築・体制強化を行います。 ■インサイドセールスは「マーケティング」が学べる B2B領域全般をインハウス(社内)にて行なっているため、身近で学ぶことが可能です。 Webマーケティング、イベント企画・運用、マーケティング・オートメーションなど マーケティング職種の部署と一緒に施策やPDCAを実行するので、マーケターとして のスキルも身につきます。 ポジション一例 ※配属部署につきましては、面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮したうえでご調整いたします。 ■インサイドセールス TVCMやネット広告、セミナーなどのマーケティング活動を通じて、弊社サービスへご興味をお持ち頂いた法人企業様に対し、それぞれの企業様の潜在/顕在課題に合ったサービス提案を行い、訪問商談のご機会獲得までを担う部門。 ・マーケティングツール、顧客管理システムを用いた情報収集、顧客分析を行う ・見込み顧客に対して、経営や人事課題の仮説を立て、他社の事例や過去のデータなどを元にアプローチを行う ・電話やメールなどを活用した非対面話法を用いて、顧客課題の抽出と適切なソリューションの明示を行う ・継続的かつ戦術的な接触により顧客ニーズを徐々に高め、適切なタイミングで商談機会を獲得 ・インバウンド(問い合わせ)から訪問商談獲得への転換率を高め、マーケティングコストの最適化を図る ・顧客生涯価値(LTV)の最大化を図った新規顧客戦略の立案・実施 ■コンサルティング提案営業 法人企業様の経営課題、採用課題解決のコンサルティング提案営業を行う部門。 ・業界問わず、首都圏の法人企業様に対する、経営課題/事業課題を踏まえた採用のコンサルティング提案 ・企業様の採用ニーズや採用課題に基づいた採用戦略/戦術面のソリューション提案 ・新しい採用手法「ダイレクトリクルーティング」の啓蒙 ・マーケティング部、インサイドセールス部と連携した市場シェア拡大のための企画、推進 ・事業/組織/個人の成長や活性化のための部門推進施策の企画、推進 やりがい/環境について ■深い思考力と営業スキルの早期習得が可能 「営業を科学する」を合言葉に、PardotやTableau、MiiTel、CRMなどのAIやビッグデータを活用したクラウドツールを駆使しながら、可視化/蓄積した情報を用いて効率的に営業活動を行うことができます。 特にインサイドセールスは、非訪問での顧客とのコミュニケーションにより、フィールドセールスよりも短期間で多くのお客様と対話することが出来るため、幅広い顧客ニーズを知ることが可能です。 顧客の課題解決に向けて、挑戦し続けることができるため、PDCAを回す機会も多く、場数を早期に沢山踏む事で、自ずと成長速度も速まります。 ■営業のプロフェッショナルスキルが身につく 経営層や部門責任者に対して、経営課題解決に向けたソリューションを提案する業務を担うため、課題解決型の提案営業スキルが身につきます。 事前準備や資料作成など、基本的な業務して徹底して考え抜くことが求められ、優秀かつ意識の高い仲間や上長からのフィードバックを受けることで、新たな気付きや発見、思考力や徹底力を身につけることができる環境です。 自ら主体的に学習し変化することで、より本質的な提案内容や難易度の高い課題解決スキルが身につき、ビジネスパーソンとして圧倒的に成長することが可能です。 ■大きな裁量を持ち、チャレンジできる環境 事業や組織を更に良くするために、自ら手を上げて施策やプロジェクトの立ち上げに挑戦することが可能です。 与えられた業務をこなすのではなく、俯瞰して物事を捉え、課題を解決するために行動に落とし込むスキルや、部署または事業部の目指す姿から、逆算して考えることで「経営視点」を意識しながら働くことができます。 ■早期にマネジメント経験を積むことが可能 入社年次や年齢に関係なく、マネジメント経験を積むことができます。 実際に、入社して1年でマネージャーに昇進した者や、新卒3年目マネージャーに昇進した者もおります。 続きを見る
-
大手企業様向けコンサルタント/ビズリーチ事業
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集中です。 業務内容紹介 日本/世界を代表する大手企業の人材支援を通じてコンサルティングを行う選任部門です。 株式会社ビズリーチが保有する全サービスに加え、新たな商品開発など、それぞれの企業課題と向き合い、ソリューションをデザインし、提案、実行するビジネスパートナーとしてご活躍いただける方を探しております。 大手企業へのソリューション提案 顧客との中長期的な関係構築・強化(アカウントマネジメント) チームマネジメント(ご経験/ご希望に応じて) 新サービス開発(ご経験/ご希望に応じて) など ■実際のソリューションの事例 大手IT企業様|採用ブランディング提案(WEB上での採用PR及び新規候補者の流入促進企画) 大手医薬品メーカー様|業務コンサルティング提案(クライアント企業さまでの半常駐体制によるご支援) 大手ゼネコン様|採用戦略及び採用力向上のパッケージング提案 大手運輸企業様|採用人事業務におけるプロセスアウトソーシングのモデル最適化支援 ■業務の魅力 1つのサービスではなく、当社保有の全サービス、また、新規サービスの開発を含め、課題解決に向けて自由度の高い提案をできる 営業力とともに、企画力も身につけることができる モチベーション/成長意欲の高いメンバーとチームセールスができる 応募資格 (MUST) 下記、いずれかのご経験を有する方 法人営業経験 コンサルティング経験 応募資格 (WANT) コンサルティングファームでの戦略・業務改革プロジェクト経験 人材業界、IT業界の経験や知見 マネジメント経験 事業企画、経営企画、営業企画経験 英語力(外資系の企業様も多いため) 続きを見る
-
法人向けコンサルタント/ビズリーチ事業(福岡勤務)
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集中です。 業務内容紹介 法人企業の経営課題、採用課題解決のコンサルティング営業 ・業界問わず、九州圏の法人企業に対して、経営課題、事業課題を踏まえた採用のコンサルティング ・新しい採用手法「ダイレクトリクルーティング」のビジョン啓蒙 ・BtoBマーケティング部、インサイドセールス部と連携した市場シェアの拡大 ・部門推進施策の企画、推進 応募資格 (MUST) ・法人営業経験 応募資格 (WANT) 人材業界、IT業界の経験や知見 マネジメント経験 事業企画、経営企画、営業企画経験 新規開拓経験(KPIを設定し、その達成のために考え・実行する事の出来る方 ) 無形商材販売経験 続きを見る
