この会社の求人を探す
雇用形態
職種
勤務地
部門
全 58 件中 58 件 を表示しています
-
製造業領域専門の採用コンサルタント/ビズリーチ事業部 名古屋オフィス
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業をつくってくれるメンバーを募集中です。 業務内容紹介 ・法人企業の経営課題、採用課題解決のコンサルティング営業 ・業界問わず、法人企業に対して、経営課題、事業課題を踏まえた採用のコンサルティング ・「ダイレクトリクルーティング」を活用した採用活動の支援 ・BtoBマーケティング部、インサイドセールス部と連携した市場シェアの拡大 ・部門推進施策の企画、推進 業務内容紹介 ・法人企業の経営課題、採用課題解決のコンサルティング営業 ・業界問わず、法人企業に対して、経営課題、事業課題を踏まえた採用のコンサルティング ・「ダイレクトリクルーティング」を活用した採用活動の支援 ・BtoBマーケティング部、インサイドセールス部と連携した市場シェアの拡大 ・部門推進施策の企画、推進 応募資格 (MUST) ・人材業界、IT業界の経験や知見 ・エンタープライズ企業向け深耕営業の経験 ・新規開拓経験(KPIを設定し、その達成のために考え・実行する事の出来る方 ) ・経営者向け提案営業の経験 ・事業企画、経営企画、営業企画経験 応募資格 (WANT) ・製造業領域においての知見や業務経験 求める人物像 下記のような想いをお持ちの方であれば、チャンレジの機会を得られる環境です。 ・経営課題を踏まえたソリューション提案がしたい ・事業づくりのスキルを身に着けたい ・事業成長の仕組みを知りたい ・スピード感をもって自身も成長したい
-
ファイナンス ビジネスパートナー / 管理会計
業務内容 Visionalグループは、創業から15年でグループ従業員2,000名を超える規模へ急成長してまいりました。その急成長をリードしてきた株式会社ビズリーチはミッションである「キャリアに、選択肢と可能性を」実現するために、今後も非連続な成長を続けられる事業・組織創りに一層磨きをかけていく必要があります。そのためにも、今後の組織を担っていく人材として、各事業組織の解像度を高く保ちながら、事業成長を実現するファイナンス基盤づくりを行い、事業と組織の成長を共に支えていって頂ける方をお迎えしたいと考えています。 【業務内容】 事業の現況や予測についての適切な可視化を推進しながら各種の数値改善をリードし、経営陣や事業長のサポート・事業成長の更なる加速に貢献頂きます。 具体業務例) ・事業部の事業計画策定支援 ・予実管理、業績分析や予測策定支援 ・経営の意思決定に資する各種分析・情報の提供 ・課題解決に向けた事業/プロダクト領域横断での活動 応募資格 【必須(MUST)】 ・企業での経理経験や会計知識を必要とされる職場での実務経験 【求める人物像】 ・自身の経験や会社の慣習に固執せず、課題の本質を数値分析に基づき見極める力がある方 ・オープンマインドで改善を提案し、最後まで執着心をもってやりきる行動力のある方 ・様々なステークホルダーと連携するコミュニケーション能力がある方
-
クライアントセールス/ビズリーチ事業部
求人内容 事業紹介 日本では今、労働人口の減少、生産性の低迷、働き方の多様化など、「はたらく」を取り巻く環境が劇的に変化し、国・企業・個人がキャリアについて主体的に考え、行動し続けなければいけない時代になってきています。 こうした中、即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」は、企業と求職者をつなぐプラットフォームを開放し、企業は求職者に主体的にアプローチできるようになり、求職者は今まで知り得なかった新たなキャリアの可能性と選択肢を見出せるようになりました。 企業様の抱える経営課題、採用課題の解決を通じて、はたらく人のキャリアの可能性と選択肢を最大化する。そんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集中です。 ポジション ■クライアントセールス ビズリーチサービスをご活用いただいている法人企業様の経営課題、採用課題解決のサポート/コンサルティングを行う部門。 ・ビズリーチサービスの導入支援(求人票作成、スカウト文面作成、ターゲティング提案 等) ・企業様の採用ニーズや採用課題に基づいた採用戦略/戦術面のソリューション提案 ・採用活動におけるコンサルティング(人材要件定義、面談/面接の改善提案、選考プロセスの設計/見直し 等) ※ポジションについては選考過程で変更となる可能性がございます やりがい/環境について ■営業のポータブルスキルが身につく 経営層や部門責任者に対して、経営課題解決に向けたソリューションを提案する業務を担うため、課題解決型の提案営業スキルが身につきます。 事前準備や資料作成など、基本的な業務にて徹底して考え抜くことが求められ、優秀かつ意識の高い仲間や上長からのフィードバックを受けることで、新たな気付きや発見、思考力や徹底力を身につけることができる環境です。 自ら主体的に学習し変化することで、より本質的な提案内容や難易度の高い課題解決スキルが身につき、ビジネスパーソンとして圧倒的に成長することが可能です。 ■大きな裁量を持ち、チャレンジできる環境 事業や組織を更に良くするために、自ら手を上げて施策やプロジェクトの立ち上げに挑戦することが可能です。 与えられた業務をこなすのではなく、俯瞰して物事を捉え、課題を解決するために行動に落とし込むスキルや、部署または事業部の目指す姿から、逆算して考えることで「経営視点」を意識しながら働くことができます。 ■キャリアの選択肢が豊富 様々な部門で経験を積んでいただくことで、ご自身のキャリアアップ・スキルアップを目指して頂けます。 また、入社年次や年齢に関係なく、マネジメント経験を積むことができます。 実際に、中途入社1年目でマネージャーに昇進した者や、新卒3年目マネージャーに昇進した者もおります。 参考記事 クライアントセールス部の部長と現場社員のインタビューは、こちらです。 仕事の特徴ややりがいだけでなく、組織の雰囲気なども感じていただける記事となっております。ぜひご覧ください。 ▼https://morejob.co.jp/mirai/bizreach-mirai/
-
MLOpsエンジニア/ビズリーチプロダクト
募集背景 AIグループは、これまで、当社の複数のプロダクトで日々蓄積される利用者のレジュメや求人票、行動履歴などの様々なデータを分析、課題発見し、レコメンドや生成AIなどに関するアプリケーションを開発をすることで、プロダクトのポテンシャルを最大限に引き出す役割を担っています。一方で、これらのプロダクトでは事業の急成長に伴い、利用者の増加が続いています。それにより、ユーザーニーズ・ビジネス課題が量的にも質的にも拡大しており、日々多様な課題への対応が求められるようになりました。 現在では少人数のMLOpsチームがデータ分析基盤、機械学習基盤、AIプロダクトの構築と運用を担当していますが、事業の状況を踏まえ、このチームの活動領域を広げたいと考えております。今回の募集では、一緒にMLOpsとして既存資産の保全をしながら、新しいアイディアを形にすることに挑戦したい方を募集します。 事業・組織紹介 当社AIグループは、複数のデータサイエンティスト、機械学習エンジニア、MLOpsエンジニアで構成されており、現場の課題・ニーズのヒアリングから、プロトタイプ開発、本番環境用のコード開発、デプロイ、運用まで一貫して実施している組織です。 機械学習エンジニアとデータサイエンティストは、1人または数名のチームを組成し、プロジェクト形式で現場ヒアリング、課題理解、要件定義、プロトタイプ開発、本番環境用のコード開発、Dockerイメージ作成までを担当します。MLOpsエンジニアは、AIグループの機械学習エンジニアやデータサイエンティストのニーズに基づき、複数のクラウドにまたがるAIシステムの設計と実装、デプロイ、継続的インテグレーションを行います。 業務紹介 ・AIシステムの実装 機械学習エンジニアやデータサイエンティストからヒアリングをし、システムの信頼性とコストの最適なバランスを考えながらTerraformコードを実装します。 ・CI/CDの実装 GitHub ActionsやAWS/Google Cloudのマネージドサービスによって自動化した仕組みを管理します。 ・MLプラットフォームの開発・運用 より効率的で品質の担保されたAIシステムの実装を目指し、AIシステムで共通で必要になる機能をプラットフォームとして開発・運用します。 具体的にはFeature StoreやMLパイプライン実行基盤を構築・提供し、さらにそれらを活用した品質管理の仕組みやABテストの仕組みを提供します。 ・LLMプラットフォームの開発・運用 LLMを活用した機能提供の拡大に伴い、機能提供の効率化、生成品質の管理や可用性の確保などを目的としたLLMプラットフォームを開発・運用します。 開発環境 [プログラミング言語] Python [IaC] Terraform [監視] Datadog [クラウド] AWS, Google Cloud, Azure [タスク管理] Jira [ソースコード管理] GitHub [IDE] IntelliJ [AI] GitHub Copilot, Gemini [コラボレーション] Confluence, Scrapbox, Miro, Slack, Google Workspace 応募資格 【必須】 ・AWS、Google Cloudを使用したAIシステムの構築・運用経験(1年以上) ・Terraformによるインフラ実装経験 ・Dockerベースのコンテナに関する知識 ・日本語での円滑な会話およびテキストでのコミュニケーション能力 【歓迎】 ・AWS、Google Cloudを使用したAIシステムの構築・運用経験(3年以上) ・Vertex AI上での開発経験 ・MLOpsエンジニアとして10〜100人規模のAI開発チームの生産性改善を行った経験 ・データエンジニアリング経験 ・機械学習エンジニアリング経験 ・日本語による技術的文書作成能力 求める人物像 ・ビズリーチ社のビジョン「『キャリアインフラ』になる」、ミッション「すべての人が「自分の可能性」を信じられる社会をつくる」に共感いただける方 ・お客様に価値を届けるために、何ができるのかを思考できる方 ・チームで働くことを大切にされる方 ・高い目標を達成していくことにやりがいを感じ、その過程における困難を楽しめる方 ・最新の技術などへのキャッチアップを貪欲に行う、学習意欲の高い方 ・お客様の声を真摯に受け止め、プロダクトの改善に取り組める方 参照 Visional Engineering_Blog Visional Designer Blog Visionalグループの企業ブログ「All Visional」
-
新領域立ち上げ責任者/エージェント推進室
事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 今後、弊社として「「キャリアインフラ」になる」をビジョンに掲げる中で、新しい「人材紹介のあり方」を実現するための、新規事業・サービスの立ち上げを行なっております。 業務内容 事業立ち上げ期になりますので、枠に捉われず全方位様々なことに携わっていただきます。 現在は、主にIT業界の採用企業様の法人営業・マーケティング・企画・IT職種を中心にご支援していますが、今後は注力インダストリーを絞りながら、製造・コンサル・IT・金融・ヘルスケア・食品・外資系企業の領域など複数の分野を立ち上げていく予定です。 本ポジションでは、こちらの領域立ち上げの責任者として推進いただける方を募集いたします。 ▼領域立ち上げ業務 ・担当領域の事業戦略策定 ・領域拡大に向けた各種戦略策定 ・担当グループのマネジメント業務 ・企業様の新規開拓 ・企業様との採用要件すり合わせ ・求職者様の集客手法の検討 ▼新規サービス開発 ・新領域の立ち上げ ・新しい「人材紹介のあり方」を実現するための、新規事業・サービスの開発 ・チームビルティング/マネジメント ・マーケティング企画 これまでのご経験/希望に合わせて業務に関してはご相談させていただきます。 業務の魅力 ・経営戦略の重要項目となる本事業への経営からの注目は高く、成長を期待されるポジションの中で自由度高く新しいチャレンジが出来ます。 ・ビズリーチの安定した基盤の中で、新規の事業を作り上げていく1→10のフェーズを経験できます。 ・立ち上げフェーズの事業の為、役割に捉われず、手を挙げれば全方位的に様々な業務に携われます。 ・既に作り上げられている採用市場を根本から作り変えていく面白さがあります。 応募資格 【必須(MUST)】 ・特定の業界における豊富な人材紹介のご経験 ・特定の業界/領域での豊富な顧客知識 【歓迎(WANT)】 ・業務プロセスの設計構築の経験 ・マネジメントのご経験 【求める人物像】 ・業界の立ち上げを一から推進していきたい方 ・正解のない中でも、あるべき姿を模索し、物事を前に進めていける方 ・未整備の環境を楽しみ、課題解決に向けて出来る理由を探せる方 ・チームで協働する環境で、コミュニケーションを大事に出来る方
-
大手企様向け組織・採用コンサルタント/ビズリーチ事業部 名古屋オフィス
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業をつくってくれるメンバーを募集中です。 業務内容紹介 ・大手企業の課題解決に向けたソリューション提案 ・顧客との中長期的な関係構築・深耕営業(アカウントマネジメント) ※業務内容につきましては、面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮したうえで所属部署を調整いたします。 応募資格 (MUST) 下記、いずれかのご経験を有する方 ・法人営業経験 ・コンサルティング経験 ・人事/採用経験 応募資格 (WANT) ・人材業界、IT業界の経験や知見 ・大手企業(エンタープライズ)向けの深耕営業経験 ・事業企画、経営企画、営業企画経験 ・人事コンサルタント/人事経験/リクルーター ・BPR経験 ・マネジメント経験 求める人物像 ・弊社のビジョン/ミッションに共感いただける方 ・不確実性を恐れず、従来のやり方に固執せず、柔軟に課題に向き合える方 ・チームで協働する環境で、コミュニケーションを大事に出来る方
-
新規事業開発/事業開発室
募集背景 弊社のビジョンである「キャリアインフラになる」の実現、および弊社サービスの更なる成長を実現するために、既存サービスの営業力を強化するだけではなく、新規サービスを次々と生み出し、新しい価値を提供していく必要があります。 そこで、社長直下組織の事業開発室にて、当社の既存事業のアセットを活かした新規事業開発を推進していただける中核人材を求めております。 業務内容 ・大手企業様の経営課題・人事課題のコンサルティング ・人事課題に即したソリューションやプロダクトの企画・開発 ・既存プラットフォーム(HRMOS,ビズリーチ)における新商品や新たな販売スキームの企画・開発 ・新規ソリューション/新商品/プロダクトの導入と利用促進に向けた事業開発や仕組みづくり 事業開発室の特徴 ・事業開発室は社長直下組織で、CSMO(最高戦略・マーケティング責任者)が管掌する部門となっており、非連続な成長を実現するための新しい価値の創出を担っています。 ・社長特命の全社重要プロジェクトの推進、先端技術の事業実装などをこれまで行なってきました。 ・室長1名、ビジネス職1名、エンジニア1名、別組織の兼務メンバー4名の少数精鋭組織となります。 ・30代〜40代メンバーを中心に、プロフェッショナル人材が集結しています。 ・フラットな組織で、オープンなコミュニケーションが取れる環境です。 応募資格 【必須(MUST)】 ・事業企画または事業開発の経験 3年以上 ・Webサービスのプロダクトマネジメントに関する業務経験 ・新規サービスまたはソリューションのPoC経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・経営層や部門長クラスとの合意形成経験 【歓迎(WANT)】 ・マーケティング経験 ・大手企業様へのコンサルティング業務経験 ・起業もしくは事業責任者のご経験 ・スタートアップやメガベンチャー企業でのCTOもしくは新規サービスの開発リードのご経験 ・M&A戦略立案、付随するPMIの経験 【求める人物像】 ・経営陣に対して説明責任を果たしてきた方 ・自律的に思考し、率先して行動し、最後までやりきれる方 ・目的志向で視座を高く、視野を広く持ち、自らをコントロールして安定したパフォーマンスを発揮できる方 ・複数のステークホルダーに対して、複雑なビジネス課題を理解したうえで、データ活用施策の企画推進をすることができる方 キャリアインフラが必要な背景 日本は今、人口減少社会/超高齢社会に突入し、産業構造の変化や投資活動の伸び悩みなど、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業と個人は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。これからは私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 それらの変革に向けて、当社はビズリーチをはじめとした各HR Techサービスを通じてキャリアのインフラになることを目指していきます。 参考記事 ・亡き父のために——。CSO 枝廣、揺るぎなき人生哲学を語る。 ・ダイレクトリクルーティングの先駆者が語る 社外・社内の壁を超えた人材戦略の必然性 ・独自のデータ×最新のテクノロジー。進化し続ける「ビズリーチ」を象徴する「GPTモデルのレジュメ自動作成機能」の開発秘話をお届けします。
-
リクルーティング・キャリアコンサルタント/新規事業・サービスの立ち上げ
事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 この変革を実現するため、私たちは即戦力人材と企業をつなぐ転職プラットフォーム「ビズリーチ」をつくりました。 『「キャリアインフラ」になる』というビジョンを掲げる中で、今後弊社では新しい「人材紹介のあり方」を実現するため、新規事業・サービスの立ち上げを進めております。 業務内容 コンサルタントとして法人営業・キャリアコンサルティング、サービス企画や業務フロー設計・構築、営業戦略立案から実際の営業活動まで、立ち上げ期は全方位、様々な業務に携わっていただきます。 また事業・組織拡大に伴い、ゆくゆくは部署のマネジメント等もお任せしていく可能性がございます。 ご経験に応じて、下記全てをお任せいたします。まずは面接の中で擦り合わせさせてください。 ▼リクルーティングコンサルタント業務 ・担当領域の戦略策定 ・企業様の採用要件のヒアリング、採用活動のコンサルティング ・求職者様の集客に向けた施策立案・推進 ・企業様への求職者様のご推薦?内定承諾までの一連のフォロー ・入社前後のフォローアップ ▼キャリアコンサルタント業務 ・条件に合致する人材のサーチ業務、面談 ・求職者様に対するキャリア診断を通じて、適切な求人の提示 ・求職者様の選考過程でのフォローアップ ▼新規サービス開発 ・新しい「人材紹介のあり方」を実現するための、新規事業開発 ・チームビルティング/マネジメント ・マーケティング企画 業務の魅力 ・経営戦略の重要項目となる本事業への経営からの注目は高く、成長を期待されるポジションの中で自由度高く新しいチャレンジが出来ます。 ・ビズリーチの安定した基盤の中で、新規の事業を作り上げていく1→10のフェーズを経験できます。 ・立ち上げフェーズの事業の為、役割に捉われず、手を挙げれば全方位的に様々な業務に携われます。 ・既に作り上げられている採用市場を根本から作り変えていく面白さがあります。 応募資格 【必須(MUST)】 ・法人向けの企画提案の営業経験 3年以上 ・人材紹介の実務経験と実績 【歓迎(WANT)】 ・既存顧客への無形商材の深耕営業経験 ・HR業界、IT業界での業務経験 ・採用関連の業務知識 ・プロジェクトリーダー経験 ・組織マネジメント経験 ・業務プロセスの設計・構築経験 ・新規事業開発、マーケティングの経験 【求める人物像】 ・正解のない中でも、あるべき姿を模索し、物事を前に進めていける方 ・未整備の環境を楽しみ、課題解決に向けて出来る理由を探せる方 ・チームで協働する環境で、コミュニケーションを大事に出来る方
-
大手企業様向け組織・採用コンサルタント/ビズリーチ事業部 福岡オフィス
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業をつくってくれるメンバーを募集中です。_ 業務内容紹介 九州を代表する大手企業に対して、組織・採用課題におけるビジネスパートナーとしての関係を築きながら、 コンサルタントとして、お客様が抱える課題と向き合い、当社が提供するサービスに加え、新たな商品開発などを組み合わせたソリューションを提案し、実行までを一気通貫で実行いただきます。 ※業務内容につきましては、面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮したうえで所属部署を調整いたします。 ・組織、人事課題を解決する採用活動や体制構築支援 ・ATS(採用管理システム)やタレントマネジメントシステムのクロスセルや総合提案 ・採用系オプションサービスの提供 ・新規の商材開発や企画 ・アカウントプランニングの企画〜実行 ・マッチング強化のためのマーケティング推進など 応募資格 (MUST) ・人材業界経験 ・事業会社における人事経験 ・ITサービスの営業経験 応募資格 (WANT) ・大手企業(エンタープライズ)向けの深耕営業経験 ・事業企画、経営企画、営業企画BPR経験 ・人事コンサルタント、リクルーター経験 ・マネジメント経験 求める人物像 下記のような想いをお持ちの方であれば、チャンレジの機会を得られる環境です。 ・経営課題を踏まえたソリューション提案がしたい ・成長フェーズにある組織で事業づくりに関わりたい ・事業成長の仕組みを知りたい ・スピード感をもって自身も成長したい
-
マーケティング/HRMOS事業部
