全 7 件中 7 件 を表示しています
-
バイアウト投資プロフェッショナル
業務内容 バイアウト投資部門(事業投資部)にて、バイアウト投資業務全般を担っていただきます。 【具体的な職務内容】 ・バイアウト投資の案件発掘 ・デューデリジェンス、投資交渉、投資実行 ・PMI(企業価値向上のための諸施策の実施等) ・EXIT戦略の立案および推進、実行 など バイアウト部門の特長 当社は創業以来、常に日本のPE業界の新たな歴史を切り拓いて参りました。バイアウトの分野でも、1998年にバイアウト投資部門の発足以来、60社に投資を行なってきた実績を持ちます。 事業承継や大企業からのカーブアウト、ベンチャーキャピタル部門を持つファンドならではのベンチャーバイアウトなど、様々な領域で、バリュエーション豊かな投資を行なっています。基本的な投資方針としては、ミッド・スモールでグロースしている(またはそのポテンシャルを有する)企業に投資をしていくことを前提にしており、投資後、投資対象企業の文化を尊重しつつPLを伸ばしていくという戦略も特長のひとつです。 投資担当がソーシング・投資実行からEXITまで一気通貫でトータルに取り組めることや、投資先常駐スタイル=ハンズオンでの投資先成長支援を行なっていることなど、投資担当にとって成長機会にあふれ、充実したキャリア形成をしていただける場を提供しています。 必須(MUST) 下記のいずれか、または下記のいずれかに準ずる経験・能力を有する方を対象とさせていただきます。 ・PEファンド、商社等での投資業務、投資銀行業務 ・M&A、事業開発、事業運営 ・経営コンサルティング、経営企画など戦略部門業務 ・起業または企業経営 ・会計/税務関連業務(デューデリジェンス、アドバイザリー業務等) ※原則として、5年以上の職務経験のある方を対象とさせていただきます。 歓迎(WANT) ・公認会計士資格 ・英語など外国語のネイティブレベルの語学力 ・普通自動車免許(PMI業務等において、投資先企業に常駐する場合などの移動手段として、自動車を使うケースがあるため) 続きを見る
-
ベンチャーキャピタリスト
業務内容 ベンチャーキャピタリストとして、成長ポテンシャルのあるスタートアップへの投資業務を行っていただきます。 【仕事内容】 ■投資先スタートアップのソーシングからEXITまでの一連の業務をお願いします。 ・投資候補スタートアップの発掘・アプローチ、デューデリジェンス等 ・投資の契約締結、実行等 ・投資先企業の成長支援(経営面、資金面、業務面、上場準備等、あらゆる側面からサポート) ・投資先企業のEXIT(IPOほか) ・当社パートナーの業務補助ほか、投資活動に付帯する業務 【募集背景】 ・投資先やファンド出資者への支援を最大化するため、外部よりご参画いただける方を募集いたします。 ・組織の多様化を図るため、様々なバックグラウンド、ご経験をお持ちの方のご応募を歓迎します。 当社の投資方針について 【当社の投資方針について】 ・多くの候補から厳選したスタートアップに、できる限り多くのシェアで投資し、強いコミットメントでハンズオン型の 成長支援を行なう、“厳選集中投資”を行なっています。 ・投資先に対する経営支援・営業支援などは、投資先支援を行なう専門部署とキャピタリストが協力して行なっています。 ・投資領域を限定することなく、新たな市場創出・成長が見込める幅広い事業領域に着目しています。 ・投資ステージは、シーズおよびアーリーステージをメインに投資を行っています。 必須(MUST) ・VC(CVC含む)、金融機関(特に投資銀行)、コンサルティングファーム、事業会社でのビジネス開発・経営企画・M&Aの経験をお持ちの方 ・スタートアップ業界および新しい産業や事業分野の育成に興味・経験をお持ちの方 ・会計、財務に関する知識・経験をお持ちの方 ※上記のいずれか、または、それに準ずる経験をお持ちの方の応募を歓迎します。 歓迎(WANT) ・スタートアップ、メガベンチャー、ベンチャーキャピタルにおいて、勤務またはインターン経験(1カ月以上)をお持ちの方 ・英語力中級以上 ベンチャーキャピタリストの仕事は難易度が高く、ひとり立ちするまでに一定の時間がかかります。また、ベンチャーキャピタリストとしての成長に終わりはありません。