-
法人向けコンサルタント/ビズリーチ事業(大阪勤務)
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集いたします。 業務内容紹介 ダイレクトリクルーティングコンサルタント 企業経営者や人事に対し、ダイレクトリクルーティングの必要性・世界観を啓蒙し、導入企業を増やし、マーケットシェアを拡大することをミッションとした仕事です。 法人企業の事業課題や組織課題から採用課題をヒアリングし、当社の持つサービスをどう活用すれば採用課題を解決できるかを企業に提案いただきます。ヒアリングを通じ採用を成功させるための石となりそうな事を把握し予め取り除くことで、企業様に採用の成功イメージを掴んでいただいた上でご期待をいただくまでを担当します。 応募資格 必須 ・法人営業経験 ・課題解決型の営業経験 ・新規開拓営業経験 歓迎 ・無形商材営業 ・人材業界、IT業界の経験や知見 ・経営者向け提案営業の経験 ・エンタープライズ企業向け深耕営業の経験 ・事業企画、経営企画、営業企画経験 こんな方におすすめ 下記のような思いをお持ちの方であれば、チャンスとチャレンジの環境をご提供できます。 ・経営課題を踏まえたソリューション提案がしたい ・成長フェーズにある組織で事業創りに関わりたい ・事業成長の仕組みを知りたい ・スピード感をもって自身も成長したい 続きを見る
-
法人向けコンサルタント/ビズリーチ事業(名古屋勤務)
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集中です。 業務内容紹介 法人企業の経営課題、採用課題解決のコンサルティング営業 ・業界問わず、法人企業に対して、経営課題、事業課題を踏まえた採用のコンサルティング ・新しい採用手法「ダイレクトリクルーティング」のビジョン啓蒙 ・BtoBマーケティング部、インサイドセールス部と連携した市場シェアの拡大 ・部門推進施策の企画、推進 応募資格 (MUST) ・法人営業経験 応募資格 (WANT) ・人材業界、IT業界の経験や知見 ・マネジメント経験 ・事業企画、経営企画、営業企画経験 ・新規開拓経験(KPIを設定し、その達成のために考え・実行する事の出来る方 ) ・無形商材販売経験 続きを見る
-
法人向けコンサルタント/ビズリーチ事業(静岡勤務)
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 静岡オフィスは2021年3月に立ち上げたばかりの拠点です。 少子高齢化による労働力人口の減少と都市圏への一極集中の流れから、静岡エリアにおける人材獲得の難易度は年々上がっております。 そのような市況感の中、当社が提案する「ダイレクトリクルーティング」は、これまで、採用を諦めてしまっていた経営者や企業様が、自ら努力し、手を動かすことで、採用の新しい可能性と選択肢を提示する、新しい採用の考え方です。 当社は今まで大阪、名古屋、福岡、中四国、静岡と地方拠点を立ち上げております。 どのマーケットにおいても立ち上げ当初は当社のサービス名や上記の考え方は知られていませんでしたが、徹底的にマーケットの課題に向き合い、顧客の期待に応えていくことで、その地域を代表する企業様も積極的に取り入れはじめ今では事業も組織も素早いスピードで拡大してきました。 静岡オフィスも同様にまだまだこれからの組織です。 マーケットに取り巻く社会課題に正面から向き合い、スピード感をもって地域経済に貢献する事業・組織を立ち上げていける同志を探しております。 業務内容紹介 ①ダイレクトリクルーティングコンサルタント 企業経営者や人事に対し、ダイレクトリクルーティングの必要性と、その世界観を啓蒙し、導入企業を増やし、マーケットシェアを拡大することをミッションとした仕事です。 法人企業の事業課題や組織課題から採用課題をヒアリングし、ビズリーチの持つサービスをどう活用すれば採用課題を解決できるかを企業に提案いただきます。ヒアリングを通じ採用を成功させるための石となりそうな事を把握し予め取り除くことで企業様に採用の成功イメージを掴んでいただいた上でご期待をいただくまでを担当します。 ②カスタマーサクセス 顧客企業の採用を成功させることを通じて事業成長に貢献することをミッションとした仕事です。 企業が自らの業務プロセスの中にダイレクトリクルーティングを取り入れる支援を通じて、企業との関係性を構築いただきます。具体的には、ダイレクトリクルーティングを中心とした採用成功支援業務として、導入段階から稼働、採用成功、継続利用までの全工程を担当いただきます。 応募資格 (MUST) 下記、いずれかのご経験を有する方 ・法人営業経験 ・コンサルティングセールス経験2年以上 ・法人顧客向けのカスタマーサクセス経験者 応募資格 (WANT) ・新規開拓経験(KPIを設定し、その達成のために考え・実行する事の出来る方 ) ・無形商材販売経験 ・人材業界、IT業界の経験や知見 ・事業企画、経営企画、営業企画経験 こんな方におすすめ 下記のような思いをお持ちの方であれば、チャンスとチャレンジの環境をご提供できます。 ・経営課題を踏まえたソリューション提案がしたい ・事業創りのスキルを身に着けたい ・事業成長の仕組みを知りたい ・スピード感をもって自身も成長したい 続きを見る
-
法人向けコンサルタント/ビズリーチ事業(広島勤務)
