1. 株式会社INDUSTRIAL-X
  2. 株式会社INDUSTRIAL-X 採用情報
  3. 株式会社INDUSTRIAL-X の求人一覧
  4. 【宇宙事業】宇宙関連産業の未来を牽引するプロジェクトマネジャー

【宇宙事業】宇宙関連産業の未来を牽引するプロジェクトマネジャー

  • 事業開発マネジャー 宇宙ビジネス推進担当
  • 正社員

株式会社INDUSTRIAL-X の求人一覧

【宇宙事業】宇宙関連産業の未来を牽引するプロジェクトマネジャー | 株式会社INDUSTRIAL-X

■INDUSTRIAL-X 会社概要

AI やテクノロジーの急速な進化が、産業の常識を一気に塗り替える時代。
INDUSTRIAL-X は、この大変革期において、単にコンサルティングや DX 推進のサービスを提供する企業ではありません。
独自の変革ノウハウとそれを AI によって昇華させた最先端のテクノロジーを武器に、企業や産業そのものの構造変革を共に進める共創パートナーでありたいと願っています。
私たちは、未来社会の構想から逆算した戦略策定から事業変革の実装、人材育成や組織づくりまで一貫して支援する「Transformation 事業」と、その知見を標準化・サービス化し変革を加速させる「Digital 事業」を展開しています。
データドリブンなアプローチで DX・AI 変革を推進し、企業の経営・事業モデルを刷新する。そして、その変革の波を業界内外へと広げ、日本の産業構造を根底から見直し・動かし、未来の事業へと力強く牽引する。
そんな私たちの挑戦を共にしませんか?

■採用HP
 https://recruit.industrial-x.jp/

■採用動画
 https://youtu.be/S6QT5Xrhhtc

■会社紹介動画
 https://www.youtube.com/watch?v=waXiwhOyrCk

■INDUSTRIAL-X公式note (会社の様子や社員インタビューなどを発信)
 https://note.com/industrial_x

なぜ宇宙ビジネスなのか

INDUSTRIAL-Xは「産業構造を変える」という使命のもと、製造業DXで培った知見を宇宙産業に展開しはじめています。

日本の宇宙関連産業では、多くの場合官需を中心とした個別発注に対し、高い技術を持った企業が対応する形で“工芸品的”に開発され、高コスト・長納期が常態化。結果としてサプライヤーも限られ、産業競争力が十分に発揮されていません。

一方、地上産業ではEV化や自動運転の普及が急速に進み、金属加工や物流、不動産といった幅広い産業に大きな構造転換を迫っています。私たちは、こうした地上産業の知見を宇宙分野に応用し、日本の優位性を確立すると同時に、製造業など既存産業の宇宙進出を後押しします。

当社の宇宙ビジネスのビジョン

創業当初から掲げるのは「Digital Twin(デジタル・ツイン)」の先にある 「Space Twin(スペース・ツイン)」 の構想。(2021年に商標登録済)
地上でのシミュレーション結果を宇宙空間に再現し、開発プロセスを根本から変える壮大な挑戦です。

主な取り組みは以下です。
■オープンなデータ基盤の構築
宇宙関連企業が共同利用できるプラットフォームを整備し、データを共有・活用できるエコシステムを形成します。

■衛星サプライチェーンの強化に向けた開発プロセス効率化
DX/AIやMBSEを導入し、“一点モノの工芸品”から“選べる工業製品”へ転換。中小・ベンチャーも参入可能な新しいサプライチェーンを作ります。

■他産業の知見を宇宙へ
自動車や航空機業界の標準化の仕組み(AUTOSAR, JASPARなど)を参考に、衛星開発に新しいルールを導入します。

本ポジションの募集背景

現在、JAXAが創設した総額1兆円規模の「宇宙戦略基金」で、INDUSTRIAL-Xは代表機関として参画しています。複数メーカー間で共同利用可能な人工衛星の開発基盤構築や開発プロセス効率化を目的とした調査・実証を主導しており、今後は実装フェーズへ移行していく方針です。

この歴史的な変革の最前線で、日本の宇宙産業を自らの手でリードしたい方を求めています。

業務内容

クライアントは大手エンタープライズ企業から新興のNew Space企業まで。宇宙産業における本質的な価値創出を目指し、事業開発・コンサルティングを推進します。

■JAXA宇宙戦略基金プロジェクトの推進
 ・他産業の先進事例の調査と宇宙への応用検討
 ・サプライチェーン全体のニーズ調査と合意形成
 ・プロジェクトマネジメント、ファシリテーション、技術開発課題への反映
 ・衛星開発データベース基盤の構築検討 