そのため、長年の経験はアドバンテージとなる一方で、起業家の若年化が進み、まったく新たな領域の技術やビジネスが生まれる中、若い感性が大きな武器となることもあります。キャピタリストはキャリアのそれぞれのステージで、強みを発揮することができる、と私たちは考えており、一定のキャリアをお持ちの方にも、第二新卒クラスの方にも、活躍のチャンスがあります。 しかしながら、その道は簡単ではありません。プロスポーツなどは、トッププレイヤーを目指し、自らを高め、その道を究めていく…成長に終わりはない…といった求道者的なメンタリティが求められる世界だと思いますが、ベンチャーキャピタリストとなることも、それに近いものがあり、一流となることを目指さないとそうなれませんし、目指さなくてなれるほど甘くない仕事です。 そうした覚悟が必要な一方で、日本のVCのキープレイヤーはおそらく数十名という希少性、他では得がたい経験値・スキルと達成感・やりがい…ベンチャーキャピタリストは目指すべき価値があり、時間をかけてでも挑戦すべき仕事だと思います。採用数が若干名のため、きわめて狭き門となりますが、挑戦心あふれる皆さんからのエントリーをお待ちしています。 続きを見る
-
CAグループ 財務会計
業務内容 上場ベンチャーキャピタルにおける財務・会計業務全般をお願いします。 ベンチャーキャピタルにおける財務・会計業務は、コーポレートの財務・会計業務とファンドの管理・会計業務(ファンドアドミ業務)で構成され、どちらか片方で完結するものではないため、両方の業務に関わっていただき、将来的には、業務全体に精通し高い専門性を発揮するエキスパートとしてご活躍いただきたいと思います。 このポジションは、上場企業の財務会計の経験が積めるだけでなく、ファンドビジネスについての専門性を身につけることができます。 所属いただくコーポレートアカウンティンググループは7名で構成されており、会計士資格を持つ社員も在籍しており、専門性を高め、成長いただける環境となっています。また、グループ内で職務をローテーションしスキルアップも図れます。 働き方の自由度も高く、リモートワーク可、フレックスタイム制で、オフィスもフリーアドレス制を採用しています。 (具体的職務) ・コーポレート経理(決算、連結、開示、税務など) ・コーポレート財務(資金運用、金融リスク管理、予算、財務計画など) ・ファンドアドミ業務(ファンド管理、ファンド会計など) ・財務・経理システム企画 など 必須(MUST) ※下記いずれかの経験をお持ちの方 ・企業での財務・経理の実務経験(3年以上) ・上場企業での財務・経理の実務経験(2年以上) 【歓迎(WANT)】 ・金融機関での勤務経験をお持ちの方 ・会計士資格、税理士資格、簿記2級以上をお持ちの方(会計士資格保有者が在籍しています) ・財務・経理領域におけるシステム企画、業務プロセス改善の業務経験 ・ファンドアドミの業務経験 ・英語力中級以上(メールでのやりとり、会計関係の用語の理解ができる方) ・スタートアップや社会課題解決に関心のある方 ・自ら意見を述べ、積極的に課題解決の提案・実行を行なっていける方 ・協調性を持ち、チームメンバーと協働し、より高い成果を出せる方 続きを見る
-
ベンチャーキャピタリスト(西日本支社配属)
業務内容 ベンチャーキャピタリストとして、成長ポテンシャルのあるスタートアップへの投資業務を行っていただきます。 【仕事内容】 ■投資先スタートアップのソーシングからEXITまでの一連の業務をお願いします。 ・投資候補スタートアップの発掘・アプローチ、デューデリジェンス等 ・投資の契約締結、実行等 ・投資先企業の成長支援(経営面、資金面、業務面、上場準備等、あらゆる側面からサポート) ・投資先企業のEXIT(IPOほか) ・当社パートナーの業務補助ほか、投資活動に付帯する業務 【募集背景】 ・投資先やファンド出資者への支援を最大化するため、外部よりご参画いただける方を募集いたします。 ・東海、関西、中四国、九州エリアでのスタートアップ投資を強化するため、西日本支社(大阪)の人員強化を計画しています。 当社の投資方針について ・多くの候補から厳選したスタートアップに、できる限り多くのシェアで投資し、強いコミットメントでハンズオン型の 成長支援を行なう、“厳選集中投資”を行なっています。 ・投資先に対する経営支援・営業支援などは、投資先支援を行なう専門部署とキャピタリストが協力して行なっています。 ・投資領域を限定することなく、新たな市場創出・成長が見込める幅広い事業領域に着目しています。 ・投資ステージは、シーズおよびアーリーステージをメインに投資を行っています。 必須(MUST) ・VC(CVC含む)、金融機関(特に投資銀行)、コンサルティングファーム、事業会社でのビジネス開発・経営企画・M&Aなどの経験をお持ちの方 ・スタートアップ業界および新しい産業や事業分野の育成に興味・経験をお持ちの方 ・会計、財務に関する知識・経験をお持ちの方 ※上記のいずれか、または、それに準ずる経験をお持ちの方の応募を歓迎します。 ※組織の人員構成上、新卒3-6年程度の方をメインの対象と考えております。 歓迎(WANT) ・スタートアップ、メガベンチャー、ベンチャーキャピタルなどにおいて、学生時代などにインターンや副業経験(1カ月以上)をお持ちの方 ・英語力中級以上 続きを見る
-
【産学連携投資】ベンチャーキャピタリスト
業務内容 ベンチャーキャピタリストとして、成長ポテンシャルのあるスタートアップへの投資業務を行っていただきます。 【仕事内容】 ・ベンチャーキャピタリストとしてディープテック領域・大学発スタートアップ企業の事業立上げから、投資・バリューアップ・IPO支援を行なっていただきます。 ・イノベーションを起こし得る技術シーズを基に事業を創造し、投資検討から投資実行に導くまでの案件エグセキューション、投資先の成長を支援し企業価値を高めるバリューアップ、IPOやM&AによるEXITまでを習得いただき、ベンチャーキャピタリストとしてご活躍いただきたいと思います。 ・当社は基本的にチームで投資案件に取り組みますが、1名がメイン担当となり、その後もフェーズごとにメイン担当を変えることはしないため、事業開発・投資実行から回収まで一気通貫で案件に携わっていただきます。 ・投資未経験で入社される方がほとんどであり、入社後は1on1でオンボーディングをサポートする体制があります。 ・メイン担当はプロデューサーの立ち位置で案件に携わるため、経験を積んだ後は複数の案件を抱えながらチームを組成し動かしていくイメージとなります。 【募集背景】 ・この度、ジャフコ側で事業立ち上げ、会社設立から伴走し、投資実行から回収まで一気通貫で行っていく新しい取り組みを考えています。 ・イノベーションを起こし得るディープテック領域のスタートアップを一から創りあげていくことにご興味がある方のご応募を歓迎します。 本ポジションの魅力 【活かせるご経験】 研究開発におけるトレンドや、開発工程におけるリスクを事前に理解できることは、事業開発・投資判断に活かすことができます。 【魅力】 ・既存のベンチャー投資のパラダイムを超え、新しい時代のベンチャー創造・投資の方法論を探求できます ・大学に埋もれている破壊的イノベーションを起こし得る技術を基に事業を創造するプロスキルの習得ができます ・ハンズオン先のベンチャー企業の取締役として経営にコミットメントすることで経営陣としての経験を積めます ・投資活動を通じてベンチャーキャピタリストとしての経験を、投資先のコーポレートファイナンス業務を通じてCFOの経験を積めます 応募資格 下記のご条件に当てはまる方からのご応募をお待ちしております。 必須(MUST) ・ディープテック領域のスタートアップ支援に強い関心をお持ちの方 ・下記のうち、いずれかのご経験をお持ちの方 【1】事業会社若しくはスタートアップ企業における新規事業企画、事業開発、経営企画などのご経験 【2】コンサルティングファームまたは金融機関(投資銀行など)において、職務経験かつ修士卒以上 歓迎(WANT) ・ビジネスレベルの語学力(英語、中国語など) ・特定領域の技術専門性(PhDなど) 続きを見る
-
ガバナンス・総務担当