事業紹介 「HRMOS(ハーモス)」シリーズは、企業の人材活用・人材戦略を実現する 一気通貫型HCMエコシステムを目指し、2016年に採用管理クラウド「HRMOS採用」をリリースしました。以来、TVCMなどの効果もあり、採用管理システム(ATS)としては一定のポジションを築くに至りました。そして、2019年に従業員データベース/評価をリリース後、2020年に「HRMOSタレントマネジメント」として1on1 / Survey機能などを続々とリリースし、データの活用による人材活用領域へ進出しました。 また、2021年と2022年にはM&Aを通じて「HRMOS勤怠」「HRMOS経費」をラインナップに加え、2024年6月には「HRMOS労務給与」をリリースしました。 しかし、いまのHRMOSシリーズが提供している価値は、私たちが構想する未来のまだまだごく一部です。人と組織により適切な情報やサポートがある環境を提供するため、あらゆる人材データ・人事業務がなめらかにつながる仕組みを構築します。 募集背景 人口減少、雇用の流動化により人的資本経営が世の中で注目を浴び始めている昨今、HR Tech市場も毎年拡大していっております。 そのような市場環境下で、HRMOSシリーズはプロダクトのラインナップを拡大し、またそれぞれの事業も拡大していますが、このタイミングでより大きなチャレンジを仕掛けていきたく、一緒にマーケティング戦略の立案から実行まで担っていただける仲間を募集しています。 業務内容 HRMOSシリーズのいずれかのプロダクトの法人向けマーケティングをご担当いただきます。 主に企業の経営者、部門責任者、人事など、人事に関わる方々からのお問い合わせ(リード)の獲得を目的とし、Web広告、SEO、オフライン広告など、さまざまなマーケティング施策を実行しています。 私たちが獲得したリードに対し、インサイドセールスが架電し商談を獲得し、フィールドセールスが受注まで繋げる役割分担(THE MODEL)の形式を採用しているため、単なるリード獲得だけでなく、獲得以降のお客様の状態を意識した上での運用を行います。 その他、未だチャレンジしていない新しいマーケティング手法の開発、施策の起案/推進も可能です。 尚、業績の牽引だけでなく適性に応じてメンバーの育成、組織のナレッジ型化もミッションとしてお任せする可能性もございます。 【業務例】 その方の強みや適性に応じて下記業務をお任せいたします。 ・データ分析や仮説に基づく、マーケティング戦略/施策の立案・設計 ・Web広告(リスティング広告、SNS広告、動画広告、外部比較媒体など)の運用・改善 ・展示会/カンファレンス/イベントなどのオフラインマーケティング施策の企画・運営 ・広告プロモーション(WebCM、OOH)におけるクリエイティブの企画・ディレクション ・サービスサイトの運用・改善 ・デザイナー/エンジニア/営業など、他部署との連携・調整 このポジションの魅力 ・経営からの期待が大きい注力事業の拡大期のマーケティングに携われます。 ・マーケターとして事業の顧客価値から見つめ直し、プロダクト側と連携することで事業デザインにまで踏み込んだ価値創出に携わることができます。 ・会社としての投資余力があり、自社の顧客基盤やブランド力というアセットもあるため、戦略オプションの自由度が高く、ダイナミックな戦略を描くことができます。 ・会社の安定感はありつつも、事業としては1→10フェーズの未だ整っていないスタートアップな環境のため、自身の意思決定や実行力が事業の成長に直結し、大きな成長ややりがいを感じることができます。 ・メンバーからの起案で施策が実行されるボトムアップな風土がございます。 ・自分たちで事業を作るというマインドを持つメンバーが多く、風通しの良い環境です。 応募資格 【必須(MUST)】 ・事業会社でのマーケティング経験 ・マーケティング業務の経験(3年以上) ・マーケティング戦略立案から施策実行/運用/改善まで一気通貫での業務経験 ・プロジェクトマネジメント経験 【歓迎(WANT)】 ・HR領域やSaaS業界での経験や理解 ・BtoBサービスを提供する事業会社でのマーケティング経験 ・複数チャネルでのWEB広告運用経験 ・オフラインマーケティング経験 ・数値分析を自ら行い、施策の立案やオペレーションの改善に取り組んだ経験 ・マーケティングの力で事業をグロースさせた実績 ・チーム予算の進捗管理経験、メンバー育成経験 求める人物像 ・自律的に思考し、率先して行動し、最後までやりきれる方 ・自らの役割を規定せず、事業成長のためなら未経験のことでも挑戦したい意欲がある方 ・目的志向で視座を高く、視野を広く持ち、自らをコントロールして安定したパフォーマンスを発揮できる方 ・泥臭い業務も厭わず、前向きに取り組める方
-
カスタマーサクセス/ビズリーチ事業部 中四国オフィス(広島勤務)
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 中四国(広島)オフィスは2021年3月に立ち上げたばかりの拠点です。 少子高齢化による労働力人口の減少と都市圏への一極集中の流れから、中四国エリアにおける人材獲得の難易度は年々上がっております。そのような市況感の中、当社が提案する「ダイレクトリクルーティング」は、これまで、採用を諦めてしまっていた経営者や企業様が、自ら努力し、手を動かすことで、採用の新しい可能性と選択肢を提示する、新しい採用の考え方です。 当社は今まで大阪、名古屋、福岡、静岡、中四国と地方拠点を立ち上げてきました。 どのマーケットにおいても立ち上げ当初は当社のサービス名や上記の考え方は知られていませんでしたが、徹底的にマーケットの課題に向き合い、顧客の期待に応えていくことで、その地域を代表する企業様も積極的に取り入れはじめ今では事業も組織も素早いスピードで拡大してきました。 中四国オフィスも同様にまだまだこれからの組織です。 マーケットに取り巻く社会課題に正面から向き合い、スピード感をもって地域経済に貢献する事業・組織を立ち上げていける同志を探しております。 業務内容紹介 お客様の採用成功を通じて、事業成長に貢献することがミッションです。 採用業務プロセスに、ダイレクトリクルーティングを取り入れる支援を通じて、お客様企業との関係性を構築いただきます。具体的には、採用成功支援業務を中心に、サービスの導入から稼働、採用成功、継続利用までの全工程を担当いただきます。 応募資格 (MUST) ・法人営業経験 ・課題解決型の営業経験 ・新規開拓営業経験 ・法人顧客向けのカスタマーサクセス経験者 応募資格 (WANT) ・無形商材営業経験 ・人材業界、IT業界の経験や知見 ・エンタープライズ企業向け深耕営業の経験 ・新規開拓経験(KPIを設定し、その達成のために考え・実行する事の出来る方 ) ・経営者向け提案営業の経験 ・事業企画、経営企画、営業企画経験 求める人物像 ・経営課題を踏まえたソリューション提案がしたい ・成長フェーズにある組織で事業づくりに関わりたい ・事業成長の仕組みを知りたい ・スピード感をもって自身も成長したい ・自らKPIを設定し、達成のために手段を思考し、実行できる方
-
オープンポジション(インサイドセールス/フィールドセールス/カスタマーサクセス)/HRMOS事業部
求人内容 事業紹介 私たちが目指しているのは「誰もが、好きなことや強みを活かし、"すべての働く人"が活躍できる社会」です。そのためには、採用・入社・配置・評価・教育など、「企業と従業員のすべての接点」を「あるべき未来につくりかえる」ことが必要だと、私たちは信じています。 私たちが提供している人財活用プラットフォームは、2016年のサービス提供開始以来、お客様の信頼を得て成長し続けてきました。 また、お客様からの信頼により、2021年3月にはForbes JAPAN様が年に1度、非上場企業から日本を代表するクラウド企業を選出する「Japan’s Cloud Top10」の2020年版にて、”HRMOSシリーズ”が1位に選ばれたことから、より一層お客様への本質的な課題解決に向き合って参りたいと思います。 「HRMOS」について 採用を支える採用管理クラウド「HRMOS採用」では、シリーズの第一弾、弊社内初のSaaS事業として、採用業務の一元管理を通じ、オペレーション業務の効率化と、採用スピードの向上を実現できるクラウドサービスです。 また、入社後の目標設定や評価、そして日々のコミュニケーションである 1on1、個人や組織の健康診断でもあるサーベイなど、すべての働く人々を支え、人事や経営者にとって適切な戦略人事をリードできる「HRMOSタレントマネジメント」のプロダクトも更に進化を遂げ、サービスを拡充して参ります。 業務内容 【業務概要】 ※選考を通じて適切なポジションを検討させていただきます。 ■インサイドセールス WEB広告、セミナーなどのマーケティング活動を通じて、弊社サービスへご興味をお持ち頂いた法人企業様に対し、それぞれの企業様の潜在/顕在課題に合ったサービス提案を行い、商談のご機会獲得までを担っていただきます。 ■フィールドセールス 法人顧客に対して、採用課題を踏まえてコンサルティング及びソリューション提案を行い、商談〜受注までをご担当いただきます。 ■カスタマーサクセス ミッションである継続率向上・アップセル・クロスセルに向けて、顧客の課題解決や定期的なコミュニケーションだけでなく、顧客の要望を整理しプロダクトチームへの機能提案、セールスとの連携による導入前後の期待値ギャップの最小化、マーケティングとの連携による顧客の成功事例の展開などご提案いただきます。 【業務詳細】 ■インサイドセールス ・マーケティングツールや顧客管理システムを用いた情報収集、顧客分析 ・アウトバウンド/インバウンドから商談機会獲得への転換率や、商談から受注までの転換率を管理 ・見込み顧客に対して、経営や人事課題の仮説を立て、他社事例や過去データなどを元にアプローチ ・電話やメールなどを活用した非対面話法を用いて、顧客課題の抽出と適切なソリューションの提示 ・継続的かつ戦術的な接触により顧客ニーズを徐々に高め、適切なタイミングで商談機会を獲得 ・見込み顧客獲得のためのWebコンテンツの立案 ・コンテンツごとの転換率を検証し、マーケティングコストを最適化 ■フィールドセールス ・顧客とのリレーション構築から採用課題とニーズに対する解決策の策定や立案の実施 ・顧客の声をプロダクト開発チームに届け、プロダクト開発を支援 ・プロダクト部門からリリースされてくる新しい製品や新機能の説明資料などの営業マテリアルの作成 ・自社プロダクトのクロスセル ・セールス/マーケ戦略における勝ち筋の作成 ■カスタマーサクセス ・顧客の採用成功に向けた、システム導入・採用力向上の支援 ・顧客の状況を定量的に把握する分析・企画 ・顧客ニーズの把握とプロダクト開発への提案 ・導入成功事例をマーケティングと連携する企画立案 【変更の範囲】 会社の定める部署への配置転換あり(出向等を含む) 応募資格 必須 ・法人営業のご経験をお持ちの方 歓迎 ・インサイドセールスのご経験をお持ちの方 ・人材業界のご経験をお持ちの方 ・マーケティング業務のご経験をお持ちの方 ・人事/採用業務のご経験をお持ちの方 ・顧客管理システム活用のご経験をお持ちの方 求める人物像 ・顧客への本質的な価値提供を軸にされている方 ・ご自身の成長に貪欲な方 ・最先端のインサイドセールスを学びたい方 参考記事 ・「HRMOS」シリーズ サービスサイト https://hrmos.co/brand/
-
オペレーション企画(CS企画・運営)/ビズリーチ事業部 ESS部
部門紹介 ビズリーチサービスを立ち上げた当初から続く、ヘッドハンター様向けのESS部(Executive Search Support)となります。 当部門は30名弱の少人数の組織ですが、人材紹介業界への影響力が大きく、当社の中での売上への貢献度も高い部署です。 ビジョンとして掲げる「キャリアインフラ構想」において、ヘッドハンター様の存在は重要であり、既に数多くご利用頂いている状況ですが、更なる事業拡大、価値創造を図っていきたいと考えております。 事業の変革期、これまでの仕組みに囚われることなく、未来を描きながら、顧客と向き合い、事業開発・推進していく人材が必要となってきております。 配属部門 ビズリーチ事業部 ビジネス開発統括部 ESS部 オペレーション企画グループ 募集背景 毎年二桁成長を続けるビズリーチ事業では、健全なプラットフォーム運営を続けるために新しいルールや仕組みの導入も行なっております。 そうした環境下でオペレーション業務の量や複雑性も増しており、顧客価値を高めるためのオペレーション業務の見直し、定型化/効率化の必要性が高まっております。 そこで、事業部の幅広いオペレーション業務の設計・運用・改善まで、一気通貫でお任せできる仲間を募集しています。 業務内容 幅広い業務のオペレーション設計・運用・改善まで一気通貫で担当いただきます。 ご経験に応じて、下記業務をお任せいたします。 ●顧客対応 ・顧客からのお問い合わせ対応(メール) ・契約管理・成約対応・営業支援などの手続き業務 ・エスカレーション対応、クレーム対応 ●チームマネジメント カスタマーサポート部門のマネジメント全般をお任せします。 ・カスタマーサポートチーム(非正規メンバー)の目標設定、進捗管理、リソース配分 ・メンバーの育成、トレーニング ・ステークホルダーとの調整(プロダクト、営業担当、法務など) ●オペレーション管理 カスタマーサポート業務の標準化、効率化全般をお任せします。 ・業務改善施策の企画、実施(品質向上/生産性向上) ・問い合わせ対応プロセス、FAQなどの改善 ・各種ツール、システムの導入、運用 ・プロダクト改善、サービス向上に向けた提言 また、これまでのご経験やご志向に応じて、下記のような部門内/事業部内横断施策など、幅広い業務にご活躍いただきます。 ・オペレーションスキーム設計・構築 ・プラットフォームのルール策定・施行 ・各施策のKPI設計、モニタリング環境の整備、プロジェクト管理 ・営業企画、事業企画、プロダクト部門との連携業務 【必須要件】 ・下記いずれかの業務経験をお持ちの方 - カスタマーサポートチームのマネジメント経験3年以上 - 法人営業経験3年以上 ・ビジネスレベルのテキストコミュニケーションによる顧客対応経験(日本語) ・オペレーション改善(型化・標準化)経験 ・社会人経験 4年以上 【歓迎要件】 ・HR業界、IT業界での業務経験 ・カスタマーサポート部門の立ち上げ、組織構築の経験 ・顧客対応、クレーム対応経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・データ分析、KPI管理の経験 【求める人物像】 ・自律的に思考し、周囲を巻き込み行動できる方 ・チームで協働する環境で、コミュニケーションを大事にできる方 ・泥臭い業務も厭わず、前向きに取り組める方 ・論理的思考力、問題解決能力をお持ちの方 ・弊社のビジョン・ミッション・バリューに共感いただける方
-
Webマーケティングスペシャリスト_リーダー候補/ビズリーチ事業部 カスタマーマーケティング部
事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集中です。 募集組織について 【募集組織名】 ビズリーチ事業部 マーケティング統括部 カスタマーマーケティング部 【メンバー構成】 当ポジションの上位組織であるカスタマーマーケティング部は全体で約20名が在籍しており、20代中盤から30代を中心としたメンバー構成で、当配属部門はMGRのもと約7名のメンバーが在籍しております。 業務内容 転職サイト「ビズリーチ」の個人会員様の集客(BtoCマーケティング業務)をお任せします。 現在このチームでは、Webマーケティングによる会員獲得を中心として、TVCMなどのマス領域からデジタルまで一気通貫したマーケティングの統合を進めております。 【業務内容】 会員集客のために、WEB広告を中心に、SEO・オフライン広告など、さまざまなマーケティング施策を実行しています。 現場からの新規施策の起案も多い環境で、自身のスキル経験・経験に応じた施策の起案・推進も可能です。 【業務詳細】 ・Web広告(リスティング広告、SNS広告、アフィリエイトなど)の運用・改善 ・広告コピーの作成、クリエイティブの企画・ディレクション ・データ分析や仮説に基づく、マーケティング施策の起案・設計 ・デザイナー・エンジニア・営業など、他部署との連携・調整 【やりがい・特徴】 ・大きな予算をダイナミックに動かしていく経験 ・エンジニア、デザイナー、営業組織が全て自社に集結しているため、 部署を越えた協業と、スピード感を持って施策の実現が可能 ・上記を通した分析力・企画力・思考力・事業運営を俯瞰する視野と高い調整能力等、 画一的なスキルではなく、高いビジネススキルの習得 ・メンバーからの起案で施策が実施されるボトムアップな風土 ・自分たちで組織・事業を作るというマインドを持つメンバーが多く、風通しの良い環境 応募資格 【必須】 ・Webマーケティングでの成果改善 【歓迎】 下記、いずれかの経験・スキルをお持ちの方 ・マーケティング戦略の策定 ・広告クリエイティブの企画(インサイト設計、それに基づくコピー・情報設計) ・組織内のオペレーションの改善 ・マネジメントの経験 【求める人物像】 ・指示待ちではなく能動的に動ける ・違和感を無視せず発信・行動できる ・物事を構造的に捉えられる
-
法人向けコンサルタント(セグメント特化チーム)/ビズリーチ事業部 関西オフィス
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 関西オフィス /セグメントカットチームについて 関西オフィスではこれまでは業界に特化せず、横串で支援できる体制で組織を構成しておりました。 一方で、多種多様な事業領域に渡る企業様が存在する中で、より顧客への支援を強化していくためには業種業態にあったご支援体制が必要になると考え、2024年から業界に特化した支援チームを立ち上げました。 現在関西では【製造/建設不動産/中堅~準大手】のセグメント毎にチームを分け、顧客開拓/深耕を進めております。※各チームの中に新規開拓、深耕の機能を有しております。 ※配属先は、面談面接の中で相談のうえ決定させていただきます。 業務内容紹介 ■製造業グループ 対象顧客:関西エリア内、製造業を生業とした企業郡関西マーケットには、日用品から先端の精密機器まで、多彩なジャンルの製造業が存在しています。 関西地域の域内総生産の産業別構成比においても製造業は22.6%(近畿経済産業局調べ)を占める等、開拓・支援ともに大きな可能性を秘めている領域です。? ■建設不動産グループ 対象顧客:関西エリア内、建設/不動産事業を生業とした企業群関西マーケットには、約44,660業者の建設業の企業様が存在し、 関西地域の域内総生産の産業別構成比においても建設業は4.9%(近畿経済産業局調べ)を占める等、開拓・支援ともに大きな可能性を秘めている領域です。 ■中堅グループ 対象顧客:関西エリア内、中堅~準大手企業郡急成長中のベンチャー企業様や、地場準大手企業様等、年間の採用予定人数が一定数を超える企業様を専任でご支援するチームとなっております。 ■職種 ・ダイレクトリクルーティングコンサルタント 企業経営者や人事に対し、ダイレクトリクルーティングの必要性・世界観を啓蒙し、導入企業を増やし、マーケットシェアを拡大することをミッションとした仕事です。 法人企業の事業課題や組織課題から採用課題をヒアリングし、当社の持つサービスをどう活用すれば採用課題を解決できるかを企業に提案いただきます。ヒアリングを通じ採用を成功させるための石となりそうな事を把握し予め取り除くことで、企業様に採用の成功イメージを掴んでいただいた上でご期待をいただくまでを担当します。 ・カスタマーサクセス 顧客企業の採用を成功させることを通じて事業成長に貢献することをミッションとした仕事です。 顧客が自らの業務プロセスの中にダイレクトリクルーティングを取り入れる支援を通じて、顧客との関係性を構築いただきます。具体的には、ダイレクトリクルーティングを中心とした採用成功支援業務として、 導入段階から稼働、採用成功、継続利用までの全工程を担当します。 応募資格 必須 ・法人営業経験(3年以上) 下記いずれかにあてはまる方 ・製造領域(メーカー等)における法人営業経験 ・建設領域における法人営業経験または建設領域を顧客とした営業/コンサル経験 ・経営者向け提案営業の経験 こんな方におすすめ 下記のような思いをお持ちの方であれば、チャンスとチャレンジの環境をご提供できます。 ・経営課題を踏まえたソリューション提案がしたい ・成長フェーズにある組織で事業創りに関わりたい ・事業成長の仕組みを知りたい ・スピード感をもって自身も成長したい
-
新規事業テックリード【AI×Management】/社長直下組織
募集背景 弊社は中期の事業戦略のテーマとして、継続的な新規事業創出やM&Aの活用を掲げております。 そうした中で、社長直下にてAIを活用した新規事業を立ち上げております。そこで、テックリードとして共に事業をつくっていただける創業メンバーを募集します。 業務内容 事業責任者とプロダクトマネージャー、またエンジニアと共に戦略を考え、いずれかの領域の技術面をリードいただき、プロダクトリリース〜グロースまで一気通貫で関わっていただきます。 当プロダクトを通じて、企業の人的資本経営の実現、従業員の活躍を支援していきます。 具体的には ・技術戦略の立案 ・新規AIプロダクトの設計、開発、リリース ・グロースを見据えた運用体制の構築や継続的な改善リード 魅力ポイント ・0→1フェーズで事業責任者と密に連携し、戦略的な意思決定に直接関与できます。 ・経営メンバーも注目している0→1フェーズの新規事業の立ち上げに携わり、技術面のリードを担っていただけます。 ・安定した収益事業があり、ビズリーチがこれまで培ってきた豊富な顧客アセット、投資余力等も活かして、ダイナミックな事業展開ができる環境です。 開発環境 全社の開発環境は以下ですが、新規事業のため技術選定含めてご相談できればと思います。 【バックエンド】 Java, Kotlin, Spring Boot, 一部Go メインシステムはJava, 新規構築しているサブシステムはKotlinで開発しています。 【フロントエンド】 TypeScript, Next.js, React, Angularなど 【モバイルアプリ】 Kotlin, Swift 【データベース】 MySQL, DynamoDB, Redisなど 【全文検索】 Elasticsearch(Elastic Cloud) 【インフラ】 AWS(ECS, Lambda, Kinesis 等), GCP(一部), Docker 【プロビジョニング】 Terraform 【モニタリング】 Datadog, Sentry 【データ分析基盤】 BigQuery, Tableau 【バージョン管理】 GitHub Enterprise Cloud 【バックログ管理】 Jira, GitHub Projects 【コミュニケーション】 Slack, Zoom, Miro 【ドキュメント】 Confluence 応募資格 【必須(MUST)】 ・4年以上のWebアプリケーション開発経験 ・フロントエンドとバックエンドの開発経験 ・AWSやGCPなどのクラウドサービスの利用経験とクラウド上のセキュリティ設計経験 ・事業会社でのプロダクト開発経験 【歓迎(WANT)】 ・中規模以上のプロダクトの開発経験 ・テックリードとしての開発リード経験 ・AWSの利用・設計経験 ・AIプロダクトの開発経験、あるいは理工系のバックグラウンドをお持ちの方 ・新規事業の立ち上げ経験 【求める人物像】 ・技術に軸足を置きながらも、事業の立ち上げフェーズにおいて自ら役割を限定せず、価値創出に貢献するマインドをお持ちの方 ・自律的に思考し、率先して行動し、最後までやりきれる方 ・複数のステークホルダーに対して、複雑なビジネス課題を理解したうえで、AIプロダクトの開発をリードできる方 ・目的志向で視座を高く、視野を広く持ち、自らをコントロールして安定したパフォーマンスを発揮できる方 参考記事 『Visional Engineering Blog』 『Visionalを知る。ともに働く仲間のデータを紹介します』 『All Visional』
-
大手企業様向けコンサルタント/ビズリーチ事業部_総合企画部 静岡オフィス
求人内容 ■採用背景 当社は企業と求職者を繋ぐダイレクトリクルーティングサービスを提供しています。日本の人口減少や産業構造の変化、急速なグローバル化により、企業の経営環境は劇的に変化し続けています。その中で、企業は「働き方の変革」と「人材の流動性」を求めるようになってきています。この変化する市場において、企業の戦略的パートナーとして、採用成功だけではなく、クライアント企業の「人的戦略」を支えるための戦略的な提案が求められており、より多くの企業に対しての提案を行うため採用を強化しています。 ■業務内容紹介 日本/世界を代表する大手企業様の人材支援を通じてコンサルティングを行う部門です。 弊社が保有する全サービスに加え、新たな商品開発など、それぞれの企業課題と向き合い、ソリューションをデザインし、提案、実行するビジネスパートナーとしてご活躍いただける方を探しております。 ・大手企業様の課題解決に向けたソリューション提案 ・ステークホルダー(業務担当者及び、決裁者)を巻き込んだ提案 ・PL/営業進捗管理体制の構築 ・顧客との中長期的な関係構築 ・アカウントプランニング ・新サービスの企画/開発 ※チームセールス制を導入しているため、様々なポジション・役割がございます。 ご経験やご希望に合わせて、ポジションのご提案もさせていただきます。 ■実際のソリューションの事例 ・大手IT企業様|採用ブランディング提案(WEB上での採用PR及び新規候補者の流入促進企画) ・大手医薬品メーカー様|業務コンサルティング提案(クライアント企業さまでの半常駐体制によるご支援) ・大手ゼネコン様|採用戦略及び採用力向上のパッケージング提案 ・大手運輸企業様|採用人事業務におけるプロセスアウトソーシングのモデル最適化支援 ■業務の魅力 ・1つのサービスではなく当社保有の全サービス、また、新規サービスの開発を含め課題解決に向けて自由度の高い提案をできる ・営業力とともに、企画力も身につけることができる ・モチベーション/成長意欲の高いメンバーとチームセールスができる 応募資格_(MUST) 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・顧客との長期的な関係構築経験 ・大手クライアントに対する課題解決型営業の経験、あるいは、部門開拓等が伴う新規営業経験 応募資格_(WANT) 下記、いずれかのご経験を有する方 ・経営層含めた上位役職者への提案 ・プレゼン経験 ・人材業界、IT業界の経験や知見 ・事業企画、経営企画、営業企画経験 ・人事コンサルタント/人事経験/リクルーター ・BPR経験 求める人物像 ・視座視点を高く持って仕事に取り組める方 ・複雑性の高い仕事に対して巻き込み力を発揮しながら挑戦したい方 ・サービスをつくりたい方 ・経営課題を踏まえたソリューション提案がしたい方