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 中四国(広島)オフィスは2021年3月に立ち上げたばかりの拠点です。 少子高齢化による労働力人口の減少と都市圏への一極集中の流れから、中四国エリアにおける人材獲得の難易度は年々上がっております。そのような市況感の中、当社が提案する「ダイレクトリクルーティング」は、これまで、採用を諦めてしまっていた経営者や企業様が、自ら努力し、手を動かすことで、採用の新しい可能性と選択肢を提示する、新しい採用の考え方です。 当社は今まで大阪、名古屋、福岡、静岡、中四国と地方拠点を立ち上げてきました。 どのマーケットにおいても立ち上げ当初は当社のサービス名や上記の考え方は知られていませんでしたが、徹底的にマーケットの課題に向き合い、顧客の期待に応えていくことで、その地域を代表する企業様も積極的に取り入れはじめ今では事業も組織も素早いスピードで拡大してきました。 中四国オフィスも同様にまだまだこれからの組織です。 マーケットに取り巻く社会課題に正面から向き合い、スピード感をもって地域経済に貢献する事業・組織を立ち上げていける同志を探しております。 業務内容紹介 法人企業の経営課題、採用課題解決のコンサルティング営業 ・業界問わず、広島を中心とした中国・四国の法人企業に対する、経営課題、事業課題を踏まえた採用のコンサルティング ・新しい採用手法「ダイレクトリクルーティング」のビジョン啓蒙 ・BtoBマーケティング部、インサイドセールス部と連携した市場シェアの拡大 ・部門推進施策の企画、推進 応募資格 (MUST) ・法人営業経験 応募資格 (WANT) 人材業界、IT業界の経験や知見 マネジメント経験 事業企画、経営企画、営業企画経験 新規開拓経験(KPIを設定し、その達成のために考え・実行する事の出来る方 ) 無形商材販売経験 続きを見る
-
BtoCマーケティング/WEBマーケティング担当
事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集中です。 募集ポジション ビズリーチ事業部 マーケティング統括部 カスタマーマーケティング部 ■求人内容 転職サービスの個人会員様の集客を中心に、BtoCマーケティング業務をお任せします。 現在このチームでは、Webマーケティング・広告運用・アライアンスによる会員獲得を中心として、TVCMなどのマス領域からデジタルまで一気通貫したマーケティングの統合を現在進めております。 まずはWEB領域からスタートしていただき、弊社のマーケティング業務に慣れていただきます。 【業務内容】 会員集客のために、WEB広告を中心に、SEO・オフライン広告など、さまざまなマーケティング施策を実行しています。 現場からの新規施策の起案も多い環境で、自身のスキル/経験に応じた施策の起案/推進も可能です。 【業務詳細】 ・Web広告(リスティング広告、SNS広告、アフィリエイトなど)の運用/改善 ・広告コピーの作成、クリエイティブの企画/ディレクション ・データ分析や仮説に基づく、マーケティング施策の起案/設計 ・デザイナー/エンジニア/営業など、他部署との連携/調整 【メンバー構成】 当ポジションの上位組織であるカスタマーマーケティング部は全体で約20名が在籍しており、20代中盤から30代を中心としたメンバー構成で、当配属部門はMGRのもと約7名のメンバーが在籍しております。 【やりがい・特徴】 ・WEBの領域が未経験でも習得できる環境 ・大きな予算をダイナミックに動かしていく経験 ・エンジニア、デザイナー、営業組織が全て自社に集結しているため、 部署を超えた協業と、スピード感を持って施策の実現が可能 ・上記を通した分析力・企画力・思考力事業運営を俯瞰する視野と高い調整能力等、 画一的なスキルではなく、高いビジネススキルの習得 ・メンバーからの起案で施策が実施されるボトムアップな風土 ・自分たちで組織・事業を作るというマインドを持つメンバーが多く、風通しの良い環境 ・BIツールやMAツールの導入も積極的なため、さまざまなツールスキルを習得可能 また必要に応じて導入にも携われる環境 応募資格 【必須】 ・自身が主導となり施策やプロジェクトを推進した経験 ・施策やプロジェクトなどの全体設計や定量的な設計の経験があること ・toC/toBを問わず、事業会社でマーケティングに関する経験 or 事業会社にて事業企画の経験 【歓迎】 ・マーケティングの戦略に携わった経験 ・SNS広告の運用経験 ・数値分析の実務経験 【求める人物像】 ・物事を構造的に捉えられる ・指示待ちではなく能動的に動ける 続きを見る
-
【新規事業/新卒事業_大学生向けキャリア支援】
求人内容 事業紹介 OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」について 「ビズリーチ・キャンパス」は、学生とその学生が所属する大学・大学院のOB/OGや企業をつなぐオンラインのキャリア教育プラットフォームです。学生は登録後、母校専用サイトのOB/OGのなかから、自分のバックグラウンドに似た先輩や、興味がある企業に在籍している先輩を見つけ、「話を聞きたい」ボタンを押してアプローチでき、OB/OGが承諾した場合にOB/OG訪問できます(オンラインOB/OG訪問機能を提供)。これにより、学生は就職活動時期や学年などに関係なく、さまざまな業界で活躍する社会人から話を聞き、早期に就業観を醸成することが可能となります。 また、学生の皆様に安心・安全にご活用いただくための対策を実施しています。(1)OB/OG訪問の依頼やビデオ通話の発信を学生に限定(2)OB/OGには企業公認とボランティアの2種類があり、ボランティアOB/OGが対応できるのは原則的にオンラインOB/OG訪問のみ(3)アプリ内のメッセージを運営事務局で24時間有人監視し、目的外利用があった場合には注意喚起やアカウント停止などの対応を実施。 業務内容紹介 主に理系の大学生に対するキャリア支援、就職活動支援にまつわる企画・実行・大学内組織への渉外活動等を実施いただきます。 具体的には下記でございます。 ・理系大学キャリアセンターや研究室への新規顧客開拓 ・理系学生向けのキャリア教育コンテンツ、就職活動支援コンテンツの企画運営 ・オンライン、オフラインでのイベントの企画、運営 等 やりがい・魅力 ・学生の本質的なキャリア選択に向き合える ・個人の描く戦略や戦術で顧客に価値を提供できる裁量権と責任が与えられる ・顧客対峙力というセールス基本スキルに加え、顧客課題発見力、企画力、プロジェクトマネジメント力など、セールスの枠に捉われないビジネススキルを習得することが可能 応募資格 必須 ・大学生への講演や授業の企画、運営経験3年以上 └上記が該当しない場合は法人営業経験3年以上又は新卒採用業務経験3年以上で応募可 ・顧客の課題に向き合える方 ・学生の本質的なキャリア支援について想いがある方 歓迎 ・理系のバックグラウンド(理系出身、理系学生への支援経験など) ・人材領域での営業経験 ・新しい価値を創っていきたいと思っている方 ・学生向けのキャリア支援、就職支援に携わった経験 続きを見る