仕事内容 管理部管理グループのガバナンス・総務担当として、ガバナンス・総務業務全般をお任せします。 【具体的職務】 ・株主総会、取締役会の運営 ・その他の重要会議体(投資委員会など)の開催、運営 ・社内稟議運営など、意思決定プロセス運営管理 ・社内体制、規程の整備 ・コーポレートガバナンスコードに関する課題への対応 ・その他コーポレートガバナンスに関わる実務全般 ※上記の業務をメインに、既存社員および業務委託スタッフと協力して、購買管理・社内設備管理・社内環境整備などの総務業務をご担当いただく可能性があります。また、将来的にIR・広報業務にも主体的に取り組んでいただくなど、職務の幅を広げ、コアメンバーとして成長する機会もご用意しています。 【組織】 ■管理グループ:9名(ほかに、業務委託スタッフ2名) (内訳:男性:3名、女性:6名) 管理グループは、主にガバナンス・総務、法務、広報・IRの各業務を担っています。 応募資格 【必須(MUST)】 コーポレートガバナンス業務に関する知識・経験を有する方 (2年以上のコーポレートガバナンス関連業務のご経験をお持ちであることが望ましいです) 【歓迎(WANT)】 ・購買管理、社内設備管理、社内環境整備などの総務業務のご経験 続きを見る
-
【IT/システム統括責任者】日本最大級VCのIT基盤統制(リモートワーク可/フレックス制)
仕事内容 【業務内容】 当社のITシステムの統括責任者として、東証プライム上場の金融機関としての強固なシステム基盤を整備し、当社で働くメンバーが最大限にパフォーマンスを発揮できるような仕組みづくりをお願いいたします。 リスクマネジメント(セキュリティ)、業務の自動化や効率化、ITインフラの運用、社内システムの開発・運用など、当社のIT/システム関係の業務全般を責任者として統括いただきます。 ▼具体的な職務内容 管理部IT推進グループのグループリーダーとして、以下のミッションに取り組んでいただきます。 ・ITインフラ(ハード、ソフト、ネットワークなど)、社内システムの開発/運用における管理水準の向上 ・社員の生産性向上とセキュリティを両立させる、フレキシブルな働き方を提供するための基盤整備 ・社内システムの管理運用業務およびヘルプデスク業務の課題発見~改善及びシンプル化 ・投資先のシステムの開発・運用や組織プロセスの支援 ・投資先スタートアップの最新かつ高性能のプロダクトの自社導入、他投資先への展開 ・IT予算の計画~実行/管理、メンバーのマネジメント等、グループリーダーとしての職務遂行 など ご入社後は、現況のキャッチアップ、社員の生産性を最大化するための打ち手について問題発見や解決策の検討、企画~実行~運用までの全サイクルを、IT推進グループのメンバー2名(+運用サポートの派遣ITスタッフ数名)と共に牽引いただきます。 ご希望により、当社に留まらず当社投資先企業へのITインフラ・システム面の支援や企業価値向上のためのITを活用した打ち手の策定、アドバイスなどを通して経営活動に関わることが可能です。 (バイアウト投資における投資検討段階でのシステムDD支援、スタートアップ投資における投資先候補のプロダクトやサービスについての技術査定を通じての投資判断のアドバイスも含みます) 【当社の特徴】 ・現存するファンドの中で最も長い歴史を持つ、日本最大級のベンチャーキャピタル、バイアウトファンド ・累計ファンド運用額は1兆円超、現在運用中のファンド総額は「4,500億円超(2025年3月末現在) ・日本、米国シリコンバレー、アジアの三極で未上場企業への投資活動を展開し、新興企業や中堅企業の成長や株式上場を長年に渡りサポート ・これまでにグローバルで4,000社以上に投資し、1,000社以上が上場しており、圧倒的なトラックレコードを誇ります (現在の社内環境) Azure、Azure AD、Intune、Office365、Google Workspace、Paroalto Networks iFilter、NetMotion、PowerBI、Slack、Zoom、Secure MX、box、OBIC 応募資格 【必須(MUST)】 ・企業のIT/システム部門での勤務経験、または、企業向けインフラ開発・運用の経験が5年以上ある方 ・システム開発などでのプロジェクトマネジメント経験が3年以上ある方 ・組織リーダーとしての組織マネジメント経験が2年以上ある方 【歓迎(WANT)】 (経験) ・金融機関のIT/システム部門での勤務経験がある方 ・企業向け認証基盤についての運用経験がある方 ・企業向け業務システム(インフラまたはアプリ)の企画・開発・運用の経験がある方 (資格) ・ITILファンデーション認定資格 ・応用情報技術者試験 ・マイクロソフト認定資格プログラム(MCP:Microsoft Certification Program) 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています