全 6 件中 6 件 を表示しています
-
【エンジニア】医薬品業界向け自社サービス「DigPro」プロジェクトリーダー/東京
事業内容・募集背景 システムソリューション事業部門は、自社で企画・開発した製品・サービスおよびソリューションによって、顧客への価値提供を継続的に行い、インフォコムグループの成長と企業価値向上に貢献しています。 今回、募集を行う部署は、製薬企業向けの営業・デジタルマーケティング支援クラウドサービス(CRM,CLM,各種AIサービス等)の企画・開発から販売、システム導入・構築、保守、カスタマーサポートを一貫して提供しています。 医薬品業界における当該領域は、営業マーケティング競争力強化のためのデジタル技術を活用した戦略的なシステム投資分野と位置付けられており、拡大傾向が続いています。今後も顧客のデジタル化ニーズに迅速に応えるべく、顧客向けシステム構築プロジェクトで上流工程から参画いただけるITエンジニアを募集します。 業務内容 本人の経験・スキルに応じて、弊社製品(DigiProシリーズ)の導入プロジェクトリーダーあるいは開発プロジェクトリーダーを務めていただきます。いずれも顧客と当社のコミュニケーション窓口として活躍いただきます。 ※業務で必要なドメイン知識はOJTでレクチャー致します。 導入プロジェクトリーダー プロジェクトのリーダーまたはサブリーダーとして、提案・要件定義・システム開発・移行・保守運用といった全ての工程に参画し、経験を積んでいただきます。 製品開発プロジェクトリーダー プロジェクトリーダーまたはサブリーダーとして、企画開発・システム開発・POCといった工程に参画し、経験を積んでいただきます。 事業・製品の強み 当社営業支援クラウドサービス製品紹介 <関連リンク/DigiProホームページ> 製品コンセプトの理解や検討、および上流工程(システム化企画、顧客ヒアリング、概要設計、基本設計)を通した製品づくりの経験を積んで頂きます。 きめ細やかなプロジェクトマネジメント(WBS作成、EVM管理、課題管理、等)のスキルを駆使し、各パートナー様と共に成功体験を積んで頂くことができます。 各種クラウドサービス(AWS,GCP,Azure)などを活用した新規機能やサービスの企画&設計&構築などの経験を積んでいただくことが可能です。 QCD遵守を念頭とした開発スキルの習得、各種レビュー、成果物(設計書、テスト結果)の受入作業等を通して、自己の成長を実現できます。 必須スキル・経験 ※以下すべてを満たす方 システム導入/開発のプロジェクトリーダー以上の実務経験、もしくはメンバー(数名程度)のタスク管理経験 2年以上 WEBシステムアプリケーション開発(設計/実装)の実務経験 3年以上 要件定義、概要設計または保守運用フェーズにおけるエンドユーザーとのコミュニケーション実務経験 歓迎スキル・経験 パッケージシステム導入経験(ジャンル問わず) システム移行/データ移行の計画策定経験 続きを見る
-
【エンジニア】医薬品業界向け自社サービス「DigPro」プロジェクトリーダー/大阪
事業内容・募集背景 システムソリューション事業部門は、自社で企画・開発した製品・サービスおよびソリューションによって、顧客への価値提供を継続的に行い、インフォコムグループの成長と企業価値向上に貢献しています。 今回、募集を行う部署は、製薬企業向けの営業・デジタルマーケティング支援クラウドサービス(CRM,CLM,各種AIサービス等)の企画・開発から販売、システム導入・構築、保守、カスタマーサポートを一貫して提供しています。 医薬品業界における当該領域は、営業マーケティング競争力強化のためのデジタル技術を活用した戦略的なシステム投資分野と位置付けられており、拡大傾向が続いています。今後も顧客のデジタル化ニーズに迅速に応えるべく、顧客向けシステム構築プロジェクトで上流工程から参画いただけるITエンジニアを募集します。 業務内容 本人の経験・スキルに応じて、弊社製品(DigiProシリーズ)の導入プロジェクトリーダーあるいは開発プロジェクトリーダーを務めていただきます。