-
【新規事業/新卒事業カスタマーサクセス】案件運用・サービス創り
求人内容 事業紹介 OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」について 「ビズリーチ・キャンパス」は、学生とその学生が所属する大学・大学院のOB/OGや企業をつなぐオンラインのキャリア教育プラットフォームです。学生は登録後、母校専用サイトのOB/OGのなかから、自分のバックグラウンドに似た先輩や、興味がある企業に在籍している先輩を見つけ、「話を聞きたい」ボタンを押してアプローチでき、OB/OGが承諾した場合にOB/OG訪問できます(オンラインOB/OG訪問機能を提供)。これにより、学生は就職活動時期や学年などに関係なく、さまざまな業界で活躍する社会人から話を聞き、早期に就業観を醸成することが可能となります。 また、学生の皆様に安心・安全にご活用いただくための対策を実施しています。(1)OB/OG訪問の依頼やビデオ通話の発信を学生に限定(2)OB/OGには企業公認とボランティアの2種類があり、ボランティアOB/OGが対応できるのは原則的にオンラインOB/OG訪問のみ(3)アプリ内のメッセージを運営事務局で24時間有人監視し、目的外利用があった場合には注意喚起やアカウント停止などの対応を実施。 業務内容紹介 新卒採用におけるイベント集客〜運営、メディア活用、社員活用など、顧客に伴走し施策を実行する役割を担っていただきます。 具体的には ・顧客の新卒採用イベントやインターンシップ集客におけるスカウトを活用した施策の運用 ・各施策の成果や事業部が保有するデータベースをもとにした、集客施策におけるPDCAの実行 ・セールスと連携し顧客の採用施策における最適なターゲット及び施策内容の策定 ・仲間/顧客と新たな新卒採用のあり方を画策し、世の中に一石を投じるサービス創りへのチャレンジにも関与 やりがい・魅力 ・「学生の本質的なキャリア選択に向き合える」社会意義性の高い事業 ・0→1から1→10の事業フェーズに変わりつつある中で、事業において成長が重要になる面白いフェーズ ・企業と学生を繋ぐ役割を果たし、新卒採用の課題に最前線で向き合うことができる ・顧客対峙力に加え、マルチタスク能力、プロジェクト遂行スキル、数値を元にした分析・改善スキルなど、幅広いビジネススキルを習得することが可能 応募資格 必須 ・法人顧客とのコミュニケーション経験1年以上または採用業務経験1年以上(どちらも業界問わず) ・顧客の課題に向き合える方 歓迎 ・新しい価値を創っていきたいと思っている方 ・カスタマーサクセスとして経験が豊富な方 ・顧客の課題に向き合える方 ・先読みした顧客サポート、マルチタスク能力が備わっている方 続きを見る
-
【新規事業/新卒事業セールスリーダー候補】企画提案・サービス創り
求人内容 事業紹介 OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」について 「ビズリーチ・キャンパス」は、学生とその学生が所属する大学・大学院のOB/OGや企業をつなぐオンラインのキャリア教育プラットフォームです。学生は登録後、母校専用サイトのOB/OGのなかから、自分のバックグラウンドに似た先輩や、興味がある企業に在籍している先輩を見つけ、「話を聞きたい」ボタンを押してアプローチでき、OB/OGが承諾した場合にOB/OG訪問できます(オンラインOB/OG訪問機能を提供)。これにより、学生は就職活動時期や学年などに関係なく、さまざまな業界で活躍する社会人から話を聞き、早期に就業観を醸成することが可能となります。 また、学生の皆様に安心・安全にご活用いただくための対策を実施しています。(1)OB/OG訪問の依頼やビデオ通話の発信を学生に限定(2)OB/OGには企業公認とボランティアの2種類があり、ボランティアOB/OGが対応できるのは原則的にオンラインOB/OG訪問のみ(3)アプリ内のメッセージを運営事務局で24時間有人監視し、目的外利用があった場合には注意喚起やアカウント停止などの対応を実施。 業務内容紹介 新卒採用マーケットで影響力が大きい顧客と共に新たな企画を協働で生み出して、学生ユーザーを大きく動かすことや社員活用における新たなモデルケース創出を担っていただきます。 具体的には ・顧客の採用のあるべき姿と現状の取り組みや成果、他社やマーケットのトレンドから取り組むべき課題を合意 ・既存のプロダクトはもちろん、新規・カスタマイズ企画も含めたソリューションの立案と提案の実施 ・導入決定企画においては、学生・企業双方の視点をもち、高い満足度が高いが出せるように効果創出を支援 ・仲間/顧客と新たな新卒採用のあり方を画策し、世の中に一石を投じるサービス創りへのチャレンジにも関与 ・影響力が大きい企業様や大学等と協働することで、社会に対してインパクトの大きい企画を生み出すことにも貢献 やりがい・魅力 ・「学生の本質的なキャリア選択に向き合える」社会意義性の高い事業 ・0→1から1→10の事業フェーズに変わりつつある中で、事業において成長が重要になる面白いフェーズ ・個人の描く戦略や戦術で顧客に価値を提供できる裁量権と責任が与えられる ・顧客対峙力というセールス基本スキルに加え、顧客課題発見力、企画力、プロジェクトマネジメント力など、セールスの枠に捉われないビジネススキルを習得することが可能 応募資格 必須 ・法人営業経験1年以上 ・顧客の課題に向き合える方 歓迎 ・人材領域での営業経験 ・分野を問わず高い営業実績を出してこられた方 ・新しい価値を創っていきたいと思っている方 ・新卒採用業務に関わった経験 続きを見る
-
【新規事業/新卒事業_海外大推進】企画提案・案件運用・サービス創り