-
事業推進・DX推進担当/エージェント推進室
事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 この変革を実現するため、私たちは即戦力人材と企業をつなぐ転職プラットフォーム「ビズリーチ」をつくりました。 『「キャリアインフラ」になる』というビジョンを掲げる中で、今後弊社では新しい「人材紹介のあり方」を実現するため、新規事業・サービスの立ち上げを進めております。 募集背景 事業規模、人員が拡大している新規事業において、成長速度を増すための企画推進を担っていただきます。 業務内容 適性やご希望に応じて、以下の業務をお任せします。 ■事業部内のDX推進 ・お客様への提供価値を最大化するために、既存システムをもとに必要なシステムの要件定義を担当いただきます。 事業の競争優位性をつくるため、最適なマッチングロジックを検討することで、事業成長を加速させる重要な役割を担っていただきます。 ・セールス活動の効率化を図り、コンサルタントの「ピュアセールスタイム」を最大化するためのDX推進を担当いただきます。 具体的には、業務フローの分析・改善、ツールの導入・活用支援などを通じて、事業部全体の生産性向上に貢献していただきます。 ■事業規模、人員拡大に向けた整備 ・急拡大する組織を支えるため、人材育成体制の構築や、事業運営におけるガバナンス体制の整備をリードいただきます。 事業の成長フェーズに合わせて、柔軟かつ強固な組織基盤を築き、持続的な成長を支援いただきます。 業務の魅力 新規事業として、急成長を肌で感じられる貴重な経験を積めます。 事業の中核を担うDX推進や組織整備を通じて、事業成長にダイレクトに貢献できるやりがいのあるポジションです。 裁量と責任を持って業務に取り組むことで、自身のスキルアップやキャリアアップを加速させることができます。 応募資格 【必須(MUST)】 ・デジタル活用に関するプロジェクトマネジメント経験 ・お客様を起点に変化に柔軟に対応できる姿勢 【歓迎(WANT)】 ・営業経験 ・Webシステムの要件定義の経験 【求める人物像】 ・自律的に思考し、周囲を巻き込み行動できる方 ・チームで協働する環境で、コミュニケーションを大事にできる方 ・泥臭い業務も厭わず、前向きに取り組める方 ・弊社のビジョン/ミッション/バリューに共感いただける方
-
【AI×Management】AI検索エンジニア/社長室
募集背景 弊社は中期の事業戦略のテーマとして、継続的な新規事業創出を掲げております。 そうした中で、社長直下にて生成AI技術を駆使した新規事業を立ち上げております。 現在、β版として社内でドッグフーディングを行っている状況ですが、外販に向けてLLM/RAG関連の品質向上を担っていただける一人目のAI検索エンジニアを募集します。 業務内容 新規事業の創業メンバーとして、生成AIを用いたRAGアーキテクチャのサービス実装をリードいただきます。 プロダクトを通じて、企業の人的資本経営の実現、従業員の活躍を支援していきます。 具体的には、以下の役割を期待しています。 ・RAGアーキテクチャの設計・実装 ・データ処理・検索基盤の構築 ・回答生成フローの最適化 ・品質評価と改善サイクルの運用 ・プロダクト運用のための機能開発 魅力ポイント ・経営メンバーも注目している0→1フェーズの新規事業の立ち上げに携わり、RAGアーキテクチャのサービス実装など技術面のリードを担っていただけます。 ・少数精鋭のプロダクト開発メンバーや事業責任者等と密に連携し、戦略的な意思決定に直接関与できます。 ・AIのプロフェッショナルが社内にたくさんいる中で、多くの事例やノウハウを吸収しつつ、様々なクライアントの支援に携わる中で、AIの知見を高めることができます。 ・安定した収益事業があり、ビズリーチがこれまで培ってきた豊富な顧客アセット、投資余力等も活かして、ダイナミックな事業展開ができる環境です。 チームの特徴 プロダクトチームは、PdM、フルスタックエンジニア、デザイナーそれぞれリードクラスが1名ずつおり、メガベンチャー出身者で構成されています。立ち上げフェーズのため、アイデアを出し合いながら開発を進めております。 開発環境 全社の開発環境は以下ですが、新規事業のため技術選定含めてご相談できればと思います。 【バックエンド】 Java, Kotlin, Spring Boot, 一部Go メインシステムはJava, 新規構築しているサブシステムはKotlinで開発しています。 【フロントエンド】 TypeScript, Next.js, React, Angularなど 【モバイルアプリ】 Kotlin, Swift 【データベース】 MySQL, DynamoDB, Redisなど 【全文検索】 Elasticsearch(Elastic Cloud) 【インフラ】 AWS(ECS, Lambda, Kinesis 等), GCP(一部), Docker 【プロビジョニング】 Terraform 【モニタリング】 Datadog, Sentry 【データ分析基盤】 BigQuery, Tableau 【AI】 Vertex AI, 365 copilot, GitHub Copilot 【バージョン管理】 GitHub Enterprise Cloud 【バックログ管理】 JIRA, GitHub Projects 【コミュニケーション】 Slack, Zoom, Miro 【ドキュメント】 Confluence 応募資格 【必須(MUST)】 ・Pythonを用いたWebアプリケーションの設計・開発・運用経験(3年以上) ・RAG(Retrieval-Augmented Generation)を用いたシステムの設計・開発・運用に関する深い知識と実務経験 ・ベクトル検索とキーワード検索を組み合わせたハイブリッド検索による精度改善の経験 ・RAGにおけるデータ処理、検索品質、回答生成の改善サイクルを主体的に回した経験 ・LLM(大規模言語モデル)を活用したプロダクト開発・性能改善の経験 ・生成AIを本番環境で運用する上での、品質評価・コスト最適化・速度改善に関する知識と実務経験 ・日本語による会話、チャット能力 【歓迎(WANT)】 ・情報検索(IR)、自然言語処理(NLP)に関する専門的な知識 ・Elasticsearchやベクトルデータベース(例: Pinecone, Weaviate)の構築・運用・チューニング経験 ・MLOps/LLMOps関連技術(例: Kubeflow, MLflow)を用いた環境構築・運用経験 ・生成AIのAPI呼び出しにおけるフォールバック設計や、プロンプトインジェクション等のセキュリティリスクを考慮した実装経験 ・Transformerをはじめとした、大規模言語モデルの基盤技術に関する理解 【求める人物像】 ・技術に軸足を置きながらも、事業の立ち上げフェーズにおいて自ら役割を限定せず、価値創出に貢献するマインドをお持ちの方 ・自律的に思考し、率先して行動し、最後までやりきれる方 ・複数のステークホルダーに対して、複雑なビジネス課題を理解したうえで、RAGアーキテクチャのサービス実装をリードできる方 ・目的志向で視座を高く、視野を広く持ち、自らをコントロールして安定したパフォーマンスを発揮できる方 参考記事 『Visional Engineering Blog』 『ビズリーチAI組織のDS/ML関連の論文・登壇実績を紹介します』 『Visionalを知る。ともに働く仲間のデータを紹介します』 『All Visional』
-
バックエンドエンジニア/ビズリーチプラットフォーム部
募集背景 当社の募集ポジションが関わるプロダクトは、サービス開始から15年以上が経過し、多くのユーザーに支持される成長を遂げてきました。長年運用されてきたプロダクトをさらに進化させるためには、安定した運用を維持しながら、これからの変化や拡張に柔軟に対応できる基盤を構築することが必要です。 しかし、その過程ではさまざまな課題が発生することも避けられません。私たちは、長期運用されているプロダクトの価値を守りながら、柔軟性を持たせ、さらなる成長を支えるための課題解決に前向きに取り組んでいただける方を求めています。 自ら課題を見つけ出し、バランスを考えながら主体的に解決していける力を発揮していただける方とともに、このプロダクトを次のステージへと進化させていきたいと考えています。 事業・組織紹介 「ビズリーチ」は、企業と求職者が直接やりとりできるプラットフォームがなかった人材業界において、人材データベースを企業に開放することで採用市場を可視化しました。企業が求職者へ自らスカウトを送りアプローチできるプラットフォームを提供し、企業と求職者を直接つなぐことによって企業の主体的な採用活動を推進するとともに、求職者のキャリアの選択肢と可能性の最大化を行っています。 【どんな人がいるチームか】 20代中盤から30代中盤のメンバーが中心となり、活気のある職場環境を作り上げています。チームは1グループあたり4名から10数名で構成されており、その中で3~4名程度のスモールチームを編成することで、効率的なコミュニケーションと柔軟な協力体制を実現しています。 【チームの特徴】 私たちのチームは以下のことを大切にしながら業務に取り組んでいます。 ・お客様に価値を届けるための思考 常に「お客様にとって何が価値となるのか」を考え、その実現に向けて行動できることを重視しています。 ・チームで協力する姿勢 個人プレーではなく、チームとしての協力を大切にし、お互いをサポートし合いながら成果を追求します。 ・逆算思考で行動する力 大きな目標を達成するために、現在何をすべきかを逆算して考え、具体的な行動に落とし込める力を大切にしています。 ・本質的な問題解決へのこだわり 固定概念にとらわれず、本質的な課題を見極め、柔軟な発想で最適な解決策を導き出す姿勢を重視しています。 【チームの課題とジョインいただいて解決に力を貸して欲しいこと】 当チームでは、長年運用されてきたモノリシックなサービスを改善し、より柔軟でスケーラブルなプロダクトに進化させることを目指しています。その中で、現在課題となっているのが、サービス全体に散らばる複雑なドメイン知識を整理し、各ドメインごとに独立したマイクロサービスとして設計・開発し、インターナルAPIとして活用できる基盤を構築することです。 この取り組みでは、プロダクト全体の目標やロードマップを意識しつつ、業務の詳細を正確に把握しながら、各ドメインの適切なモデリングを行うことが求められます。また、3~4名程度のスモールチームで役割を柔軟に入れ替えながら開発を進めるため、個々が裁量を持ち、主体的に課題解決に取り組むことが重要です。 裁量を持って貢献していただくためには、プロダクト全体の目標やロードマップを深く理解し、その実現に向けた最適なアプローチを考えられる力が求められます。チームで協力しながら課題に取り組み、プロダクトを次のステージへ進化させるための力をぜひ貸してください! 業務内容 ・プロダクト全体の目標やロードマップの把握 プロダクト全体の目標やロードマップを理解し、それを基にした開発計画の立案や進行を行います。 ・ドメイン駆動設計(DDD)によるモデリング 業務やプロダクトのドメイン知識を整理し、適切なドメインモデルを設計します。 ・サーバサイドKotlinでの実装 設計したドメインモデルを基に、Kotlinを使用してサーバサイドの実装を行います。 ・テストの設計と実施 信頼性の高いプロダクトを提供するため、ユニットテストや統合テストを設計・実施します。 ・企画職との調整・連携 企画職と連携し、ビジネス要件やユーザー視点を考慮した開発を進めます。 開発環境 [プログラミング言語] サーバーサイド Kotlin [フレームワーク] Spring Boot [クラウド] AWS(ECS, Lambda, Kinesis 等), Docker [プロビジョニング] Terraform [DB] MySQL [全文検索] Elasticsearch(Elastic Cloud) [タスク管理] GitHub [ソースコード管理] GitHub [IDE] IntelliJ [モニタリング] Datadog [コミュニケーション] Slack, Zoom, Miro 応募資格 【必須】 ・Webアプリケーション開発の実務経験 ・ユニットテスト・統合テストの実施経験 ・クラウド(AWSやGCP)の利用経験やインフラの基本知識 ・チームでの開発経験 ・非エンジニアとの協働経験 ・オブジェクト指向設計経験 ・RDBでのテーブル設計経験 【歓迎】 ・KotlinやJavaを用いたバックエンドの開発経験 ・マイクロサービスアーキテクチャの導入・運用経験 ・REST APIの設計・開発経験 ・アジャイル開発(ScrumやKanban)の経験 ・ドメイン駆動設計(DDD)の実務経験または理解 求める人物像 私たちは、長年運用されてきたモノリシックなサービスを進化させ、柔軟性のあるマイクロサービスアーキテクチャへ移行することを目指しています。その挑戦を支えながら、プロダクトの進化だけでなく、チームとしての成長や働きがいも大切にし、課題解決を楽しみながら共にサービスを次のステージへ導いていける仲間を求めています。 ・課題解決志向のある方 プロダクト全体の目標やロードマップを意識しながら、現在の課題を本質的に捉え、主体的に解決できる方。 ・ドメイン知識を活用・整理できる方 散らばっているドメイン知識を体系化し、適切なモデリングを行うスキルを持つ方。 ・チームプレイを大切にする方 小規模なチームの中で、役割を柔軟に切り替えながら、協力して成果を生み出せる方。 ・新しい技術や考え方に前向きな方 サーバサイドKotlinを使った実装やドメイン駆動設計(DDD)といった、新しい挑戦に興味を持ち、積極的に取り組める方。 ・コミュニケーション力のある方 企画職や他部門との連携を通じて、ビジネス要件やユーザー視点を深く理解し、それを開発に反映できる方。 参照 ■Visionalのエンジニアリングブログです。 Visional Engineering_Blog ■当社のデザインに関する取り組みについてのブログです。 Visional designer Blog ■Visionalグループの企業ブログです。社風や様々な取り組みをご覧いただけます。 Visionalグループの企業ブログ「ALL VISIONAL」
-
デザインマネージャー候補/ビズリーチ事業部 カスタマーマーケティング部
仕事内容 【募集背景】 事業戦略に基づく業務拡大に伴い、マネージャー候補として、マーケティング施策におけるクリエイティブのディレクション業務などの実務と、チームを牽引いただける新たな仲間を求めています。 【業務内容】 「ビズリーチ」サービスにおける求職者向けのマーケティング施策のディレクション、および、デザインをお任せいたします。 事業戦略、顧客理解を基に、マーケターと連携しながら企画立案・制作ディレクション等を行い、施策実行の推進を担っていただくポジションです。 業務例) ・仮説検証に基づく、マーケティング施策の実行 ・オンライン/オフライン広告を主としたクリエイティブに関する業務 - 関係者とのコミュニケーション - 企画 - 情報設計、ワイヤー作成 - ディレクション - 制作…等の一連の業務 ・組織マネジメント 等 ※ご志向や適性、戦略・組織状況に応じて期待役割を調整させていただきます。 【メンバー構成】 所属いただくカスタマーマーケティング部は、 約20名のメンバーのマーケター、デザイナーらで構成されています。 配属予定のグループは、8名のデザイナーで構成されています。 【部門のカルチャー】 ・正しいと思うことや違和感を感じることなどを都度議論することができます。 ・マーケターと協働しながら、施策や訴求のブラッシュアップを行なっています。 ・表層デザインに至る前の情報設計の部分から、目的達成のために適切に設計までを責任範囲として実務を行なっています。 ・チームメンバーでデザインレビュー会を毎日実施しており、互いにレビューをし品質を高め合っています。 【得られる経験や環境】 ・成長事業ならではの大きな広告予算の施策に携わる機会がある(CM、交通広告等) ・キャリアインフラの実現に向けて職種や役割を超えて議論できる環境 ・他部門メンバーも営業・マーケ・企画も含め互いに尊敬する関係性にあり、困った時・聞きたいことがある時にはSlack等のコミュニケーションツールでもコミュニケーションできる環境 ・他組織を含め多様なバックグラウンド、豊富な経験を持つメンバーとの議論機会 ・「なぜこのデザインなのか」、デザインに対する意味や言語化力を常に求られるため、ロジカルなデザインを実践できる環境 ・クリエイティブの効果を日々確認しならPDCAを回しており、作って終わりにはならずグロースし続けられる環境 ・チームでの振り返り会が多々あり、日々の業務からの学びを共有し合う環境 応募資格(必須) ・事業会社、広告代理店、制作会社いずれかでの勤務経験3年以上 上記と併せて下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・Web広告デザインなどオンラインクリエイティブのデザイン実務経験3年以上 ・HTML/CSSを用いたWebサイトの実装経験1年以上 ・他者のクリエイティブに対してフィードバックやディレクションを行なって品質を担保したことがある経験 応募資格(歓迎) ・プロジェクトマネジメント経験 ・オンラインクリエイティブの企画制作、ディレクション経験 ・コピーライティングも含めた情報設計、ワイヤー作成 ・A/Bテストなどの改善業務経験 ・外部協力会社のディレクションの経験 ・マーケティングの知見 求める人物像 ・目的思考で本質的な課題に向き合い、関係者と建設的な折衝ができる ・言語化力、フィードバック力などのコミュニケーションを駆使して、目的達成のために必要な制作物のディレクションができる ・リーダーシップを発揮して人を巻き込み、やり切ることができる ・先回りの段取りや進行管理など、プロジェクトマネジメントができる
-
CRM・企画推進(コンテンツマーケ)/ビズリーチ事業部 企画統括部 ビジネス企画部
業務内容 募集背景 ビズリーチはサービス16年目を迎え、利用企業様の社数も増え続けております。 事業成長に伴い、変化と改善が日々求められる環境のなかで、CRMグループでは、利用企業様の採用成功に向け、各種数値を分析しながら「コンテンツ(資料・動画・メール・セミナー等)」の企画・制作・提供に取組んでおります。 セントラル組織として、よりこの取り組みを強化すべく「データに基づいたコンテンツ企画・制作」に取組んでいただける仲間を募集します。 業務概要 ビズリーチ利用企業様のオンボーディングから採用成功に向け、営業へのヒアリングや各種KPI、MAツールなどの分析を通じ、コンテンツの企画・制作・運用・改善をチーム(現在3名)で議論しながら、一気通貫で取り組みます。 __ビズリーチサービスをご利用中の企業様向けのコンテンツ制作のための分析業務 ・営業へのヒアリング ・MAツール(Account Engagement)や動画配信ツール(1ROLL)の数値分析 ・社内KPI(Looker Studio、Tableau、Salesforce)の数値分析 __利用企業様向けコンテンツ制作、デリバリー(全てビズリーチサービスをご利用中の企業様向けのものになります) ・営業資料制作(プロダクトの機能や操作に関する資料、採用活動に役立つナレッジ資料、会員動向に関する定期レポート、販促資料 など) ・社内向け資料(お客様支援につながるナレッジ資料、社内での利用促進につながる使い方資料 など) ・メール制作(プロダクトの機能リリース・アップデートや採用活動に役立つナレッジのお知らせ など) ・ウェビナー制作と実施(採用活動に関する各種テーマで、現在は月1回程度、45分のセミナーを開催) ・動画制作(導入初期のお客様向けのオンボーディングコンテンツ など) ※解決すべき課題に合わせ、コンテンツ内容から媒体まで自分たちで企画・選定し、制作します。 また、自チームで企画したコンテンツだけでなく、営業、事業企画、プロダクトなど他チームとコンテンツを企画し、制作することもあります。 __外注先(制作会社)のディレクション業務 ※制作するコンテンツの増加に伴い、今後お任せする可能性がございます。 特徴 「数値情報(定量)」と「インサイト情報(定性)」を組み合わせながら「お客様の行動」につなげるコンテンツを、企画していただきます。なお、実行後は、施策効果を振り返ることが求めらるため、数値目標を持つことが求められます。出た効果によっては、施策が別部署にも展開するなど、スケールしていくのも魅力の1つです。 一方で「数値」だけではなく「お客様の心理状況」や「営業側の要望」など定性的な情報も取り入れたうえで、我々が「コンテンツを通じてできること/やるべきことは何か」を考え抜く力も重要です。 横断的なコミュニケーションが必要となるので、営業現場をはじめ事業企画やプロダクトなど社内の様々な部署との関係構築が求められます。 応募資格 【必須(MUST)】 下記いずれかの経験をお持ちの方 ・数値データを用いてコンテンツの企画をした経験 ・顧客向けに汎用的な営業資料(PowerPoint)または動画コンテンツをご自身で制作した経験 【歓迎(WANT)】 ・外部制作会社の選定・発注・制作管理 ・BIツールを用いたデータ集計・分析の経験 ・マーケティング部署でのホワイトペーパー制作担当もしくはセミナー運営担当としての経験 ・規模問わず何かしらのプロジェクト・チームのマネジメント経験 ・複数の細かな案件・プロジェクトを同時にディレクションした経験 【人物像】 ・チーム外の職種(営業、プロダクトなど)への興味または理解の高い方 ・利用したことのないITツールへの抵抗がない方(主体的に触って慣れようという意思がある方) ・変化を受け入れ、臨機応変に対応することを楽しめる方 ・抽象的な内容を言語化したり、図に表して、相手にわかりやすく伝えるのが得意な方
-
検索基盤エンジニア/ビズリーチプロダクト
