マーケティングを通して人々の生活に貢献する企業へ
インターネットを通じて、高度で安心し喜んでもらえるサービスの創造、提供を行い、「お客様に必要とされ続ける企業でありたい」
当社グループでは、2007年設立当初に開始したインターネット広告事業を中心としたBtoB事業、2014年にローンチをしたふるさと納税事業等コンシューマに向けのBtoC事業の2つの領域にて多様な独自サービスを展開。
2018年7月には東証マザーズから東証一部に、2022年4月からは東証プライムへ市場変更を行いました。
また、2019年8月よりスマートフォンアプリの「パズルde懸賞シリーズ」を
開発・運営するオーテ株式会社をグループに迎え入れました。
「コンシューマ事業」と「インターネット広告事業」の2つの事業ポートフォリオを持ち、アセットの最適配分と相乗効果で、高い収益性と競争力をもって成長を実現しています。
新たな文化や価値観を創造し続けるため、お客様が望むサービスをいち早く察知し、スピード感と創造性の強みを活かし、多くの人々が満足するサービスを提供しつづけています。
概要
ふるさと納税の老舗サイト「ふるなび」、その運営の中核となるマークアップエンジニアを募集します。
サイト運用・コンテンツ制作を各専門チーム(デザイナー/営業/マーケティングなど)で行うため、マークアップだけではなくコミュニケーション能力も活かしながら、技術の力で「ふるなび」を大きく成長させてください。
仕事内容
ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」および、関連サービスにおけるコアメンバー候補のWebデザイナーとしてご活躍いただきます。
サイトの運用、新規コンテンツやページのマークアップ作業を中心に担当していただきます。
静的なコーディングのみで完結できない案件は、社内の開発メンバーと設計段階からミーティングを行いながらプロジェクトを進めていきます。
また、コンテンツ企画・改修案やSEO施策・サイト分析などもご経験・能力に応じて、大きな裁量を持ってご活躍いただけます。
【BtoCとBtoGの両要素が必要。既存にない新しいサービスを目指す】
「ふるなび」では、エンドユーザーである寄附者だけでなく、その寄附先である地方自治体の双方が大切なお客様になります。
ですから、実際に寄附を行っていただくユーザーに向けたBtoCの視線だけでなく、提携する地方自治体に向けたBtoG(Business to Government)の視線も必要になります。
既存のWebサービスとは似て非なる新しいサービスもチームで一丸となって作り上げていくやりがいが楽しめます。
必要な資格・経験
★Webサイト制作の経験が豊富で、ただマークアップをするだけではなく長期運用を見据えた設計が得意な方
【必須スキル・経験】
○Webサイト制作・運用におけるコーディング実務経験(2年以上)
○HTML5、CSS3、JavaScriptを用いたレスポンシブなWebページ制作経験
○Photoshopデータからのコーディング経験(1年以上)
【歓迎するスキル・経験】
○XDデータからのコーディング経験
○Vue.jsを用いたコーディング経験
○ディレクションの経験・スキル
○ECサイトや情報サイトの構築および運営経験
○コンテンツに適切なテキストを作成できるライティングスキル
○SEO対策等の知識および経験
○Gitでのバージョン管理の経験
【歓迎する人物像】
○営業・開発・デザインのメンバーと能動的にコミニュケーションを取れる方
〇UI/UXやエンジニアリングにも興味を持ち、貪欲に知識を吸収できる方
○粘り強く解決策を模索できる方
○柔軟にタスクの調整・対応ができる方
職種 / 募集ポジション | 【TVCM放送中】ふるさと納税老舗サイト「ふるなび」のマークアップエンジニア/東証プライム上場企業 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 各線「渋谷駅」徒歩7分 |
就業時間 | ・フレックスタイム制 標準労働時間1日8h コアタイム11:00~17:00 |
社会保険 | ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 |
福利厚生 | ・交通費支給(月2万円まで) ・住宅手当(最大4万円/月 細則有) ・ITS保険組合の福利厚生制度 ・部活動支援制度 ・社内コミュニケーション費用 ・社内勉強会 ・外部教育制度 ・書籍購入制度 ・資格取得支援制度 ・従業員持株会 ・社内禁煙(※ビル内に喫煙所あり)等 |
休日・休暇 | 年間休日120日以上 ・完全週休2日制(土日祝日) ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・有給休暇 ・慶弔休暇生理休暇 |
選考フロー | ・書類選考 ・オンライン面接 ・対面面接(1~2回) ・内定 ※書類選考の際は、履歴書・職務経歴書と併せてポートフォリオのご提出をお願いいたします ※対面面接は1~2回を予定しています ※内定後、条件確認のオファー面談を実施いたします |
会社名 | 株式会社アイモバイル |
---|---|
代表取締役社長 | 野口 哲也 |
本社所在地 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町22番14号 N.E.S.ビルN棟 2階 |
設立 | 2007年8月17日 |
上場 | 東京証券取引所プライム市場(証券コード:6535) |
資本金 | 152百万円(2023年7月末時点) |
役員 | 代表取締役会長 田中 俊彦 代表取締役社長 野口 哲也 取締役 溝田 吉倫 取締役 文田 康博 筆頭社外取締役 田中 邦裕 社外取締役 嶋 聡 社外取締役(常勤監査等委員) 轟 幸夫 社外取締役(監査等委員) 石本 忠次 社外取締役(監査等委員) 髙木 明 |
従業員数 | 連結 208名(2023年7月末時点) |
グループ事業内容 | ふるさと納税事業(ふるなび) トラベル事業 レストランPR事業 ポイントサービス事業 アドネットワーク事業 アフィリエイト事業 インターネット広告代理店事業 メディアソリューション事業 アプリ運営事業 等 |
グループ会社 | 株式会社サイバーコンサルタント オーテ株式会社 Simple App Studio株式会社 |