求人内容 事業紹介 OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」について 「ビズリーチ・キャンパス」は、学生とその学生が所属する大学・大学院のOB/OGや企業をつなぐオンラインのキャリア教育プラットフォームです。学生は登録後、母校専用サイトのOB/OGのなかから、自分のバックグラウンドに似た先輩や、興味がある企業に在籍している先輩を見つけ、「話を聞きたい」ボタンを押してアプローチでき、OB/OGが承諾した場合にOB/OG訪問できます(オンラインOB/OG訪問機能を提供)。これにより、学生は就職活動時期や学年などに関係なく、さまざまな業界で活躍する社会人から話を聞き、早期に就業観を醸成することが可能となります。 また、学生の皆様に安心・安全にご活用いただくための対策を実施しています。(1)OB/OG訪問の依頼やビデオ通話の発信を学生に限定(2)OB/OGには企業公認とボランティアの2種類があり、ボランティアOB/OGが対応できるのは原則的にオンラインOB/OG訪問のみ(3)アプリ内のメッセージを運営事務局で24時間有人監視し、目的外利用があった場合には注意喚起やアカウント停止などの対応を実施。 業務内容紹介 ・2020年8月にローンチした、海外大所属学生向け新サービスの推進を行う ‐海外大学正規留学生のキャリア選択を支援するプラットフォームを運営 ‐利用企業数、会員数、共に順調推移 具体的には ・顧客の海外大正規留学生採用における、あるべき姿を設計し現状とのギャップを捉えた上で、解決すべき課題を共通言語化する ・解決すべき課題に対して、既存のプロダクトを基に、個社毎にカスタマイズしたソリューションプランの立案及び提案と運営実行を担う ・顧客/学生共に、サービスを通じて良質な体験を頂くための効果創出を支援 ・グループ及び事業部のメンバーと共に、サービスの在り方を議論しより適正なサービスとなる為に、再構築を行う やりがい・魅力 ・2020年8月にローンチしたばかりの新サービスの為、立上げフェーズから携われる ・海外大正規留学生の本質的なキャリア選択に携われ支援する事が出来る ・顧客の「As Is」「To Be」を言語化/把握するというセールス基本スキルに加え、企画力、プロジェクトマネジメント力などを習得する事が可 ・外資系企業、国内大手企業の人事担当者との折衝能が培われる 応募資格 必須 ※以下のいずれかの経験 ・法人営業経験3年以上 ・海外大正規留学生向けサービス従事1年以上 歓迎 ・海外大学出身 ・海外に足を運んでの就職活動経験 続きを見る
-
【新卒事業/プロダクトマネージャー】プロダクト開発における課題設定や開発ディレクション
求人内容 事業紹介 OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」について 「ビズリーチ・キャンパス」は、学生とその学生が所属する大学・大学院のOB/OGや企業をつなぐオンラインのキャリア教育プラットフォームです。学生は登録後、母校専用サイトのOB/OGのなかから、自分のバックグラウンドに似た先輩や、興味がある企業に在籍している先輩を見つけ、「話を聞きたい」ボタンを押してアプローチでき、OB/OGが承諾した場合にOB/OG訪問できます(オンラインOB/OG訪問機能を提供)。これにより、学生は就職活動時期や学年などに関係なく、さまざまな業界で活躍する社会人から話を聞き、早期に就業観を醸成することが可能となります。 また、学生の皆様に安心・安全にご活用いただくための対策を実施しています。(1)OB/OG訪問の依頼やビデオ通話の発信を学生に限定(2)OB/OGには企業公認とボランティアの2種類があり、ボランティアOB/OGが対応できるのは原則的にオンラインOB/OG訪問のみ(3)アプリ内のメッセージを運営事務局で24時間有人監視し、目的外利用があった場合には注意喚起やアカウント停止などの対応を実施。 業務内容紹介 ・「ビズリーチ・キャンパス」というサービスの未来の姿を設計する ・ユーザーの課題を特定し、内製チームで開発し、ユーザーに届ける ・スクラムのプロダクトオーナーとしてデザイナーやエンジニアとプロダクト開発を進める ・事業開発、セールス戦略、マーケ戦略をプロダクトでどう実現するのかを企画する やりがい・魅力 ・学生の本質的なキャリア選択に向き合える ・内製開発組織で自由度の高い開発を主導できる ・経験が浅くてもプロダクトマネジメントを基礎から学べる ・開発フレームワークのスクラムを経験できる ・組織としてビジネスとプロダクトのパワーバランスが良い 応募資格 必須 ・プロジェクトマネジメント経験(職種問わず) ・インターネットサービス事業に携わった経験 ・多様な職種とのコラボレーションの経験 歓迎 ・プロダクトマネジメント経験 ・スクラムまたはアジャイルなチーム開発経験 ・内製プロダクト開発組織経験 続きを見る
-
M&A先企業のマーケティング職
仕事内容 【所属企業について】 「すべての人が『自分の可能性』を信じられる社会をつくる」をミッションとし、2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまな インターネットサービスを運営。グループにおいて、主にHRプラットフォーム事業やHR SaaS事業を担っています。本気で実現したい未来へ、共に歩む仲間を募集しています。 【担当する事業】 昨今採用難、生産性向上が謳われる市場背景がある中で、より高い従業員体験を実現することが重視されております。 その中で当社は従業員体験の向上が人材活用の礎(いしずえ)となり、事業成⻑をHRの側面から牽引する仕組みをシステムを通して支援しております。 【これまでの事業の歴史】 2016年6月に当社初のクラウドサービスとなるSaaS製品をリリース。 TVCMなどの効果もあり、採用管理システム(ATS)としては一定のポジションを築くに至りました。 入社後の社員のパフォーマンスを最大化する領域へ進出すべく2019年1月にシリーズ製品として従業員データベースをリリース。 その後、2019年4月に評価、2020年8月に1on1 / Survey機能を続々とリリース。 M&Aなども実施しながら、2022年には、勤怠サービスもリリース。経費精算の分野でも2022年3月に株式譲渡実行予定。 労務や給与分野に関してもプロダクト開発予定であり、労務に関してはβ版をリリース済み。 【これからの事業の成長シナリオ】 これまでは自社開発による機能拡充やプロダクトバリエーションの強化を中心に行ってきました。 これからは、引き続き自社開発を行いながらも、他社とのシステム連携やM&Aなど、多様な手段でビジョンの実現を目指します。 【採用背景】 M&A実施予定の企業のビジネス開発に深く関わっていただきたいと思っております。 この企業は元々20年以上の歴史があり、パイオニア企業として強固な顧客基盤とブランドを持っております。 当社と合流することで、採用やマーケティングを中心とした規模拡大だけでなく、当社の他プロダクトとの連携による顧客価値の増大をしていきたいと思っております。 