株式会社インターファクトリー すべての求人一覧
全 15 件中 15 件 を表示しています
-
WEBアプリケーションエンジニア【新規機能開発】【基盤改善】
仕事内容 自社サービス「ebisumart」における新規機能開発、基盤改善 「ebisumart」を利用していただいているすべてのお客様に共通する 新規機能の開発及び、サービス全体の基盤改善を担当していただきます。 (最近の機能追加事例) BtoB向けECサイト「得意先管理機能(親子機能)」 内容としてはアカウントの階層化や、お客様ごとでの売価設定、商品の公開設定などを開発! (具体的には) 機能ごとで担当メンバーを選定し、機能の大きさに応じて1~5名程度で開発します。 開発の期間も1日~1年など様々です。 実現したい機能の大枠は企画チームと協業することが多いですが、 詳細設計・開発はご自身で考えながら実装することができます。 応募資格 【必須】 ・Java開発の実務経験:1年以上※ ・Webアプリケーション開発の実務経験:3年以上 ※実際にJavaを使用しての開発経験 【歓迎】 自社サービスの開発経験 仕様書作成→開発→保守までを一気通貫で担当したご経験 Webアプリケーションのセキュリティに関する知識 ソフトウェア開発やテスト手法に関する知識 求める人物像 仕事を楽しんで取り組むことのできる方 ものづくりが好きな方 主体的に考えながら、開発に取り組める方 素直、謙虚、感謝を大切にできる方 やりがい 基盤となる機能開発を担当していただくため、サービスを利用するすべてのお客様へ 影響のある開発に携わることができます。また、1人1人の裁量が大きいため、責任や難易度も高いですがその分やりがいを感じることができます。日本一のECプラットフォームを目指す中で、相応しい機能やアーキテクチャ、パフォーマンスを考えながら新しいことにチャレンジするスキルが身につきます。 開発環境 (言語)Java、SQL、HTML+JavaScript (フレームワーク)自社フレームワーク、jQuery (環境)Linux、Windows、Apache、Tomcat、Redis、Amazon Web Service、Eclipse (データベース)MySQL、PostgreSQL、DynamoDB (プロジェクト管理)Backlog、Git、Jenkins (支給マシン)CPU:core i5~7 メモリ:8~16G SSD:256~512GB程度のWindowsノートPC ディスプレイ:1台(希望に応じて複数台支給) 募集背景 2020年8月に東京証券取引所マザーズ市場に上場し、会社としても現在成長軌道に乗っている中で『ebisumart』の店舗数としても5年で1.3倍、売り上げとしては3.4倍に成長しています。 お客様の「幸せ」実現に向けて、『ebisumart』の全店舗に共通する標準機能の更なるアップデートの為、開発経験・スキルをお持ちのエンジニア採用に力を入れています。 お客様・社内からも「こうしたい!」「こういう機能がほしい!」とう要望も増え、より充実したプラットフォームになるべく、 まだまだできること、実現したいことがあります!そのためにも開発力、メンバー強化を行っていきます。 続きを見る
-
WEBアプリケーションエンジニア【福岡勤務】【新規機能開発】【基盤改善】
仕事内容 自社サービスとして、クラウド型ECサイト構築システム「ebisumart(エビスマート)」を提供しています。 福岡開発ラボには大きく2つの職種があります。 【製品開発】 「ebisumart」は「最新性」を保つため、バージョンアップという形で新しい機能を追加しています。 その新機能開発や基盤改善を行っていただきます。使用言語はJavaです。 【研究開発】 ゆくゆくは… 「ebisumart」のマイクロサービス化に関する業務に携わっていただきます。 ・マイクロサービスアーキテクチャーの設計 ・マイクロサービス共通モジュールの開発 ・マイクロサービスの環境構築 ・個々のマイクロサービス開発 ・マイクロサービスQA基盤構築 ■『ebisumart』の導入実績 株式会社スクウェア・エニックス/株式会社東京証券取引所/株式会社ゼンリン/株式会社伊東屋/ クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社/株式会社小学館集英社プロダクション/アンカー・ジャパン株式会社/株式会社エアウィーヴ 他 多数実績あり 応募資格 【必須】 ・JavaまたはGolangによるWebアプリケーションの設計・開発経験 ・Git等のバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験 【歓迎】 ・マイクロサービスアーキテクチャーでの開発・運用経験 ・Golangのプログラミング経験 ・DockerおよびKubernetesを用いた開発経験 ・「The Twelve-Factor App」の理解 ・Webアプリケーションにおけるセキュリティの知識 【技術環境】 ・開発言語:Java, Go ・ミドルウェア:PostgreSQL, Apache Tomcat等 ・インフラストラクチャ:AWS, Docker, Kubernetes ・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog, Jenkins等 続きを見る
-
上流工程担当SE【自社開発】【直取引】【要件定義・設計】
ポジションの魅力 【魅力①】客先常駐なし、100%自社開発! 自社開発のサービスになるので客先常駐がなく、社内で開発を行います。(一部外部パートナー企業様との開発を実施することはありますが、客先常駐はありません。) 「ebisumart」は全店舗に共通するベースのシステム(標準部分)に影響が出ないように個社ごとのカスタマイズ開発を行います。 そのため自社開発とは言っても、お客様のニーズをもとにした要件定義や設計を行いますし、ベースもどんどんアップデートされていくことを見越した開発をしていく難しさもありますが、その点がこの仕事の最大の魅力でもあります。 【魅力②】実際のサイトオープンに携わることができます! ebisumartはサービス全体で約3,000万人の会員者様がいらっしゃいます。 自分の担当した店舗が実際にオープンし、成果物として人々の目に触れるため達成感があるお仕事です。 多くの人に活用されるECサイトに関わる為、責任も大きいですが、苦労してオープンさせた時は達成感もひとしおです。 【魅力③】様々な業種と関わることで多くの知見を得ることができます! ebisumartはアパレル、ゲーム、食品などの様々な業種で利用していただいています。