募集背景 ビズリーチの心臓部である検索機能は、15年以上にわたり数多くのマッチングを支えてきました。その進化を加速させるべく発足したのが検索基盤グループです。レガシーな検索機能のマイクロサービス化、検索パフォーマンスと品質の継続的な改善を経て、現在はベクトル検索をはじめとする先端技術を用いたセマンティック検索に挑戦しています。 私たちは、多様な検索ニーズが存在するHR領域において、技術ドリブンで検索体験を革新し、「より早く、より最適」なマッチングを提供することを目指しています。この挑戦に、卓越した技術力と、事業成長への貢献意欲、そしてHR領域への深い理解をもって共に取り組んでいただけるエンジニアを求めています。 事業・組織紹介 「ビズリーチ」は、企業と求職者が直接やりとりできるプラットフォームがなかった人材業界において、人材データベースを企業に開放することで採用市場を可視化しました。企業が求職者へ自らスカウトを送りアプローチできるプラットフォームを提供し、企業と求職者を直接つなぐことによって企業の主体的な採用活動を推進するとともに、求職者のキャリアの選択肢と可能性の最大化を行っています。 【どんな人がいるチームか】 20代中盤から40代中盤までの幅広い年齢層のメンバーが在籍し、多様な視点と経験が活きる活気ある環境です。検索技術、機械学習、ソフトウェアエンジニアリングそれぞれの領域に高い専門性を持つメンバーが集結し、互いに刺激し合いながらプロダクト開発に取り組んでいます。 【チームの特徴】 私たちのチームは以下のことを大切にしながら業務に取り組んでいます。 ・技術による事業成長への貢献 単なる技術の実装に留まらず、それが事業の成長にどう貢献するのかを常に意識し、戦略的な視点を持って開発に取り組んでいます。 ・技術革新への意欲とそれを実現する力 新しい技術トレンドを積極的に学び、現状に満足することなく、常に最適な技術の探求と適用による課題解決を目指しています。 ・プロジェクトに応じた柔軟なチーム編成 検索グロースとプラットフォーム構築を主な活動領域としており、プロジェクトや課題に応じて必要なスキルを持つメンバーが集まり、小規模チームを組成して取り組みます。チーム間の情報共有と連携は密に行っています。 【チームの課題とジョインいただいて解決に力を貸して欲しいこと】 私たちのチームは、HR領域における検索の未来を切り拓くため、以下のような課題に取り組んでいます。 ・既存検索基盤から次世代検索基盤への移行 パフォーマンス、安定性、再利用性を向上させるため、検索マイクロサービス基盤への段階的な移行を推進しています。 ・高度な検索機能の実現 ベクトル検索技術をはじめとする先端技術を活用し、ユーザーの検索意図を深く理解した、より高度なセマンティック検索機能の実現を目指しています。 ・検索アーキテクチャの進化 ハイブリッド検索や多段階リランキングなどを実現するための基盤構築や、より高度なベクトル検索モデルの研究開発を進めており、未来を見据えた検索アーキテクチャに向けて段階的に開発を進めています。 これらの課題に対し、深い技術的知見と想いをもって、共に未来の検索体験を創り上げていく仲間を求めています。 業務内容 ・検索マイクロサービス基盤の設計・開発・運用 ・検索ロジックの開発・評価・改善 ・検索用MLモデルを活用するためのMLOps基盤構築 ・検索用MLモデルの研究開発 ・検索改善効果を評価するための仕組みの導入・運用 ・企画職との連携を通じた検索機能の改善 開発環境 [API開発] Kotlin, Spring Boot [ML・データ分析] Python, Jupyter Notebook, BigQuery [クラウド] AWS(ECS, Lambda, Kinesis 等), Docker [プロビジョニング] Terraform [DB] MySQL [全文検索] Elasticsearch(Elastic Cloud) [タスク管理] GitHub [ソースコード管理] GitHub [IDE] IntelliJ [モニタリング] Datadog [コミュニケーション] Slack, Zoom, Miro 応募資格 【必須】 ・Webアプリケーション開発の実務経験 ・ユニットテスト・統合テストの実施経験 ・クラウド(AWSやGCP)の利用経験やインフラの基本知識 ・チームでの開発経験 ・非エンジニアとの協働経験 ・RDBでのテーブル設計経験 【歓迎】 ・検索エンジンに関する基本的な知識または開発経験 ・機械学習に関する基本的な知識または開発経験 ・KotlinやJavaを用いたバックエンドの開発経験 ・マイクロサービスアーキテクチャの導入・運用経験 ・REST APIの設計・開発経験 ・アジャイル開発(ScrumやKanban)の経験 ・ドメイン駆動設計(DDD)の実務経験または理解 ・ベクトル検索技術に関する知識または開発経験 ・大規模データ処理に関する経験 求める人物像 ・課題解決志向のある方 プロダクト全体の目標やロードマップを意識しながら、現在の課題を本質的に捉え、主体的に解決できる方。 ・ドメイン知識を活用・整理できる方 ドメイン知識を体系化し、適切なモデリングを行うスキルを持つ方。 ・チームプレイを大切にする方 チームの中で、役割を柔軟に切り替えながら、協力して成果を生み出せる方。 ・新しい技術や考え方に前向きな方 ベクトル検索などの、新しい挑戦に興味を持ち、積極的に取り組める方。 ・コミュニケーション力のある方 企画職や他部門との連携を通じて、ビジネス要件やユーザー視点を深く理解し、それを開発に反映できる方。 参照 ■Visionalのエンジニアリングブログです。 Visional Engineering_Blog ■当社のデザインに関する取り組みについてのブログです。 Visional designer Blog ■Visionalグループの企業ブログです。社風や様々な取り組みをご覧いただけます。 Visionalグループの企業ブログ「ALL VISIONAL」
-
クライアントセールス/ビズリーチ事業部 パートナー推進部
求人内容 事業紹介 日本では今、労働人口の減少、生産性の低迷、働き方の多様化など、「はたらく」を取り巻く環境が劇的に変化し、国・企業・個人がキャリアについて主体的に考え、行動し続けなければいけない時代になってきています。 こうした中、即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」は、企業と求職者をつなぐプラットフォームを開放し、企業は求職者に主体的にアプローチできるようになり、求職者は今まで知り得なかった新たなキャリアの可能性と選択肢を見出せるようになりました。 企業様の抱える経営課題、採用課題の解決を通じて、はたらく人のキャリアの可能性と選択肢を最大化する。そんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集中です。 部門紹介 配属部門について 当部門は、ビズリーチのパートナー様を通じて事業を推進する部門として2022年8月に新設され、主にパートナー様の経営層、現場に対し営業コンサルティング、採用コンサルティング等の支援を行っております。 パートナー様と「共にビズリーチサービスの活性化に向けた強固なパートナーシップを築くこと」を目指し、戦略的な組織運営を行っております。 ポジション 本ポジションは代理店企業様経由で受注を頂いた利用企業様に対してのクライアントセールスを想定しております。 ※基本的にはこれまでお出ししているクライアントセールスの仕事と同じ内容となります。 ■クライアントセールス ビズリーチサービスをご活用いただいている法人企業様の経営課題、採用課題解決のサポート/コンサルティングを行う部門。 ・ビズリーチサービスの導入支援(求人票作成、スカウト文面作成、ターゲティング提案 等) ・企業様の採用ニーズや採用課題に基づいた採用戦略/戦術面のソリューション提案 ・採用活動におけるコンサルティング(人材要件定義、面談/面接の改善提案、選考プロセスの設計/見直し 等) ※ポジションについては選考過程で変更となる可能性がございます やりがい/環境について ■営業のポータブルスキルが身につく 経営層や部門責任者に対して、経営課題解決に向けたソリューションを提案する業務を担うため、課題解決型の提案営業スキルが身につきます。 事前準備や資料作成など、基本的な業務にて徹底して考え抜くことが求められ、優秀かつ意識の高い仲間や上長からのフィードバックを受けることで、新たな気付きや発見、思考力や徹底力を身につけることができる環境です。 自ら主体的に学習し変化することで、より本質的な提案内容や難易度の高い課題解決スキルが身につき、ビジネスパーソンとして圧倒的に成長することが可能です。 ■大きな裁量を持ち、チャレンジできる環境 事業や組織を更に良くするために、自ら手を上げて施策やプロジェクトの立ち上げに挑戦することが可能です。 与えられた業務をこなすのではなく、俯瞰して物事を捉え、課題を解決するために行動に落とし込むスキルや、部署または事業部の目指す姿から、逆算して考えることで「経営視点」を意識しながら働くことができます。 ■キャリアの選択肢が豊富 様々な部門で経験を積んでいただくことで、ご自身のキャリアアップ・スキルアップを目指して頂けます。 また、入社年次や年齢に関係なく、マネジメント経験を積むことができます。 実際に、中途入社1年目でマネージャーに昇進した者や、新卒3年目マネージャーに昇進した者もおります。 ■0-1での組織作りが経験できる ・2月に立ちあがったばかりの組織なので、組織風土やパートナー様を巻き込んでどう仕組みづくりしていくのかまで企画〜実行支援まですることができる ・組織として”ファン作り”をしていくためにどういった組織文化を作っていくのか手触り感のある形で業務に関われる ・SMBマーケットとして受注〜運用までを一つの部内で完結する ■オンボ体制 ・組織としては立ち上げたばかりだが、既存のクライアントセールス部との兼務になるので知識は確立されたオンボ体制の中で学ぶことができる。 参考記事 クライアントセールス部の部長と現場社員のインタビューは、こちらです。 仕事の特徴ややりがいだけでなく、組織の雰囲気なども感じていただける記事となっております。ぜひご覧ください。 ▼https://morejob.co.jp/mirai/bizreach-mirai/
-
ヘッドハンター向け部_・ビジネス開発/ビズリーチ事業部 ESS部 関西オフィス
事業紹介 創業事業となる「ビズリーチ」において、ヘッドハンター様向けに営業・提案活動を行う部署です。 少人数の組織ですが、人材紹介業界への影響力が大きく、当社の中での売上への貢献度も高い部署です。 当社のビジョン『「キャリアインフラ」になる』ことを実現するため、ヘッドハンター様の存在は重要であり、既に数多くご利用頂いている状況ですが、更なる事業拡大、価値創造を図っていきたいと考えております。 事業の変革期、これまでの仕組みに囚われることなく、未来を描きながら、顧客と向き合い、事業開発・推進していく人材が必要となってきております。 当事業について 弊社創業事業のヘッドハンター向け部門・ESS(Executive Search Support) の募集です。 当部門は30名弱の少人数の組織ながら、人材紹介業界への影響力が大きく、当社の中での売上への貢献度も高い重要な部署です。 ビジョンとして掲げる「キャリアインフラ構想」において、ヘッドハンターの皆さまは重要であり、既に数多くご利用頂いている状況ですが、更なる事業拡大、価値創造を図っていきたいと考えております。 事業の変革期、これまでの仕組みに囚われることなく、未来を描きながら、顧客と向き合い、事業開発・推進していく人材が必要となってきております。 業務内容 ・人材紹介会社のビジネス構造、組織/事業課題の把握 ・人材紹介会社の営業戦略への提言、事業拡大に向けた戦略策定、コンサルティング ・顧客のビズリーチ利用データ、事業全体のデータを根拠にした集客改善提案 ※下記の業務内容につきましては、ご面談や面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮したうえで業務を調整いたします。 ・プラットフォームのマッチング効率化企画 ・社内業務プロセス改善、BPR等 ・既存プロダクト改善 ・組織マネジメント 当部門は営業/企画機能を一貫して持っております。 また、インハウスでプロダクト開発も行なっている為、プロダクト/企画/営業が横串で連携を行える環境が整っております。 【勤務地】 関西オフィスでの勤務を想定しています。 【関西オフィスについて】 2014年9月に当社初の支店オフィスとして設立されました。 以来、順調に成長し、2025年3月末時点で約100名以上の組織に拡大しました。 応募資格 【必須要件】 ・BtoBセールス経験 3年以上 ・多様なステークホルダーとコミュニケーションをとり課題解決を行ったご経験 ・上記と併せて下記いずれかのご経験をお持ちの方 - 大手企業様向けの営業経験 - チームマネジメント経験 - 人材業界に関する知見 【歓迎要件】 ・ソリューション営業経験 ・営業企画、事業企画、プロダクト企画のご経験 ・採用/メディア/SaaS/ソフトウェアなどの領域に携わったご経験 ・人材紹介業界の知見 ・RPO、人事コンサルファームでの業務プロセス改善のご提案 【求める人物像】 ・絵を描くだけではなく、現場に身を投じ泥臭く業務遂行し、成果につなげることができる方 ・これからの時代のキャリアや労働生産性に興味をお持ちの方 ・経営メンバーや部門責任者に対して、良い意味で空気を読まず ストレートに意見できる方 ・不確実性を恐れず、従来のやり方に固執せず、柔軟に課題に向き合える方 ・コーチャブル、GRIT、インテグリティ、本質志向といった要素を有する方 ・高いEQと奉仕の心を有する方
-
新卒事業 アートディレクター(マネージャー候補)
■募集ポジションについて 今回の募集は新卒採用領域となっており、就職活動を行う学生様・採用活動を行う企業様を支援する「ビズリーチ・キャンパス」という事業を展開しております。これまでマーケットに慣習のなかったサービスを世に送り出し、新たな慣習・文化を作る道のりを辿っているサービスです。(ビズリーチ・キャンパス:https://br-campus.jp/) 引き続き、プロダクトの力を通じて、一人一人の働き方・キャリア形成に寄り添い、サポートすることにより、新しい時代に向けた「働き方の変革」を支えていきたいと考えています。 また、「ビズリーチ・キャンパス」はサービス開始から数年が経ち、事業立ち上げフェーズから次のフェーズへの移行期を迎えています。 さらなるアクセルを踏み、加速度的な事業成長を実現するためにも、各部門が高い機動力を持ち質の高い意思決定ができる組織への進化が求められています。取り組むべきチャレンジや課題はたくさんありますが、それぞれに対して戦略を策定し周囲を巻き込みながら実行していただける、未来の事業を担う中核人材を募集しております。ビジュアル訴求はもちろんのこと、ブランド全体の設計を通じサービスの利用社数向上とその先の事業拡大に直接的に関わることができるポジションです。 【業務内容】 事業戦略に基づく業務拡大に伴い、マネージャー候補として、マーケティング施策におけるクリエイティブのディレクション業務などの実務と、チームを牽引いただける新たな仲間を求めています。 「ビズリーチ・キャンパス」サービスにおけるtoC及びtoB両面のマーケティング施策のディレクション、および、デザインをお任せいたします。事業戦略、顧客理解を基に、マーケターと連携しながら企画立案・制作ディレクション等を行い、施策実行の推進を担っていただくポジションです。 業務例) ・自社サービスのブランディング、各クリエイティブのアートディレクション、及びデザイン業務全般 ・事業課題に対するデザイン戦略の立案〜実行 ・データ分析や仮説検証に基づく、マーケティング戦略立案・実行・運用 ・各種制作物(グラフィック・「Web」サイト・LP・バナー・動画等)や、リアルプロモーション(イベント運営・ブース出展・SP施策等)の企画、体制構築、進行管理、品質管理 ・外部協力会社(広告代理店・制作プロダクション・イベント会社・印刷会社・SP会社など)との連携、折衝 ・制作物に必要な素材撮影やイベント撮影における撮影プロデュース(スチル・ムービーなど) ※その他、メンバーのマネジメント等、ご志向や適性に応じて期待役割を調整させていただきます。 【参考情報】 -Visional Designer Blog https://design.visional.inc/ ■応募資格 -応募資格 (MUST) ・事業会社、広告代理店、制作会社いずれかでの勤務経験3年以上 上記と併せて下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・Web広告デザインなどオンラインクリエイティブのデザイン実務経験3年以上 ・HTML/CSSを用いたWebサイトの実装経験1年以上 ・他者のクリエイティブに対してフィードバックやディレクション、チームのデザイナーをリードし、品質を担保したことがある経験 -歓迎資格 (WANT) ・プロジェクトマネジメント経験 ・オンラインクリエイティブの企画制作、ディレクション経験 ・コピーライティングも含めた情報設計、ワイヤー作成 ・A/Bテストなどの改善業務経験 ・外部協力会社のディレクションの経験 ・マーケティングの知見 -求める人物像 ・目的思考で本質的な課題に向き合い、関係者と建設的な折衝ができる ・言語化力、フィードバック力などのコミュニケーションを駆使して、目的達成のために必要な制作物のディレクションができる ・リーダーシップを発揮して人を巻き込み、やり切ることができる ・先回りの段取りや進行管理など、プロジェクトマネジメントができる
-
新卒事業 コミュニケーションデザイナー
■募集ポジションについて 今回の募集は新卒採用領域となっており、就職活動を行う学生様・採用活動を行う企業様を支援する「ビズリーチ・キャンパス」という事業を展開しております。これまでマーケットに慣習のなかったサービスを世に送り出し、新たな慣習・文化を作る道のりを辿っているサービスです。(ビズリーチ・キャンパス:https://br-campus.jp/) 引き続き、プロダクトの力を通じて、一人一人の働き方・キャリア形成に寄り添い、サポートすることにより、新しい時代に向けた「働き方の変革」を支えていきたいと考えています。 また、「ビズリーチ・キャンパス」はサービス開始から数年が経ち、事業立ち上げフェーズから次のフェーズへの移行期を迎えています。 さらなるアクセルを踏み、加速度的な事業成長を実現するためにも、各部門が高い機動力を持ち質の高い意思決定ができる組織への進化が求められています。取り組むべきチャレンジや課題はたくさんありますが、それぞれに対して戦略を策定し周囲を巻き込みながら実行していただける、未来の事業を担う中核人材を募集しております。ビジュアル訴求はもちろんのこと、ブランド全体の設計を通じサービスの利用社数向上とその先の事業拡大に直接的に関わることができるポジションです。 【業務内容】 事業戦略に基づく業務拡大に伴い、コミュニケーションデザイナーとして、マーケティング施策におけるクリエイティブのディレクション業務やデザイン実務と、チームを牽引いただける新たな仲間を求めています。 「ビズリーチ・キャンパス」サービスにおけるtoC及びtoB両面のマーケティング施策のディレクション、および、デザインをお任せいたします。事業戦略、顧客理解を基に、マーケターと連携しながら企画立案・制作ディレクション等を行い、施策実行の推進を担っていただくポジションです。 業務例) ・自社サービスのブランディング、各クリエイティブのアートディレクション、及びデザイン業務全般 ・事業課題に対するデザイン戦略の立案〜実行 ・データ分析や仮説検証に基づく、マーケティング戦略立案・実行・運用 ・・各種制作物(グラフィック・「Web」サイト・LP・バナー・動画等)や、リアルプロモーション(イベント運営・ブース出展・SP施策等)の企画、体制構築、進行管理、品質管理 ・外部協力会社(広告代理店・制作プロダクション・イベント会社・印刷会社・SP会社など)との連携、折衝 ・制作物に必要な素材撮影やイベント撮影における撮影プロデュース(スチル・ムービーなど) ※その他、ご志向や適性に応じて期待役割を調整させていただきます。 【参考情報】 -Visional Designer Blog https://design.visional.inc/ ■応募資格 -応募資格 (MUST) ・事業会社、広告代理店、制作会社いずれかでの勤務経験3年以上 上記と併せて下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・Web広告デザインなどオンラインクリエイティブのデザイン実務経験3年以上 ・HTML/CSSを用いたWebサイトの実装経験1年以上 ・他者のクリエイティブに対してフィードバックやディレクション、チームのデザイナーをリードし、品質を担保したことがある経験 -歓迎資格 (WANT) ・プロジェクトマネジメント経験 ・オンラインクリエイティブの企画制作、ディレクション経験 ・コピーライティングも含めた情報設計、ワイヤー作成 ・A/Bテストなどの改善業務経験 ・外部協力会社のディレクションの経験 ・マーケティングの知見 -求める人物像 ・目的思考で本質的な課題に向き合い、関係者と建設的な折衝ができる ・言語化力、フィードバック力などのコミュニケーションを駆使して、目的達成のために必要な制作物のディレクションができる ・リーダーシップを発揮して人を巻き込み、やり切ることができる ・先回りの段取りや進行管理など、プロジェクトマネジメントができる
-
採用コンサルタント(ダイレクトリクルーティングコンサルタント/カスタマーサクセス)/ビズリーチ事業部 関西オフィス
事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム「ビズリーチ」をつくりました。 「ビズリーチ」は「雇用の流動化」という側面から支援することで、「ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化」を目指しています。 ■関西オフィスについて 2014年9月に当社初の拠点として設立されました。以来、順調に事業成長を遂げ、2025年3月末時点では約100名強の組織にまで成長しました。 少子高齢化・働き方改革・産業構造の変化など、企業と人を取り巻く環境はここ数年で大きく変化しており、日本全体で生産労働人口が減少する中、いかに労働力を確保し、活かしていくかが、企業経営者や人事の関心事になっています。日本の99%を占める中小企業において人的課題は逼迫してきており、関西のマーケットにおいてもその傾向は変わりません。 関西に進出した当時、当社の社名も、ダイレクトリクルーティングという言葉も殆ど知られていませんでしたが、いまや、関西を代表する企業においても、この手法を取り入れており、企業の能動的な採用活動により、事業の裾野が少しずつ広がっています。拡大する企業の期待に応え、期待を超えた介在価値を提供するためにも、一緒に歩んでいける同志を探しています。 ポジションの背景 ■配属先組織について 今回の募集ではスペシャリストとして、下記領域・職種として活躍いただくことを期待します。 ※ご面接を通して、ご経験やキャリアを考慮したうえで所属部署を調整いたします。下記以外にも顧客ニーズに合わせ、様々なサービス・組織を検討させていただきます。 ・エンタープライズ営業組織 ・SMB領域営業組織 ・製造業・建設不動産・IT・金融・コンサル等の業界支援グループ 業務内容 �@ダイレクトリクルーティングコンサルタント 企業経営者や人事に対し、ダイレクトリクルーティングの必要性と、その世界観を啓蒙し、導入企業を増やし、マーケットシェアを拡大することをミッションとした仕事です。 法人企業の事業課題や組織課題から採用課題をヒアリングし、当社の持つサービスをどう活用すれば 採用課題を解決できるかを企業に提案いただきます。ヒアリングを通じ採用を成功させるための障壁となりそうな事を把握し予め取り除くことで企業様に採用の成功イメージを掴んでいただき、その上でご期待をいただくまでを担当します。 �Aカスタマーサクセス 顧客企業の採用を成功させることを通じて事業成長に貢献することをミッションとした仕事です。 企業が自らの業務プロセスの中にダイレクトリクルーティングを取り入れる支援を通じて、企業との関係性を構築いただきます。 具体的には、ダイレクトリクルーティングを中心とした採用成功支援業務として、導入段階から稼働、採用成功、継続利用までの全工程を担当いただきます。 応募資格 【必須(MUST)】 下記、いずれかのご経験を有する方 ・法人営業経験 ・課題解決型の営業経験 ・新規開拓営業経験 ・法人顧客向けのカスタマーサクセス経験者 【歓迎(WANT)】 ・無形商材営業経験 ・人材業界での経験や知見 ・エンタープライズ企業向け深耕営業の経験 ・新規開拓経験(KPIを設定し、その達成のために考え・実行する事の出来る方 ) ・事業責任者向け提案営業の経験 ・事業企画、経営企画、営業企画経験 【その他】 下記のような思いをお持ちの方であれば、チャンスとチャレンジの環境をご提供できます。 ・経営課題を踏まえたソリューション提案がしたい ・成長フェーズにある組織で事業づくりに関わりたい ・事業成長の仕組みを知りたい ・スピード感をもって自身も成長したい
-
ビジネスオペレーション/ビズリーチ事業部 CS&S部