【チーム構成】 企画、プロジェクトマネジメント担当(1名)、広告運用・WEBライター(1名)、デザイナー(1名)のチームで構成されています。 【業務詳細】 サービスをより多くの方に知っていただき、ご利用いただくためのマーケティング施策を、企画から実行まで携わっていただきます。 ・新たな顧客を獲得するためのマーケティング施策の立案、実行 ・プロジェクトの企画、立案、実行 ・広告施策の企画、立案、実行 ・コーポレートサイト、サービスサイトのリニューアル ・オンライン/オフラインイベントの企画、運用 ・社内の各部署や他事業部を巻き込みながらのプロジェクトマネジメント 応募条件 【必須(MUST)】 ・事業会社でのBtoBマーケティングの経験 ・複数の部署を横断するプロジェクトマネジメント経験 ・事業戦略を理解して、マーケティング施策を立案・実行した経験 【歓迎(WANT)】 ・商品企画、営業企画のご経験 続きを見る
-
【新卒事業/アシスタント】事業推進グループのサポート
求人内容 事業紹介 OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」について 「ビズリーチ・キャンパス」は、学生とその学生が所属する大学・大学院のOB/OGや企業をつなぐオンラインのキャリア教育プラットフォームです。学生は登録後、母校専用サイトのOB/OGのなかから、自分のバックグラウンドに似た先輩や、興味がある企業に在籍している先輩を見つけ、「話を聞きたい」ボタンを押してアプローチでき、OB/OGが承諾した場合にOB/OG訪問できます(オンラインOB/OG訪問機能を提供)。これにより、学生は就職活動時期や学年などに関係なく、さまざまな業界で活躍する社会人から話を聞き、早期に就業観を醸成することが可能となります。 また、学生の皆様に安心・安全にご活用いただくための対策を実施しています。(1)OB/OG訪問の依頼やビデオ通話の発信を学生に限定(2)OB/OGには企業公認とボランティアの2種類があり、ボランティアOB/OGが対応できるのは原則的にオンラインOB/OG訪問のみ(3)アプリ内のメッセージを運営事務局で24時間有人監視し、目的外利用があった場合には注意喚起やアカウント停止などの対応を実施。 業務内容紹介 ・営業アシスタント事務業務 ∟申込書・見積書作成、計上依頼不備チェック、受注登録、受注承認の管理 ∟検収申請、検収代行、検収リスト管理・プッシュ、請求書の代理送付 ∟社内事務手続きにおけるセールスの問い合わせ対応 ・営業の成果出しのためのサポート業務 ∟レポート資料作成、データのまとめ作業等 ・イベントチームサポート業務 ∟企業窓口、イベント概要資料作成、振り返り資料作成 ・C側カスタマーサポート業務 ∟サービス登録学生/社会人からのメールでの問い合わせ対応 やりがい・魅力 ・「学生の本質的なキャリア選択に向き合える」社会意義性の高い事業 ・成長角度の高い事業の中にて、更なる事業拡大フェーズを体感することができる ・事業の根幹を支える業務をスピーディーにこなしやり遂げる達成感がある ・マルチタスク能力、各案件を円滑に進めるコミュニケーションスキルを習得することが可能 応募資格 必須 ・営業事務職経験1年以上 歓迎 ・人材、不動産、広告業界でのご経験 続きを見る
-
【大阪】採用コンサルタント職向け会社説明会 ~ビズリーチ事業部/急成長中のHRTech企業/多業界から応募受付中~
採用コンサルタント職向け会社説明会 概要 当社は2009年4月に創業し、収益事業である即戦力人材転職サイト「ビズリーチ」の他、 戦略人事クラウド「HRMOS」、挑戦する20代の転職サイト「キャリトレ」、新卒OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」を運営しています。 本求人は、関西オフィスにおける、ビズリーチ事業部の採用コンサルタント職向けの求人になります。 即戦力人材における首都圏一極集中が加速する中、地方の雇用や採用は危機に瀕しています。地方の活性化の為にも、関西オフィスとして、関西の"雇用"また"即戦力人材の流動化"を目指し、日々お客様に向けて価値提供を行っております。 しかし、市場規模を考えると、まだまだ仲間が足りておりません。 想いを持った優秀な方に少しでもJoin頂き、共に今後の当社と関西オフィスを創り上げて頂きたいと思っております。 少しでもご興味をお持ち頂けましたら、「応募する」ボタンよりエントリーフォームに入力をお願いいたします。 その後、当日のzoomのURLをお送りさせていただきます。 ■概要 ・日時:フォームをご確認くださいませ。 ・申し込み期日:開催日の2営業日前 ・場所:Zoom※名前非表示/画面/音声オフでご参加いただけます。 ■プログラム 1.会社概要 2.募集部署/ポジション(採用コンサルタント職)について 3.今後のご案内 4.質疑応答 ■ 業務内容紹介 法人企業の経営課題、採用課題解決のコンサルティング営業 ・業界問わず、法人企業に対して、経営課題、事業課題を踏まえた採用のコンサルティング ・新しい採用手法「ダイレクトリクルーティング」のビジョン啓蒙 ・BtoBマーケティング部、インサイドセールス部と連携した市場シェアの拡大 ・部門推進施策の企画、推進 参加後の流れ 少しでもご興味をお持ち頂けた場合には、カジュアル面談に進んで頂けたらと思っております。 ※ご希望があれば、面接に進んで頂くことも可能です。 〈選考の流れ〉 1.書類選考 2.面接(複数回) 3.内定通知面談 4.社員面談 続きを見る
-
アートディレクター(コーポレートブランディング)