いずれも顧客と当社のコミュニケーション窓口として活躍いただきます。 ※業務で必要なドメイン知識はOJTでレクチャー致します。 導入プロジェクトリーダー プロジェクトのリーダーまたはサブリーダーとして、提案・要件定義・システム開発・移行・保守運用といった全ての工程に参画し、経験を積んでいただきます。 製品開発プロジェクトリーダー プロジェクトリーダーまたはサブリーダーとして、企画開発・システム開発・POCといった工程に参画し、経験を積んでいただきます。 事業・製品の強み 当社営業支援クラウドサービス製品紹介 <関連リンク/DigiProホームページ> 製品コンセプトの理解や検討、および上流工程(システム化企画、顧客ヒアリング、概要設計、基本設計)を通した製品づくりの経験を積んで頂きます。 きめ細やかなプロジェクトマネジメント(WBS作成、EVM管理、課題管理、等)のスキルを駆使し、各パートナー様と共に成功体験を積んで頂くことができます。 各種クラウドサービス(AWS,GCP,Azure)などを活用した新規機能やサービスの企画&設計&構築などの経験を積んでいただくことが可能です。 QCD遵守を念頭とした開発スキルの習得、各種レビュー、成果物(設計書、テスト結果)の受入作業等を通して、自己の成長を実現できます。 必須スキル・経験 ※以下すべてを満たす方 システム導入/開発のプロジェクトリーダー以上の実務経験、もしくはメンバー(数名程度)のタスク管理経験 2年以上 WEBシステムアプリケーション開発(設計/実装)の実務経験 3年以上 要件定義、概要設計または保守運用フェーズにおけるエンドユーザーとのコミュニケーション実務経験 歓迎スキル・経験 パッケージシステム導入経験(ジャンル問わず) システム移行/データ移行の計画策定経験 続きを見る
-
【営業】医薬品業界向け自社サービス「DigPro」営業・販売促進/東京
事業内容・募集背景 システムソリューション事業部門は、自社で企画・開発した製品・サービスおよびソリューションによって、顧客への価値提供を継続的に行い、インフォコムグループの成長と企業価値向上に貢献しています。 今回、募集を行う部署は、製薬企業向けの営業・デジタルマーケティング支援クラウドサービス(CRM,CLM,各種AIサービス等)の企画・開発から販売、システム導入・構築、保守、カスタマーサポートを一貫して提供しています。 医薬品業界の営業・マーケティング領域では、競争力強化のために最新のデジタル技術を活用したITツールの提供はもとより、お客様の業務改革まで踏み込んだ提案が必要とされています。このような状況において、新規顧客開拓や既存顧客に対するソリューション、サービス提案営業、販売促進活動を実行していただける方を募集します。 業務内容 当社営業支援クラウドサービス(DigiPro)を中心とした、医薬品営業支援サービスやソリューションの新規顧客開拓、既存顧客へのアップセル提案営業を実施していただきます。また自社イベントの企画や販促ツールの制作等販売促進活動全般、パートナー企業との共創推進などの役割を務めていただきます。 既存深耕と新規獲得の両輪で総合的なシェア拡大を目指し、業界における当社の立ち位置を高める気概を持って業務に臨んでいただくことを期待します。 ※本人の経験に合わせた最適な体制、役割にて参画していただきます。また、業務で必要なドメイン知識はOJTでレクチャー致します。 事業・製品の強み 当社営業支援クラウドサービス製品紹介 <関連リンク/DigiProホームページ> 医薬品・ヘルスケア領域における業界動向、業務の理解や最新技術を中心とした提案を通じて、ソリューション営業として自らのスキルアップを図ることができます。 顧客やパートナーとのコミュニケーションを通じて着想した、ITサービス・ソリューションや各種イベントを実行していくことで、事業推進力を身に付けることができます。 常に戦略を考えて業務に臨むこととなるので、様々な成功あるいは失敗体験もあるかもしれませんが、今後の人生における自分自身のキャリアアップにも役立ちます。 必須スキル・経験 ※両方必須 提案型のITソリューション営業や、深耕営業のご経験(新規営業のみは除く) 提案書や企画書の作成、販売促進(チラシ、Webサイト等販促ツール作成、イベント開催)の経験 歓迎スキル・経験 医薬品業界向けの営業・マーケティングIT支援システム(CRM/SFA等)に関する営業経験 医薬品業界(医薬品メーカー等)での営業・営業推進・マーケティング等の業務経験 続きを見る
