求人内容
【Jリーグ|パートナーシップセールスプランナー】
“地域と世界、両方を見据えたJリーグの成長戦略を共に推進する仲間を募集します”
Jリーグでは、2024年の公式戦における総入場者数が過去最高を記録しました。
「60クラブがそれぞれの地域で輝く」「トップ層がナショナル(グローバル)コンテンツとして輝く」という2つの成長戦略のもと、地域密着とグローバル展開の両軸で、さらなる進化を目指しています。
こうした新たな成長戦略を加速させるため、JリーグのtoB領域における中核を担う【パートナーシップセールスプランナー】を募集します。
本ポジションでは、Jリーグの理念に共感し、共に価値を創出していただける国内外の企業・団体に向けて、
協賛プログラムの企画立案・提案・実行支援を一貫してご担当いただきます。単なる広告媒体としての提案にとどまらず、協賛企業の課題解決や新たな共創価値の創出にも積極的に関わっていただきたいと考えています。
近年では、企業のCSR・SDGs活動と連動した協業提案も増加しており、社会的意義を持つプロジェクトをJリーグを舞台に実現する機会も広がっています。
Jリーグで働くことは、日本のスポーツ産業の未来を創ること。
Jリーグの成長とともに、スポーツ界全体に新たな可能性を切り拓いていく仕事に、あなたも挑戦してみませんか。
【具体的な仕事内容】
■新規協賛企業の獲得
■協賛プログラムの企画立案
■マーケティングパートナーと協業、または自らによる協賛企業の開拓
■協賛企業に対するJリーグを活用したプロモーション/アクティベーションなどの企画提案及び実行支援
■マーケティングパートナー及びJリーグクラブとの調整/渉外業務
【所属組織】
現状、パートナー事業部には10名程度が在籍しており、Jリーグ協賛プログラムの企画立案、提案、権利履行を行っています。
パートナー企業を集め、協業しながらプロジェクトを進めていくことを主たるミッションとする部署になり、チャレンジングな環境です。
就業環境としては、SlackやDropboxなどのSaaSツールを採用しており、オフィス出社とリモートワークを使い分けるハイブリッド型の勤務形態となっています。
【本求人の魅力】
■高い社会的注目度と貴重な経験
プロスポーツビジネスの最前線で業務に携わり、高い社会的注目を集めるプロジェクトで経験を積むことができます。
パートナー企業を集め、協業しながらプロジェクトを進めていくことを主たるミッションとする部署になり、チャレンジングな環境です。
応募資格
【必須条件】
以下の実務経験と実績、かつプロジェクトまたはチームのリーダー経験
■法人企画営業経験
■法人向け新規獲得営業経験
■無形商材営業経験
■数千万円〜数億円規模の予算を有するクライアントを担当された経験
【歓迎条件】
■新規事業の立ち上げ経験
■新規サービス、新規商品の立ち上げ経験
■法人向けマーケティング企画経験
■商品サービスPRのプランニング~実行経験
■語学力(英語・ビジネスレベル)
【求めるスキル】
・コミュニケーション能力が高く、チームワークを大切にできる方
・問題解決能力があり、主体的に行動できる方
・変化に柔軟に対応し、前向きに業務に取り組める方
・PCスキル(Word, Excel, PowerPoint等)
【求める人物像】
■既存の枠組みにとらわれず、顧客ニーズを踏まえた新たな仕掛けを考え、行動に移せる方
■考え込むよりもまず行動し、チャレンジしながら柔軟に軌道修正し、成果につなげていける方
■目の前の顧客だけでなく、その先にいるエンドユーザーまで意識して提案を構想できる方
■目先の成果にとらわれず、中長期的な視点で顧客との関係性や価値を重視できる方
求人に関する詳細情報
職種 / 募集ポジション | 【正社員】パートナーシップセールスプランナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 無期雇用 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | ■ 9:30~18:00 休憩60分(所定労働時間:7時間30分) フレックスタイム制 コアタイム:13:00~15:30 フレキシブルタイム:7:00~13:00、15:30~21:30 |
休日 | ■年間127日(2024年度実績) 完全週休二日制(土日)、祝日、その他(年末年始、スポット休暇、創立記念日)、年次有給休暇、慶弔休暇、育児/介護休業、裁判員休暇 ■有給休暇 採用1年目は1日から10日。採用翌年度の付与日数は14日とし、以後年度毎に1日を加算(最大20日) ※採用1年目の付与日数は入社月により異なる |
福利厚生 | ■健康診断、予防接種、医療・生命保険、財形奨励金、カフェテリアプラン |
加入保険 | ■健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
会社名 | Jリーグ |
---|