またサービス形態についてもBtoB、BtoCなど決まりがなく、同じECサイトでもお客様ごとでタイプや求められることが全く異なる為、様々な業務知識や知見を得ることができます。 募集背景 2020年8月に東京証券取引所マザーズ市場に上場し、会社としても現在成長軌道に乗っている中で『ebisumart』の利用顧客のビジネス課題解決の質の向上がますます求められています。 店舗数としても5年で1.3倍、売り上げとしては3.4倍に成長しています。お客様の「幸せ」実現に向けて、EC事業を支援するカスタマイズ開発の体制強化のため、要件定義や設計の経験・スキルをお持ちの方の採用に力を入れています。 また、2015年入社から新卒採用を始めたインターファクトリーでは、新卒入社の若手エンジニアが多くなっています。 今後チーム体制を強化していくにあたり、若手をSEとして育てていただける人材も求めています。 仕事内容 上流⼯程担当のシステムエンジニアとして、個社ごとのカスタマイズ開発の要件定義、設計の⼯程をお任せ致します。 ※『ebisumart』は、全店舗に共通する標準部分と、個社ごとのカスタマイズ部分に分かれています ※当社は分業制を敷いており、SEが顧客折衝・要件定義・設計までを⾏い、Webアプリケーションエンジニアが開発業務を⾏います。 ■仕事内容詳細 カスタマイズ開発の要件定義、設計 PMと連携し社内のWebアプリケーションエンジニアに指⽰出し プロジェクトの進⾏管理 上記に伴うお客様との関係構築のための打ち合わせ カスタマイズ開発を受け持つ店舗は、チーム内のリソースを見てそれぞれに担当店舗として振り分けられます。 応募資格 必須 Webシステムに関する要件定義・設計・開発の実務経験のある方 歓迎 ECサイトのディレクション・システム開発経験のある方 Java開発の実務経験のある方 求める人物像 主体的に考え責任をもって行動できる方 コミュニケーションを取ることを大事にされている方 これまでのご経験をご自分の言葉でしっかり話せる方 続きを見る
-
サポートサイト運営担当者【自社開発】【サポートサイト】
募集背景 このチームでは ~ ebisumartの製品価値を”最大化”する ~ ことをミッションに仕事をしています。2020年8月に東京証券取引所マザーズ市場に上場し、会社としても現在成長軌道に乗っている中で『ebisumart』のよりよいサービスの提供が求められています。 ECの需要がますます拡大する中で、「ebisumart」の導入店舗数や機能数も格段に増加しています。そのため導入いただいている店舗担当者様から日々多くのお問い合わせやご質問もいただきます。よりスムーズに「ebisumart」をご利用いただける様、使い方などをまとめた、「サポートサイト」の拡充は必要不可欠です!お客様に満足し続けていただけるサービス提供の為サポートサイトを担っていただける方の採用を求めています。 仕事内容 「ebisumart」のお客様に利用していただくサポートサイト運営をご担当! サポートサイトとは、「ebisumart」のお客様が利用するサイトです。 基本的な操作方法、お役立ち情報、新規機能のリリース情報など様々な情報が集約されています。 ■仕事内容詳細 サポートサイトの更新を担当していただきます! ・ 新機能マニュアルの作成 └新機能リリースに合わせて、機能の概要や使い方などのマニュアル作成 ・ サイトコンテンツの改善・バージョンアップ └改善要望に合わせた変更やバージョンアップ ・ 事例紹介等の新規コンテンツ作成 └現在のサポートサイトをよりよくするための新規コンテンツの企画・作成 応募資格 必須 ・ITサービスのサポート業務の経験がある方 ・文章作成能力のある方(メディア発信やマニュアル作成など業務で文章作成経験のある方) 歓迎 ・EC業界経験のある方(ECの仕組みを理解している方) ・Web業界の経験者(WordpressなどのWebツールを使っての業務経験のある方) 求める人物像 ・主体的に業務に取り組める方 ・仕事が丁寧な方 ・コミュニケーションが円滑で社内とのやり取りが苦にならない方 募集人数:1名 ポジションの魅⼒ 「ebisumart」のお客様であれば必ず目にするサイト更新を担当していただく為、 月間では3万PV以上の多くの方にご利用いただけることへのやりがいを感じることができます。 このサイトを通して、お客様の疑問やお困りごとを解決できる為、お客様サポートの大きな役割を担う達成感を得られることができます。 ゆくゆくはご自身でサイト内のコンテンツを考え、発信していくことも可能なので 企画力やクリエイティブな力も見につきます。 続きを見る
-
中途採用担当【クラウドEC】【幸せを実現する組織づくり】
募集背景 2020年8月に東京証券取引所マザーズ市場に上場し、会社としても現在成長軌道に乗っている中で、現在の主力事業であるクラウドコマースプラットフォーム『ebisumart』、および新規サービス開発に携わる人材の採用が活発化しています。 これまで、中途採用業務は、マネージャーがマネジメントと兼務でエージェント活用を中心に行ってきましたが、社内の中途採用ニーズが増えている状況で、エージェント、ダイレクトスカウト、リファラル、採用ブランディングなど多様な施策を推進するために中途採用を中心にお任せできる方をお迎えしたいと考えています。 仕事内容 主に弊社の中途採用をお任せします。 【具体的には】 以下の職種の採用を担当いただきます。 1.エンジニア採用 (Webアプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、フロントエンドエンジニア、情シス担当など) 2.ビジネス採用 (営業、自社メディア担当者、サポ―トサイト運営担当者など) 日常的には以下のような業務を行います。 ・現場から新規採用ポジションのヒアリング実施、求人作成、媒体選定 ・面接アレンジ、面談等で候補者の魅力付け、内定承諾までのストーリー設計 ・エージェントとのコミュニケーション、推薦精度向上の施策実施 ・社内のリファラル施策の啓蒙促進 ・各ポジションの採用目標における進捗数値を元に、改善施策や新規施策の企画・実施 ・地方拠点拡大に伴う中途採用強化(Iターン・Uターンの採用施策の推進) ※その他、所属となるヒューマンリソースチームでは ・新卒採用 ・新卒、中途入社時研修 ・社内研修 などを業務範囲としているため、チームの状況や業務バランス、及びご希望に応じて上記の業務を担当いただくこともあります。同様に中途採用業務についてもチーム内で柔軟に業務を分担して進めていただきます。 