-
【エンジニア】中規模企業向けERP製品「GRANDIT」の顧客導入プロジェクトメンバー/東京/在宅可
事業内容・募集背景 「複数の企業が叡智を出し合って日本企業の成長を支えていこう」という理念を掲げ、ERP製品『GRANDIT』 の事業戦略や製品戦略の立案から製品開発・保守、営業・マーケティング活動、顧客への販売・導入・保守等、全てを自社で行っています。 他にない大きな特徴は「コンソーシアムによる進化し続けるERP製品」であることです。当社単独でなく、共通の理念を持つユーザー系SI企業にパートナーとして『GRANDIT』を販売いただき、得意分野の異なるコンソーシアムのパートナー企業が各々の事業領域 のノウハウを持ち寄り、普遍的なカタチに昇華させることで多くの顧客に取って使いやすい、先進的なERP製品として国内1500社以上の顧客のビジネス改革に貢献しています。自社で製品戦略から開発までを行い、且つコンソーシアム企業が収集した顧客ニーズをスピーディに製品に取り込むことで、長年、国内ERP市場の中で高い評価を得ています。 当社ではERP事業が今後の事業成長に欠かせない重点戦略の一つであると考えています。より多くの顧客の企業価値向上を実現するため、「GRANDIT」導入案件を担当いただくプロジェクトリーダーを募集しています。 業務内容 ■本人の役割 SI新規導入プロジェクトの主軸メンバーとして「GRANDIT」導入業務を行っていただきます。また、営業担当が提案する導入案件に同行し、導入に向けた技術的な支援を行うこともあります。 ■具体的な業務内容 顧客との要件定義や外部システムとの接続仕様の打合せ プロジェクト計画策定、関係者との連携・調整、プロジェクト管理(品質・進捗・コスト) システム導入(製品インストールおよび設定・接続テスト・操作説明等) システム稼働直後のフォロー (受注前)営業メンバーに協力し、「GRANDIT」を元にした顧客ニーズのFit&Gap分析と顧客提案 ※「GRANDIT」の製品知識については教育コースが充実しているため、短期間による習得が可能です。 ※その方のスキル・ご経験により、担当業務を調整しながらスキルアップしていただきます。 事業・製品の強み 他にない大きな特徴は「コンソーシアムによる進化し続けるERP製品」であることです。得意分野の異なるコンソーシアムのパートナー企業が各々の事業領域 のノウハウを持ち寄り、普遍的なカタチに昇華させることで多くの顧客に取って使いやすい、先進的なERP製品として国内1500社以上の顧客のビジネス改革に貢献しています。 自社で製品戦略から開発までを行い、且つコンソーシアム企業が収集した顧客ニーズをスピーディに製品に取り込むことで、長年、国内ERP市場の中で高い評価を得ています。 業務に携わることで得られるもの 販売物流や会計業務等の業務知識・スキル 企業の情報戦略に欠かせないERPを取り扱うからこそ業務を通じて幅広い業務知識を身に着けることが可能です。 分業制による仕事の裁量についてのやりがい ルーチンとして定型化できる業務はシステムパートナーのメンバーに任せ、当社社員は顧客と直接要件の確認や顧客業務の改善提案やプロジェクト実行プラン作成から管理と業務分担を行っています。案件により状況が異なる中、ご自身が裁量権を持って業務対応いただくことで様々な能力を伸ばしていただけるチャンスとやりがいがあります。 