求人内容
Jリーグは、昨年の公式戦における総入場者数が約1,100万人となり、コロナ禍を経て、過去最高を記録した2019年の水準まで回復することができました。
現在は「60クラブがそれぞれの地域で輝く」「トップ層がナショナル(グローバル)コンテンツとして輝く」という2つの成長戦略を掲げ、世界と戦うことを見据えながら、Jリーグのさらなる発展を目指しています。
また、放映事業においては、2017年より、グローバルに展開するスポーツ特化型動画配信サービス「DAZN」とパートナーシップを組み、当時としては世界に先駆けて、全試合のライブストリーミング配信をするというチャレンジをスタートさせました。
現在では、DAZNでJ1、J2、J3全試合がいつでも、どこでも視聴できる体制に加え、テレビや各メディア媒体での露出を組み合わせ、ファン・サポーターの皆様への視聴体験機会の拡充を図っています。
さらに、国内のみならず、海外での放映体制の確立にも取り組んでおり、現在は中国、タイをはじめ約20か国で各国メディアとパートナーシップを組み、放映体制を広げております。
こうした取り組みにより、公衆送信権料(放映権料)は、Jリーグ全体の収益のおよそ65%を占めるまでに成長し、Jリーグの経営基盤を支える中核ビジネスとなっています。
今回、Jリーグが掲げる成長戦略を更に加速させるため、放映事業部門の強化を行います。
Jリーグの収益の中核を担う放映事業部で、国内外におけるJリーグの価値向上にともに挑戦していただける仲間を募集します。
【具体的な仕事内容】
①国内放映業務
セールス・契約書締結、放映オペレーション(放映対象試合の管理など)、放送局マネジメント(リクエスト対応等)
②海外放映業務
セールス、契約書締結、国際映像制作のオペレーション、放送局マネジメント(リクエスト対応等)
③市場分析
放映市場の動向把握、マーケティング調査の企画立案と実施、将来放映戦略の検討
④視聴促進プロモーション
視聴率分析、放映アセット管理、プロモーション施策の検討
【所属組織】
・現状、放映事業部には5名程のメンバーが在籍しています。放映権の販売・交渉、放映オペレーションや、放送局マネジメント等を行う、スポーツメディアのプロフェッショナルが集まる組織です。
・就業環境は、SlackやDropboxなどのSaaSツールを採用しており、オフィス出社と在宅勤務を使い分けるハイブリッド型の勤務形態となっています。
【本求人の魅力】
スポーツビジネスの根幹である放映ビジネス
・プロスポーツビジネスの根幹である放映ビジネスに携わることができます
・Jリーグの長期的なビジョンと成長戦略に基づいた放映事業において、日本のスポーツ界の未来を築くことに貢献することを期待しています
グローバルな視点とネットワーク
・通信環境の劇的な発展により、放映ビジネスは国境をまたぐものとなっています
・放映権販売のみならず、新しいサービス・テクノロジーの発掘やスポーツ放映のキーパーソンとのネットワークなど、自身の成長につながる機会が多くあります
高い社会的影響度と貴重な経験
・経営幹部や事業責任者ともコミュニケーションをとりながら業務を進め、放映価値の向上に貢献することがミッションです
・日々の業務の中で、リーグ全体の戦略やビジョンに触れる機会が多いため、業務に対する視野が広がり、組織や自分の仕事がどのように社会に影響を与えているかを実感することができます
福利厚生・働きやすい環境
・当社では、社員が仕事とプライベートを両立できるよう、さまざまなサポート体制を整えています。育児休暇やフレックスタイム制度など、ライフステージの変化に柔軟に対応できる環境を提供しています
・また、職場はフレンドリーで協力的な雰囲気があり、各社員のライフステージに配慮した働き方を応援しています
応募資格
【必須条件】
・数億規模のビジネスで様々なステークホルダーとの調整・交渉経験のある方
・スポーツの社会的影響力を理解し、そのビジネスの最前線でチャレンジしたい方
・社会的影響力が大きい事業のため、困難が伴う状況でも責任をもって遂行できる方
【歓迎条件】
・広告代理店、商社、コンサルティング会社などで映像ビジネスに携わっていた方
・ライセンスビジネスで権利渉外、映像アセット管理等のご経験のある方
・英語でのビジネス経験がある方(メールでのやりとり、英文文書・契約書内容の確認作業、対面での交渉)
・放映業界におけるマーケティング業務の経験のある方
・プロジェクトリーダー経験のある方
【求めるスキルと能力】
・コミュニケーション能力
・交渉スキル
・書類作成能力(英語含む)
・異文化・異業種対応力
・PCスキル(Word, Excel, PowerPoint等)
・多様なステークホルダーのマネジメント能力
【求める人物像】
・自律的に行動し、主体的に業務を推進できる方
・既成概念を疑い、変化を恐れずに挑戦していける方
・多様な関係者と良好なコミュニケーションを図り、協力体制を築ける方
・高い視座と広い視野で経営幹部層と対等な目線で議論できる方
・プロスポーツやJリーグに興味/関心がある方
求人に関する詳細情報
職種 / 募集ポジション | 放映事業担当 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 無期雇用 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 9:30~18:00 休憩60分 (所定労働時間:7時間30分) フレックスタイム制 コアタイム:有 13:00~15:30 フレキシブルタイム:有 7:00~13:00、15:30~21:30 |
休日 | 年間127日(2024年度実績) 完全週休二日制(土日)、祝日、その他(年末年始、スポット休暇、創立記念日)、年次有給休暇、慶弔休暇、育児/介護休業、裁判員休暇 ■有給休暇 採用1年目は1日から10日。採用翌年度の付与日数は14日とし、以後年度毎に1日を加算(最大20日) ※採用1年目の付与日数は入社月により異なる |
福利厚生 | 健康診断、予防接種、医療・生命保険、財形奨励金、カフェテリアプラン |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
会社名 | Jリーグ |
---|