応募資格 必須 以下のいずれかの経験がある方 IT系企業での中途採用経験 人材エージェント企業でのRAもしくは両面経験でIT系企業の担当実績がある 歓迎 エンジニア採用に関する知識/経験 目標達成に向けて自ら分析・施策を立案し、PDCAをまわせる自走力 求める人物像 お任せする領域に対して責任を持って能動的な行動ができる方 業務の優先順位を判断して、タイミングに合った対応ができる方 チーム/部署を超えたコミュニケーションが円滑な方 業務に対する改善提案を継続的にできる方 社内外のステークホルダーに対してホスピタリティ高い対応ができる方 募集人数 1名 ポジションの魅力 ・クラウド×ECという事業の成長性や、組織風土など、候補者に魅力付けできる要素が数多くあるため、施策次第では採用で高いパフォーマンスをあげることが可能な、大きなポテンシャルがある企業です。 ・昨年度の離職率は1.5%と定着率の高い企業のため、採用担当として、候補者が幸せに働ける自信をもって、おすすめできます。 ・新しい取組みや改善案について、前向きに受け容れられ、協力的なカルチャーがあるので、モチベーションを維持して働くことができます。 ・企業のステージが年々成長変化していくので、ひとつの企業にいながら、新しい組織課題や採用課題に向き合い経験していくことができます。 ・ヒューマンリソースチームでは、採用、教育を業務範囲としているため、一気通貫の施策を実施しやすい環境です。またキャリアアップとしては、教育以外にも、人事企画や評価といった領域に広げていける可能性もあります。 続きを見る
-
サーバーサイドエンジニア【新規プラットフォーム開発】
ポジションの魅力 【魅力①】新規システム開発の中核メンバーになることができます! 大規模なシステムを1から構築するフェーズに参画することができる為、運用フェーズでは経験できない工程に携わることができます。 またプロジェクトは始動したばかりなので、中核メンバーとして開発に関わり、あなたの意見も取り入れることが可能です! 【魅力②】モダンな開発環境に触れることで技術力が向上します! 今回のシステム開発では世の中にある最新の技術を積極的に取り入れていきます。 その過程では様々な困難が発生するかもしれませんが、その分エンジニアとして大きく成長することが可能です! 【魅力③】残業平均9時間!ワークライフバランスの整った環境で働くことができます! 当社の企業理念は「当社に関わる従業員、お客様、取引先様の幸せの実現」です。この理念に沿って、顧客の役に立つことでまず社員が仕事に喜びや誇りを持てること、また、仕事だけではなく家庭生活や自己実現においても充実できることを会社としてとても大切にしています。全社で残業削減に取り組み、残業時間は平均で月およそ9時間です。副業も推奨。ご自身に合ったライフスタイルを設計することが可能です。 また、当社の社長は元エンジニアのため開発・運用に最適な仕事環境づくりに対する理解が深く、フレックスタイム制度やリモート環境も充実しています。 募集背景 2020年8月に東京証券取引所マザーズ市場に上場し、会社としても現在成長軌道に乗っている中で『ebisumart』は店舗数としては5年で1.3倍、売り上げとしては3.4倍に成長しています。お客様の「幸せ」を実現するため、『ebisumart』を使っていただくターゲットをより拡大して、大規模なEC事業者様に向けた新たなコマースプラットフォームを立ち上げます。 現行システムとは独立した新規サービスの開発となるので、 その開発を担っていただくメンバーを増やし、開発力を強化していきたいと考えています。 仕事内容 新しいクラウド型コマースプラットフォームのサーバーサイド開発 インターファクトリーでは現在大規模なEC事業者様向けに新しいクラウド型コマースプラットフォームを開発しています。 そのシステムのサーバーサイド開発にてアーキテクチャーの検討/設計、環境構築、アプリケーション開発、その後の運用まで一貫して担当していただきます。 開発者メンバーの中核となって開発をリードしてくれる方をもとめています。 応募条件 【必須】 ・AWS、GCP等のパブリッククラウド環境で動くWebアプリケーションの開発経験 ・Git等のバージョン管理システムを利用したチーム開発の経験 ・自社サービスの開発・運用に携わっていた経験 ・テックリードまたはプロジェクトマネジメントの経験 【歓迎】 ・Goを用いての開発実務経験 ・Webアプリケーションを1から設計・構築した経験 ・データベースやAPIのデータ設計をした経験 ・「The Twelve-Factor App」の理解 ・マイクロサービスアーキテクチャーの設計・導入経験 ・ソフトウェアテストの知識や経験 ・Webアプリケーションにおけるセキュリティ知識 求める人物像 ・人に対してオープンで、素直、謙虚、感謝できる人柄の方 ・ものづくりが好きな方 ・新しい技術に興味のある方 ・チームでコミュニケーションをとって活動することが得意な人、苦にならない方 開発環境 ・インフラ:AWS ・コンテナ管理:Kubernetes(EKS) ・開発言語:Go、Node.js ・データベース:MySQL、Elasticsearch、Redis ・ソースコード管理:GitLab ・CI/CD:GitLab CI、Argo CD ・ドキュメント管理:G Suite、Confluence ・デザインツール:Miro、Adobe XD ・エディタ:自由(VS Codeを使っている人が多いです) ・課題/タスク管理:Backlog ・コミュニケーション:Slack、Google Meet、Discord ・支給マシン:MacBook Pro または レッツノート(Windows) ・ディスプレイ:1台(※オフィスにて希望に応じて複数台支給) 募集人数 1名 続きを見る
-
UI/UXデザイナー【新規ECシステム開発】
ポジションの魅力 【魅力①】大規模システムを0から構築することができます! 大規模なシステムを0から構築するフェーズに参画することができる為、運用フェーズでは経験できない工程に携わることができます。 顧客とエンドユーザーの双方の使いやすいデザインを思考しながら大規模ECサイトの基盤となる部分の制作もお任せします! 【魅力②】ご自身のアイデアが新規サービスにダイレクトに反映されます! プロダクト開発のチーム内で、プロダクトオーナーやエンジニアメンバーとディスカッションを行いながら、UI/UX設計を行っていただきます。 デザイナー目線での意見や改善案も柔軟に取り入れられる環境です。 是非、あなたの考えや意見を新規サービスに反映してみませんか? 【魅力③】リリース後もユーザー目線をもって改良していくことができます! 自社サービスなので、サービスリリース後もユーザーの声を踏まえてサービスを改良していくことができます。作って終わりではなく継続的にユーザーの使いやすいものやトレンドに合わせてサービスをよりよくしていくことに注力することができます! また、当社の社長は元エンジニアのため開発・運用に最適な仕事環境づくりに対する理解が深く、フレックスタイム制度やリモート環境も充実しています。 