製品ベンダーならではのやりがい 多数の顧客の業務を理解し、業界の変化を肌で捉えることができるため、自社製品企画へのアイデア出しや戦略立案に関われる醍醐味を感じることも可能です。また、きめ細やかなプロジェクトマネジメント(WBS作成、EVM管理、課題管理、等)のスキルを駆使し、お客様や各パートナー様と共に成功体験を積んで頂くことができます。QCD遵守を念頭とした開発スキルの習得、各種レビュー、成果物(設計書、テスト結果)の受入作業等を通して自己およびメンバーの成長を実現していきます。 求める人財像 システム開発およびシステム導入の実務経験が3年以上、または当該業務に対して強い向上心を有し、自己成長に向けたスキルロードマップを明確化して取り組んでいる人財。 プロジェクト型の業務遂行を通じて、ITスキルおよび周辺能力(コミュニケーション能力、顧客折衝能力、等)を、自発的に鍛錬することのできる人財。 必須スキル・経験 ※以下いずれかを持つ方 システム導入/開発のプロジェクトサブリーダー以上の実務経験、もしくはメンバー(数名程度)のタスク管理経験2年以上 基本/詳細設計などの工程の実務経験 3年以上アプリケーション開発(設計/実装)の実務経験3年以上 ※アーキテクチャ問わず 歓迎スキル・経験 基幹業務システムの実務経験 基幹業務(販売購買、会計)知識、経理実務経験、簿記資格 Web(推奨:.NET)+ DB(推奨:SQL Server)でのアプリケーション開発経験 続きを見る
-
【エンジニア】中規模企業向けERP製品「GRANDIT」の顧客導入プロジェクトリーダー/東京/在宅可
事業内容・募集背景 「複数の企業が叡智を出し合って日本企業の成長を支えていこう」という理念を掲げ、ERP製品『GRANDIT』 の事業戦略や製品戦略の立案から製品開発・保守、営業・マーケティング活動、顧客への販売・導入・保守等、全てを自社で行っています。 他にない大きな特徴は「コンソーシアムによる進化し続けるERP製品」であることです。当社単独でなく、共通の理念を持つユーザー系SI企業にパートナーとして『GRANDIT』を販売いただき、得意分野の異なるコンソーシアムのパートナー企業が各々の事業領域 のノウハウを持ち寄り、普遍的なカタチに昇華させることで多くの顧客に取って使いやすい、先進的なERP製品として国内1500社以上の顧客のビジネス改革に貢献しています。自社で製品戦略から開発までを行い、且つコンソーシアム企業が収集した顧客ニーズをスピーディに製品に取り込むことで、長年、国内ERP市場の中で高い評価を得ています。 当社ではERP事業が今後の事業成長に欠かせない重点戦略の一つであると考えています。より多くの顧客の企業価値向上を実現するため、「GRANDIT」導入案件を担当いただくプロジェクトリーダーを募集しています。 業務内容 ■本人の役割 SI新規導入プロジェクトの主軸メンバーとして「GRANDIT」導入業務を行っていただきます。また、営業担当が提案する導入案件に同行し、導入に向けた技術的な支援を行うこともあります。 ■具体的な業務内容 顧客との要件定義や外部システムとの接続仕様の打合せ プロジェクト計画策定、関係者との連携・調整、プロジェクト管理(品質・進捗・コスト) システム導入(製品インストールおよび設定・接続テスト・操作説明等) システム稼働直後のフォロー (受注前)営業メンバーに協力し、「GRANDIT」を元にした顧客ニーズのFit&Gap分析と顧客提案 ※「GRANDIT」の製品知識については教育コースが充実しているため、短期間による習得が可能です。 ※その方のスキル・ご経験により、担当業務を調整しながらスキルアップしていただきます。 事業・製品の強み 他にない大きな特徴は「コンソーシアムによる進化し続けるERP製品」であることです。得意分野の異なるコンソーシアムのパートナー企業が各々の事業領域 のノウハウを持ち寄り、普遍的なカタチに昇華させることで多くの顧客に取って使いやすい、先進的なERP製品として国内1500社以上の顧客のビジネス改革に貢献しています。 