業務内容 株式会社ビズリーチのコーポレートに関するクリエイティブ制作をお任せできる方を探しています。 広報、人財採用部などの関係者らと協働し、施策の提案から、アートディレクション、実制作までを担当し、プロジェクトを推進いただきます。 <具体的には> ・広報、人財採用部などと協働し、コーポレートに関するクリエイティブのデザイン ・施策のアートディレクション、実制作、企画推進の実行 ・過去の実績は、Webサイト、イベントデザイン、ノベルティ、ロゴなど ■募集背景 募集背景には、当社の第二創業期に向けた「ビズリーチ」のサービス拡大がございます。 これまで私たちは「ビズリーチ」をはじめとした働き方の未来を支えるサービスを運営してきました。 今後を第二創業期と位置付け、私たちのサービスを通じて、新しい時代に向けて働き方を変革する「キャリアインフラ」をつくりたいと考えています。 コーポレートとして一貫したメッセージを発信し、共感いただくことで、会社のブランドを確立し、サービスや採用の強固な競合優位性をつくる必要があると考えています。私たちの目指す社会を実現するためにも、共に歩んでいただける仲間を募集しています。 ■事業紹介 「ビズリーチ」は、人材データベースを企業に開放することで、求職者が企業と直接やりとりできる転職サイトです。求職者が今まで知りえなかった企業からアプローチを受け、キャリアの選択肢と可能性を最大化できる社会を目指しています。 「ビズリーチ」サービスサイト:https://www.bizreach.jp/ ■組織構成 コミュニケーションデザイン部としては、約25名のメンバーで構成されています。 幅広い年齢層のメンバーが活躍しており、20代〜40代前半のメンバーで構成されています。 ■チームの特徴 ・デザインを通じた本質的な課題解決に取り組むこと ・目的達成のために新しい試みや技術にチャレンジしていくこと ・自身の成長とチームの成長を考えた行動を心がけること ・社内の様々なステークホルダーと連携しながら、同じ目標に向かって業務を進めていくこと 応募資格(必須) ・アートディレクション経験 ・外部協力会社のディレクションの経験 ・オンライン・オフラインのグラフィックデザイン制作 応募資格(歓迎) プロジェクトマネジメント経験 - 制作進行管理(内作・外注問わず)の経験 - コピーライティングも含めた情報設計、ワイヤー作成 - マーケティングの知見 - ブランディングの経験 求める人物像 ・当事者意識を持ち課題を解決できる方法を考え提案できる ・カウンターパートとの関係性を構築しながらPJを遅延なく安定して進行できる ・プライオリティを理解し、適切な進行と報連相ができる ・様々な状況変化に柔軟に対応できる デザイン組織「VISIOANL DESIGN」について 「VISIONAL DESIGN」は、Visionalグループのデザイナーが所属する事業横断型のデザイン組織です。共通のデザイン・フィロソフィーを掲げ、すべての仲間とともに課題解決と価値創造に取り組んでいます。 ・デザイン・フィロソフィー「We DESIGN it.」について https://design.visional.inc/archives/3586 ・デザイン本部 本部長を務める田中 裕一のインタビューです https://designing.jp/visional-tanaka デザイナーの業務内容や、デザインに関する取り組みをブログ、SNSにて、発信しています。ぜひこちらもご覧ください。 ・Visional Designer Blog:https://design.visional.inc/ ・VISIONAL DESIGN Twitter:https://twitter.com/VISIONAL_DESIGN カジュアル面談について 現在の転職意向や、応募意思を問わず、カジュアル面談を実施しています。 選考を受ける前に「業務内容、事業、デザイン組織などについてくわしく知りたい」「幅広くポジションを検討したい」方は、以下のフォームよりお申し込みください。 現場のデザイナー、もしくは、デザイナー採用人事が面談します。https://hrmos.co/pages/hrmos/jobs/3100100100963/apply 続きを見る
-
機械学習エンジニア/リクルーティングプロダクト本部
募集背景 ビズリーチのAIグループは、データサイエンティストを中心としたメンバーで構成された、機械学習などの技術をもとにプロダクト開発を実施するグループです。これまで、ビズリーチサービスなど複数のプロダクトで、日々蓄積される利用者のレジュメ・求人票や、行動履歴などの様々なデータを対象として分析を行って課題を発見し、さらに、レコメンドなどのアルゴリズムの実装をするまでの作業を一貫して担い、プロダクトのポテンシャルをさらに引き出す役割を果たしてきました。一方で、これらのプロダクトでは、事業の急成長に伴って、利用者の増加が続いています。そのため、ユーザーニーズ・ビジネス課題がいずれも、量的にも質的にも拡大しており、日々多様な課題に対して対応する必要が出てきています。 このような状況を踏まえAIグループでは、サービスが抱える様々な課題をデータをもとに正しく把握し、解決策を定め、具体的なロジック実装までを担える人材を強化する必要性が以前にも増して高まっています。そのため、課題の把握からロジック実装まで一貫して実施した経験が豊富なデータサイエンティストを募集します。 事業・組織紹介 AIグループは、複数のデータサイエンティスト/機械学習エンジニアで構成されており、現場の課題・ニーズのヒアリング・プロトタイプの実装から、本番向けのコード開発・deploy・運用まで一貫して実施している組織です。 具体的なロジックとして次のものがあります。 ・レコメンドロジックによる求職者とリクルータ/求人のマッチング ・求職者のスコアリングの実施・レジュメの ・求職者レジュメの入力支援・自動化 ・不正レジュメ・メッセージの発見による業務効率向上 ・広告効果の推定モデルの実装 AIグループのエンジニアは、機械学習/データサイエンスの技術の理解と各種手法の実装ができるだけではなく、現場のビジネス課題をヒアリングして、正しく課題を理解し、状況に応じた適切なアプリケーションを実装できることができるエンジニアであることが求められます。 業務紹介 主にビズリーチを中心とした社内の事業部でのビジネス課題に対して、機械学習/データサイエンスを軸としたロジックを実装し、プロダクトの改善を実施します。 具体的な業務の流れ ・現場のヒアリング・課題理解 ・プロトタイプ開発 ・ロジック実装 ロジック実装では、機械学習/データサイエンスの知見をもとに、具体的な課題への解決と、本番環境での実行パフォーマンスのバランスをとって手法を選択し、効率的な実装をしていただきます。 手法の実装にあたっては、既存手法に限らず、最新手法をキャッチアップして理解しており、それぞれのメリット・デメリットを十分に理解した上で、実運用に耐えうるロジックを構築できる必要があります。 