ソフトウェアを通して「夢」と「感動」を提供する
当社は企画・開発・販売・サポートまで100%自社内で行っている、日本では数少ない独立系の自社ソフトウェア(クラウド)開発企業です。
得意分野である「通信」に関する技術を生かし、独自の「働き方改革」支援ソリューションを数多く提供しています。
業務内容
マーケティング戦略の視点から自社商品の売り上げにつながるように、
プロモーション施策の企画、計画、実行までの管理、実践をしていただきます。
担当業務
・自社商品のプロモーション計画と実行(Web広告、イベント、PRなど)
・カタログやチラシなどの構成検討と作成
・資料(商品紹介/セミナーなど)の構成検討と作成
・Webコンテンツの構成検討・原稿作成
・ニュースリリースやお知らせなどの文書作成
・展示会などのイベントで使用する装飾物の検討
大まかな1日の流れ
・商品プロモーション施策の検討(商品資料、イベントなどで使用する展示物など)
・広告の検討
・Webコンテンツ用の原稿作成
・進捗会議 等
業務の魅力
担当商品をお任せしますので、自発的にアイデアを出して実行できます。
開発段階から商品を触ることができ、意見を出すこともできます。
その意見が商品に採用されることもあります。
業務を通して得られるもの
・マーケティングに対しての全般的な知識
・マーケティング施策に対する成功(失敗)体験
・仕事とプライベートの充実
入社後の流れ・OJT
先輩社員がOJTを通して、業務をレクチャーします。
・商品知識の習得(実際に操作可能)
・商品進捗や広告会議への出席
・Webコンテンツなどの文書作成
・PR媒体の構成
・ITパスポート取得(IT業務に従事する為の自己研鑽 ※推奨)
配属先
配属・構成
東京本社 マーケティンググループ
グループ長1名(男性)、メンバー6名(男性:2名、女性:4名)在籍
募集背景
今後も各商品の需要拡大が見込まれ、メンバーが今以上に担当商品に注力する為、
人員強化を行う事になりました。
少数精鋭のチームで、裁量を持って業務に取り組むことがで可能です。
やりたい事があれば、積極的に後押しします。
グル-プの雰囲気
オフィス内は静かで、落ち着いて環境で業務に取り組むことができます。
残業も比較的少なく、在宅勤務(3回/月)も可能です。
プライベートに充てられる時間を確保できます。
※商品のリリース時期は残業が多くなる繁忙期があります。
在宅中でもWeb会議システムや自社商品を使用して連絡が取れるので、
分からないこともすぐに相談することができる環境があります。
働き方
働きやすい環境でワークライフバランスを充実!
・完全週休2日(土曜・日曜) ・年間休日127日
・週1回No残業Day(毎週水曜日) ・月残業時間12時間(全社平均)
・時差出勤利用可能 ・ハイブリッド勤務(出勤+在宅勤務、3回/月)
中途入社社員の声
転職して入社した社員に入社後感じたことについてアンケートを実施!
ぜひご覧ください。
■中途社員アンケート
応募条件
必須条件
・社会人経験のある方
・文章スキル(社外文書作成経験)がある方
・人と話すことが好きな方
・PC操作、オフィス等の操作ができる方
歓迎条件
・マーケティングの知識がある方
・PR用のチラシやカタログなどの構成に携わったことがある方
・画像等の加工ができる方(Photoshop、Illustrator等の簡単な操作)
・統計データ等の数字に抵抗がない方
求める人物像
・自発的に業務に取り組み、新しいアイデアを出せる方
・地道な定型業務にも打ち込める方
・周囲に配慮できる方
職種 / 募集ポジション | マーケティング職(東京本社) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ・JR、つくばエクスプレス「秋葉原」駅より徒歩2分 |
勤務時間 | 9:00~17:30 実働7.5時間(休憩60分) ※時差出勤を導入しております。 (8:00~10:30の間で出勤時間を選択することが可能です) |
休日 | 【休日】 土曜日、日曜日(完全週休2日制)、祝日 ※年間休日127日 【休暇】 年末年始休暇、夏期休暇、年次有給休暇 【特別】 慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続10年ごと)、配偶者出産休暇、子女結婚休暇、育児休暇 ★ワークライフバランスを重視できる職場環境 月の残業時間は約12時間程度です。 定時で帰宅できる日も多く、毎週水曜日はノー残業DAYを実施しております。 育休産休の取得実績もあります。 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、企業年金基金、退職金制度、慶弔見舞金、健康診断、クラブ活動など |