募集背景 2020年8月に東京証券取引所マザーズ市場に上場し、会社としても現在成長軌道に乗っている中で『ebisumart』は店舗数としては5年で1.3倍、売り上げとしては3.4倍に成長しています。お客様の「幸せ」を実現するため、『ebisumart』を使っていただくターゲットをより拡大して、大規模なEC事業者様に向けた新たなコマースプラットフォームを立ち上げます。 現行システムとは独立した新規サービスの開発となるので、 そのシステムのデザインを担っていただくメンバーを増やし、開発力を強化していきたいと考えています。 仕事内容 新規クラウド型コマースプラットフォーム開発のUI/UXデザイナー インターファクトリーでは現在大規模なEC事業者様向けに新しいクラウド型コマースプラットフォームを開発しています。 そのシステムのUI/UXデザイナーとして、幅広い職種のチームメンバーと協力・分担しながらプロダクトのデザイン業務全般を担当していただきます! 【具体的には】 管理画面やフロント画面、サポートサイトなどのワイヤーフレーム制作 UI/画面デザイン デザインシステムの構築、運用 デザインにまつわる各種ガイドラインの策定、運用 ※チーム内のフロントエンドエンジニアと連携しながら、業務を担当していただきます。 応募資格 必須 5年以上のWebサービスまたはアプリケーションにおけるUI/UXデザインの実務経験 または上記と同等の経験 Adobe XD、Figma等のプロトタイピングツールの業務利用経験 Photoshop、Illustratorの実務レベルのスキル ※応募時にポートフォリオをご提出いただきます。(形式は問いません) 歓迎 ECサイト制作業務の担当経験 大規模なWebサービスやアプリケーションのデザイン経験 事業会社のデザイナーとしてサービスに深く携わった経験 スタートアップ、新規事業でのサービスデザイン経験 デザインシステムの構築、運用経験 ユーザーリサーチ、分析手法の基礎的な知識、実務で活用した経験 HTML/CSS、フロントエンド、エンジニアリングの経験 求める人物像 人に対してオープンで、素直、謙虚、感謝できる人柄の方 ユーザー視点でデザインを意識できる方 伝えられたことを対応するだけでなく、主体的に仕事を進められる方 新たなクリエイティブや技術に興味がある方 ご自身のクリエイティブに対して、理論的に説明できる方 作業で使用するツール Adobe XD Adobe Photoshop Adobe Illustrator ※PCは基本的にはMac(ご希望であればWindows可)を支給 ドキュメント管理:G Suite、Microsoft 365、Miro、Confluence 課題/タスク管理:Backlog コミュニケーション:Slack、Google Meet Discord 等 続きを見る
-
上流工程担当SE【上流未経験OK】【自社開発】【要件定義・設計】
ポジションの魅力 【魅力①】客先常駐なし、100%自社開発! 自社開発のサービスになるので客先常駐がなく、社内で開発を行います。(一部外部パートナー企業様との開発を実施することはありますが、客先常駐はありません。) 「ebisumart」は全店舗に共通するベースのシステム(標準部分)に影響が出ないように個社ごとのカスタマイズ開発を行います。 そのため自社開発とは言っても、お客様のニーズをもとにした要件定義や設計を行いますし、ベースもどんどんアップデートされていくことを見越した開発をしていく難しさもありますが、その点がこの仕事の最大の魅力でもあります。 【魅力②】実際のサイトオープンに携わることができます! ebisumartはサービス全体で約3,000万人の会員者様がいらっしゃいます。 自分の担当した店舗が実際にオープンし、成果物として人々の目に触れるため達成感があるお仕事です。 多くの人に活用されるECサイトに関わる為、責任も大きいですが、苦労してオープンさせた時は達成感もひとしおです。 【魅力③】様々な業種と関わることで多くの知見を得ることができます! ebisumartはアパレル、ゲーム、食品などの様々な業種で利用していただいています。またサービス形態についてもBtoB、BtoCなど決まりがなく、同じECサイトでもお客様ごとでタイプや求められることが全く異なる為、様々な業務知識や知見を得ることができます。 募集背景 2020年8月に東京証券取引所マザーズ市場に上場し、会社としても現在成長軌道に乗っている中で『ebisumart』の利用顧客のビジネス課題解決の質の向上がますます求められています。 店舗数としても5年で1.3倍、売り上げとしては3.4倍に成長しています。お客様の「幸せ」実現に向けて、EC事業を支援するカスタマイズ開発の体制強化のため、要件定義や設計の経験・スキルをお持ちの方の採用に力を入れています。 また、2015年入社から新卒採用を始めたインターファクトリーでは、新卒入社の若手エンジニアが多くなっています。 今後チーム体制を強化していくにあたり、若手をSEとして育てていただける人材も求めています。 仕事内容 上流⼯程担当のシステムエンジニアとして、個社ごとのカスタマイズ開発の要件定義、設計の⼯程をお任せ致します。 ※『ebisumart』は、全店舗に共通する標準部分と、個社ごとのカスタマイズ部分に分かれています ※当社は分業制を敷いており、SEが顧客折衝・要件定義・設計までを⾏い、Webアプリケーションエンジニアが開発業務を⾏います。 ■仕事内容詳細 カスタマイズ開発の要件定義、設計 PMと連携し社内のWebアプリケーションエンジニアに指⽰出し プロジェクトの進⾏管理 上記に伴うお客様との関係構築のための打ち合わせ カスタマイズ開発を受け持つ店舗は、チーム内のリソースを見てそれぞれに担当店舗として振り分けられます。 応募資格 必須 Webシステムに関する開発実務経験 5年以上 歓迎 ECサイトのディレクション・システム開発経験のある方 Java開発の実務経験のある方 求める人物像 今後上流工程に携わっていきたいという意欲のある方 今までの開発経験を活かした仕事をしたいと考えている方 主体的に考え責任をもって行動できる方 コミュニケーションを取ることを大事にされている方 これまでのご経験をご自分の言葉でしっかり話せる方 続きを見る
-
カスタマーサポート【ECサイト運用サポート】【ECコンシェルジュ】
