【茨城/坂東市】特殊扉の設計・エンジニア◆プライム市場上場企業子会社
創業130年を超えるプライム市場上場 株式会社イトーキの100%出資子会社です。製造部門の一端を担っており、製品の一部は国外企業(アメリカ)とも技術提携を行い、品質的にも安定した製品を送り出しています。
【仕事の内容】:
特殊扉を扱っている部署に所属いただき、設計をお任せ致します。 原子力発電所の扉、医療施設・レントゲン室の扉、津波対策扉など特殊性が高い扉を取り扱っております。(使用CAD:AutoCAD)
設計期間は短いもので3か月程、長いものだと1年程になります。サイズも様々で1メートルのものもあれば10メートル以上のものもあります。
★お客様の要望に沿ったオーダーメイドの扉になり、様々な扉の設計に携わることができます ★当社は1994年に「世界1重い扉」を作った会社としてギネスブックスに掲載されました◎
★お客様に関しては、自社開拓ではなく親会社のイトーキから紹介いただいております。
【必要な経験・能力等】:
【必須】
■普通自動車免許(AT限定可)
■基本的なPCスキル(Excel、Word)
■CAD経験がある方
【求める人物像】
前向きに業務に取り組める方
周りとのコミュニケーションを大切にされる方
【入社後】
まずは先輩社員のアシスタントや補助的な業務からスタートいただきます。
1年後くらいには独り立ちいただく想定です。
もちろん即戦力でできる方にはスキルに合わせて業務をお任せ致します。
【配属先情報】:
・正社員2名(50代)、派遣社員1名、委託社員1名、外注設計2社(4~5名)
【働く環境】
■工場内は空調完備!
■食堂有、日替わりの弁当有!
■有給休暇の取得実績は平均12日と非常に多く、取得しやすい環境です。
■年間休日125日、土日祝休みとプライベートも大切にできます。
【制度備考】:
・宿泊費、移動交通費、他必要経費は従業員立替後に経費精算にてお支払いします。
・福利厚生俱楽部を導入しており、リゾート施設やグルメ、ショッピングや映画等を優待価格で利用できます。
★資格取得支援制度について★
資格取得に関わる費用も会社負担
親会社である株式会社イトーキから講師を招待しての勉強会がございます。
また、福利厚生俱楽部を利用したオンライン勉強会の開催もあり、働きながら着実に成長が出来る環境です。
職種 / 募集ポジション | 【グループ会社】株式会社イトーキ東光製作所:設計職(特殊扉) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | (期間の定め:無) |
給与 |
|
勤務地 | 【最寄駅】 東武鉄道 東武野田線 川間駅 【備考】マイカー通勤可・駐車場有 【転勤】無 |
勤務時間 | 8:30~17:35 所定労働時間8時間 休憩時間:65分 時間外労働有無:有(平均残業時間:10時間程度) |
休日 | 【休日】125日 (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 その他(夏季、年末年始/基本土日祝休み) 【有給休暇】有(10日~) (年間有給取得:11.3日) |
福利厚生 | ・資格取得支援制度(全従業員利用可) ・従業員専用駐車場あり(全従業員利用可) ・65歳定年制 ・退職金(勤続7年以上) ・再雇用制度(70歳まで) ・財形 ・作業服貸与 ・育児休業取得実績あり |
加入保険 | ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙(屋内・屋外に喫煙可能場所あり) |
選考フロー | 書類選考→面接(1~2回)→内定 ※採用プロセスや面接方法については変更となる可能性がございます。 ※遠方地からの応募の方は面接2回/Web面接可(1次面接) |
会社情報 | 社名 株式会社イトーキ東光製作所 設立 1966年(昭和41年)4月 所在地 岩井本社 茨城県坂東市鵠戸423-1 筑波工場 茨城県常総市大生郷町中丸6136-10 東京事務所 東京都中央区入船1-8-2 住友入船ビル2号館 3F 資本金 70,000千円 株主 株式会社イトーキ 100% 従業員数 役員3名 社員65名(派遣含め75名) (2024年7月1日現在) 【沿革】 1966年(昭和41) 4月 株式会社東光製作所設立(埼玉県戸田市) 1970年(昭和45) 7月 放射線遮蔽扉、気密扉、水密扉等生産開始 1972年(昭和47) 2月 社名を変更し、 新社名を 株式会社イトーキ東光製作所 とする 1976年(昭和51) 2月 本社、工場を茨城県岩井市(現坂東市)へ移転 1984年(昭和59) 9月 東京事務所を設立 1985年(昭和60) 7月 増資(新資本金70,000千円) 1986年(昭和61) 5月 フリーアクセスフロア「500型」生産開始 1986年(昭和61)11月 筑波工場を茨城県水海道市(現常総市)に新設 1987年(昭和62) 7月 研究設備、生産開始 1988年(昭和63) 6月 移動間仕切り「オペラブルウォール」生産開始 1993年(平成 5) 2月 フリーアクセスフロア「S-500型」生産開始 1997年(平成 9) 8月 フリーアクセスフロア「T-500シリーズ」生産開始 2002年(平成14) 3月 フリーアクセスフロア「J500」生産開始 2002年(平成14) 5月 ISO9001認証取得 2004年(平成16) 11月 ガラス移動間仕切り「ベトラール」生産開始 2007年(平成19) 1月 フリーアクセスフロア「J250」生産開始 2014年(平成26) 11月 ISO14001認証取得 2021年(令和3) 7月 ダブルガラス移動間仕切り「DERDA(デルダ)」生産開始 2022年(令和4) 1月 移動間仕切り「DERDA スチール」生産開始 |
会社名 | 株式会社イトーキ |
---|---|
創業 | 1890年12月1日 |
設立 | 1950年4月20日 |
従業員数 | 連結:3,957名、単体:2,427名(2024年12月31日現在) 注)従業員数は就業人員数であり、契約社員を含んでおります。 |
代表取締役社長 | 湊 宏司 |
株式上場 | プライム上場 |
売上高 | 138,460百万円(2024年12月期) ※連結決算 |
取扱商品 | 【ワークプレイス事業】 ワークステーションシステム/デスク/ローパーティション/ 事務・会議チェア/テーブル/保守サービス業務/FM・PMコンサルティング/オフィス建材内装設備/移動間仕切・可動間仕切/学習デスク・チェア/テレワーク用家具など 【設備機器・パブリック事業】 セキュリティ設備機器/工場・物流設備機器/商業施設機器/研究施設機器/サイネージ/原子力施設機器/公共施設機器など 【IT・シェアリング事業】 什器レンタル/オフィスシェアリング/ソフトウエア開発/メンバーシップ制事業など |
本社オフィス | ITOKI DESIGN HOUSE 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋三井ビルディング https://www.itoki.jp/special/designhouse/#access |
ショールーム | 大阪ショールーム 大阪市中央区淡路町1-6-11 https://cs.itoki.jp/showroom/osaka/ |
オフィスプラザ | 横浜オフィスプラザ 横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー29F https://cs.itoki.jp/showroom/yokohama/ 名古屋オフィスプラザ 名古屋市中区栄4-15-32 日建住生ビル1F https://cs.itoki.jp/showroom/nagoya/ 広島オフィスプラザ 広島市中区大手町3-7-5 広島パークビル4F https://cs.itoki.jp/showroom/hiroshima/ 福岡オフィスプラザ 福岡市中央区天神1-10-20 天神ビジネスセンター https://cs.itoki.jp/showroom/fukuoka/ |