株式会社日本能率協会マネジメントセンター(以下JMAM:ジェイマム)では「Enjoy Your Growth!」というコーポレートメッセージを掲げ、「学びのデザイン事業」「時間〈とき〉デザイン事業」の2大ドメインのもと、3つの事業を行っています。
JMAMが考える「成長」。それは「前に踏み出す」こと。「思い描く未来」へと、「自らが」進み出す、その行為を指します。JMAMは成長を願う人々のあらゆる時に寄り添います。定めた未来へと真っすぐに向かっている時、やむなく方向転換が必要になった時、あるいは立ち止まることをやむなくされた時。決して予想通りに行かない人生において、それでも成長を目指す人々の次の一歩を踏み出す背中を、そっと後押しするような存在でありたいと思います。
あなたが進みたい未来を照らし、必要な「コト」をご提供しながら、「JMAMと一緒ならなんとかなる」と、信頼していただくことが、私たちの目標です。そして願わくは、その一歩は「楽しい」ものであってほしい。成長の過程には、越えなければいけない壁が出てきます。しかしその壁を乗り越えることさえも、積極的に楽しむ姿勢を持ちながら、思い描く未来へと軽やかに前進していってほしい。JMAMが掲げる「Enjoy Your Growth!」というコーポレートメッセージには、そのような想いを込めています。
採用の背景
経営改革本部は経営戦略部・経理財務部・DX推進部・サステナビリティ推進部の4部門で構成されています。現在の経理財務部は経営戦略に沿った成長を実現するために、経理財務部の役割・機能の拡充(経営管理機能、管理会計の強化等)が重要となっています。
期待する役割
JMAMでは全社の収益性向上が重要課題の1つです。そのためコーポレート部門においても、業務の生産性向上は重要な視点です。コスト面とのバランスを考え、継続的な生産性向上に取り組んでいただくことを期待しています
・継続的に改善に取り組み、組織の生産性を向上させる
・他部門からの各種依頼事項への対応
・担当する経理業務の遂行
仕事内容
経理領域を主にご担当いただくことを想定しています。
経理財務部内で、定期的に担当業務のローテーションが発生するため、
幅広く経理財務業務に関わっていただくことを想定しておりますが
これまでのご経験やご志向を踏まえて、適切な業務をアサインさせて頂きます。
<具体的な業務内容>
・各事業部門の経理担当として月次決算業務
・経理制度、マニュアル(諸規定)の作成と改訂
・経営資料の作成
・会社法決算及び税務申告、会計監査対応
チーム構成
経理財務部 8名(部長、マネジャー2名、メンバー5名(契約社員1名、嘱託社員1名含む))
必要となる経験/スキル
<必須>
・事業会社での経理業務経験3年以上
・決算業務の経験(一部可)
<歓迎>
・上場会社での経理経験
・有価証券報告書等の開示資料作成の経験
・日商簿記2級以上
求める人物像
・柔軟性があり、多様な役割を積極的にこなせる方
・周りとスムーズにコミュニケーションを取れる方
・業務改善に意欲的な方
| 職種 / 募集ポジション | 【経営改革本部】経理担当者 | 
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 給与 | 
 | 
| 勤務地 | 【就業場所】 雇入れ直後:求人票に記載の住所とする。 変更の範囲:全国の当社各拠点 ※総合職のため将来的に転勤の可能性があります | 
| 勤務時間 | 9:00~17:15 (所定労働時間:7時間15分・休憩時間:60分) | 
| 休日 | 年間休日:125日 休暇・休日:完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、GW、 年次有給(入社時に10~15日付与)、慶弔、育児・介護休業制度 | 
| 福利厚生 | ・通勤手当:交通費全額支給 ・退職金制度あり ・財形貯蓄制度 ・持ち株制度 ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・副業許可制 ・教育制度 社内コンテンツを実質無料で利用可能(一部負担有) その他、多様な学びを支援するセミナー半額補助制度有 | 
| 受動喫煙対策 | 屋内原則禁煙(喫煙専⽤室設置) | 
| 応募資格 | ・四年制大学卒業以上 | 
| 試用期間 | 6カ月 ※条件等に変更ありません | 
| 選考フロー | ・書類選考 ・部門面接(オンライン) ・役員面接(対面)および適性検査(V-CAT) ※状況により変更させていただきます | 
| その他 | 【業務】 変更の範囲:当社における各種業務全般 | 
| 会社名 | 株式会社日本能率協会マネジメントセンター | 
|---|---|
| 名称 | 株式会社日本能率協会マネジメントセンター | 
| 代表取締役社長 | 張 士洛 | 
| 設立 | 1991年8月8日(営業開始日1991年10月1日) | 
| 資本金 | 10億円 | 
| 従業員数 | 連結 572名(単体 442名) ※2025年6月時点 | 
| 売上高 | 連結 169億円(単体 148億円) ※2025年6月時点 | 
| 事業内容 | 人材育成支援事業 通信教育事業、eラーニング事業、研修事業、アセスメント事業 手帳事業 手帳、システム手帳、カレンダー、家計簿などの開発制作および販売 出版事業 ビジネス書の発行、資格関連図書・資料の出版 |