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 弊サービスは「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集中です。 配属部門 ビズリーチ事業部 カスタマーサービス&ソリューション部 ビジネスオペレーショングループ 業務内容紹介 ●オペレーションスーパーバイザー ・会員審査/求人審査/職務経歴書代行の実務 ・非正規メンバーからのエスカレーション対応 ・営業や他部署の方からの問合せ/相談への対応 ●オペレーションマネジメント ・非正規メンバーのマネジメント ・ナレッジマネジメント ・メンバー育成、トレーニング ・業務改善施策の企画、実施(品質向上/生産性向上) また、これまでのご経験やご意向に応じて、下記のような部門内/事業部内横断施策など、幅広い業務にご活躍いただけます。 ・KPI管理、ワークフォースマネジメント ・オペレーションスキーム設計/構築 ・カスタマーマーケティングやカスタマープロダクトとの連携業務 応募資格 必須 いずれかの業務経験をお持ちの方 ・社会人経験3年以上 ・営業アシスタント/企画アシスタントの業務経験 ・toC領域におけるサービス業務経験をお持ちの方 歓迎 ・SV経験者またはそれに準ずるご経験をお持ちの方 ・チームマネジメント、メンバー育成のご経験 ・数値分析、統計解析ツールの利用経験 ・Salesforce/Tableau/SQLの利用経験
-
コミュニケーションデザイナー/ビズリーチ事業部 カスタマーマーケティング部
仕事内容 【募集背景】 事業戦略に基づく業務拡大に伴い、デザイナーとして、マーケティング施策におけるクリエイティブの制作やディレクション業務などの実務を担っていただく新たな仲間を求めています。 【業務内容】 「ビズリーチ」サービスにおける求職者向けのマーケティング施策のデザイン、および、経験に応じてディレクションをお任せいたします。 事業戦略、顧客理解に基づいたマーケティング施策において、 マーケターと連携しながら、施策実行の推進を担っていただくポジションです。 ご志向や適性に応じて、企画立案・制作ディレクション等もお任せいたします。 業務例) ・仮説検証に基づく、マーケティング施策の実行 ・オンライン/オフライン広告を主としたクリエイティブに関する業務 - 関係者とのコミュニケーション - 企画 - 情報設計、ワイヤー作成 - ディレクション - 制作 等の一連の業務 ※ご志向や適性、戦略・組織状況に応じて期待役割を調整させていただきます。 【メンバー構成】 所属いただくカスタマーマーケティング部は、 約20名のマーケター、デザイナーらで構成されています。 配属予定のグループは、8名のデザイナーで構成されています。 【部門のカルチャー】 ・正しいと思うことや違和感を感じることなどを都度議論することができます。 ・マーケターと協働しながら、施策や訴求のブラッシュアップを行なっています。 ・表層デザインに至る前の情報設計の部分から、目的達成のために適切に設計されているかも責任範囲として実務を行なっています。 ・チームメンバーでデザインレビュー会を毎日実施しており、互いにレビューをし品質を高め合っています。 【提供できる経験や環境】 ・成長事業ならではの大きな広告予算の施策に携わる機会がある(CM、交通広告など) ・デジタル広告だけでなく、オフラインや、動画など多岐にわたるクリエイティブに携わることができる ・キャリアインフラの実現に向けて職種や役割を超えて議論できる環境 ・他部門メンバーも営業・マーケ・企画も含め互いに尊敬する関係性にあり、 困った時・聞きたいことがある時にはSlack等のコミュニケーションツールでもコミュニケーションできる環境 ・他組織を含め多様なバックグラウンド、豊富な経験を持つメンバーとの議論機会 ・「なぜこのデザインなのか」、デザインに対する意味や言語化力を常に求められるため、ロジカルなデザインを実践できる環境 ・クリエイティブの効果を日々確認しながらPDCAを回しており、作って終わりにはならずグロースし続けられる環境 ・チームでの振り返り会が多々あり、日々の業務からの学びを共有し合う環境 応募資格(必須) ・事業会社、広告代理店、制作会社いずれかでの勤務経験3年以上 上記と併せて下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・Web広告デザインなどオンラインクリエイティブのデザイン実務経験3年以上 ・HTML/CSSを用いたWebサイトの実装経験2年以上 ・他者のクリエイティブに対してフィードバックやディレクションを行なって品質を担保したことがある経験 応募資格(歓迎) ・プロジェクトマネジメント経験 ・オンラインクリエイティブの企画制作、ディレクション経験 ・コピーライティングも含めた情報設計、ワイヤー作成 ・A/Bテストなどの改善業務経験 ・外部協力会社のディレクションの経験 ・マーケティングの知見 求める人物像 ・目的思考で本質的な課題に向き合い、関係者と建設的な折衝ができる ・言語化力、フィードバック力などのコミュニケーションを駆使して、目的達成のために必要な制作物のディレクションができる ・リーダーシップを発揮して人を巻き込み、やり切ることができる ・先回りの段取りや進行管理など、プロジェクトマネジメントができる
-
大手企業様向けコンサルタント/ビズリーチ事業部_総合企画部
求人内容 採用背景 当社は企業と求職者を繋ぐダイレクトリクルーティングサービスを提供しています。日本の人口減少や産業構造の変化、急速なグローバル化により、企業の経営環境は劇的に変化し続けています。その中で、企業は「働き方の変革」と「人材の流動性」を求めるようになってきています。この変化する市場において、企業の戦略的パートナーとして、採用成功だけではなく、クライアント企業の「人的戦略」を支えるための戦略的な提案が求められており、より多くの企業に対しての提案を行うため採用を強化しています。 ■業務内容紹介 日本/世界を代表する大手企業様の人材支援を通じてコンサルティングを行う部門です。 弊社が保有する全サービスに加え、新たな商品開発など、それぞれの企業課題と向き合い、ソリューションをデザインし、提案、実行するビジネスパートナーとしてご活躍いただける方を探しております。 ・大手企業様の課題解決に向けたソリューション提案 ・ステークホルダー(業務担当者及び、決裁者)を巻き込んだ提案 ・PL/営業進捗管理体制の構築 ・顧客との中長期的な関係構築 ・アカウントプランニング ・新サービスの企画/開発 ※チームセールス制を導入しているため、様々なポジション・役割がございます。 ご経験やご希望に合わせて、ポジションのご提案もさせていただきます。 ■実際のソリューションの事例 大手SIer様 ・採用ブランディングに関するコンサル支援 ・採用関係者への各種トレーニング企画及び実行 大手通信キャリア様 ・現場主導型採用体制のゼロからの構築支援 ・採用充足とコスト削減をかなえる採用戦略・戦術の立案〜実行 大手重工業メーカー様 ・採用管理システムと連動した採用戦略の立案〜実行 ・部門と連携した採用代行支援 ■業務の魅力 ・1つのサービスではなく当社保有の全サービス、また、新規サービスの開発を含め課題解決に向けて自由度の高い提案をできる ・営業力とともに、企画力も身につけることができる ・モチベーション/成長意欲の高いメンバーとチームセールスができる 応募資格_(MUST) 下記いずれかのご経験をお持ちの方 顧客との長期的な関係構築経験 大手クライアントに対する課題解決型営業の経験、あるいは、部門開拓等が伴う新規営業経験 応募資格_(WANT) 下記、いずれかのご経験を有する方 経営層含めた上位役職者への提案 プレゼン経験 ・人材業界、IT業界の経験や知見 事業企画、経営企画、営業企画経験 人事コンサルタント/人事経験/リクルーター BPR経験 求める人物像 視座視点を高く持って仕事に取り組める方 複雑性の高い仕事に対して巻き込み力を発揮しながら挑戦したい方 サービスをつくりたい方 経営課題を踏まえたソリューション提案がしたい方
-
大手企業様向けコンサルタント/ビズリーチ事業部_ダイレクトリクルーティンググロース部
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 業務内容紹介 大手、外資、急成長ベンチャー企業様を始めとした採用に特に意欲的な顧客に対する深耕営業を行っていただきます。 具体的には下記をお任せする予定です。 カスタマーサクセスとしての運用支援 顧客の産業構造を深く理解した上での、採用コンサルティング モニタリング指標の作成 担当顧客のアカウントプランニングを元に経営課題、事業課題に対する最適なソリューション提案 新規ソリューションの企画、推進 ※面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮したうえで業務内容はご調整いたします。 ■実際のソリューションの事例 大手、外資、急成長ベンチャー企業様に対して価値提供を最大化していく為の企画立案/深耕営業を行なっております。 具体例) 大手IT系企業様「採用ブランディング提案(WEB上での採用PR及び新規候補者の流入促進企画)」 大手外資系企業様「採用戦略及び採用力向上のパッケージング提案」 大手商社グループ企業様「採用人事業務におけるプロセスアウトソーシングのモデル最適化支援」 ■業務の魅力 開発〜企画までインハウスで対応している為現場の声をプロダクト側に反映しやすくマーケットインで課題解決することができる 顧客のシェア拡大に向けソリューション開発を行うフェーズでもあり、スピード感・主体性を持って顧客と向き合い抽象度の高い課題設定から踏み込んだ営業をすることができる 時には顧客と協働した新たなソリューションの模索も行っており、周囲を巻き込み企画・提案(トライ)する機会もある。 自社サービスからデータ分析が可能となり、根拠に基づいた提案、仕組みづくりが可能 ※プロダクトの強みを活かし、顧客への提案の幅を広げていける 【変更の範囲】 会社の定める部署への配置転換あり(出向等を含む) 応募資格 必須 社会人経験3年以上 無形商材の法人営業経験(企業規模は問いません) 歓迎 下記いずれかのご経験をお持ちの方 経営層への提案経験 アップセル/クロスセルを中長期的に実行し社当たり売上を伸ばしてきた方 課題解決型営業の経験、あるいは、部門開拓等が伴う新規営業の経験 人材業界での法人営業経験 求める人物像 経営課題を踏まえたソリューション提案がしたい 事業づくりのスキルを身に付けたい 事業成長の仕組みを知りたい スピード感をもって自身も成長したい
-
企画統括部 事業企画部 事業推進
業務内容 変化の激しい環境の中、ビズリーチ事業は更なる成長を実現するために事業の変革を強く押し進めており、一緒に変革を進める仲間を探しております。 事業基盤となるルールや仕組みの再構築に始まり、関連する業務の設計や運用・改善まで幅広くご担当いただきます。 ご経験に応じて、下記業務をお任せいたします。 ■事業基盤の設計・運営 ・全社に跨る運用設計、調整と実行 ・部門横断プロジェクトのリード ■部門の特徴 ビズリーチ事業は短期間での急拡大に伴い、事業基盤や仕組み、業務の改善が急務となっています。 そのため、これだけ大きな事業でありながらも、少数精鋭で抜本的な改善プロジェクトを次々と推進できる、非常にチャレンジングで稀有なフェーズにあります。 事業長や各部門長等、様々なステークホルダーを巻き込みながら、プロジェクトをリードしていくことが求められるポジションとなります。 応募資格 【必須(MUST)】 ・状況や場面に応じて、適時適切にコミュニケーションを取れる方 ・経験や慣習に固執せず、柔軟かつ粘り強く課題の本質に向き合える方 ・当事者意識が高く、多様な不確実性に楽しんで取り組める方 【歓迎(WANT)】 ・経営陣と直接コミュニケーションし、プロジェクトを推進したご経験 ・業務プロセスの改善、型化のご経験 ・自ら課題設定して事業課題を解決した実績
-
デザイナー/事業開発室
募集背景 株式会社ビズリーチでは、急速に変化する人材業界において、企業の採用活動を支援するためのデザイン力を強化する必要があります。特に、Webデザインを通じて企業のブランディングを強化し、より多くの優秀な人材と企業を結びつけるための施策を推進する人材を求めています。これにより、企業が求める人材を効果的に採用できる環境を整え、ビズリーチの成長を加速させることが目標です。 事業・組織紹介 ビズリーチは、「キャリアに、選択肢と可能性を」ミッションに掲げています。 即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」を中心に、働く人と企業をつなぐプラットフォームを運営し、採用管理システムやタレントマネジメントシステムなど、様々なサービスを提供しています。 本ポジションを募集する事業開発室は、社長直下組織でありCSMO(最高戦略&マーケティング責任者)が管掌しており、AIをはじめとする先端技術を用いた特命ミッションを推進し、非連続な成長を実現するための新しい価値の創出を担っています。 当室は、経営からの重要ミッションを受けて、全事業横断で最先端の技術をトップスピードで事業応用することで改革を推進していくチームであり、社長特命の全社重要プロジェクトの推進、先端技術の事業実装などをこれまで行なってきました。 チームには、20代〜30代メンバーを中心に、デザイナー・マーケター・エンジニア・PdMなど多様なプロフェッショナル人材が集結しています。 フラットな組織で、オープンなコミュニケーションが取れる環境です。 業務内容 ・採用ブランディングの戦略立案 -企業の強みを引き出し、候補者に魅力的に映るコミュニケーション戦略やクリエイティブのコンセプトを設計します。 ・デザイン制作 -Webサイトや採用広告、SNSコンテンツなど、多岐にわたるデザイン業務を担当し、ブランドイメージの向上に寄与します。 ・マーケティング支援 -デザインを活用したマーケティング施策を企画・実施し、ターゲット層へのリーチを最大化します。 ・データ分析 -デザイン施策の効果を測定し、改善点を抽出。次回の施策に活かすためのデータを収集・分析します。 補足情報 本ポジションでは、デザインのチカラを通じて企業の成長に貢献するやりがいがあります。多様な業界のクライアントと関わることで、幅広い視野を持つことができ、自身のアイデアを実現できる環境が整っています。将来的には、ゼネラリストとしてのキャリアを形成し、プロジェクトのリーダーとしてチームを牽引することも期待されています。デザインの専門性を活かし、企業のブランディングの重要な役割を担うチャンスがあります。 応募資格 【必須(MUST)】 ・新しいデザイン技術やトレンドに対する学習意欲が高く、自己成長を続ける姿勢を持つ方 ・Webサイトまたは、LPのデザイン経験 ・Adobe Illustrator、Photoshop、Figmaの活用経験 ・HTML5、CSS3、JavaScriptを用いたサイト制作の経験 ・Gitの業務経験1年以上 加えて、以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・Webデザインの実務経験が3年以上あり、特に企業ブランディングに関するプロジェクトに携わった方 ・LP、バナーなどのデジタルWeb広告制作の業務経験3年以上 ・HTML、CSS、JavaScriptの基礎知識を持ち、実際にコーディングを行った経験がある方 ・クライアントのニーズを理解し、デザインを通じて解決策を提供した経験がある方 【歓迎(WANT)】 ・デザイン思考を活かしたプロジェクト提案や改善施策を行った経験がある方 ・データ分析ツール(Google Analyticsなど)を用いた効果測定の実績があり、改善提案を行った経験がある方 ・チームでの協働経験があり、他部門とのコミュニケーション能力に優れた方 ・プロトタイピングツール(FigmaやAdobe XDなど)を活用したデザインワークの経験が豊富である方 ・ワイヤーフレーム(情報設計)制作の経験 ・デザインディレクション(情報設計、進行管理)の業務経験1年以上 ・Reactを用いたサイト制作経験
-
大学深耕営業(キャリア教育)/新卒事業部
求人内容 事業紹介 私たちの運営する「ビズリーチ・キャンパス」は、学生とOB/OG、企業をつなぐ就職活動の支援サービスです。国内外のリーディングカンパニーからベンチャー企業まで多くの企業様が導入しています。 スカウトやインターンシップ、イベントの他に、安心・安全なOB/OG訪問の仕組みを通じ、学生が自分の未来を具体的に描き、納得してキャリア選択を行えるような社会をめざしています。「就職活動」と「新卒採用」の新しいスタンダードを創造することで、業界全体を進化させています。 取引大学 国内国公立・私立の108大学(2025年4月現在) ・主な取引大学名(敬称略) 国立:北海道大学、秋田大学、千葉大学、神戸大学、長崎大学など 私立:早稲田大学、明治大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、関西大学、関西学院大学、立命館大学など ※今後拡大予定です。 業務内容紹介 ・大学キャリアセンターにおけるOB/OG訪問のオンライン化支援 ・大学生に対するキャリア支援、就職活動支援 具体的には ・大学キャリアセンターへの新規顧客開拓 ・CRM戦略の立案、推進 ・ユーザーの定量、定性データを通じたコンテンツの企画推進 ・学生向けのキャリア教育コンテンツ、就職活動支援コンテンツの企画運営 ・オンライン、オフラインでのイベントの企画、運営 ・学生、大学職員、保護者向けの講演活動 ・社内外のプロフェッショナルや学生とのプロジェクトマネジメント 等 ※型化された業務は少なく、自ら考え仕事を生み出すことを楽しめる方を求めております。 【やりがい・魅力】 ・学生の本質的なキャリア選択に向き合える ・1から10へと事業が拡大しているフェーズにあり、事業において個々人の成長が重要になる面白いフェーズ ・顧客対応力に加え、顧客課題発見力、企画力、プロジェクトマネジメント力など、営業の枠に留まらない多様なビジネススキルを習得できます。 必須 ・法人営業経験3年以上または新卒採用業務経験3年以上 歓迎 ・大学や官公庁等への営業経験 ・人材領域での営業経験 ・新卒採用業務に関わった経験 ・学生向けのキャリア支援、就職支援に携わった経験 求める人物像 ・分野を問わず高い営業実績を出してこられた方 ・新しい価値をつくっていきたいと思っている方 ・顧客の課題に向き合える方 ・学生の本質的なキャリア支援について想いがある方 ・自ら考え仕事を生み出すことを楽しめる方
-
【新卒事業/セールスマネージャー候補】企画提案・サービス創り
事業紹介 「ビズリーチ・キャンパス」は、学年や就活の時期を問わずに活用でき、学生とその学生が所属する大学・大学院のOB/OGや企業をつなぐオンラインのキャリア教育プラットフォームです。 OB/OG訪問への依頼ができることに加えて、企業からのスカウトを受けたり、会社説明会などのイベントに参加でき、学生一人ひとりが、人生やキャリア、働くについて、早い段階から考えることを支援します。 キャリアの入り口において、学生が「意思あるキャリア選択」を支援することで、私たち株式会社ビズリーチが掲げる『「キャリアインフラ」になる』というビジョン実現の一端を担っています。 業務内容紹介 お客様となる企業の、新卒採用を中心とした課題に、あらゆるソリューションを企画・提案し、解決まで導くコンサルティング営業を担っていただきます。 具体的には ・お客様企業の新卒採用におけるあるべき姿、現状の取り組みと成果、他社やマーケットのトレンドから解決すべき課題を合意 ・既存のサービス導入だけでなく、お客様向けにカスタマイズした新規ソリューションの企画・提案 ・企画実行において、学生・企業双方の視点をもちながら、成果創出までお客様を支援 ゆくゆくは4?8名規模のグループのマネジメントをお任せしたいと考えています。マネージャーとして、グループを動かし、学生・企業・OB/OG・大学などより多くの関係者を巻き込んだ企画の立案・実行を担っていただくことを期待しております。 やりがい・魅力 ・「学生の意思あるキャリア選択を実現する」社会的意義の高い事業 ・1→10から10→100の事業フェーズが変化する中で、長く価値提供できるサービスになるために、多様で新たな取り組みができるチャレンジングな事業環境 ・お客様へ価値を提供するため、自身で描いた戦略や戦術を自由度高く実行できる裁量権と責任が持てます ・セールスの基本的なお客様の対応力に加え、課題発見力、企画力、プロジェクトマネジメント力など、セールスの枠に捉われないビジネススキルを習得できます ・お客様となる企業や共に働く仲間と、新たな新卒採用のあり方を描き、世の中の当たり前を変えるサービスづくりにチャンレンジできる ・影響力が大きい企業や大学等と協働して、社会に大きなインパクトをもたらす企画を生み出すことに貢献できる
-
クライアントグロース/ビズリーチ事業部_ESS部
事業紹介 ビズリーチにおける創業事業のヘッドハンター様向けのESS部(Executive Search Support) となります。 当部門は少人数の組織ですが、人材紹介業界への影響力が大きく、当社の中での売上への貢献度も高い部署です。 当社のビジョン『「キャリアインフラ」になる』ことを実現するため、ヘッドハンター様の存在は重要であり、既に数多くご利用頂いている状況ですが、更なる事業拡大、価値創造を図っていきたいと考えております。事業の変革期である今、これまでの仕組みにとらわれず、未来を描きながら、顧客と向き合い、事業開発・推進してくださる方を求めています。 業務内容 ・大手人材紹介会社様のビジネス構造、組織力学、事業課題の把握 ・顧客のビズリーチ利用データ、ビズリーチ事業全体のデータ分析 ・顧客の事業拡大に向けた戦略策定、コンサルティング ※下記追加の業務内容につきましては、面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮したうえで業務を調整いたします。 ・新しい価値を提供するための事業企画 ・組織マネジメント ・プロダクト改善 ・業務プロセス改善、BPR等 当部門は、営業と企画の機能を一貫して担っています。 また、プロダクト開発もインハウスで行っているため、プロダクト、企画、営業が部門を横断して連携できる環境が整っています。 応募資格 【必須要件】 ・法人営業経験 3年以上 ・多様なステークホルダーとコミュニケーションをとり課題解決を行ったご経験 ・上記と併せて下記いずれかのご経験をお持ちの方 - 大手企業様向けの営業経験 - チームマネジメント経験 - 人材業界に関する知見 【歓迎要件】 ・ソリューション営業経験 ・営業企画、事業企画、プロダクト企画のご経験 ・採用/メディア/SaaS/ソフトウェアなどの領域に携わったご経験 ・人材紹介業界の知見 ・RPO・人事コンサルティングファームでの業務プロセス改善のご提案 【求める人物像】 ・絵を描くだけではなく、現場に身を投じ泥臭く業務遂行し、成果につなげることができる方 ・これからの時代のキャリアや働く生産性に興味をお持ちの方 ・経営メンバーや部門責任者に対して、良い意味で空気を読まず ストレートに意見できる方 ・不確実性を恐れず、従来のやり方に固執せず、柔軟に課題に向き合える方 ・コーチャブル、GRIT、インテグリティ、本質志向といった要素を有する方 ・高いEQと奉仕の心を有する方
-
カスタマーサービス&キャリアコンシェルジュ/ビズリーチ事業
