株式会社ビズリーチ
『「キャリアインフラ」になる』をビジョン、「キャリアに、選択肢と可能性を」をミッションとし、2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営。東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、静岡、広島に拠点を持つ。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」、社内スカウトで人材流出を防ぐ「社内版ビズリーチ」、人財活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」シリーズ、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」を展開。産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisionalグループにおいて、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担う。
<Visionalグループ>
「新しい可能性を、次々と。」をグループミッションとし、HR Tech領域を中心に、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開。「ビズリーチ」をはじめとした採用プラットフォームや、社内スカウトで人材流出を防ぐ「社内版ビズリーチ」、人財活用プラットフォーム「HRMOS」シリーズを中心に、企業の人的資本データプラットフォームの構築を目指す。また、M&A、物流Tech、サイバーセキュリティの領域においても、新規事業を次々に立ち上げている。
部門紹介
社長直下組織の事業開発室は、国内トップレベルのシェアを有するサービスから日々膨大に蓄積されているデータを分析し、AIをはじめとする先端技術のR&Dや全事業(ビズリーチ、HRMOS、ビズリーチ・キャンパス等)横断の幅広い領域において、新たな価値を創造しています。
当社はこれまで創業15年で1500名を超える規模へ急成長してまいりましたが、今後も変わらず非連続な成長を遂げるために、事業開発室にて最先端の技術をトップスピードで事業応用することで競争優位を生み出し、既存のアセットを活かした新規事業開発・事業改革を推進していきます。
募集背景
弊社は中期の事業戦略テーマとして、「ビズリーチ」の更なる拡大、人的資本経営の実現に向けて「ビズリーチ」と「HRMOS」シリーズのデータ連携を通じたHCM(Human Capital Management)エコシステムの提供、継続的な新規事業創出やM&Aの活用を掲げております。
そうした中で、データと先端技術を活用した事業開発、事業部の垣根を超えた新規事業開発の重要性が高まっており、フロントエンドからバックエンド、クラウドインフラ、DevOpsまで幅広く対応し、新規サービス開発や既存サービスの機能拡張をリードし、システム全体の設計・開発・運用に携わる方を求めています。
業務内容
新規R&Dプロジェクトの推進をリードし、市場調査、ユーザーリサーチ、データ分析等に基づいたプロダクト戦略立案から、UX/UIデザイン、要件定義、開発、リリース、効果検証までを一貫してマネジメントすることで、事業成長に貢献することが期待されます。
・市場調査、競合分析、ユーザーリサーチを通して、データに基づいたプロダクト戦略、ロードマップを策定する
・UX/UIデザイン、要件定義、KPI設定を行い、開発チームと連携してプロダクト開発を推進する
・プロジェクトの進捗、課題、リスクを管理し、関係各所との調整を行う
・A/Bテスト等による効果検証、データ分析に基づいたプロダクト改善を推進する
事業開発室の特徴
・事業開発室は社長直下組織で、非連続な事業成長を実現するためのイノベーションの創出を担っています。
・社長特命の全社重要プロジェクトの推進、データマネジメント体制の構築、先端技術の研究開発推進、共同研究、概念検証、事業実装推進、新規事業開発などをこれまで手掛けてきました。
・ビジネス職、エンジニア、マーケター、プロダクトマネージャーなど各ロールごとのプロフェッショナルが集まった少数精鋭組織となります。
・30代〜40代メンバーを中心に、各々がプロフェッショナル人材が集結しています。
・フラットな組織で、オープンなコミュニケーションが取れる環境です。
応募資格
必須(MUST)
・新規事業開発、プロダクト開発におけるプロジェクトマネジメント経験
・UX/UIデザインに関する知識と実務経験
・生成AIに関する知識と実務経験
・市場調査、データ分析に基づいた戦略立案、実行経験
・関係各部署との調整、合意形成を推進できる高いコミュニケーション能力
求める人物像
・プロダクトマネージャーとしての確かなスキルを持ち、起業家精神を備え、事業や経営に関わっていきたい方
・自律的に思考し、率先して行動し、最後までやりきれる方
・複数のステークホルダーに対して、複雑なビジネス課題を理解したうえで進められる方
・目的志向で視座を高く、視野を広く持ち、自らをコントロールして安定したパフォーマンスを発揮できる方
参考記事
事業開発室の取り組みが分かる記事です。
・ダイレクトリクルーティングの先駆者が語る 社外・社内の壁を超えた人材戦略の必然性
・独自のデータ×最新のテクノロジー。進化し続ける「ビズリーチ」を象徴する「GPTモデルのレジュメ自動作成機能」の開発秘話をお届けします。
| 職種 / 募集ポジション | PdM/プロダクトマネージャー/事業開発室 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 契約期間 | ・契約期間の定め:なし ・試用期間:あり(6ヶ月) |
| 給与 |
|
| 勤務地 | 【雇入れ直後】 渋谷オフィス及び会社が認めた就業場所(リモートワークを行う場合を含む) 【変更の範囲】 会社の定める部署への配置転換あり(出向等を含む) |
| 勤務時間 | ・フレックスタイム制(コアタイムなし) ※始業時間帯は5:00〜13:00、終業時間帯は12:00〜22:00とする ※月の所定労働時間:1日の標準労働時間(原則8時間)×月の所定労働日数 |
| 業務内容備考 | 【雇入れ直後】所属部門での業務及びこれに付随する業務全般 【変更の範囲】会社の定める業務 |
| 会社名 | 株式会社ビズリーチ |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 酒井 哲也 |
| 本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷 2-15-1 |
| 従業員数 | グループ従業員数:2,192名 ※2024年度7月31日時点 ※従業員数は、当社グループから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含む就業人数です。 ※臨時従業員(契約社員、パートタイマー、アルバイト、派遣社員)を含みます。 |
| 事業内容 | <人材マネジメント(HR Tech)エコシステム> 採用プラットフォーム: ・即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」 ・OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」 人財活用プラットフォーム: ・社内スカウトで人材流出を防ぐ 社内版ビズリーチ by HRMOS ・人財活用システム HRMOSタレントマネジメント ・採用管理システム HRMOS採用 ・勤怠管理システム HRMOS勤怠 ・経費精算システム HRMOS経費 ・労務・給与システム HRMOS労務給与 |
| 休日・休暇 | ・土・日・祝日 ・年次有給休暇、慶弔休暇、夏季・年末年始休暇 ・特別休暇、アニバーサリー休暇、産休・育休 等 |
| 待遇・福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・交通費実費支給(但し、上限5万円/月) ・部活制度 ・マイチョイス(選べるワークスタイル) ・オフィス内カフェ 等 詳細はこちら: https://www.visional.inc/ja/careers/work-environment.html |
| 参考記事 | 『Visionalを知る。ともに働く仲間のデータを紹介します』 https://blog.visional.inc/n/nacda5da601d6 『All Visional』 https://blog.visional.inc/ 『Visional Engineering Blog』 https://engineering.visional.inc/blog/ 『Visional Designer Blog』 https://design.visional.inc/ |
| プライバシーポリシー | Visional Groupの個人情報の取り扱いについては、下記をご参照ください。 [採用応募時に取得する個人情報の取り扱いについて] https://www.visional.inc/ja/careers/privacyhandling.html |
| オフィス備考 | 原則禁煙(オフィスによりビル内に喫煙所有) |