受動喫煙対策 | 建物内全面禁煙(屋外に喫煙可能区域あり) ※就業時間中の喫煙は認められていません |
試用期間 | 3ヵ月 ※期間中の給与・待遇は変わりません |
昇給・賞与 | 【昇給】年1回(4月) 【賞与】年2回(夏季、冬季) |
教育制度 | 新入社員教育、OJT、階層別研修、社内勉強会 実務研修、英会話学校補助、セミナー受講補助などを行っています。 |
資格取得支援制度 | 推奨する資格・検定を一覧にまとめ、社員に積極的に取得するよう働きかけています。 資格・検定試験は担当業務ごとに必要なものをピックアップしています。 社員は試験に合格し資格を取得すると、会社から報奨金・または受験料を受けることが可能です。 |
評価制度 | ★起業家のように、企業で働くリーダーづくり★ インターコムでは、人事制度で定める等級ごとに求める役割や能力(コンピテンシー)を明示し、社員が目指すべき姿を具現化し、キャリア形成をサポートしています。 「IT技術者としての専門スキル」を会得することだけでなく、ビジネスパーソンとして「ヒューマンスキル」/「コンセプチャルスキル」を強化していくための人材育成を推進しています。 |
キャリアパス制度 | 当社の人事制度は特定の専門的な仕事を極める人材を「専門職」として処遇するなどして、組織内で社員の多元管理を行えるように複線型人事制度を採用しています。 例えば、チームリーダーとしてチームをまとめ、成果に貢献したいと考えるマネジメント志向の社員や、技術者としてそのスキルを極め専門家として成果に貢献したいと考えるスペシャリスト志向の社員、それぞれの志向にあわせたキャリアパスを選択できるようにしています。 |
提案制度 | 社員の皆さんから当社の発展につながることを提案していただく制度です。 提案の内容や数によっては報奨金を差し上げています。 |
インターコムとは? | 日本には1万社近いソフトウェア会社があると言われています。 コンピュータメーカー系のソフト会社、エンドユーザー系のソフト会社、 SIer系のソフト会社、受託専門のソフト会社、エンジニアをユーザーに派遣するソフト会社、下請け会社、社員数人~数十人の下請け孫会社、個人で運営しているソフト会社など、ソフト会社にはさまざまな形態があります。 その中で、インターコムは日本では数少ない独立系のパッケージソフト開発専門会社です。 またその中で、知名度があるパッケージソフトをリリースしている会社は数十社程しかありません。 |
採用フロー | 【STEP1】書類選考 ▼ 【STEP2】1次面接(採用担当者/事業責任者)※対面 ▼ 【STEP3】適性検査・筆記試験(一般常識問題) ▼ 【STEP4】最終面接(役員・本部長)※対面 ▼ 【STEP5】内定 ◎適性検査:書類選考通過後、オンラインにて実施 筆記試験:1次面接でご来社いただいた際に実施 ◎面接から内定まで約2週間を予定しています。 ◎面接日・入社日はご相談に応じます。現在就業中の方もお気軽にご応募ください。 |
連絡先 | 株式会社インターコム 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフトビル TEL/03-4212-2771 採用担当宛て |
他社とどう違うか? | 日本のほとんどのソフト会社が特定の顧客からの依頼で特注的にソフトを開発しているのに対し インターコムでは商品の企画・開発・生産・販売・サポートまでをすべて自分たちで行っています。 スーツをお客様の体型に合わせて仕立てて販売しているオーダーメイドの専門店を前者に例えれば、 インターコムは不特定多数のユーザーに同じタイプのスーツを安価に提供しているスーツ専門の量販店なのです。 既製品のスーツと同様、 パッケージソフトは不特定多数のユーザーに使っていただくことを前提に商品化されています。 それ故、万人に喜んでいただけるよう、さまざまな機能やアイデアが盛り込まれています。 |
会社名 | 株式会社インターコム |
---|---|
代表者 | 代表取締役会長 CEO 高橋 啓介 |
設立 | 1982年(昭和57年)6月8日 |
資本金 | 8,400万円 |
従業員数 | 160名(2024年4月) |
事業所 | ■本社 東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフトビル ■東北営業所 宮城県仙台市青葉区五橋1-4-30 五橋ビジネスセンタービル ■中部営業所 愛知県名古屋市熱田区新尾頭1-6-9 金山大和ビル ■西日本営業所 大阪府大阪市中央区本町2-5-7 メットライフ本町スクエア ■九州オフィス 福岡県福岡市中央区天神4-3-8 ミーナ天神 |