求人内容 【事業紹介】 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォームを創りました。 この転職プラットフォームは「雇用の流動化」という側面から支援することで、「ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化」を目指しています。 今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集中です。 【配属部門】 カスタマーサービス&ソリューション部 キャリアコンシェルジュグループ 創業事業であるサービスの、個人会員の方の転職・キャリア形成をサポートする部署です。 主に有料会員の方に向けて、オンラインによるキャリア面談を提供しており、複数のコンシェルジュが在籍しています。求人紹介ではなく、コンシェルジュとのキャリア面談を通して、一人ひとりが自分の未来に自信を持てる「はたらく」が選択できるよう、思考の整理やネクストアクションの決定をサポートします。 【募集背景】 私たちは4年前に有料会員の方に向けたコンテンツ「ビズリーチキャリアコンシェルジュ」の提供を開始し、現在もたくさんの方々にご利用いただいておりますが、今後さらに多くの会員の方にご利用いただくことで「一人ひとりが活き活きとはたらくことができる社会の実現」を目指し、より一層のサービス拡大を行いたく組織を強化しております。 【業務内容】 高品質な面談サービスを安定的に提供するため、SVとしてチームの業務全体を統括していただきます。 ご入社後まずは以下のような基本業務を担っていただき、ご経験や能力に応じて、将来的にはより広範な業務をお任せします。 ■基本業務: ・KPI管理/サービス提供管理 - 面談サービスを遅滞なく提供できるよう、予約状況および業務全体の進捗を管理・監督する。 ・メンバーの労務管理・業務支援 - チームメンバー(派遣社員を含む)の勤怠管理を行うと共に、日々の業務遂行における指導・支援を行う。 ・顧客対応および業務運営の管理 - 会員様からのお問い合わせに対する実務対応(メール/Zoom/コール等)、およびその対応業務全体を管理する。メンバーでは対応困難な事案に対する上位者としての判断・対応も含む。社内の関連部署との必要な情報共有、連携、折衝を行う。 ・ナレッジ管理 - 業務上の知見や対応事例を形式知化し、組織内に共有・蓄積することで業務の標準化を実現する。 ・外部委託先との連携 - 外部パートナー様と連携し、稼働状況の確認や業務調整を行う。 ■応用・発展的業務: ・面談の実務担当 - 有料会員顧客を対象としたキャリア面談(15分〜60分)を担当し、自ら価値提供を行いながら、現場感覚をサービス品質維持・向上に活かす。 ・定常的なサービス品質向上施策の推進 - 顧客満足度の管理や面談の品質の維持・向上を目的としたプロジェクトの企画および推進を担う。 ・顧客の声(VOC)の分析と活用 - 蓄積された顧客の声を体系的に分析し、サービスの改善活動を行う。 ・他部門との連携施策の推進 - 事業企画部門やマーケティング部門と連携し、事業目標の達成に貢献する部門横断的な施策を立案・実行する。 ・業務効率化施策の企画立案 - AIサービスの活用、ITツールの導入、業務プロセスの最適化(BPR)を通じ、チームの生産性および品質向上に資する施策を企画・実行する。 応募資格 必須 ・相手を思いやり、チームを成功に導くコミュニケーション能力 ※本ポジションでは、会員様、外部パートナー、社内スタッフなど、様々な方との連携が不可欠です。そのため、以下のようなスキル とスタンスをお持ちの方を求めています。 - 相手への想像力: 相手の状況や感情を想像し、常に敬意をもって接することができる。 - 先を見通す力: 起こりうるリスクを予測し、先回りして行動を計画・実行できる。 - 高い言語化能力: 複雑な事柄も的確に整理し、誰にでも分かりやすく伝えることができる。 ・toC、toB問わず顧客体験を重視する商材の顧客折衝経験3年以上 ・一般的なPCスキルおよびITリテラシー 歓迎 ・toC向けのカスタマーサービス経験(人材/IT領域などの無形商材) ・SV/店長/エリアマネージャー経験 ・5名以上のチームのリーダー経験 ・ビジネスパーソン向けのキャリアコンサルティングまたはキャリアコーチングの知見 ・国家資格キャリアコンサルタントやキャリアコンサルティング技能士保有者 ・ACC/PCC/MCCなどのコーチングの認定資格保有者 ・企画業務や業務改善経験 ・生成AI/Google Workspace/Zoom/Slack/Salesforce等の使用経験 求める人物像 ・多様な関係者との円滑なコミュニケーション能力のある方 ・カスタマーサービスを通じて事業を発展させたい方 ・視座と視点を高く持って仕事に取り組める方 ・弊社のビジョン、ミッションに共感して会員様のキャリア伴走に取り組みたい方 ・困難な課題に対して主体的に粘り強く取り組める方
-
フィールドセールス/ビズリーチ事業部_ダイレクトリクルーティング推進部
事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集中です。 所属事業と採用背景 弊社の主幹事業である国内最大級のダイレクトリクルーティングサービスを運営する組織における、オープンポジションでの募集となります。 更なる事業拡大に向け、より強固なビジネス開発組織構築・体制強化を行います。 ポジション ※配属部署につきましては、面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮したうえでご調整いたします。 ■コンサルティング提案営業 法人企業様の経営課題、採用課題解決のコンサルティング提案営業を行う部門。 ・業界問わず、首都圏の法人企業様に対する、経営課題/事業課題を踏まえた採用のコンサルティング提案 ・企業様の採用ニーズや採用課題に基づいた採用戦略/戦術面のソリューション提案 ・新しい採用手法「ダイレクトリクルーティング」の啓蒙 ・マーケティング部、インサイドセールス部と連携した市場シェア拡大のための企画、推進 ・事業/組織/個人の成長や活性化のための部門推進施策の企画、推進 やりがい/環境について ■深い思考力と営業スキルの早期習得が可能 「営業を科学する」を合言葉に、PardotやTableau、MiiTel、CRMなどのAIやビッグデータを活用したクラウドツールを駆使しながら、可視化/蓄積した情報を用いて効率的に営業活動を行うことができます。 特にインサイドセールスは、非訪問での顧客とのコミュニケーションにより、フィールドセールスよりも短期間で多くのお客様と対話することが出来るため、幅広い顧客ニーズを知ることが可能です。 顧客の課題解決に向けて、挑戦し続けることができるため、PDCAを回す機会も多く、場数を早期に沢山踏む事で、自ずと成長速度も速まります。 ■営業のプロフェッショナルスキルが身につく 経営層や部門責任者に対して、経営課題解決に向けたソリューションを提案する業務を担うため、課題解決型の提案営業スキルが身につきます。 事前準備や資料作成など、基本的な業務にて徹底して考え抜くことが求められ、優秀かつ意識の高い仲間や上長からのフィードバックを受けることで、新たな気付きや発見、思考力や徹底力を身につけることができる環境です。 自ら主体的に学習し変化することで、より本質的な提案内容や難易度の高い課題解決スキルが身につき、ビジネスパーソンとして圧倒的に成長することが可能です。 ■大きな裁量を持ち、チャレンジできる環境 事業や組織を更に良くするために、自ら手を上げて施策やプロジェクトの立ち上げに挑戦することが可能です。 与えられた業務をこなすのではなく、俯瞰して物事を捉え、課題を解決するために行動に落とし込むスキルや、部署または事業部の目指す姿から、逆算して考えることで「経営視点」を意識しながら働くことができます。 ■早期にマネジメント経験を積むことが可能 入社年次や年齢に関係なく、マネジメント経験を積むことができます。 実際に、入社して1年でマネージャーに昇進した者や、新卒3年目マネージャーに昇進した者もおります。
-
Webディレクター/HRMOS事業部
事業紹介 「HRMOS」シリーズについて ヒトと組織に選択肢と可能性を提供すべく、採用から入社後の活躍までの人事業務支援と従業員情報の一元化・可視化により、データに基づく人財活用を実現するサービスです。 「HRMOS」について シリーズには、採用管理システム「HRMOS採用」や、従業員データベースを中心に、目標・評価管理、1on1支援、組織診断サーベイなどの機能を提供している人財活用システム「HRMOSタレントマネジメント」があります。その他にも、勤怠管理システム「HRMOS勤怠」や経費精算システム「HRMOS経費」、労務・給与システム「HRMOS労務給与」を提供しており、企業の人事は「HRMOS」シリーズの活用により従業員一人一人の多面的なデータを可視化し、人財活用へ生かすことができます。 募集背景 人口減少、雇用の流動化により人的資本経営が世の中で注目を浴び始めている昨今、HR Tech市場も毎年拡大していっております。 そのような市場環境下で、「HRMOS」シリーズはプロダクトのラインナップを拡大し、またそれぞれの事業も拡大していますが、このタイミングでより大きなチャレンジを仕掛けていきたく、一緒にマーケティング戦略の立案から実行まで担っていただける仲間を募集しています。 業務内容 「HRMOS」シリーズの法人向けマーケティング組織でのWebディレクションをご担当いただきます。 事業戦略、顧客理解に基づいたWebマーケティング施策において、 マーケターと連携しながらオンラインを中心にさまざまな施策の実行に伴うアウトプットの企画デザイン制作から改善まで、一連のプロセスをお任せします。 __業務例 ・Webサイトの運用・改善 -Webサイトのコンテンツ更新、SEO対策、アクセス解析、効果測定 -Webサイトのパフォーマンス最適化(表示速度改善・構造整理など) -GA4などを用いたデータ分析に基づく改善施策の立案・実行(ABテスト等) ・Webデザイン・ディレクション -目的に沿った情報設計、ワイヤーフレームの作成 -Webサイト、ランディングページ、バナーなどのデザイン制作・ディレクション(PM、クリエイティブコントロール) __使用ツール例 ・Figma ・Illustrator / Photoshop ・Git __使用生成AI ・Devin ・GitHub Copilot このポジションの魅力 ・プロジェクトマネジメントやディレクションの業務に留まらず、経営からの期待が大きい注力事業の事業拡大期のマーケティングに携わることでキャリアアップをはかることができます。 ・AI等の技術活用への投資が推奨されており、最新の技術を実務に活かすことができます。 ・ポジションにこだわらず起案することができ、施策が実行されるボトムアップな風土があります。 ・自分たちで事業を作るというマインドを持つメンバーが多く、風通しの良い環境です。 ・企業の安定基盤がありつつも、事業は1→10の成長フェーズにあります。これから組織や仕組みをつくり上げていくフェーズのため、自身の意思決定や実行力が事業の成長に直結し、大きな成長ややりがいを感じることができます。 応募資格 【必須(MUST)】 ・Webサイト運用・改善の実務経験2年以上 - 実装業務のディレクション(進行管理・実装設計)の経験 - HTML、CSSを用いて0からWebサイトを構築した経験 - プレーンなJavaScriptでWebサイト上の簡単な挙動を実装した経験 - Gitの基本操作やワークフローを理解し、作業の取り消しと履歴の操作をできる方 ・Webデザイン・ディレクション経験2年以上 - WebサイトまたはLPのデザイン制作経験 - 関係部署やベンダーと密に連携し、制作物のQCDを適切にコントロールした経験 【歓迎(WANT)】 ・サイト分析/サイト改善の業務経験 ・Web保守管理の業務改善経験 ・オンラインクリエイティブの企画制作、ディレクション経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・マーケティングの知見 求める人物像 ・幅広い知識に興味を持ち、常に情報収集を行い知識をアップデートし、実践に活かせる ・多面的な視点で思考し、本質的な課題に向き合って関係者と建設的な折衝ができる ・言語化力、フィードバック力などのコミュニケーションを駆使して、目的達成のために必要な制作物のディレクションができる ・リーダーシップを発揮して人を巻き込み、やり切ることができる ・先回りの段取りや進行管理など、プロジェクトマネジメントができる ・泥臭い業務も厭わず、前向きに取り組める
-
新規事業モバイルアプリエンジニア【AI×Management】/社長室
募集背景 弊社は中期の事業戦略のテーマとして、継続的な新規事業創出を掲げております。 そうした中で、社長直下にて生成AI技術を駆使した新規事業を立ち上げております。 今後は、Webアプリに加えて、新規モバイルアプリを開発していく予定です。その開発をリードしていただける一人目のモバイルアプリエンジニアを募集します。 業務内容 新規事業の創業メンバーとして、AIプロダクトのiOS・Android向けアプリの開発を中心に、他のエンジニア、PdM、デザイナー、事業責任者等と密に連携しながら、プロダクトのリリース〜グロースまで一気通貫で関わっていただきます。 プロダクトを通じて、企業の人的資本経営の実現、従業員の活躍を支援していきます。 具体的には、以下の役割を期待しています。 ・技術戦略の立案 ・新規AIプロダクトのモバイルアプリの設計、開発、リリース ・グロースを見据えた運用体制の構築や継続的な改善リード 魅力ポイント ・経営メンバーも注目している0→1フェーズの新規事業の立ち上げに携わり、モバイルアプリ開発の技術面のリードを担っていただけます。 ・少数精鋭のプロダクト開発メンバーや事業責任者等と密に連携し、戦略的な意思決定に直接関与できます。 ・AIプロダクトに携わることで、最先端の技術を学ぶ機会が豊富にあります。 ・安定した収益事業があり、ビズリーチがこれまで培ってきた豊富な顧客アセット、投資余力等も活かして、ダイナミックな事業展開ができる環境です。 チームの特徴 プロダクトチームは、PdM、フルスタックエンジニア、デザイナーそれぞれリードクラスが1名ずつおり、メガベンチャー出身者で構成されています。立ち上げフェーズのため、皆でアイデアを出し合いながら開発を進めています。 開発環境 全社の開発環境は以下ですが、新規事業のため技術選定含めてご相談できればと思います。 【モバイルアプリ】 Kotlin, Swift 【フロントエンド】 TypeScript, Next.js, React, Angularなど 【バックエンド】 Java, Kotlin, Spring Boot, 一部Go メインシステムはJava, 新規構築しているサブシステムはKotlinで開発しています。 【データベース】 MySQL, DynamoDB, Redisなど 【全文検索】 Elasticsearch(Elastic Cloud) 【インフラ】 AWS(ECS, Lambda, Kinesis 等), GCP(一部), Docker 【プロビジョニング】 Terraform 【モニタリング】 Datadog, Sentry 【データ分析基盤】 BigQuery, Tableau 【バージョン管理】 GitHub Enterprise Cloud 【バックログ管理】 Jira, GitHub Projects 【コミュニケーション】 Slack, Zoom, Miro 【ドキュメント】 Confluence 応募資格 【必須(MUST)】 ・iOSまたはAndroidアプリの設計・開発・運用の経験(2年以上) ・Flutterを使ったネイティブアプリ開発・運用の経験(2年以上) ・BLoCまたはRiverpodを用いた、状態管理の設計・実装に関する実務経験 ・アジャイル開発経験 ・他の職種と円滑にコミュニケーションできる能力 【歓迎(WANT)】 ・事業会社でのプロダクト開発経験 ・グロースハックの知見や経験 ・他分野領域(Design System, サーバーサイドなど)への理解 ・Unit Test/UI Testの実装経験 ・Developer Experience向上(ビルド時間の短縮、リリース作業自動化など)の知見 【求める人物像】 ・技術に軸足を置きながらも、事業の立ち上げフェーズにおいて自ら役割を限定せず、価値創出に貢献するマインドをお持ちの方 ・自律的に思考し、率先して行動し、最後までやりきれる方 ・複数のステークホルダーに対して、複雑なビジネス課題を理解したうえで、AIプロダクトのモバイルアプリ開発をリードできる方 ・目的志向で視座を高く、視野を広く持ち、自らをコントロールして安定したパフォーマンスを発揮できる方 参考記事 『Visional Engineering Blog』 『Visionalを知る。ともに働く仲間のデータを紹介します』 『All Visional』
-
エンタープライズセールス・大手深耕の課題解決型営業/ビズリーチ事業部・広域総合企画部(名古屋勤務)
求人内容 ■採用背景 当社は企業と求職者を繋ぐダイレクトリクルーティングサービスを提供しています。日本の人口減少や産業構造の変化、急速なグローバル化により、企業の経営環境は劇的に変化し続けています。その中で、企業は「働き方の変革」と「人材の流動性」を求めるようになってきています。この変化する市場において、企業の戦略的パートナーとして、採用成功だけではなく、クライアント企業の「人的戦略」を支えるための戦略的な提案が求められており、より多くの企業に対しての提案を行うため採用を強化しています。 ■業務内容紹介 日本/世界を代表する大手企業様の人材支援を通じてコンサルティングを行う部門です。 弊社が保有する全サービスに加え、新たな商品開発など、それぞれの企業課題と向き合い、ソリューションをデザインし、提案、実行するビジネスパートナーとしてご活躍いただける方を探しております。 ・大手企業様の課題解決に向けたソリューション提案 ・ステークホルダー(業務担当者及び、決裁者)を巻き込んだ提案 ・PL/営業進捗管理体制の構築 ・顧客との中長期的な関係構築 ・アカウントプランニング ・新サービスの企画/開発 ※チームセールス制を導入しているため、様々なポジション・役割がございます。 ご経験やご希望に合わせて、ポジションのご提案もさせていただきます。 ■実際のソリューションの事例 ・総合電機メーカー様|採用ブランディング提案(WEB上での採用PR及び新規候補者の流入促進企画) ・大手医薬品メーカー様|業務コンサルティング提案 ・大手輸送機器メーカー様|採用戦略及び採用力向上のパッケージング提案 ・大手運輸企業様|採用人事業務におけるプロセスアウトソーシングのモデル最適化支援 ■業務の魅力 ・1つのサービスではなく当社保有の全サービス、また、新規サービスの開発を含め課題解決に向けて自由度の高い提案をできる ・営業力とともに、企画力も身につけることができる ・モチベーション/成長意欲の高いメンバーとチームセールスができる 応募資格_(MUST) 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・法人営業として大手クライアントに対する課題解決型、深耕型営業の経験 ・人事、採用領域で複数の関係者を巻き込みながら実務を主導されてこられた経験 応募資格_(WANT) 下記、いずれかのご経験を有する方 ・経営層含めた上位役職者への提案 ・人材紹介業、エージェントとしてエンタープライズ領域を担当されていた経験 ・プレゼン経験 ・人材業界、IT業界の経験や知見 ・事業企画、経営企画、営業企画経験 ・人事コンサルタント/人事経験/リクルーター ・BPR経験 求める人物像 ・視座視点を高く持って仕事に取り組める方 ・複雑性の高い仕事に対して巻き込み力を発揮しながら挑戦したい方 ・サービスをつくりたい方 ・経営課題を踏まえたソリューション提案がしたい方
-
大手企業様向けRPOのプロジェクトマネージャー /ソリューション開発室 関西オフィス
事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」をつくりました。 「ビズリーチ」は「雇用の流動化」という側面から支援することで、「ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化」を目指しています。今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集中です。 募集背景 日本を代表する大手企業様に対して、「ビズリーチ」の運用支援およびRPO(採用業務の一部代行)サービスを提供している部門です。 外部環境の変化に伴い、雇用のあり方そのものが大きな変革に迫られています。 これまで新卒採用重視だった企業が、キャリア採用にシフトしてきている中で、当社に対する期待が益々高まってきています。 当社で対応する業務量・範囲の拡大に伴う増員募集です。 業務内容 ご入社後は、担当する大手企業様の採用業務を一気通貫でお任せいたします。また、チームのメンバーを巻き込んでプロジェクトマネジメントしていただきます。 ・お客様の採用計画・戦略の立案 ・人材要件定義 ・選考フローの策定 ・母集団形成 ・採用プロセスの分析、課題特定とコンサルティング ・その他採用に関わる業務 ※その他詳細は面談・面接にてお伝えいたします。 【このポジションの魅力】 ・日本を代表する大手企業様の採用力の向上支援に深く入り込み、新しい採用手法の導入や、採用体制強化等の採用コンサルティングに一気通貫で携わることができます。 ・入社後は、一人ひとりの志向性や適性に応じて多様なキャリアパスがあります。 応募資格 【必須(MUST)】 ・キャリア採用の知見 ・RPO、人材紹介(両面またはRA)、中途採用人事のいずれかの経験 ・既存法人顧客向けの深耕営業経験 【歓迎(WANT)】 ・エンタープライズ営業経験 ・製造業採用の知見 ・エンジニア採用の知見 【求める人物像】 ・当社のビジョン/ミッションに共感いただける方 ・目の前のお客様の本質的課題の抽出と、解決に向けた提案をできる方 ・自身の得意領域だけでなく、コトの成功のために、役割分担しながらチームで取り組むことが好きな方 ・戦略を描くだけでなく、現場に身を投じ泥臭く業務遂行し、そこからの改善につなげることができる方
-
【リーダー・マネージャー候補】営業企画・事業企画/ビズリーチ事業部 福岡オフィス
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム「ビズリーチ」を創りました。 「ビズリーチ」は「雇用の流動化」という側面から支援することで、「ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化」を目指しています。 今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集中です。 福岡オフィスについて 2015年10月に関西オフィスに続き、支店オフィスとして福岡オフィスが設立しました。 現在、福岡オフィスでは、拠点経営においてマーケットを開拓していくために、 アライアンスやスポンサー、セールス体制改革など、新しいチャレンジを推進しています。 DX推進、AI活用など、生産性を高めるためのチャレンジも同時並行で進めており、非常にやりがいのある環境かつ、事業フェーズとなっております。 枠組みや環境づくり、今後の未来への礎を一緒に築きたい方にとっては、絶好のタイミング、環境になります。 歴史を西から変える、その挑戦を一緒に担ってくださる熱意ある方からのご応募をお待ちしております。 業務内容紹介 急成長する事業に対し、事業面・組織面両軸での課題を抽出し、オフィス長やマネージャー、経営メンバーとのディスカッションを通じて戦略の策定から実行までを主導していただきます。今後更なる九州エリアのマーケット拡大に向け、自社・競合などの多面的なSWOT分析をはじめ、顧客獲得や営業プロセス標準化など営業戦略全般を担っていただく他、注力顧客層に対するサービスの見直しや新規商材企画、プライシング戦略立案など、内容は多岐に渡ります。 職務例) ・経営方針・マーケット変化に対応した営業戦略・戦術の設計、推進 ・短期・中期の注力テーマや推進メッセージの策定 ・マーケット・自社チャネルのデータ分析に基づいた各種打ち手の検討・実施 ・戦略実現のためのKPIモニタリング設計、PDCA推進 ・注力顧客ターゲットに向けた商品企画 ・他部署との連携 ・プロジェクトマネジメント ・営業組織の人員計画の立案等 応募資格 (MUST) ・営業企画の実務経験3年以上 ・論理的思考と、数値に基づく課題分析能力 ・異なるバックグラウンドを持つ社内外の関係者と協力してアウトプットを出す力 ・困難な状況でも最後まで執着心をもってやりきる行動力のある方 応募資格 (WANT) ・経営企画、事業企画の経験 ・営業、営業組織マネジメント等の経験 ・業務BPRの経験 ・IT業界及びHR業界での経験 求める人物像 ・新しい環境や整っていない状況を楽しみ、自身の学びに繋げる姿勢を持っている方 ・従来のやり方に固執せず、柔軟に課題と向き合い、改善する意識を持っている方 ・チームとして活動し、様々な部署とも協力体制を築けるコミュニケーション能力を持っている方 ・経営陣へのプレゼンテーションやコミュニケーションが取れ、各部門マネジメント層とも協力しながらプロジェクトを推進していける方
-