自社で製品戦略から開発までを行い、且つコンソーシアム企業が収集した顧客ニーズをスピーディに製品に取り込むことで、長年、国内ERP市場の中で高い評価を得ています。 業務に携わることで得られるもの 販売物流や会計業務等の業務知識・スキル 企業の情報戦略に欠かせないERPを取り扱うからこそ業務を通じて幅広い業務知識を身に着けることが可能です。 分業制による仕事の裁量についてのやりがい ルーチンとして定型化できる業務はシステムパートナーのメンバーに任せ、当社社員は顧客と直接要件の確認や顧客業務の改善提案やプロジェクト実行プラン作成から管理と業務分担を行っています。案件により状況が異なる中、ご自身が裁量権を持って業務対応いただくことで様々な能力を伸ばしていただけるチャンスとやりがいがあります。 製品ベンダーならではのやりがい 多数の顧客の業務を理解し、業界の変化を肌で捉えることができるため、自社製品企画へのアイデア出しや戦略立案に関われる醍醐味を感じることも可能です。また、きめ細やかなプロジェクトマネジメント(WBS作成、EVM管理、課題管理、等)のスキルを駆使し、お客様や各パートナー様と共に成功体験を積んで頂くことができます。QCD遵守を念頭とした開発スキルの習得、各種レビュー、成果物(設計書、テスト結果)の受入作業等を通して自己およびメンバーの成長を実現していきます。 求める人財像 プロジェクトマネージャ指揮下にて、プロジェクト推進の中核を担う人財としてリーダシップを発揮し、基幹業務知識(販売、会計)およびプロジェクト導入経験、コミュニケーション能力を駆使し、顧客を巻き込んだチームビルディングによりゴールまでメンバーを牽引できる人財。 プロジェクトにおけるQCD遵守徹底、およびメンバーへの指導と計画的育成を図ることのできる人財。 問題/課題に対して早期解決に向けた施策を打ち出し、自らが率先して突き進める人財。 必須スキル・経験 ※以下すべてに当てはまる方 商社(電気・機械卸or雑貨卸or素材系卸)、設備工事業に該当する顧客に対し、要件定義〜下流工程まで一貫して参画したプロジェクト経験が5案件以上ある ※他業種の顧客で同様の経験がある方の場合はご相談ください。 中堅~大規模企業向けERP製品の知識が1つ以上ある (顧客側/ベンダー側で導入に携わったことがある程度) 顧客業務については、経理、人事給与など単一業務のみの知識ではなく、顧客業務全般(販売〜会計)において知識を有する(顧客側/ベンダー側で導入に携わったことがあるレベル) PMBOK準拠のプロジェクト導入経験があり、PMBOKの知識を有する 続きを見る
-
【エンジニア】中規模企業向けERP製品「GRANDIT」の顧客導入プロジェクトマネージャ/東京/在宅可
事業内容・募集背景 「複数の企業が叡智を出し合って日本企業の成長を支えていこう」という理念を掲げ、ERP製品『GRANDIT』 の事業戦略や製品戦略の立案から製品開発・保守、営業・マーケティング活動、顧客への販売・導入・保守等、全てを自社で行っています。 他にない大きな特徴は「コンソーシアムによる進化し続けるERP製品」であることです。当社単独でなく、共通の理念を持つユーザー系SI企業にパートナーとして『GRANDIT』を販売いただき、得意分野の異なるコンソーシアムのパートナー企業が各々の事業領域 のノウハウを持ち寄り、普遍的なカタチに昇華させることで多くの顧客に取って使いやすい、先進的なERP製品として国内1500社以上の顧客のビジネス改革に貢献しています。自社で製品戦略から開発までを行い、且つコンソーシアム企業が収集した顧客ニーズをスピーディに製品に取り込むことで、長年、国内ERP市場の中で高い評価を得ています。 当社ではERP事業が今後の事業成長に欠かせない重点戦略の一つであると考えています。より多くの顧客の企業価値向上を実現するため、SI新規導入のプロジェクトマネージャ(将来的には管理職)を任せられるエンジニアを募集しています。 業務内容 ■本人の役割 SI新規導入プロジェクトの主軸メンバーとして「GRANDIT」導入業務を行っていただきます。