当社の魅力
■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー
■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦
鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。
新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。
仕事内容
■求人背景
・製鉄所で必要な様々な資機材品(生産用材料・機械装置・消耗部品・工具器具・工事用材料・安全用具等)を購入している部署です。
・製鉄所の資材室は、主に消耗部品・工具器具・工事用材料・安全用具等を購入しています。(生産用材料は本社資材室が購入)
・日常の購買業務に加え、近年では調達不安や既存サプライヤーの撤退等、調達環境は年々厳しさを増しており、様々な課題への対応が必要になっております。
・調達品のBCP対応や新規サプライヤーの開拓等のテーマを遂行し、安定調達とコストダウンを進めるために、人材を募集しています。
・購買経験は望ましいですがマストではありません。新しい課題に積極的に取り組み、取引先・製造部門・保全部門と連携して安定生産に寄与したい方を求めています。
■任せたい業務
製鉄所で必要となる資材品の購買業務および材料管理業務
■具体的な職務内容
鉄鋼製品の製造プロセスにおいては、鉄鉱石・石炭等の原料以外にも、様々な資機材品(生産用材料・機械装置・消耗部品・工具器具・安全用具等)を必要とします。資材部門は、資機材品の購買業務を担い、取引先に対する窓口として契約業務(見積紹介先の選定、見積照会、折衝、注文)や、納品後に各部署が担う在庫管理の総括業務(材料管理業務)を行っています。
近年では、国際紛争などの世界的緊急事態における安定調達や、カーボンニュートラルをはじめとする持続可能な社会の実現に向けた諸課題への対応等、購買部門の重要性はますます高まっています。
入社後まず、製鉄所の資材室に配属され、購買業務や材料管理業務を担当してもらいます。業務を通じて生産プロセスの理解や生産・保全に関わる各部署が必要とする資機材品について知見を深め、複数部署に渡るニーズを集約しての一括注文や、仕様緩和による競札先拡大、新規商品の採用、海外を含めた新規取引先開拓、サステナビリティ対応等のテーマロードに従事していただきます。
将来は、購買部門の人材ローテーションとして、本社資材購買部門や他地区資材室への異動、管理者としてのマネジメント業務へのステップアップへもチャレンジしていただきたいと考えております。
雇用形態
正社員 (期間の定め 無)
※試用期間 有 3ヶ月 (試用期間中の勤務条件変更 無)
応募条件
・産業メーカーにおける購買・調達業務経験
・産業メーカーおよび関連商社における営業業務経験
・将来キャリアパスとして本社および他地区製鉄所(仙台・千葉・京浜・知多)への勤務が可能な方
職種 / 募集ポジション | 西日本製鉄所/資材購買【倉敷地区・福山地区】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ※配属先はご希望等考慮のうえ、決定 ※転勤 当面無 ※マイカー通勤可 |
勤務時間 | ■所定労働時間 07時間45分 休憩45分 ■標準労働時間 9時00分~17時30分 ■フレックスタイム制 有 コアタイム 無 ■残業 有 |
休日 | ■年間 121日(土・日・祝日) その他 年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前後休暇、育児休暇、介護休暇等 ■有給休暇 年次有給休暇(年間20日)入社月に応じて付与 入社月:付与日数 4月:20日、5月:19日、6月:17日、7月:15日、8月:14日、9月:12日、 10月:10日、11月:9日、12月:7日、1月:5日、2月:3日、3月:0日 |
福利厚生 | ■寮・社宅制度 有 独身寮(個室・冷暖房完備) 借上社宅制度(会社負担75% ※会社負担の上限額は7万円/月) ■退職金 有 ■社会保険 健康、厚生年金、雇用、労災 [その他] ■財形貯蓄、住宅融資、研修所、保養所、体育施設等 |
選考フロー | 書類選考(履歴書・職務経歴書) 面接回数 2~3回WEB可 ※うち1回は製鉄所見学含めた対面面接の場合あり 筆記試験 有(適性検査) |
会社名 | JFEスチール株式会社 |
---|---|