事業内容・募集背景
- 「複数の企業が叡智を出し合って日本企業の成長を支えていこう」という理念を掲げ、ERP製品『GRANDIT』 の事業戦略や製品戦略の立案から製品開発・保守、営業・マーケティング活動、顧客への販売・導入・保守等、全てを自社で行っています。
- 他にない大きな特徴は「コンソーシアムによる進化し続けるERP製品」であることです。当社単独でなく、共通の理念を持つユーザー系SI企業にパートナーとして『GRANDIT』を販売いただき、得意分野の異なるコンソーシアムのパートナー企業が各々の事業領域 のノウハウを持ち寄り、普遍的なカタチに昇華させることで多くの顧客に取って使いやすい、先進的なERP製品として国内1500社以上の顧客のビジネス改革に貢献しています。自社で製品戦略から開発までを行い、且つコンソーシアム企業が収集した顧客ニーズをスピーディに製品に取り込むことで、長年、国内ERP市場の中で高い評価を得ています。
- 当社ではERP事業が今後の事業成長に欠かせない重点戦略の一つであると考えています。より多くの顧客の企業価値向上を実現するため、「GRANDIT」導入案件を担当いただくプロジェクトリーダーを募集しています。
業務内容
■本人の役割
SI新規導入プロジェクトの主軸メンバーとして「GRANDIT」導入業務を行っていただきます。また、営業担当が提案する導入案件に同行し、導入に向けた技術的な支援を行うこともあります。
■具体的な業務内容
- 顧客との要件定義や外部システムとの接続仕様の打合せ
- プロジェクト計画策定、関係者との連携・調整、プロジェクト管理(品質・進捗・コスト)
- システム導入(製品インストールおよび設定・接続テスト・操作説明等)
- システム稼働直後のフォロー
(受注前)営業メンバーに協力し、「GRANDIT」を元にした顧客ニーズのFit&Gap分析と顧客提案
※「GRANDIT」の製品知識については教育コースが充実しているため、短期間による習得が可能です。
※その方のスキル・ご経験により、担当業務を調整しながらスキルアップしていただきます。
事業・製品の強み
- 他にない大きな特徴は「コンソーシアムによる進化し続けるERP製品」であることです。得意分野の異なるコンソーシアムのパートナー企業が各々の事業領域 のノウハウを持ち寄り、普遍的なカタチに昇華させることで多くの顧客に取って使いやすい、先進的なERP製品として国内1500社以上の顧客のビジネス改革に貢献しています。
- 自社で製品戦略から開発までを行い、且つコンソーシアム企業が収集した顧客ニーズをスピーディに製品に取り込むことで、長年、国内ERP市場の中で高い評価を得ています。
業務に携わることで得られるもの
- 販売物流や会計業務等の業務知識・スキル
企業の情報戦略に欠かせないERPを取り扱うからこそ業務を通じて幅広い業務知識を身に着けることが可能です。 - 分業制による仕事の裁量についてのやりがい
ルーチンとして定型化できる業務はシステムパートナーのメンバーに任せ、当社社員は顧客と直接要件の確認や顧客業務の改善提案やプロジェクト実行プラン作成から管理と業務分担を行っています。案件により状況が異なる中、ご自身が裁量権を持って業務対応いただくことで様々な能力を伸ばしていただけるチャンスとやりがいがあります。 - 製品ベンダーならではのやりがい
多数の顧客の業務を理解し、業界の変化を肌で捉えることができるため、自社製品企画へのアイデア出しや戦略立案に関われる醍醐味を感じることも可能です。また、きめ細やかなプロジェクトマネジメント(WBS作成、EVM管理、課題管理、等)のスキルを駆使し、お客様や各パートナー様と共に成功体験を積んで頂くことができます。QCD遵守を念頭とした開発スキルの習得、各種レビュー、成果物(設計書、テスト結果)の受入作業等を通して自己およびメンバーの成長を実現していきます。
求める人財像
- プロジェクトマネージャ指揮下にて、プロジェクト推進の中核を担う人財としてリーダシップを発揮し、基幹業務知識(販売、会計)およびプロジェクト導入経験、コミュニケーション能力を駆使し、顧客を巻き込んだチームビルディングによりゴールまでメンバーを牽引できる人財。
- プロジェクトにおけるQCD遵守徹底、およびメンバーへの指導と計画的育成を図ることのできる人財。
- 問題/課題に対して早期解決に向けた施策を打ち出し、自らが率先して突き進める人財。
必須スキル・経験
※以下すべてに当てはまる方
- 商社(電気・機械卸or雑貨卸or素材系卸)、設備工事業に該当する顧客に対し、要件定義〜下流工程まで一貫して参画したプロジェクト経験が5案件以上ある
※他業種の顧客で同様の経験がある方の場合はご相談ください。 - 中堅~大規模企業向けERP製品の知識が1つ以上ある (顧客側/ベンダー側で導入に携わったことがある程度)
- 顧客業務については、経理、人事給与など単一業務のみの知識ではなく、顧客業務全般(販売〜会計)において知識を有する(顧客側/ベンダー側で導入に携わったことがあるレベル)
- PMBOK準拠のプロジェクト導入経験があり、PMBOKの知識を有する
職種 / 募集ポジション | ERP製品GRANDIT/SE(リーダークラス) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし |
給与 |
|
勤務地 | リモートワーク可能、大阪勤務もご相談可 (変更の範囲)会社の定める場所 |
勤務時間 | 9:15 ~ 17:30(休憩1時間) ※コアタイム 10:30-15:00、標準労働時間 7.25h/日 ※在宅勤務可(事由・日数制限なし) |
休日 | ・年間休日数:120日 ・休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝)、祝日、年末年始休暇 ・年次有給休暇 :入社月に応じ1~15日付与。翌年度は16日、以後最大付与日数20日/年。 ・リフレッシュ休、バックアップ休、特別休暇、出産休暇、慶弔休暇、育児支援制度(育児休暇ならびに時短制度)、介護休暇等 |
福利厚生 | ・交通費支給 ・保養所、団体生命保険 ・退職金制度(確定拠出年金) ・共済会 ・財産形成貯蓄制度 ・住宅取得支援制度 ・育児支援制度 ・在宅勤務制度 ・カジュアル可 ・同好会活動 ・無料マッサージルーム ・社内コンシェルジュサービス ・社内カフェ |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
会社名 | インフォコム株式会社 |
---|---|
会社名 | インフォコム株式会社 (INFOCOM CORPORATION) |
設立 | 1983年2月12日 |
代表者 | 代表取締役社長 CEO 黒田 淳 |
所在地 | 本社 〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト10階 事業所:関西事業所 オフィス:福岡、岩沼「みんなの家」 |
事業内容 | 【ITサービス】 企業、医療機関、製薬企業、公共機関等に対する情報システムの企画・開発・運用・管理等のITサービスの提供 【ネットビジネス】 電子コミック配信サービスの提供等 |
関連会社 | (株)アムタス インフォコムテクノロジーズ(株) (株)アムリンク (株)メディカルクリエイト (株)オルターブース (株)ジェイマックシステム Infocom America,Inc. Fenox Infocom Venture Company V,L.P. PT. GnB Accelerator Asia |