また、営業担当が提案する導入案件に同行し、導入に向けた技術的な支援を行うこともあります。 ■具体的な業務内容 顧客との要件定義や外部システムとの接続仕様の打合せ プロジェクト計画策定、関係者との連携・調整、プロジェクト管理(品質・進捗・コスト) システム導入(製品インストールおよび設定・接続テスト・操作説明等) システム稼働直後のフォロー (受注前)営業メンバーに協力し、「GRANDIT」を元にした顧客ニーズのFit&Gap分析と顧客提案 ※「GRANDIT」の製品知識については教育コースが充実しているため、短期間による習得が可能です。 ※その方のスキル・ご経験により、担当業務を調整しながらスキルアップしていただきます。 事業・製品の強み 他にない大きな特徴は「コンソーシアムによる進化し続けるERP製品」であることです。得意分野の異なるコンソーシアムのパートナー企業が各々の事業領域 のノウハウを持ち寄り、普遍的なカタチに昇華させることで多くの顧客に取って使いやすい、先進的なERP製品として国内1500社以上の顧客のビジネス改革に貢献しています。 自社で製品戦略から開発までを行い、且つコンソーシアム企業が収集した顧客ニーズをスピーディに製品に取り込むことで、長年、国内ERP市場の中で高い評価を得ています。 業務に携わることで得られるもの 販売物流や会計業務等の業務知識・スキル 企業の情報戦略に欠かせないERPを取り扱うからこそ業務を通じて幅広い業務知識を身に着けることが可能です。 分業制による仕事の裁量についてのやりがい ルーチンとして定型化できる業務はシステムパートナーのメンバーに任せ、当社社員は顧客と直接要件の確認や顧客業務の改善提案やプロジェクト実行プラン作成から管理と業務分担を行っています。案件により状況が異なる中、ご自身が裁量権を持って業務対応いただくことで様々な能力を伸ばしていただけるチャンスとやりがいがあります。 製品ベンダーならではのやりがい 多数の顧客の業務を理解し、業界の変化を肌で捉えることができるため、自社製品企画へのアイデア出しや戦略立案に関われる醍醐味を感じることも可能です。また、きめ細やかなプロジェクトマネジメント(WBS作成、EVM管理、課題管理、等)のスキルを駆使し、お客様や各パートナー様と共に成功体験を積んで頂くことができます。QCD遵守を念頭とした開発スキルの習得、各種レビュー、成果物(設計書、テスト結果)の受入作業等を通して自己およびメンバーの成長を実現していきます。 求める人財像 プロジェクト管理全般を担う人財としてリーダシップを発揮し、基幹業務知識(販売、会計)およびプロジェクト導入経験、コミュニケーション能力を駆使し、顧客を巻き込んだチームビルディングによりゴールまでメンバーを牽引できる人財。 PMBOKに準拠したマネジメントエリアの見識を実践適用し、俯瞰的にプロジェクト状況を正しく捉え、社内外関係者に臆することなく問題/課題を提起し、早期解決に向けた施策を打ち出し、自らが率先して突き進める人財。 必須スキル・経験 ※以下すべてに当てはまる方 商社(電気・機械卸or雑貨卸or素材系卸)、設備工事業に該当する顧客に対し、要件定義〜下流工程まで一貫して参画し自身がマネジメントしたプロジェクト経験(ピーク時で20~30名の要員を管理)が5案件以上ある ※他業種の顧客で同様の経験がある方の場合はご相談ください。 中堅~大規模企業向けERP製品の知識が1つ以上ある (顧客側/ベンダー側で導入に携わったことがある程度) 顧客業務については、経理、人事給与など単一業務のみの知識ではなく、顧客業務全般(販売〜会計)において知識を有する(顧客側/ベンダー側で導入に携わったことがあるレベル) 2億円以上の規模の案件のプロジェクトマネージャとして、顧客(役員・本部長クラス含む)にプレゼンを行い、受注した経験が複数案件ある PMBOK準拠のプロジェクト導入経験があり、PMBOKの知識を有する 続きを見る
全 6 件中 6 件 を表示しています