開発環境 [プログラミング言語] Python [分析環境] SageMaker [インフラ] AWS(SageMaker/CloudWatch/CodeBuildなど)/GCP(BigQuery) [インフラ構築] Terraform [タスク管理] JIRA [ソースコード管理] github [コミュニケーション] Slack/ZOOM/Google meet [ドキュメント] Confluence 応募資格 【必須】 ・C++またはPythonによる機械学習ロジック実装 (5年以上) (ユーザが実際に使うプロダクト開発経験を必須とする) ・Dockerによるプロダクト開発およびAWS/GCP環境へのdeploy経験 (3年以上) ・レコメンデーションモデルまたは言語モデルについての最新技術への理解が十分にあり、実装経験が豊富であること。 ・理工系の大学院で修士以上の学位を取得していること ・論文誌への掲載実績、または学会での登壇発表実績があること 【歓迎】 ・機械学習関連のオープンソースライブラリへのコミット経験。 ・実際のプロジェクトにおいて複数のエンジニアをリードした経験 ・Kaggleや技術ブログでの情報発信 ・知的好奇心が旺盛であること。 求める人物像 ・ビズリーチ社のミッション「すべての人が「自分の可能性」を信じられる社会をつくる」に共感いただける方 ・お客様に価値を届けるために、何ができるのかを思考できる方 ・チームで働くことを大切にされる方 ・高い目標を達成していくことにやりがいを感じ、その過程における困難を楽しめる方 ・最新の技術などへのキャッチアップを貪欲に行う、学習意欲の高い方 ・お客様の声を真摯に受け止め、プロダクトの改善に取り組める方 参照 Visional Engineering Blog Visional designer Blog Visionalグループの企業ブログ「ALL VISIONAL」 続きを見る
-
データサイエンティスト/リクルーティングプロダクト本部
募集背景 ビズリーチのAIグループは、データサイエンティストを中心としたメンバーで構成された、機械学習などの技術をもとにプロダクト開発を実施するグループです。これまで、ビズリーチサービスなど複数のプロダクトで、日々蓄積される利用者のレジュメ・求人票や、行動履歴などの様々なデータを対象として分析を行って課題を発見し、さらに、レコメンドなどのアルゴリズムの実装をするまでの作業を一貫して担い、プロダクトのポテンシャルをさらに引き出す役割を果たしてきました。一方で、これらのプロダクトでは、事業の急成長に伴って、利用者の増加が続いています。そのため、ユーザーニーズ・ビジネス課題がいずれも、量的にも質的にも拡大しており、日々多様な課題に対して対応する必要が出てきています。 このような状況を踏まえAIグループでは、サービスが抱える様々な課題をデータをもとに正しく把握し、解決策を定め、具体的なロジック実装までを担える人材を強化する必要性が以前にも増して高まっています。そのため、課題の把握からロジック実装まで一貫して実施した経験が豊富なデータサイエンティストを募集します。 事業・組織紹介 AIグループは、複数のデータサイエンティスト/機械学習エンジニアで構成されており、現場の課題・ニーズのヒアリング・プロトタイプの実装から、本番向けのコード開発・deploy・運用まで一貫して実施している組織です。 具体的なロジックとして次のものがあります。 ・レコメンドロジックによる求職者とリクルータ/求人のマッチング ・求職者のスコアリングの実施・レジュメの ・求職者レジュメの入力支援・自動化 ・不正レジュメ・メッセージの発見による業務効率向上 ・広告効果の推定モデルの実装 AIグループのエンジニアは、機械学習/データサイエンスの技術の理解と各種手法の実装ができるだけではなく、現場のビジネス課題をヒアリングして、正しく課題を理解し、状況に応じた適切なアプリケーションを実装できることができるエンジニアであることが求められます。 業務紹介 主にビズリーチを中心とした社内の事業部でのビジネス課題に対して、機械学習/データサイエンスを軸とした手法で解決策を見出し、具体的なロジックへの実装までを担当していただきます。 具体的な業務の流れ ・現場のヒアリング・課題理解 ・プロトタイプ開発 ・ロジック実装 現場へのヒアリングでは、実データを用いたEDAと、そこから考えられる仮説に基づき現場担当者とディスカッションを繰り返し、課題を整理します。また、整理された課題に基づいて具体的なロジックへの落とし込み・手法の取捨選択と、本番での利用に耐えうる実装力が求められます。 開発環境 [プログラミング言語] Python [分析環境] SageMaker [インフラ] AWS(SageMaker/CloudWatch/CodeBuildなど)/GCP(BigQuery) [インフラ構築] Terraform [タスク管理] JIRA [ソースコード管理] github [コミュニケーション] Slack/ZOOM/Google meet [ドキュメント] Confluence 応募資格 【必須】 ・ビジネス課題を理解し、現場での課題ヒアリング・実データ分析(5年以上) (実際の課題の整理・解決をした経験があること) ・C++またはPythonによる機械学習ロジック実装経験(3年以上) ・ロジック実装を通してにより業務課題の改善に繋げた経験が複数あること。 ・理工系の大学院で修士以上の学位を取得していること ・論文誌への掲載実績、または学会での登壇発表実績があること 【歓迎】 ・複数の業種の実データに対して分析を実施した経験 ・実際のプロジェクトにおいて複数のエンジニアをリードし、事業側との要求を理解してタスクを推進する役割を担った経験 ・Kaggleや技術ブログでの情報発信 ・知的好奇心が旺盛であること。 求める人物像 ・ビズリーチ社のミッション「すべての人が「自分の可能性」を信じられる社会をつくる」に共感いただける方 ・お客様に価値を届けるために、何ができるのかを思考できる方 ・チームで働くことを大切にされる方 ・高い目標を達成していくことにやりがいを感じ、その過程における困難を楽しめる方 ・最新の技術などへのキャッチアップを貪欲に行う、学習意欲の高い方 ・お客様の声を真摯に受け止め、プロダクトの改善に取り組める方 参照 Visional Engineering Blog Visional designer Blog Visionalグループの企業ブログ「ALL VISIONAL」 続きを見る
全 27 件中 27 件 を表示しています