ウェブアプリケーションエンジニア/リクルーティングプロダクト本部
募集背景 今回の募集ポジションが関わるプロダクトが産声を上げてから15年以上が経っておりますが、現在の機能に加えてさらに我々が目指す世界観に近づけるためのプロダクト開発が必要となっております。 プロダクトロードマップに従い今後はサブシステムの開発なども行なっていく予定です。それに伴い既存チームの増強や新たにチームの組成も行っていきたいと考えています。 我々が目指すキャリアインフラ構想をより早く実現させるためにも、組織をより拡大させ、開発スピードをさらにアップさせたいと思っております。新たなチームを組閣して、多くのお客様に価値を届けるためにも、開発に力を貸していただける方を募集しております。 事業・組織紹介 「プロフェッショナルに、選択肢と可能性を」をミッションとしております。一人一人が、自分の人生における大切な選択を、自らの意志をもって行うには覚悟が必要となります。だからこそ私たちは、その選択を後悔のないものにするために、インターネットの力を活用して一つでも多くの選択肢を提示していきたい。そして、それぞれの選択肢の行く末/可能性をできるだけ提示したいと考えています。 業務紹介 ・アジャイルなプロダクト開発 ・品質を意識したテストファーストな開発プロセスの実践 ・負債になりにくく保守しやすいシステム設計・実装 ・プロダクトマネージャーやデザイナーをはじめとした他組織との円滑なコミュニケーション ・その他、プロダクト開発/サービス安定稼働のための運用に関する業務全般 開発環境 サーバサイド:Java or Kotlin(Spring Boot)、一部Go フロントエンド:TypeScript, Next.js, React, Angular モバイルアプリ:Kotlin, Swift インフラ:Docker, Terraform(一部Ansible) クラウドサービス:AWS, GCP データストア:RDS for MySQL, Aurora, DynamoDB, Redis, Elasticsearch 監視:Datadog, Sentry コード管理:GitHub データ分析:BigQuery, Tableau デザイン:Figma コラボレーション等:Jira, Confluence, Slack, Zoom, Miro, Google Workspace AIツール:Gemini, Claude Code, Cursorなど 応募資格 【必須】 ・チームでのWebアプリケーションの開発の経験(言語は問わず)3年以上 ・サーバサイドとして静的型付け言語を用いた開発経験 ・フロントエンドとしてReact, Angularを用いた開発経験 ・RDBMSやNoSQL等の設計、CRUDの実装経験 ・アプリケーションの中長期に渡った改善・運用・チューニングの経験 ・チームに閉じず、他職種や他組織とも協働することができるコミュニケーションスキル 【歓迎】 ・スクラムやアジャイルな開発プロセスの推進経験 ・チームの開発生産性向上の推進経験 ・マイクロサービスの開発経験 ・ソフトウェアアーキテクチャ設計やミドルウェア/フレームワーク(大小問わず)の選定経験 ・生成AIや関連技術の知識や実装経験 求める人物像 ・ビズリーチ社のビジョン『「キャリアインフラ」になる』、 ミッション「キャリアに、選択肢と可能性を」に共感いただける方 ・お客様に価値を届けるために、何ができるのかを思考できる方 ・チームで働くことを大切にされる方 ・高い目標を達成していくことにやりがいを感じ、その過程における困難を楽しめる方 ・最新の技術などへのキャッチアップを貪欲に行う、学習意欲の高い方 ・お客様の声を真摯に受け止め、プロダクトの改善に取り組める方 参照 Visional Engineering_Blog Visional Designer Blog Visionalグループの企業ブログ「All Visional」
-
リードエンジニア/リクルーティングプロダクト本部
募集背景 今回の募集ポジションが関わるプロダクトが産声を上げてから15年以上が経っておりますが、現在の機能に加えてさらに我々が目指す世界観に近づけるためのプロダクト開発が必要となっております。 プロダクトロードマップに従い今後はサブシステムの開発なども行なっていく予定です。それに伴い既存チームの増強や新たにチームの組成も行っていきたいと考えています。 我々が目指すキャリアインフラ構想をより早く実現させるためにも、組織をより拡大させ、開発スピードをさらにアップさせたいと思っております。新たなチームを組閣して、多くのお客様に価値を届けるためにも、開発に力を貸していただける方を募集しております。 事業・組織紹介 「プロフェッショナルに、選択肢と可能性を」をミッションとしております。一人一人が、自分の人生における大切な選択を、自らの意志をもって行うには覚悟が必要となります。だからこそ私たちは、その選択を後悔のないものにするために、インターネットの力を活用して一つでも多くの選択肢を提示していきたい。そして、それぞれの選択肢の行く末/可能性をできるだけ提示したいと考えています。 業務紹介 ・アジャイルなプロダクト開発のチームリード ・負債になりにくく保守しやすいアーキテクチャ設計・システム設計 ・プロダクトマネージャーやデザイナーをはじめとした他組織との調整・合意形成のコミュニケーション ・チームメンバーの育成・技術指導 ・その他、プロダクト開発/サービス安定稼働のための運用に関する業務全般 【チームの課題とジョインいただいて解決に力を貸して欲しいこと】 マイクロサービス化を行い、エンジニアの生産性向上やプロダクト品質の向上に力を入れていきたいと考えていますが、現状以下のような課題が私たちの目指すビジョンの早期実現の妨げになっています。 ・1組織で多くの施策を抱えることによるスイッチングコストの増大 ・技術負債の蓄積による生産性と品質の低下 ・チームをリードできるエンジニアの不足 これらの課題解消に力を貸していただける方を募集しています。 開発環境 サーバサイド:Java or Kotlin(Spring Boot)、一部Go フロントエンド:TypeScript, Next.js, React, Angular モバイルアプリ:Kotlin, Swift インフラ:Docker, Terraform(一部Ansible) クラウドサービス:AWS, GCP データストア:RDS for MySQL, Aurora, DynamoDB, Redis, Elasticsearch 監視:Datadog, Sentry コード管理:GitHub データ分析:BigQuery, Tableau デザイン:Figma コラボレーション等:Jira, Confluence, Slack, Zoom, Miro, Google Workspace AIツール:Gemini, Claude Code, Cursor, など 応募資格 【必須】 ・チームでのWebアプリケーションの開発の経験(言語は問わず)5年以上 ・サーバサイドとして静的型付け言語を用いた開発経験 ・フロントエンドとしてReact, Angularを用いた開発経験 ・RDBMSやNoSQL等の設計、CRUDの実装経験 ・アプリケーションの中長期に渡った改善・運用・チューニングの経験 ・ソフトウェアアーキテクチャ設計やミドルウェア/フレームワーク(大小問わず)の選定経験 ・チームの開発生産性向上の推進経験 ・チームに閉じず、他職種や他組織とも協働することができるコミュニケーションスキル 【歓迎】 ・スクラムやアジャイルな開発プロセスの推進経験 ・マイクロサービスの開発経験 ・CXOやマネージメント等の役職の経験 ・組織設計とシステムアーキテクチャの双方を意識した組織づくりの経験 ・生成AIや関連技術の知識や実装経験 求める人物像 ・ビズリーチ社のビジョン『「キャリアインフラ」になる』、 ミッション「キャリアに、選択肢と可能性を」に共感いただける方 ・お客様に価値を届けるために、何ができるのかを思考できる方 ・チームで働くことを大切にされる方 ・高い目標を達成していくことにやりがいを感じ、その過程における困難を楽しめる方 ・最新の技術などへのキャッチアップを貪欲に行う、学習意欲の高い方 ・お客様の声を真摯に受け止め、プロダクトの改善に取り組める方 参照 Visional Engineering_Blog Visional Designer Blog Visionalグループの企業ブログ「All Visional」
-
シニアSRE/リクルーティングプロダクト本部
事業・組織紹介 【チームとして目指す姿】 ・各開発チームの生産性を向上し、プロダクト全体の信頼性を担保する。そのために、開発チーム内でフロントエンドからインフラ・監視まで開発・運用できる状態を創り、支援する ・日々様々発生する課題を俯瞰して、開発チームに足りない要素を補完し、全体最適を実現する横断組織になる この姿を目指す道のりを、共に歩む仲間を探しています。 【チームの課題と一緒に解決したいこと】 ・インフラの開発・運用を開発チームが担えるよう施策を打っているが、SREが運用、開発している部分がまだまだ残っている。 ・開発、運用において、自動化されておらず手動で運用している箇所が残っている 上記課題に対して、開発チームが開発と運用を完遂できるような、あるべきシステム・組織像を共に追求する仲間を探しています。 業務紹介 ・新規/既存アプリのAWSリソース構築、運用、保守 ・開発チームへのインフライネーブリング ・CI/CD ・モニタリング・アラート ・緊急対応 ・アーキテクチャ改善 開発環境 【バックエンド】 Java, Kotlin, Spring Boot, 一部Go メインシステムはJava, 新規構築しているサブシステムはKotlinで開発しています。 【フロントエンド】 Typescript, React, Angularなど 【モバイルアプリ】 Kotlin, Swift 【データベース】 MySQL, DynamoDB, Redisなど 【全文検索】 Elasticsearch(Elastic Cloud) 【インフラ】 AWS(ECS, Lambda, Kinesis 等), GCP(一部), Docker 【プロビジョニング】 Terraform 【モニタリング】 Datadog, Sentry 【データ分析基盤】 BigQuery, Tableau 【バージョン管理】 GitHub Enterprise Cloud 【バックログ管理】 GitHub Projects 【コミュニケーション】 Slack, Zoom, Miro 【ドキュメント】 Scrapbox 応募資格 【必須】 ・ソフトウェアエンジニアとして実務経験5年以上 ・Dockerベースのコンテナに関する業務経験 ・標準的なTCP / IPネットワーキングとDNSやHTTPなどの一般的なプロトコルの理解 ・AWS、GCP、Microsoft Azureなどのクラウドサービスの運用経験 ・Terraformの運用経験 【歓迎】 ・商用サービスでの監視ツールの運用経験 ・ホスティングサービスの運用経験 ・ソフトウェアセキュリティに関する深い知見 求める人物像 ・ビズリーチ社のビジョン「『キャリアインフラ』になる」/ ミッション「すべての人が「自分の可能性」を信じられる社会をつくる」に共感いただける方 ・お客様に価値を届けるために、何ができるのかを思考できる方 ・チームで働くことを大切にされる方 ・高い目標を達成していくことにやりがいを感じ、その過程における困難を楽しめる方 ・最新の技術などへのキャッチアップを貪欲に行う、学習意欲の高い方 ・お客様の声を真摯に受け止め、プロダクトの改善に取り組める方 参照 Visional Engineering_Blog Visional designer Blog Visionalグループの企業ブログ「ALL VISIONAL」
-
サーバーサイドエンジニア/リクルーティングプロダクト本部
募集背景 ビズリーチプロダクトが産声を上げてから早10年近くが経っておりますが、現在の機能に加えてさらに我々が目指す世界観に近づけるためのプロダクト開発が必要となっております。 プロダクトロードマップに従って、今後は新規サブシステムの開発を行なっていく予定です。それに伴い新たにチームの組成を推進する方を募集しております。 我々が目指すキャリアインフラ構想をより早く実現させるためにも、組織をより拡大させ、開発スピードをさらにアップしていきたいと思っております。新たなチームを組成して、多くのお客様に価値を届けるためにも、力を貸していただける方を募集しております。 事業・組織紹介 【ビズリーチの事業ミッション】 「プロフェッショナルに、選択肢と可能性を」をミッションとしております。一人一人が、自分の人生における大切な選択を、自らの意志をもって行うには覚悟が必要となります。だからこそ私たちは、その選択を後悔のないものにするために、インターネットの力を活用して一つでも多くの選択肢を提示していきたい。そして、それぞれの選択肢の行く末/可能性をできるだけ提示したいと考えています。 【チームの課題とジョインいただいて解決に力を貸して欲しいこと】 マイクロサービス化を行い、エンジニアの生産性向上や品質の改善に力を入れていきたいと考えております。そういったことを実現するためにもまたまだ必要な力は足りておらず、チームを増やしていきたいです。 今まではスタートアップ企業として急成長を遂げてきましたが、キャリアインフラの実現を見据えて基盤整備を行うフェーズになってまいりました。多くの課題が可視化されているなかで、コード品質の改善や、属人性の排除、ナレッジマネジメントの主導、プロジェクトの実行などやるべきことはたくさんあります。こういった課題の解決にぜひ力を貸してほしいです。 業務紹介 ・既存プロダクトのアーキテクチャ刷新 ・プロダクトのグロース ・リアーキテクチャーを推進していくチームとして、フロントエンドのエンジニアと協業 ※バックエンド専門のチームではなく、プロダクト単位の開発チームとしてフロントエンドのエンジニアと協働しているため、スキルや志向次第でフロントエンドの実装に関わることも可能です。 ・低生産性要因を撲滅し、顧客への価値提供の品質と速度を上げる ・リアーキ:既存のレガシーなアーキテクチャの再構築 各所に散らばった技術や管理システムの統合、再構築 ・グロース:顧客体験のモニタリング、保守運用、機能強化を必要に応じて実施する 開発環境 【バックエンド】 Java, Kotlin, Spring Boot, 一部Go メインシステムはJava, 新規構築しているサブシステムはKotlinで開発しています。 【フロントエンド】 Typescript, Next.js, React, Angularなど 【モバイルアプリ】 Kotlin, Swift 【データベース】 MySQL, DynamoDB, Redisなど 【全文検索】 Elasticsearch(Elastic Cloud) 【インフラ】 AWS(ECS, Lambda, Kinesis 等), GCP(一部), Docker 【プロビジョニング】 Terraform 【モニタリング】 Datadog, Sentry 【データ分析基盤】 BigQuery, Tableau 【バージョン管理】 GitHub Enterprise Cloud 【バックログ管理】 JIRA, GitHub Projects 【コミュニケーション】 Slack, zoom, miro 【ドキュメント】 Confluence 応募資格 【必須】 ・開発組織における何らかの意思決定に携わった経験 ・サーバサイドエンジニアとしての開発経験4年以上 ・静的型付け言語を用いた開発経験4年以上 ・RDBMSやnoSQL等の設計、CRUDの実装経験5年以上 【歓迎】 ・開発プロジェクトマネジメントの経験 ・組織設計とアーキテクチャの双方を意識した組織づくりの経験 ・スクラムやアジャイルな開発プロセスの推進経験 ・マイクロサービスの開発経験 求める人物像 ・ビズリーチ社のミッション「すべての人が「自分の可能性」を信じられる社会をつくる」に共感いただける方 ・お客様に価値を届けるために、何ができるのかを思考できる方 ・チームで働くことを大切にされる方 ・高い目標を達成していくことにやりがいを感じ、その過程における困難を楽しめる方 ・最新の技術などへのキャッチアップを貪欲に行う、学習意欲の高い方 ・お客様の声を真摯に受け止め、プロダクトの改善に取り組める方 参照 Visional Engineering_Blog Visional designer Blog Visionalグループの企業ブログ「ALL VISIONAL」
-
フロントエンドエンジニア/リクルーティングプロダクト本部
募集背景 ビズリーチプロダクトは個人法人の両側面を併せ持つサービスであり、各々においての顧客体験が大切になってきます。 それを実現させるためにも以下の3点を実現、強化していきたいと考えています。 ・ビズリーチのプロダクトリニューアル ・10年続いている技術的負債が溜まった大規模サービスのリアーキテクチャ ・業績指標をモニタリング可能な状態での顧客体験のリニューアル 一方では我々のやりたいことを実現するうえで、チームをリードできるエンジニアが足りていない状況です。最新の技術スタックをキャッチアップし続けている、非機能面をきちんと考えられる、他組織のTLやキーマンと合意形成や調整ができる、メンバーに適切に仕事を割り振ることができるといったことが可能なリードエンジニアをさらに増員、強化していく必要があり、さらに新フロント基盤での開発人員としては、運用保守も考えると現状の人員では我々のやりたいことの実現が難しい状況です。 事業・組織紹介 【どんな人がいるチームなのか】 在籍しているメンバーは、フロント、サーバ、インフラ、QAなど、様々な強みを軸に、して働いております。それぞれの強みを使ってチームを相互にリードし、時にはチームのケイパビリティにない新しい技術も積極的に取り入れて、業務課題を日々解決しています。 【チームの特徴・大切にしていること】 ・全体構成をイメージした体験を提供できるようにしています。 ・単一組織課題だけでなく、ビズリーチサービス全体の技術、顧客体験等を考慮した開発を大切にしています。 【チームの課題とジョインいただいて解決に力を貸して欲しいこと】 事業拡大に伴い、顧客体験の改善を随時行ってきましたが、同時に負債を貯め続けてきた側面があります。 今後の継続的な事業拡大を見据えると、昨今の新しい技術スタックを取り入れ、より生産性の高い状態にシフトする必要性が出てきました。しかしそれを実現するには、メンバークラスのエンジニアだけでなく、意思決定や合意形成をしたり、最新技術を適切に取り入れられるリーダーも不足しております。 プロダクトが成長してきたからこその課題を解決し、事業を前進させることに力を貸していただきたいです。 業務紹介 ・既存プロダクトのアーキテクチャ刷新 ・プロダクトのグロース ・リアーキテクチャーを推進していくチームとして、バックエンドのエンジニアと ※フロントエンド専門のチームではなく、プロダクト単位の開発チームとしてバックエンドのエンジニアと協働しているため、スキルや志向次第でバックエンドの実装に関わることも可能です。 ・低生産性要因を撲滅し、顧客への価値提供の品質と速度を上げる ・リアーキ:既存のレガシーなアーキテクチャの再構築 各所に散らばった技術や管理システムの統合、再構築 ・グロース:顧客体験のモニタリング、保守運用、機能強化を必要に応じて実施する 開発環境 サーバサイド:Java or Kotlin(Spring Boot)、一部Go フロントエンド:Typescript, Next.js, React, Angular モバイルアプリ:Kotlin, Swift インフラ:Docker, Terraform(一部Ansible) クラウドサービス:AWS, GCP データストア:RDS for MySQL, Aurora, DynamoDB, Redis, Elasticsearch 監視:Datadog, Sentry コード管理:Github データ分析:BigQuery, Tableau デザイン:Figma コラボレーション等:JIRA, Confluence, Slack, zoom, miro, Google Workspace _ 応募資格 【必須】 ・6年以上のソフトウェアエンジニアとしての実務経験 ・React / Angular / Vue などによるSPAの開発経験 ・TypeScriptの開発経験 ・開発チームの技術面をリードした経験 【歓迎】 ・パフォーマンス/セキュリティを考慮した設計を実現、または改善をした経験 ・vitest / Jest / storybook などによるテストツールを用いたテスト設計、実装経験 ・アジャイル開発の実務経験 ・上流工程での要件定義の実務経験 ・UI/UXデザインの実務経験 ・デザインシステムの運用、構築経験 ・メタフレームワーク(next.js, nuxt.jsなど)を用いた設計、開発経験 求める人物像 ・ビズリーチ社のビジョン「『キャリアインフラ』になる」/ ミッション「すべての人が「自分の可能性」を信じられる社会をつくる」に共感いただける方 ・お客様に価値を届けるために、何ができるのかを思考できる方 ・チームで働くことを大切にされる方 ・高い目標を達成していくことにやりがいを感じ、その過程における困難を楽しめる方 ・最新の技術などへのキャッチアップを貪欲に行う、学習意欲の高い方 ・お客様の声を真摯に受け止め、プロダクトの改善に取り組める方 仕事の魅力 【成長企業ならではの面白みがあります】 創業してから歩みを止めることなく成長を継続してきており、市場からの期待に答え続ける事を直に感じることができます。そのような中で、プロダクトのアーキテクチャに対する投資をするフェーズという希少性にも魅力に感じていただけると思います。 【働きやすい環境】 時短勤務制度、フルフレックス制度、出社とリモート勤務を組み合わせたハイブリッド勤務制度など、急成長の中でも社員の働きやすさを追求し、様々な制度を整備してきました。対面コミュニケーションから生まれるコラボレーションを重視しておりますので出社を軸とした勤務スタイルではありますが、子育てをしながら働いている社員も多数在籍しておりますので、安心して働く事が可能です。 参照 Visional Engineering_Blog Visional designer Blog Visionalグループの企業ブログ「ALL VISIONAL」
-
プロダクトマネージャー/リクルーティングプロダクト本部
