ジャフコは日本最大級のベンチャーキャピタル(VC)です。
ジャフコは、1973年の創業以来、常に時代をリードする起業家とともに歩んできました。
国内外における運用ファンドの出資約束金額は累計で 1 兆円を超え、累計上場社数も 1,000 社以上にのぼります。ベンチャー投資に加えてバイアウト投資も展開しており、 パーパスとして「挑戦への投資で、成長への循環をつくりだす」を掲げ、世界中で革新的な技術・サービスの創造にコミットしています。起業家のいちばん近くにあって、その「志」を実現したいという想いのもと、HR、マーケティング・セールス、バックオフィスなども支援しています。
仕事内容
■ 採用背景
現在、当社のVCファンド・バイアウトファンドにLP出資いただいているのは、国内の金融機関と事業会社が大半です。
次期ファンド以降については、投資家層の裾野を広げるため、海外募集を本格的に行いたいと考えております。
そのため、海外の投資家向けの募集・IR機能を本格的に立ち上げていただくミッションに取り組んでいただく方を募集します。
■ 業務内容
当社にとっては、新たな投資家層の開拓であり、投資家およびプレースメントエージェントの開拓、海外ファンド組成およびストラクチャの構築、運営体制の整備が必要です。
この1年ほど、既存メンバーによるリサーチ、準備活動を行なってきました。
今後はそれをベースとして、募集マーケティングから新ファンドの企画・立案、アドミ業務まで幅広くカバーしていきたいと考えております。
具体的には以下業務を想定しております。
・税務含む法規制の把握
・外部専門家(弁護士・税理士・PA)のアサイン
・LPAの条件設定・条件交渉
・マーケティング資料・PPMの作成
・LPAの作成
・出資申し込みの受け入れ
・管理運営・レポーティング体制の構築等
■ 配属組織および業務の位置づけ
当社におけるファンド募集・IR活動は、アドミスタッフも含め12名が在籍するファンド運用部を中心に、投資部門のコアメンバーも巻き込み、3年に一度のペースで行なっております。
次期ファンドレイズは、2025年秋から2026年春を予定しており、2025年春から準備を本格化する予定です。
これまでの累計LP数は300社強で、直近ファンドは100社ほどのLPで構成されています。
募集時以外は、運用報告のほか、投資先との事業連携の機会創出や、セミナー開催等を通じた未上場投資に関わる知見の共有などを行なっています。
当面は海外募集・IR活動を優先いただきますが、一方で、ファンド運用部はチームワークを強みとしており、他のメンバーと共に、国内の出資者対応、レポート作成、ポートフォリオ評価・管理業務等にも、状況に応じて適宜関与していただきたいと思います。
応募資格
【必須(MUST)】
以下のいずれかに準じるご経験をお持ちの方
・投資ファンド、資産運用会社等の金融機関における海外投資家営業経験をお持ちの方 ・投資銀行におけるグローバル企業向けカバレッジ業務の経験をお持ちの方
・ビジネスレベルの英語力(英語でのプレゼン・交渉・資料作成経験が豊富な方)
【求める人物像】
・新たな機能の立ち上げに強いモチベーションを感じられる方
・スタートアップに貢献したい強い気持ちと、新たな価値を創り出すことへの貪欲さをお持ちの方
・JAFCOの掲げるパーパス/ミッション/バリューに共感いただける方
パーパス :挑戦への投資で、成長への循環をつくりだす
ミッション:新事業の創造にコミットし、ともに未来を切り開く
バリュー
― 当事者たる覚悟でやりぬく
― より早く、より深く、より高みへ
― 多様な強みで共創を
― 開拓者たれ、真摯であれ
職種 / 募集ポジション | 海外投資家向けファンド募集・IR担当 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイムなし、一日の標準労働時間:7時間30分)、休憩時間:1時間、 時間外労働:有り ※リモートワークを併用いただけます。 |
休日 | 完全週休二日制(土日、祝日)、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(3日)など 有給休暇 年14 日(入社日に付与) 最大付与 年20日 |
福利厚生 | 持株会、シェアオフィス利用可、リスキリング等に活用可能なカフェテリアプラン、保養施設など |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 |
受動喫煙対策 | 喫煙室あり |
会社名 | ジャフコ グループ株式会社 |
---|---|
取締役社長 | 三好 啓介 |
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー24階 |
設立年 | 1973年 |
資本金 | 33,251百万円 |
株式上場市場 | 東京証券取引所プライム市場(証券コード 8595) |
従業員規模 | 100-150名(連結) |