■開発・実装フェーズでのビジネスモデル策定・推進

■非宇宙企業の宇宙進出を、戦略・協業・コンサル・データ基盤構築まで一気通貫で統括

■自社の宇宙関連サービス・事業の立ち上げ、組織開発への貢献

<関連記事> 株式会社INDUSTRIAL-Xの新たな事業 スペース・ツイン®️で挑む!JAXA連携のもと、日本の宇宙産業を変革せよ

本ポジションの魅力

■幅広い経験が積める
 ・コンサルだけでなく、事業開発やプロダクト創出に携われます

■裁量の大きさ
 ・大手企業と向き合い、戦略から実装まで伴走できます

■社会的インパクト
 ・宇宙産業と日本経済全体に影響を与える仕事です

■自社事業の成長に直結
 ・新規事業の推進を担う中心メンバーとして活躍可能です

■経営直下で成長
 ・壮大なビジョンの実現プロセスを間近で体験し、ノウハウを吸収できます

応募条件

【MUST】
以下のいずれかのご経験
 ・ITプロジェクトをリードした経験(PM/PMO)
 ・データ分析・プログラミング・RPAなどDX/AI技術領域の業務経験
 ・製造業(自動車、航空機、エネルギーなど)での業務経験
 ・コンサルティングファームの製造業ユニットなどインダストリ側組織での経験
【WANT】
 ・Model-Based Systems Engineering(MBSE)、サプライチェーン最適化、プラットフォーム構築に関わる業務経験 
 ・ハード、ソフト、制御を組み合わせたプロダクトのPM経験
 ・スタートアップ経験、新規事業やプロダクト開発経験

身につく経験・スキル

◎高度なAI活用スキル
・業務に合わせて様々な生成AIを活用し、特性理解・精度の高い質問・プロンプト作成などのスキルが習得できます。
・AI活用研修や社内ナレッジの共有を盛んに行っており、最新のAIスキルのインプットとアウトプットが可能な環境です。

◎充実の研修制度
コンサルティング業界未経験でも早期に立ち上がり、活躍できる研修制度を実施しております。
・業界でも著名な代表が考案した独自の「境目課題フレームワーク」習得することで、コンサルティングノウハウの確実な取得ができます。
・当社の様々なDXコンサルティングの経験から得たナレッジやノウハウを標準化・体系化したeラーニング研修を実施しています。
・代表八子による社内研修を定期的に開催し、社員の成長を促進しています。

職種 / 募集ポジション 事業開発マネジャー 宇宙ビジネス推進担当
雇用形態 正社員
契約期間
【雇用期間】
 無期雇用

【試用期間】
 3カ月
 ※試用期間中の給与・待遇は正社員と同じです。
給与
年収
【想定月収】
 583,400円~ 
 ※固定残業代(30時間 110,800円~分)を含む
 ※給与はご経験・スキルを考慮の上、決定いたします。

【評価・給与】
 評価:年2回(11月、5月)
 給与改定:年1回(11月)

【賞与】
 なし
勤務地
  • 105-0011  東京都港区芝公園1-1-1 住友不動産御成門タワー9階
    地図で確認
【アクセス】
 都営三田線「御成門駅」A3出口直結

【転勤有無】
 なし
勤務時間
【勤務時間】
 9:00~18:00(実働8時間) ※休憩1時間
・フレックスタイム制:コアタイム10:00~16:00
・夜勤:なし
・時間外勤務:あり(月平均30時間程度)
・リモートワーク:あり ※必要に応じて相談可
休日
・年間休日:120日以上(完全週休2日制/夏季/年末年始/慶弔ほか)
・有給休暇:初年度10日付与(入社3ヵ月後に付与)
福利厚生
・企業型確定拠出年金制度
・ストックオプション制度
・入社時PC貸与(Windows、Mac選択可)
・各種研修制度
・スキルアップ・自己研鑽費用補助
・健康増進費用(ジム、健康診断付加検査、フェムケア費用など)補助
・資格取得補助
・各種予防接種費用補助
・ライブラリー利用可
・副業可(要申請)
・夏合宿、月次懇親会
・メンバー懇親会費用補助
加入保険
・厚生年金
・健康保険
・雇用保険
・労災保険
受動喫煙対策
・対策あり(喫煙室あり)
手当
・交通費全額支給(当社規定あり)
・通信手当(当社規定あり)
・残業手当(固定残業超過分全額支給)
・リファラル紹介手当
会社情報
会社名 株式会社INDUSTRIAL-X
代表者
八子 知礼
設立
2019年4月15日
資本金
1,910,990,051円(資本準備金含む)
売上高
988百万円(2024年10月期)
上場
非上場(上場準備中)
従業員数
42名(業務委託を含む) ※2025年7月1日現在
事業内容
トランスフォーメーション事業
・企業変革コンサルティング
・DX/AI導入展開支援
・営業・マーケティング変革支援
・人材育成デジタル事業
・DX推進クラウド
・データ基盤ソフトウェア
・AI変革ソリューション
グループ会社
株式会社PROMPT-X
https://prompt-x.jp/