ミッション 当社のミッションに向け、働く人が自分らしいキャリアを築いていくために必要な「キャリアインフラ」を実現を目指します。 背景には「少子高齢化が進む未来に対する危機感」、「働くことそのものの大きな変化」があります。労働力人口は、2065年には4,000万人弱になると予想されており、社会構造は激変していきます。また、働く期間が50年とも60年ともいわれる「人生100年時代」を生きる私たちにとって、「働くこと」は人生における大きなテーマであり、「キャリア」について常に考え続ける必要があります。一方、これまで終身雇用を主体として成長してきた日本では、それを支える仕組みが整っていないのが現状です。 私たちはプロダクトの力を通じて、一人一人の働き方・キャリア形成に寄り添い、サポートすることにより、新しい時代に向けた「働き方の変革」を支えていきたいと考えています。 募集背景 事業戦略を推進するためのプロダクトロードマップを牽引できるメンバーが限られており、組織として課題解決を推進する風土・基礎の構築を行うため新たな仲間を求めています。 業務内容 キャリアインフラを成す各プロダクト(ビズリーチ、ビズリーチ・キャンパス)のプロダクトマネージャーとしての活躍を期待しています。コンセプトの立案、プロダクト設計、プロダクト実装フェーズの問題解決、 定量・定性情報に基づく高速PDCA、といった、プロダクト開発に必要な全行程をリードしていただきます。 【具体的な仕事】 ・プロダクトビジョンとロードマップの作成 ・ユーザーの抱える課題の発見と、課題を解決するアイデアの創出 ・アイデアを実現する具体的プロダクトイメージの提示 ・プロダクト開発プロジェクト全体の進捗管理とファシリテーション ・ユーザーのインサイトを踏まえた改善案の提示、およびデータドリブンな意思決定、新機能公開に向けたPR/プロモーションプランの立案と、リリース計画の立案 ・社内の各チーム(マーケティング・PR・セールス・編集)へのディレクション など ※ご経験・ご希望に応じて役割などをご相談させていただきます。 【期待したい役割】 1年程度のプロダクトロードマップの構築・推進・効果分析などのプロダクトの成長の実現。役割を限定せずに、本質的な課題解決につながる成果を持っていただくことを想定しており、将来的には、プロダクトオーナーや、組織長候補としてチーム作りを行えることも期待しています。 カルチャーなど 【メンバー構成】 当ポジションの上位組織であるプロダクト統括部はPdMなど含め全体で約30名が在籍。当配属部門は5名が在籍しており、平均年齢は30前半、インターネットビジネス、人材、メディア事業、教育出身などの経歴の方で構成されております。 【部門のカルチャー】 ・在籍年数や年齢、立場に関係なく、自由に意見ができる風土があります。 ・正しいと思うことや違和感を感じることなどを都度議論することができます。 【提供できる経験や環境】 ・急成長のHRTech企業において、短期(1年)だけでなく長期(5年)も見据えた視点でのプロダクトマネジメント業務経験の獲得 ・キャリアインフラの実現に向けてエンジニア、デザイナーも役割を超えて議論できる環境 ・他部門メンバーも営業・マーケ・企画も含め互いに尊敬する関係性にあり、困った時・聞きたいことがある時にはSlack等のコミュニケーションツールでもコミュニケーションできる環境 ・他組織を含め多様なバックグラウンド、豊富な経験を持つメンバーとの議論機会 ・BIツールや各種テストツールなどの導入も行われており、ツール利用経験を培える環境 募集要項 【必須】(MUST) ・プロダクトマネジメントにおけるサービスの改善改修経験 ・クロスファンクショナルチームをリードした経験 ・スピードが重視される環境下で優先順位をハンドリングした経験 【歓迎】(WANT) ・プロダクトマネージャーとしての実務経験または各インターネットサービス事業で、ディレクター、デザイナー、プロデューサー、エンジニアをいづれか3年以上経験 ・SQLなどを用いたデータ分析経験 ・組織マネジメントの実務経験(採用、育成、配置等) ※規模問わず 【求める人物像】 ・オープンマインドな姿勢がある ・役割や部門を越境した活動ができる ・周囲に対して活力を与えられる 参考記事 いつまでも、キャリアに伴走し続けるサービスへ。ビズリーチ事業部 プロダクトマネジメント部の取り組み。 独自のデータ×最新のテクノロジー。進化し続ける「ビズリーチ」を象徴する「GPTモデルのレジュメ自動作成機能」の開発秘話をお届けします。 プロダクトマネージャー対談。「ビズリーチ」を通して実現したい未来について語り合いました。
-
法人向けダイレクトリクルーティングコンサルタント/ビズリーチ事業部 福岡オフィス
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集中です。 業務内容紹介 法人企業の経営課題、採用課題解決のコンサルティング営業 ・業界問わず、九州圏の法人企業に対して、経営課題、事業課題を踏まえた採用のコンサルティング ・新しい採用手法「ダイレクトリクルーティング」のビジョン啓蒙 ・BtoBマーケティング部、インサイドセールス部と連携した市場シェアの拡大 ・部門推進施策の企画、推進 応募資格 (MUST) ・法人営業経験 応募資格 (WANT) 人材業界、IT業界の経験や知見 マネジメント経験 事業企画、経営企画、営業企画経験 新規開拓経験(KPIを設定し、その達成のために考え・実行する事の出来る方 ) 無形商材販売経験
-
法人向けコンサルタント(SMB領域)/ビズリーチ事業部 関西オフィス
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集いたします。 業務内容紹介 ダイレクトリクルーティングコンサルタント 企業経営者や人事に対し、ダイレクトリクルーティングの必要性・世界観を啓蒙し、導入企業を増やし、マーケットシェアを拡大することをミッションとした仕事です。 法人企業の事業課題や組織課題から採用課題をヒアリングし、当社の持つサービスをどう活用すれば採用課題を解決できるかを企業に提案いただきます。ヒアリングを通じ採用を成功させるための石となりそうな事を把握し予め取り除くことで、企業様に採用の成功イメージを掴んでいただいた上でご期待をいただくまでを担当します。 応募資格 必須 ・法人営業経験(5年以上) ・課題解決型の営業経験 歓迎 ・無形商材営業 ・人材業界、IT業界の経験や知見 ・経営者向け提案営業の経験 ・エンタープライズ企業向け深耕営業の経験 こんな方におすすめ 下記のような思いをお持ちの方であれば、チャンスとチャレンジの環境をご提供できます。 ・経営課題を踏まえたソリューション提案がしたい ・成長フェーズにある組織で事業創りに関わりたい ・事業成長の仕組みを知りたい ・スピード感をもって自身も成長したい
-
法人向けダイレクトリクルーティングコンサルタント / 名古屋オフィス
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集中です。 _ 業務内容紹介 法人企業の経営課題、採用課題解決のコンサルティング営業 ・業界問わず、法人企業に対して、経営課題、事業課題を踏まえた採用のコンサルティング ・新しい採用手法「ダイレクトリクルーティング」のビジョン啓蒙 ・BtoBマーケティング部、インサイドセールス部と連携した市場シェアの拡大 ・部門推進施策の企画、推進 応募資格 (MUST) ・法人営業経験 応募資格 (WANT) ・人材業界、IT業界の経験や知見 ・マネジメント経験 ・事業企画、経営企画、営業企画経験 ・新規開拓経験(KPIを設定し、その達成のために考え・実行する事の出来る方 ) ・無形商材販売経験
-
法人向けダイレクトリクルーティングコンサルタント/ビズリーチ事業部 静岡オフィス
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 静岡オフィスは2021年3月に立ち上げたばかりの拠点です。 少子高齢化による労働力人口の減少と都市圏への一極集中の流れから、静岡エリアにおける人材獲得の難易度は年々上がっております。 そのような市況感の中、当社が提案する「ダイレクトリクルーティング」は、これまで、採用を諦めてしまっていた経営者や企業様が、自ら努力し、手を動かすことで、採用の新しい可能性と選択肢を提示する、新しい採用の考え方です。 当社は今まで大阪、名古屋、福岡、中四国、静岡と地方拠点を立ち上げております。 どのマーケットにおいても立ち上げ当初は当社のサービス名や上記の考え方は知られていませんでしたが、徹底的にマーケットの課題に向き合い、顧客の期待に応えていくことで、その地域を代表する企業様も積極的に取り入れはじめ今では事業も組織も素早いスピードで拡大してきました。 静岡オフィスも同様にまだまだこれからの組織です。 マーケットに取り巻く社会課題に正面から向き合い、スピード感をもって地域経済に貢献する事業・組織を立ち上げていける同志を探しております。 業務内容紹介 ・ダイレクトリクルーティングコンサルタント 企業経営者や人事に対し、ダイレクトリクルーティングの必要性と、その世界観を啓蒙し、導入企業を増やし、マーケットシェアを拡大することをミッションとした仕事です。 法人企業の事業課題や組織課題から採用課題をヒアリングし、ビズリーチの持つサービスをどう活用すれば採用課題を解決できるかを企業に提案いただきます。ヒアリングを通じ採用を成功させるための石となりそうな事を把握し予め取り除くことで企業様に採用の成功イメージを掴んでいただいた上でご期待をいただくまでを担当します。 ・カスタマーサクセス 顧客企業の採用を成功させることを通じて事業成長に貢献することをミッションとした仕事です。 企業が自らの業務プロセスの中にダイレクトリクルーティングを取り入れる支援を通じて、企業との関係性を構築いただきます。具体的には、ダイレクトリクルーティングを中心とした採用成功支援業務として、導入段階から稼働、採用成功、継続利用までの全工程を担当いただきます。 応募資格 (MUST) 下記、いずれかのご経験を有する方 ・法人営業経験 ・コンサルティングセールス経験2年以上 ・法人顧客向けのカスタマーサクセス経験者 応募資格 (WANT) ・新規開拓経験(KPIを設定し、その達成のために考え・実行する事の出来る方 ) ・無形商材販売経験 ・人材業界、IT業界の経験や知見 ・事業企画、経営企画、営業企画経験 こんな方におすすめ 下記のような思いをお持ちの方であれば、チャンスとチャレンジの環境をご提供できます。 ・経営課題を踏まえたソリューション提案がしたい ・事業創りのスキルを身に着けたい ・事業成長の仕組みを知りたい ・スピード感をもって自身も成長したい
-
法人向けダイレクトリクルーティングコンサルタント/ビズリーチ事業部 中四国オフィス(広島勤務)
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 中四国(広島)オフィスは2021年3月に立ち上げたばかりの拠点です。 少子高齢化による労働力人口の減少と都市圏への一極集中の流れから、中四国エリアにおける人材獲得の難易度は年々上がっております。そのような市況感の中、当社が提案する「ダイレクトリクルーティング」は、これまで、採用を諦めてしまっていた経営者や企業様が、自ら努力し、手を動かすことで、採用の新しい可能性と選択肢を提示する、新しい採用の考え方です。 当社は今まで大阪、名古屋、福岡、静岡、中四国と地方拠点を立ち上げてきました。 どのマーケットにおいても立ち上げ当初は当社のサービス名や上記の考え方は知られていませんでしたが、徹底的にマーケットの課題に向き合い、顧客の期待に応えていくことで、その地域を代表する企業様も積極的に取り入れはじめ今では事業も組織も素早いスピードで拡大してきました。 中四国オフィスも同様にまだまだこれからの組織です。 マーケットに取り巻く社会課題に正面から向き合い、スピード感をもって地域経済に貢献する事業・組織を立ち上げていける同志を探しております。 業務内容紹介 法人企業の経営課題、採用課題解決のコンサルティング営業 ・業界問わず、広島を中心とした中国・四国の法人企業に対する、経営課題、事業課題を踏まえた採用のコンサルティング ・新しい採用手法「ダイレクトリクルーティング」のビジョン啓蒙 ・BtoBマーケティング部、インサイドセールス部と連携した市場シェアの拡大 ・部門推進施策の企画、推進 応募資格 (MUST) ・法人営業経験 応募資格 (WANT) 人材業界、IT業界の経験や知見 マネジメント経験 事業企画、経営企画、営業企画経験 新規開拓経験(KPIを設定し、その達成のために考え・実行する事の出来る方 ) 無形商材販売経験
-
機械学習エンジニア/リクルーティングプロダクト本部
募集背景 AIグループは、これまで、当社の複数のプロダクトで日々蓄積される利用者のレジュメや求人票、行動履歴などの様々なデータを分析、課題発見し、レコメンドや生成AIなどに関するアプリケーションを開発をすることで、プロダクトのポテンシャルを最大限に引き出す役割を担っています。一方で、これらのプロダクトでは事業の急成長に伴い、利用者の増加が続いています。それにより、ユーザーニーズ・ビジネス課題が量的にも質的にも拡大しており、日々多様な課題への対応が求められるようになりました。 このような状況を踏まえ、AIグループでは、より一層のスピード感を持ってロジック実装を担える人材の強化が急務となっています。そのため、経験豊富な機械学習エンジニアを募集します。 事業・組織紹介 当社AIグループは、複数のデータサイエンティスト、機械学習エンジニア、MLOpsエンジニアで構成されており、現場の課題・ニーズのヒアリングから、プロトタイプ開発、本番環境用のコード開発、デプロイ、運用まで一貫して実施している組織です。 機械学習エンジニアとデータサイエンティストは、1人または数名のチームを組成し、プロジェクト形式で現場ヒアリング、課題理解、要件定義、プロトタイプ開発、本番環境用のコード開発、Dockerイメージ作成までを担当します。MLOpsエンジニアは、AIグループの機械学習エンジニアやデータサイエンティストのニーズに基づき、複数のクラウドにまたがるAIシステムの設計と実装、デプロイ、継続的インテグレーションを行います。 業務紹介 ・現場のヒアリング・課題理解 データサイエンティストと共にプロダクトで生じている問題を整理し、解くべき課題を整理します。 ・プロトタイプ開発 データサイエンティストと共に、課題解決のためのアルゴリズムを検討し、精度検証を行うことで実行可能性を検討します。 ・ロジック実装 機械学習・データサイエンスの知見をもとに、課題解決と本番環境での実行パフォーマンスのバランスをとって手法を選択し、効率的な実装を行います。既存手法に限らず、最新の技術をキャッチアップし、それぞれのメリット・デメリットを十分に理解した上で、実運用に耐えうるロジックを構築できることも求められます。 開発環境 [プログラミング言語] Python, SQL [データ分析] Jupyter Notebook, BigQuery [クラウド] AWS, Google Cloud, Azure [タスク管理] GitHub [ソースコード管理] GitHub [IDE] Visual Studio Code [AI] GitHub Copilot, Gemini [コラボレーション] Confluence, Scrapbox, Miro, Slack, Google Workspace 応募資格 【必須】 ・Pythonによる機械学習ロジック実装経験 (3年以上) (ユーザが実際に使うプロダクト開発経験を必須とする) ・Dockerによるプロダクト開発経験 (1年以上) ・レコメンデーションモデルまたは言語モデルに関する理解があり、実装経験があること ・修士以上の学位があり、大学院にて機械学習/統計/数理最適化に関わる研究の経験があること。または、これらに類する業務経験があること ・日本語での円滑な会話およびテキストでのコミュニケーション能力 【歓迎】 ・機械学習関連のオープンソースライブラリへのコミット経験 ・複数のエンジニアをリードし、プロジェクトを推進した経験 ・C++による機械学習ロジック実装経験 ・Kaggleでの実績や技術ブログでの情報発信があること ・知的好奇心が旺盛であること 求める人物像 ・ビズリーチ社のビジョン「『キャリアインフラ』になる」、 ミッション「すべての人が「自分の可能性」を信じられる社会をつくる」に共感いただける方 ・お客様に価値を届けるために、何ができるのかを思考できる方 ・チームで働くことを大切にされる方 ・高い目標を達成していくことにやりがいを感じ、その過程における困難を楽しめる方 ・最新の技術などへのキャッチアップを貪欲に行う、学習意欲の高い方 ・お客様の声を真摯に受け止め、プロダクトの改善に取り組める方 参照 Visional Engineering_Blog Visional Designer Blog Visionalグループの企業ブログ「All Visional」
-
データサイエンティスト/リクルーティングプロダクト本部
募集背景 AIグループは、これまで、当社の複数のプロダクトで日々蓄積される利用者のレジュメや求人票、行動履歴などの様々なデータを分析、課題発見し、レコメンドや生成AIなどに関するアプリケーションを開発をすることで、プロダクトのポテンシャルを最大限に引き出す役割を担っています。一方で、これらのプロダクトでは事業の急成長に伴い、利用者の増加が続いています。それにより、ユーザーニーズ・ビジネス課題が量的にも質的にも拡大しており、日々多様な課題への対応が求められるようになりました。 このような状況を踏まえ、AIグループでは、サービスが抱える様々な課題をデータをもとに正しく把握し、解決策を定め、具体的なロジック実装までを担える人材を強化する必要性が以前にも増して高まっています。そのため、課題の把握からロジック実装まで一貫して実施した経験が豊富なデータサイエンティストを募集します。 事業・組織紹介 当社AIグループは、複数のデータサイエンティスト、機械学習エンジニア、MLOpsエンジニアで構成されており、現場の課題・ニーズのヒアリングから、プロトタイプ開発、本番環境用のコード開発、デプロイ、運用まで一貫して実施している組織です。 機械学習エンジニアとデータサイエンティストは、1人または数名のチームを組成し、プロジェクト形式で現場ヒアリング、課題理解、要件定義、プロトタイプ開発、本番環境用のコード開発、Dockerイメージ作成までを担当します。MLOpsエンジニアは、AIグループの機械学習エンジニアやデータサイエンティストのニーズに基づき、複数のクラウドにまたがるAIシステムの設計と実装、デプロイ、継続的インテグレーションを行います。 業務紹介 ・現場のヒアリング・問題の理解・課題発見 実データを用いたEDAと、そこから考えられる仮説に基づき現場担当者とディスカッションを繰り返し、解くべき課題を整理します。 ・効果試算 課題解決が実現した場合のビジネスインパクトを計測するためのKPIを設計し、その計測方法を設計します。 ・プロトタイプ開発 課題解決のためのアルゴリズムを検討、精度検証を行うことで実行可能性を検証します。 ・ロジック実装 機械学習エンジニアと協力し、本番環境での利用に耐えうるコードの実装を行います。 開発環境 [プログラミング言語] Python, SQL [データ分析] Jupyter Notebook, BigQuery [クラウド] AWS, Google Cloud, Azure [タスク管理] GitHub [ソースコード管理] GitHub [IDE] Visual Studio Code [AI] GitHub Copilot, Gemini [コラボレーション] Confluence, Scrapbox, Miro, Slack, Google Workspace 応募資格 【必須】 ・現場課題のヒアリングからデータ分析、課題解決のためのアルゴリズム構築の経験(3年以上) ・Pythonによる機械学習ロジック実装経験(3年以上) ・レコメンデーションモデルまたは言語モデルに関する理解があり、分析経験があること ・修士以上の学位があり、大学院にて機械学習/統計/数理最適化に関わる研究の経験があること。または、これらに類する業務経験があること ・日本語での円滑な会話およびテキストでのコミュニケーション能力 【歓迎】 ・複数の業種の実データに対する分析経験 ・複数のエンジニアをリードし、かつ、事業側との要求を理解しプロジェクトを推進した経験 ・C++による機械学習ロジック実装経験 ・Kaggleでの実績や技術ブログでの情報発信があること ・知的好奇心が旺盛であること 求める人物像 ・ビズリーチ社のビジョン「『キャリアインフラ』になる」、ミッション「すべての人が「自分の可能性」を信じられる社会をつくる」に共感いただける方 ・お客様に価値を届けるために、何ができるのかを思考できる方 ・チームで働くことを大切にされる方 ・高い目標を達成していくことにやりがいを感じ、その過程における困難を楽しめる方 ・最新の技術などへのキャッチアップを貪欲に行う、学習意欲の高い方 ・お客様の声を真摯に受け止め、プロダクトの改善に取り組める方 参照 Visional Engineering_Blog Visional Designer Blog Visionalグループの企業ブログ「All Visional」
-
セールスオープンポジション/ビズリーチ事業部
求人内容 事業紹介 日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。 このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。 『ビズリーチ』は「雇用の流動化」という側面から支援することで、『ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢を最大化』を目指しています。 今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるメンバーを募集中です。 所属事業と採用背景 弊社の主幹事業である国内最大級のダイレクトリクルーティングサービスを運営する組織における、オープンポジションでの募集となります。 想定ポジションはフィールドセールス・カスタマーサクセスポジションです。 ご本人の希望や適性に応じて面接を通してポジションは決定されます。 更なる事業拡大に向け、より強固なビジネス開発組織構築・体制強化を行います。 ポジション例 ※配属部署につきましては、面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮したうえでご調整いたします。 ■フィールドセールス 法人企業様の経営課題、採用課題解決のコンサルティング提案営業を行う部門。 ・業界問わず、首都圏の法人企業様に対する、経営課題/事業課題を踏まえた採用のコンサルティング提案 ・企業様の採用ニーズや採用課題に基づいた採用戦略/戦術面のソリューション提案・新しい採用手法「ダイレクトリクルーティング」の啓蒙 ・マーケティング部、インサイドセールス部と連携した市場シェア拡大のための企画、推進 ・事業/組織/個人の成長や活性化のための部門推進施策の企画、推進 ■クライアントセールス ビズリーチサービスをご活用いただいている法人企業様の経営課題、採用課題解決のサポート/コンサルティングを行う部門。 ・ビズリーチサービスの導入支援(求人作成、スカウト文面作成、ターゲティング提案 等) ・企業様の採用ニーズや採用課題に基づいた採用戦略/戦術面のソリューション提案 ・採用活動におけるコンサルティング(人材要件定義、面談/面接の改善提案、選考プロセスの設計/見直し 等) ・顧客生涯価値(LTV)の最大化を図った顧客戦略の立案・実施 やりがい/環境について ■深い思考力と営業スキルの早期習得が可能 「営業を科学する」を合言葉に、PardotやTableau、MiiTel、CRMなどのAIやビッグデータを活用したクラウドツールを駆使しながら、可視化/蓄積した情報を用いて効率的に営業活動を行うことができます。 特にインサイドセールスは、非訪問での顧客とのコミュニケーションにより、フィールドセールスよりも短期間で多くのお客様と対話することが出来るため、幅広い顧客ニーズを知ることが可能です。 顧客の課題解決に向けて、挑戦し続けることができるため、PDCAを回す機会も多く、場数を早期に沢山踏む事で、自ずと成長速度も速まります。 ■営業のプロフェッショナルスキルが身につく 経営層や部門責任者に対して、経営課題解決に向けたソリューションを提案する業務を担うため、課題解決型の提案営業スキルが身につきます。 事前準備や資料作成など、基本的な業務にて徹底して考え抜くことが求められ、優秀かつ意識の高い仲間や上長からのフィードバックを受けることで、新たな気付きや発見、思考力や徹底力を身につけることができる環境です。 自ら主体的に学習し変化することで、より本質的な提案内容や難易度の高い課題解決スキルが身につき、ビジネスパーソンとして圧倒的に成長することが可能です。 ■大きな裁量を持ち、チャレンジできる環境 事業や組織を更に良くするために、自ら手を上げて施策やプロジェクトの立ち上げに挑戦することが可能です。 与えられた業務をこなすのではなく、俯瞰して物事を捉え、課題を解決するために行動に落とし込むスキルや、部署または事業部の目指す姿から、逆算して考えることで「経営視点」を意識しながら働くことができます。 ■早期にマネジメント経験を積むことが可能 入社年次や年齢に関係なく、マネジメント経験を積むことができます。 実際に、入社して1年でマネージャーに昇進した者や、新卒3年目マネージャーに昇進した者もおります。 参考記事 クライアントセールス部の部長と現場社員のインタビューは、こちらです。 仕事の特徴ややりがいだけでなく、組織の雰囲気なども感じていただける記事となっております。ぜひお読みください。 ▼https://morejob.co.jp/mirai/bizreach-mirai/
全 58 件中 58 件 を表示しています