ポジションの魅力 【魅力①】多くの方と関わる為、知識を広げることができるポジションです! お客様をはじめ社内外問わず多くの人と関わりを持つポジションの為、感謝の声をダイレクトに聞く機会は社内でもダントツです。 そのため、ITやSaaS、ECの最新トレンドについての知識を幅広く身に着けることが可能です。 ゆくゆくは、お客様からの声をプロジェクト改善に反映していくこともできます! 【魅力②】マニュアル通りの機械的な対応ではなく、お客様企業一社一社に向き合うことができます! システムの特性上、一社一社に合わせてカスタマイズ開発を行っている為、マニュアル通りに対応するという業務ではありません。 また、担当企業を決め継続的にやり取りをする為、お客様のお困りごとを解決することに向き合うことができます! 【魅力③】大手企業多数!お客様企業を支える仕事! 当社の企業理念は「関わる従業員、お客様、取引先様の幸せの実現」です。この理念に沿って、お客様の役に立つことでまず社員が仕事に喜びや誇りを持てることを大切にしています。ラルフローレン株式会社、象印マホービン株式会社、株式会社スクウェア・エニックス(※敬称略、順不同)をはじめ有名企業も多くそんなお客様のEC事業のサポートに携わることのできるやりがいのあるポジションです! 募集背景 2020年8月に東京証券取引所マザーズ市場に上場し、会社としても現在成長軌道に乗っている中で『ebisumart』の店舗数としても5年で1.3倍、売り上げとしては約3倍に成長しています。お客様の「幸せ」実現に向けて、「質の高いサービス」の提供が必要不可欠です。 また当社では新たにターゲット層の異なるECサービスの展開も視野に入れており、新しいサービスのサポート体制を整えていく必要があります。 店舗数の増加、サービスの質の向上に伴うお客様対応、サポート体制強化の為の増員です。 仕事内容 自社サービス「ebisumart」「ebisumart zero」に関するお問い合わせ対応をご担当いただきます。 テンプレート対応ではなく顧客のEC事業成功をサポートする役割を担っています。 ■具体的にお任せする仕事 運用保守を行っているお客様からのお問合せ対応 └ 電話・メール・業務管理ツールなどを使っての対応 業務に慣れた後は、単なるサポート業務のみならずお客様の課題抽出や改善提案等にも携わる裁量の大きい仕事です。 応募資格 必須 営業、カスタマーサポート、ヘルプデスクいずれかの経験のある方 電話・メールを用いてお客様との折衝経験のある方 コミュニケーションが円滑に取れる方 歓迎 サポート業務の経験 ECに関連した業務の経験 求める人物像 ホスピタリティがあり、だれかの役に立ちたいと考える方 仕事を通して成長していきたいという意欲のある方 ITやECへの興味や知見を身に着けたいと考えている方 続きを見る
-
【23新卒】クラウド×ECでシェアNo.1!成長中企業で幅広いキャリアが身に付くビジネス職
ニューノーマルな生活で成長が加速するEC市場で、お客様に信頼されるパートナーになる 電子決済の多様化や、リモートワーク化、地方への移住も加速するなどこれまでの生活様式が大きく変わっていく中で、もはや生活インフラとして欠かせない存在になりつつあるECに、消費者・事業者の期待はますます大きくなっています。 私たちが、進化スピードの速い業界でユーザーの期待に応え続けていくためには、システム開発の技術力だけではなく、ビジネス職の様々な役割が必要です。 たとえば、お客様に対するコンサルティング力や、運用・導入サポート、マーケティング分析、サービス設計力、他のパートナー企業とのビジネス提携といったものがあり、新卒で入社した仲間にはいくつかの部署で経験を積んで、それぞれの部署を支える人材に成長して欲しいと思っています。 Web業界への興味はもちろん、経営やマーケティングといった分野に興味がある方もこれまで多く活躍しています。顧客に深く向き合いたい人、色々な仕事にチャレンジをしてみたい人にたくさんの機会がある会社です。 仕事のやりがい ・成長中の企業で会社・サービスと一緒に自身も成長することができる ・市場規模が高まり続けているEC・クラウド(SaaS)業界での経験を積むことができる ・クライアントに有名企業やエンタープライズ(大手・中堅)企業が多く、多くのユーザーの役に立っている実感がもてる ・売り切りではなく継続提案ができるサービスで、お客様のビジネス成長に貢献できる 仕事内容 はじめはクライアントと直接関わる仕事をすることで基本的な知識・スキルを身につけ、その後適性や希望に応じてマーケティングや製品企画などの、より専門的なポジションや経営に近いポジションにキャリアチェンジすることもできます。 ※採用はビジネス職としての採用です。配属は適性も鑑みて一緒に相談しながら決めていきます。 ■営業 お問い合わせのあった企業様にインバウンドの営業、提案活動を行います。 飛び込み営業などはしない為、お客様にしっかりと向き合った提案営業が可能です。クライアントの業界によってビジネス課題は様々なので、Web・EC分野の知識はもちろん幅広い業界のビジネスに詳しくなり、コンサルティング力が身に付きます。 ■ECコンシェルジュ(カスタマーサポート) ebisumartを使っているお客様の使用上のお困りごとを解決するカスタマーサポートの仕事です。 基本的には利用店舗ごとに担当制となり、自分が担当するお客様のことをよく理解してやり取りしていきますので、自分の取り組み次第で深い信頼関係を築いていけます。 サービスに関する豊富な知識や臨機応変な対応力が身に付きます。 応募要件 必須 ・2023年3月に卒業予定、かつ4月に入社可能な方(学歴不問) 求める人物像 ・人に対してオープンで、素直・謙虚・感謝できる人 ・何事も主体性をもって能動的に行動ができる方 ・過去にトライアンドエラ―を繰り返し、何かに取り組んだ経験のある方 ・ITビジネスやEC業界に興味の高い方 ・人のために役に立ちたいという気持ちがある方 ・成長中の企業を自分の力でもっと大きくしたい方 独自の人事制度 【学習・スキルアップ】 ■社内勉強会を継続的に開催 ■副業OK:会社業務に支障のない範囲で副業可能(規定あり) ■自己啓発支援金:セミナーや書籍費用補助あり ■資格手当:対象資格を取得時の受験料負担やお祝い金、月額手当制度あり 【働く環境】 ■業務中のイヤホン使用OK ■リモートワーク可:チームごとに決めてリモート(在宅)での勤務可能。電気代・通信代の補助として、リモートワーク手当を特別手当として支給 ■私服出勤:自由な私服で出勤可 ■シエスタ制度 :仕事が行き詰った時、体調が悪い時等、昼寝してOK!(業務時間外扱い) ■異動自己申告制度:本人の希望によるチーム間の異動が可能(自己PRプレゼン有) 【コミュニケーション】 ■月1回報告会 :全チームの業務・数値を全社員に共有するので経営状況を直接キャッチできる ■コミュニケーション奨励金 :ランダムに組まれた社員同士で飲み会やランチ会開催。費用は業績に応じ会社支給 ■レクリエーション :年2~3回、バーベキューなど季節に合わせたイベントを開催 【休暇・勤務時間】 ■1/4休暇制度:2時間単位で有給を使用できる ■インターホリデー :土曜日が祝日と重なる場合、前後1ヶ月以内に休暇を取れる ■19時半ルール :19時半以降の残業は原則禁止 ■記念日・誕生日休暇:各1日、自身の誕生日/大切な人との記念日に使える休暇 続きを見る
