募集背景
業務ボリューム増加(機器の受注増加や営業マンの増員に伴う)に加え、先端環境技術センター内の建設業技術者(施工管理技士保有資格者)3名が、2026年・2027年に定年または退職予定であり、特定建設業維持及び組織継続のための有資格技術者にご入社いただきたいと考えております。弊社の施工管理はワークライフバランスの取りやすい働き方が特徴的で、これまで中途で入社したメンバーもご経験を活かしつつ、働き方改善を叶えた方が多くいらっしゃいます。
部門ミッション/ビジョン
【ミッション】
私たちのミッションは、最先端の理科学計測機器技術を通じて科学的発見を可能にし、研究者や技術者がミクロの世界をより詳細に理解できるよう支援することです。革新と品質を追求し、世界中の科学コミュニティに貢献する信頼性の高いサービスを提供します。
【ビジョン】
私たちのビジョンは、理科学計測機器分野で世界をリードする存在となり、持続可能な技術革新を通じて科学研究の限界を押し広げることです。私たちは、最高のサービスを提供し、次世代の科学者たちが未知の世界を探求し、新たな発見をするための力となることを目指します。
職務内容
【職務概要】
企業や研究機関が購入した当社の理科学装置の設置を行う際に必要な空間の設計・施工管理をお任せします。お客様が装置を購入検討中の段階で、設置場所の調査から介入し、受注後~施工完了まで一貫して携わっていただきます。規模に寄りますが、期間は最長でもおおよそ1,2ヶ月程度となります。
【職務詳細】
・装置を設置する部屋の工事(対象室の拡張や間仕切り、騒音対策、空調換気設備や耐震固定など)
の現場調査や環境測定(専用測定器による騒音・磁場・振動測定)
・装置のレイアウト図,見積,工事計画図の作成
・工事開始まで都度お客様とや社内打ち合わせを実施(必要であれば1〜2日程度の出張)
・工事期間中は現地へ出張(期間は数日~長期のケースでは頻度が少ないですが最長1ヶ月半程度/通いまたはホテル滞在)
<変更の範囲>将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり
【弊社の施工管理の特徴】
・企業や研究機関へ理科学装置を納入するメーカーとして、設置してある高分解能精密機器が性能を発揮できる環境の達成を重視しております。
・理科学装置の作業スペースやユーザー様の運用面を考慮し、レイアウト案を作成するため、お客様や社内営業・サービス部門との連携を密に行っております。また、お客様の出入り業者など、他の建設業者とも調整を行っていただくこともあるため、コミュニケ―ション力が求められます。
ポジション特徴
■理科学装置に関わる施工管理ならではのレイアウト設計
理科学装置は公的研究期間や大学、大手企業様をはじめ、材料科学、生物学、物理学、化学など多岐にわたる分野で利用されています。お客様の環境において、機器の設置が可能かどうかを確認し、改修による設置可否または新たな空間の必要性などについて協議。装置の環境条件を満たす内装やインフラを整備する計画を立案、見積提示し、竣工まで対応することで最先端の技術革新の一助として貢献します。
参考までにその空間の規模として、高分解能タイプである大型機器を1台設置するためには、およそ1〜3つ程の部屋(5~10m×5~10m程)が必要となります。
■ワークライフバランスの取りやすさ
・本社事務所での勤務の際は、定時17時20分~18時には基本的に退勤、残業時間は10時間程度。
また施工現場は17時に終了のため、現地での工事期間中も基本的に18時には退勤可能。
・海外への出張の機会も年に数回ですがチャンスあり(1週間程度/ヨーロッパ、アジア圏など)。
・出張期間中、ご家庭のご都合で週末にご自宅に戻る必要があった際の交通費も支給しており、
柔軟な働き方が可能。
■スキルアップのためのサポート
・業務に関係する新たな資格取得のサポートも充実しており、幣部の社員も実際に高所作業車や電気工事士などの資格を取得しております。資格取得という点でもご自身のスキルアップを実感いただけます。
キャリアイメージ
※業務習熟度合いによってお任せする業務が異なりますので一例としてご覧ください。
【1年目】
・理科学装置の商品基礎知識を習得,安全衛生他社内教育
・先輩社員指導の元で現場調査同行,環境測定,理科学装置のレイアウト図(CAD)作成
【2年目以降】
・はじめは少額工事の施工管理から
・装置レイアウト図をもとに改修工事計画図の作成
以降については、適正や希望を考慮の上
採用要件
■必須条件
1級建築/管工事/電気工事施工管理技士の資格を保有
■歓迎条件
・建築/内装施工経験(建築施工管理技士)
・機械設備/電気設備に関わる設計や施工管理のご経験
■その他
国内・海外において出張が発生しますので、抵抗のない方
職種 / 募集ポジション | 理科学計測機器を設置する空間の設計・施工管理職【東証プライム市場上場/年間休日129日】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし |
給与 |
|
勤務地 | ※転勤の可能性あり 国内拠点(大阪) <変更の範囲>将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり |
勤務時間 | 8:30~17:20 (標準労働時間/7時間50分) ※フレックスタイム制度あり(利用部署制限あり、コアタイム10:30~15:20) ※短時間勤務制度あり |
休日 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、特別休暇(年末年始、夏季休暇ほか)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇 など 年間休日129日(昨年度実績) 有給休暇:初年度20日 ※4月入社の場合 他に保存有給休暇制度あり |
福利厚生 | 制度:退職金、企業年金、社員預金、従業員持株会、各種財形貯蓄、ジョブリターン制度、育児・介護休業 など 施設:独身寮、各種社宅、社員食堂、スポーツホール、保養所、提携リゾート施設 など |
加入保険 | 厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
会社名 | 日本電子株式会社 |
---|---|