-
【23新卒】クラウド×ECでシェアNo.1!自社開発で技術を磨けるWebエンジニア
仕事内容 ニューノーマルな生活で成長が加速するECで、国内No.1のプラットフォームをつくる 社内の半数以上がエンジニアで自社サービス開発を事業とする当社では、上流工程から実際に手を動かす開発、保守運用から新規開発、インフラ、情報システムに関わる業務まで、システム開発に関する多様な仕事があります。 Webアプリケーションエンジニア(自社サービスの開発・運用保守) インフラエンジニア(インフラの運用・改善) システムエンジニア(自社サービスの顧客に合わせたカスタマイズ開発の要件定義・設計) 研究開発(新規事業の開発・新技術の検討)※他部署で経験後に可能性あり 情報システム(ITファシリティ・情報セキュリティ管理) 新卒入社後は、ひとりひとりの適性や興味、志向を考慮した上で個別面談も設け、納得感やマッチング度が高い配属を目指しています。3~4年で、チームのリーダーとなっていく場合もあれば、異動してスキルを広げていく人もいます。 仕事のやりがい ・自社サービスのため、エンジニア目線で本当に良いと思うモノづくりを継続的に追求できる ・流通総額月間平均106億円の大規模なクラウドシステム開発に携わり、自分が携わったものがわかりやすく目に見える ・チームでコミュニケーションを取りながら協力して課題を乗り越えていける ・市場規模が年々高まっていくEC業界で進化し、スキルを磨き続けられる ・実際に手を動かすプログラミングをするため実務レベルの大規模開発経験を積める 開発手法・開発の仕組み (言語)Java、SQL、HTML+JavaScript (フレームワーク)自社フレームワーク、jQuery (環境)Linux、Windows、Apache、Tomcat、Redis、Amazon Web Service、Eclipse (データベース)MySQL、PostgreSQL、DynamoDB (プロジェクト管理)Backlog、Git、Jenkins (支給マシン)CPU:core i5~7、メモリ:8~16G、SSD:256~512GB程度のWindowsノートPC、ディスプレイ:1台(希望に応じて複数台支給) 応募要件 必須 ・2023年3月に卒業予定、かつ4月に入社可能な方(学歴不問) ・プログラミングが好きで、プログラミング言語問わず開発経験がある方(競技プログラミングが主という場合も可・経験期間の目安は半年以上) こんな方は歓迎 ・IT企業での長期インターン経験がある方 ・情報または電気電子系の学部・学科・コース出身の方 求める人物像 ・ものづくりが好きな人 ・チームでコミュニケーションをとって活動することが得意な人、苦にならない人 ・人に対してオープンで、素直、謙虚、感謝できる人 ・自分なりの考えや信念を持って、これまで意思決定してきた人 ・何事にも好奇心旺盛な人 ★キャリアパスに決まりはなく、人によって様々です! ・プロフェッショナルとしてプログラミングを極めていきたい ・プログラマーを経験後、ゆくゆくはSEとしてお客様と仕事をしたい ・研究開発で新サービスの開発に関わりたい など、キャリアパスについても面談でお話ししましょう! 独自の人事制度 【学習・スキルアップ】 ■社内勉強会・LT大会(知識・事例共有等)を継続的に開催 ■副業OK:会社業務に支障のない範囲で副業可能(規定あり) ■自己啓発支援金:セミナーや書籍費用補助あり ■資格手当:対象資格を取得時の受験料負担やお祝い金、月額手当制度あり 【働く環境】 ■業務中のイヤホン使用OK ■リモートワーク可:チームごとに決めてリモート(在宅)での勤務可能。電気代・通信代の補助として、リモートワーク手当を特別手当として支給 ■私服出勤:自由な私服で出勤可 ■シエスタ制度 :仕事が行き詰った時、体調が悪い時等、昼寝してOK!(業務時間外扱い) ■異動自己申告制度:本人の希望によってチーム間の異動が可能(自己PRプレゼン有) 【コミュニケーション】 ■月1回報告会 :全チームの業務・数値を全社員に共有するので経営状況を直接キャッチできる ■コミュニケーション奨励金 :ランダムに組まれた社員同士で飲み会やランチ会開催。費用は業績に応じ会社支給 ■レクリエーション :年2~3回、バーベキューなど季節に合わせたイベントを開催 【休暇・勤務時間】 ■1/4休暇制度:2時間単位で有給を使用できる ■インターホリデー :土曜日が祝日と重なる場合、前後1ヶ月以内に休暇を取れる ■19時半ルール :19時半以降の残業は原則禁止 ■記念日・誕生日休暇:各1日、自身の誕生日/大切な人との記念日に使える休暇 続きを見る
-
インフラエンジニア【大規模クラウドサービス】【設計・構築】
募集背景 現在、10名のエンジニアがインフラチームに所属しており、当社主力ソリューション「ebisumart」のインフラ基盤改善と並行して、ハイエンドモデルのクラウド型コマースプラットフォームの新規開発に取り組んでいます。組織強化を行い、現行サービスの基盤改善と新規サービス開発を加速させるために募集を行っています。 当社主力ソリューション「ebisumart」の売上は5年間で3.4倍に急成長しています。この急成長に対応するにはインフラ基盤をどのように改善すればよいか、また、新しいプラットフォームをゼロから生み出すにあたり最適なインフラ基盤のアーキテクチャはどのようなものか考え、設計・構築・改善を日々行っています。 これまでの経験知識を活かしてチームをリードする存在として活躍いただける方を歓迎いたします! このポジションの魅力 【魅力①】CTO直下で仕事ができ、視座の高いエンジニアに成長できる環境があります! 所属部署のマネージャーはCTOが兼務しています。そのため、サービス全体を俯瞰して見られる立場のCTOととても近い距離で新サービスの基盤開発や既存サービスの基盤改善に取り組むことができます。システムの一部分ではなく、クラウドネイティブサービスの基盤に必要な様々な技術知識・経験・視点を培うことが可能です。より高い視座を持ったエンジニアに成長したい意欲のある方にとっては多くのことを学ぶことができるポジションです。 【魅力②】客先常駐なし!リモートワークなど自由な働き方が実現可能! 当社は自社サービス企業のため客先常駐はありません!フルフレックスやリモートワークも可能なので、業務と調整しながら自由な働き方が実現できます。 リモートワーク環境であってもチームコミュニケーションの時間を設定し、メンバー同士で会話や質問しやすい環境があります。 また、当社社長は元エンジニアのため開発・運用に最適な仕事環境づくりに対する理解が深く、フレックスタイム制度やリモート環境も充実しています。 仕事内容 クラウドECサービスのインフラ設計・構築・ミドルウェア選定および、サービスのインフラエンジニアとして基盤改善を担当いただきます。経験・スキルに応じてチームメンバー4名とタスクを分担して開発を進めていきます。 当社サービスはAWS上で稼働しておりますので、インフラ業務全般はAWS上で行っています。 【具体的には】 当社サービス「ebisumart」のインフラ(サーバ等)の設計、構築、パフォーマンス改善、インフラコスト削減 インフラ業務の自動化 新規プロジェクトのインフラ設計、構築、ミドルウェア選定 など 応募条件 【必須】 ・Webサービスインフラ基盤の設計・構築経験3年以上 ・Linuxサーバの設計・構築経験3年以上 ・クラウドプラットフォーム(AWS/GCP/Azureのいずれか)の設計・構築経験1年以上 【歓迎】 ・CI/CD環境の設計・構築経験(例:Jenkins、CircleCI) ・Infrastructure as Code環境の設計・構築経験(例:Cloudformation、terraform) ・大規模サイトや高負荷サイトの構築・運用経験 ・高可用性が求められる環境の構築・運用経験 ・Webサイトのパフォーマンス改善経験 求める人物像 ・自社サービスを支える一員として、責任感をもって働くことのできる方 ・人に対してオープンで、素直、謙虚、感謝できる人柄の方 ・チームでコミュニケーションをとって活動することが得意な人、苦にならない方 ・新しい技術に興味のある方 開発環境 ・AWS Lambda ・AWS CloudFormation ・Amazon EKS ・AWS Fargate ・Amazon Aurora ・Elasticsearch[io1] スキルアップ支援 ・ナレッジ支援のため、チーム内の技術情報の交換会を隔週で実施しています ・毎月社内でLT大会(毎回6名ほどが登壇し発表)を開催しています ・資格取得手当、自己啓発支援金の制度を導入し、資格取得、書籍購入、外部勉強会への参加なども積極的に推奨しています 続きを見る
-
インフラエンジニア【自社サービス】【運用保守】
募集背景 『ebisumart』の売上規模は5年で3.4倍に急成長しています。現在、10名のエンジニアがインフラチームに所属しており、そのなかでも運用チームには5名のエンジニアが在籍しています。サービス規模拡大に伴い組織強化をすることとなり募集を行っています。 このポジションの魅力 【魅力①】市場シェアNo.1の大規模自社クラウドサービスの保守運用に携わることができます! 年間流通総額1,277億円の大規模な自社サービスならではのダイナミックな保守運用に携わることができます。 【魅力②】クラウドサービス基盤に関する様々な技術知識・経験・視点を身につけることができます! 「ebisumart」はクラウドで提供されており、システム基盤もクラウド(AWS)上に作られています。当社のインフラエンジニアは保守・運用において、AWS上に立てられたLinuxサーバだけではなくクラウド(AWS)やその他ミドルウェア、セキュリティに関するシステム変更や増強対応を行います。システムの一部分ではなく、クラウドネイティブサービスの提供・安定稼働に必要な様々な技術知識・経験・視点を培うことが可能です。 【魅力③】エンジニアとしてのスキルアップ/キャリアアップを目指せます! 所属部署のマネージャーはCTOが兼務していますので、サービス全体を俯瞰して見られる立場のCTOととても近い距離で、インフラをより良くするための検討ができるチームです。 また、志向適性に応じて、保守運用からインフラの基盤改善業務へのキャリアパスもあります。 当社の社長は元エンジニアのため開発・運用に最適な仕事環境づくりに対する理解が深く、フレックスタイム制度やリモート環境も充実しています。 仕事内容 当社クラウドサービス「ebisumart」を支えているインフラ基盤の保守・運用業務全般を担当いただきます。 Linuxの運用保守経験を活かして、大規模自社クラウドサービス基盤の保守・運用・改善に携わりませんか? 【具体的には】 ・監視業務(サービス・サーバ) ・障害対応 ・セキュリティ対策(セキュリティパッチ適用等) ・サーバ、ミドルウェア、AWSサービスなどの各種設定変更作業 ・アクセス集中時の増強対応 など 応募条件 【必須】 ・インフラエンジニアとしての実務経験 1年以上 ・Linuxサーバの保守/運用経験3年以上 ・クラウド上で稼働しているシステムの保守/運用経験1年以上 【歓迎】 ・大規模システムや高負荷システムの構築・運用経験 ・高可用性が求められる環境の構築・運用経験 求める人物像 ・自社サービスを支える一員として、責任感をもって働くことのできる方 ・人に対してオープンで、素直、謙虚、感謝できる人柄の方 ・チームでコミュニケーションをとって活動することが得意な人、苦にならない方 ・新しい技術に興味のある方 開発環境 ・Amazon EC2 ・Amazon RDS ・Amazon Route 53 ・Amazon S3 ・Amazon ElastiCache ・Amazon WorkSpaces スキルアップ支援 ・ナレッジ支援のため、チーム内の技術情報の交換会を隔週で実施しています ・毎月社内でLT大会(毎回6名ほどが登壇し発表)を開催しています ・資格取得手当、自己啓発支援金の制度を導入し、資格取得、書籍購入、外部勉強会への参加なども積極的に推奨しています 続きを見る
-
【自社サービス】Webディレクター【クラウドサービス】
募集背景 2020年8月に東京証券取引所マザーズ市場に上場し、会社としても現在成長軌道に乗っている中で『ebisumart』の利用顧客のビジネス課題解決の質の向上がますます求められています。 店舗数としても5年で1.3倍、売り上げとしては3.4倍に成長しています。お客様の「幸せ」実現に向けて、EC事業を支援するカスタマイズ開発の体制強化のため、Webディレクターやコーダーとしての経験をお持ちの方の採用に力を入れています。 また、2015年入社から新卒採用を始めたインターファクトリーでは、新卒入社の若手エンジニアも増加しております。 今後チーム体制を強化していくにあたり、若手を育てていただける人材も求めています。 仕事の魅力 【魅力①】実際のサイトオープンに携わることができます! ebisumartは中~大規模のECサイトの累計700社以上使用されているシステムです。 自分の担当したサイトが実際にオープンし、成果物として人々の目に触れるため達成感があるお仕事です また、直接企業担当の方との関わるため喜びや感謝の言葉をいただくことも多数。 多くの人に活用されるECサイトに関わる為、責任も大きいですが、苦労してオープンさせた時は達成感もひとしおです。 【魅力②】様々な業種と関わることで多くの知見を得ることができます! ebisumartはアパレル、ゲーム、食品などの様々な業種のお客様に利用していただいています。またサービス形態についてもBtoB、BtoCなど決まりがなく、同じECサイトでもお客様ごとでタイプや求められることが全く異なる為、様々な業務知識や知見を得ることができます。 また自社サービスになるので、お客様の声をサービスに反映することができます。 【魅力③】同世代が多く、働きやすい環境です! 当社の企業理念は「当社に関わる従業員、お客様、取引先様の幸せの実現」です。この理念に沿って、お客様の役に立つことで社員が仕事に喜びや誇りを持てること、また、仕事だけではなく家庭生活や自己実現においても充実できることを会社としてとても大切にしています。 平均年齢も32.3歳と比較的若く、意見を発信しやすい環境で業務に取り組むことが可能です。 仕事内容 自社サービス クラウドコマースソリューション「ebisumart」を使用している中~大規模の ECサイトディレクション業務を担当 していただきます。 お客様のデザインヒアリングから社内の各部門、アウトソースパートナーとの調整、折衝などディレクション業務全般をお任せします。 【具体的には】 「ebisumart」店舗構築のディレクション -デザインヒアリング -スケジュール・リソース管理 -ワイヤーフレームの作成 -HTML/CSS・フロントエンドコーディング -外部へのデザインレクチャー(「ebisumart」サイト制作支援サービスレクチャー)の実施 -社内・アウトソースパートナーとの連携、調整、折衝業務 等 応募条件 【必須】 Web制作会社または事業会社での自社ECサイト構築経験 HTML/CSS、JavaScript(jQuery等)を用いたコーディング経験のある方 ディレクション経験 2年以上 【歓迎】 フロントエンドエンジニアとしての経験 デザイン業務も平行して担当したい方 パートナー企業の管理業務の経験 【求める人物像】 人に対してオープンで、素直、謙虚、感謝できる人柄の方 自ら主体的に仕事を進められる方 お客様・社内とのコミュニケーションが円滑に取れる方 デザインからコーディングまで様々なことに興味があり、アグレッシブに挑戦できる方 作業環境 Adobe XD Adobe Photoshop Adobe Illustrator +Office・Google系ツール ※PCは基本的にはMac(ご希望であればWindows可)を支給 HTML・CSS JavaScript(jQuery) 続きを見る
-
QAエンジニア【新規大規模ECシステムの品質向上を担当】
ポジションの魅力 【魅力①】プロダクトを自らの力でより良いものにすることができます! プロダクトが決められた仕様通りとなっているかを確認するだけでなく、仕様レビュー及び仕様の改善を行う事による品質の向上、ユーザー視点でのUI/UX改善、開発プロセスの改善に至るまで品質に関わる全ての領域に関わることができます! 【魅力②】意見が取り入れやすい環境です! スクラムチームの一員として加わっていただくことで、プロダクトオーナーやエンジニア、デザイナーとも同じ立場で自由に自分の意見を発信していただけます。 また、リリース前のプロダクトなので、運用フェーズに入ってからでは改善しずらい対応も積極的に行うことができます。 【魅力③】残業平均約9時間!ワークライフバランスの整った環境で働くことができます! 当社の企業理念は「当社に関わる従業員、お客様、取引先様の幸せの実現」です。 この理念に沿って、顧客の役に立つことでまず社員が仕事に喜びや誇りを持てることと、仕事だけではなく家庭生活や自己実現においても充実できることを会社としてとても大切にしています。 全社で残業削減に取り組み、残業時間は会社平均で月およそ9時間です。副業も推奨しており、ご自身に合ったライフスタイルを設計することが可能です! また、当社の社長は元エンジニアのため開発・運用に最適な仕事環境づくりに対する理解が深く、フレックスタイム制度やリモート環境も充実しています。 募集背景 2020年8月に東京証券取引所マザーズ市場に上場し、会社としても現在成長軌道に乗っている中で『ebisumart』は店舗数としては5年で1.3倍、売り上げとしては3.4倍に成長しています。お客様の「幸せ」を実現するため、『ebisumart』を使っていただくターゲットをより拡大して、大規模なEC事業者様に向けた新たなコマースプラットフォームを立ち上げます。 現行システムとは独立した新規サービスの開発となるので、 そのシステムの品質部分を担っていただくメンバーを増やし、サービスの品質を向上させていきたいと考えています。 QAエンジニアとして経験を弊社で活かしませんか。 仕事内容 クラウド型コマースプラットフォームの品質保証 インターファクトリーでは現在大規模なEC事業者様向けに新しいクラウド型コマースプラットフォームを開発しています。 その開発チームの一員として、各種スクラムイベントへの参加と、プロダクト開発におけるQA業務を担当していただきます! 【具体的には】 プロダクトバックログのレビュー及び仕様改善 テスト計画の立案、テスト設計、テスト実施及びバグ報告 テスト自動化における設計や実装 開発プロセス及びテストプロセスの課題分析、及びプロセスの改善 応募資格 必須 WebアプリケーションのQA実務経験 開発メンバーやステークホルダーとのコミュニケーション能力 歓迎 アジャイル開発におけるQA実務経験 QA業務におけるチームのリーディング経験 自動テストの技術選定、実装、運用経験 JSTQB等の資格保有者 WEBアプリケーションの開発経験 ユーザビリティ及びUI/UXの理解や経験 ECサイトの構築/運用経験 求める人物像 人に対してオープンで、素直、謙虚、感謝できる人柄の方 チームでコミュニケーションをとって活動することが得意な人、苦にならない方 提供するサービスに対して、細部までこだわりを持てる方 作業で使用するツール ※PCは基本的にはMac(ご希望であればWindows可)を支給 ドキュメント管理:G Suite、Microsoft 365、Miro、Confluence 課題/タスク管理:Backlog コミュニケーション:Slack、Google Meet Discord 等 続きを見る
全 15 件中 15 件 を表示しています