JMDCとは→会社紹介資料
採用サイト→JMDC CAREERS
業績を知る→決算説明資料
募集背景
電子カルテを中心とした診療目的のデジタル化は進んでいますが、医薬品開発に欠かせないプロセスである医療機関における治験関連業務のデジタル化は遅れています。その影響もあり、欧米で使える新薬が日本で使えない。ドラッグラグ・ドラッグロスが社会問題となっています。
そこで私達は、医療機関の治験業務を効率化するシステムの開発・展開を進めています。このシステムは業務を単にデジタル化するだけでなく、これまでのリアルワールドデータ社が培ってきた電子カルテデータベース構築・解析の経験を活かし、電子カルテ情報を活用することで治験業務効率化に貢献できる画期的なシステムです。
今回は、開発規模の拡大に伴い、技術面での意思決定やチームの成長を牽引する「テックリード」ポジションを募集します。ユーザー要求や業務要件を整理し、実装に落とし込む橋渡しを行いながら、開発チームをリードしてプロジェクト推進を進めていただける方を求めています。
業務内容
- プロジェクトにおける技術面のリード
- アーキテクチャ設計、技術選定、コードレビュー
- 品質・パフォーマンスと、速度を意識した開発プロセスの改善
- プロジェクト推進
- 開発スケジュールとリソースの見積と管理
- 開発メンバーのタスク管理・フォロー
- ユーザー要求・仕様の整理
- 要件定義から設計・開発への落とし込み
- 開発チーム育成
- 開発者のスキル向上支援
- 教育コーディング規約や設計指針の整備
開発環境
医療機関向けシステム(サービス名:TidyMed)
主な機能
- Webアプリケーション(主にオンプレミスサーバ)
- 電子カルテDBからのデータ抽出、加工、格納(DWH構築)
- DBデータ(治験に関するデータ情報)の表示・可視化・記録、各種ファイル出力処理
システム
- OS:Windows Server
- DB:MariaDB, PostgreSQL
- アプリケーション開発言語:Python(Django) 、JQuery、HTML、SCSS
- Webサーバ:Nginx
- 規模:1拠点あたりサーバ1台オンプレミス、拠点数は順次拡大中
その他 社内インフラ
- コミュニケーション:Slack
- タスク管理:Asana
- ドキュメント管理:Google Drive
- 開発用エディタ/IDE:VS code
- バージョン管理:GitLab / Sourcetree
- CI/CD:検討・導入段階(将来的な整備を期待)
応募資格
必須(MUST)
- Webアプリケーション開発経験(Python/Django)が3年以上
- システム設計・要件定義の経験
- 開発チームリーダー経験(3名以上のチームをリードした実績)
- コードレビュー、アーキテクチャ設計に関する知識
歓迎(WANT)
- 医療機関向けシステム開発経験
- コンピュータ化システムバリデーション活動の実施経験
- セキュリティ基準や監査対応(アクセス制御、ログ管理、個人情報保護)の対応経験
- プロジェクトマネジメントの実務経験
求める人材像
- 技術面でのリーダーシップを発揮できる方
- ユーザーやビジネス部門と円滑にコミュニケーションが取れる方
- 問題解決を主体的に進められる方チーム
- 全体の成長を意識して行動できる方
職種 / 募集ポジション | 【RWD】テックリード |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | ※試用期間:3ヶ月 |
給与 |
|
勤務地 | ※リモートワーク可 ※転勤なし 雇用元:リアルワールドデータ株式会社 |
勤務時間 | 9:00~18:00 ※休憩1時間 |
休日 | 完全週休2日制 ◇年間休日120日以上 ◇夏季休暇(7~9月のうち4日間) ◇年末年始休暇(12/29~1/3) ◇有給休暇(初年度10日:入社日に5日、半年後に5日付与) ◇慶弔休暇 |
福利厚生 | 通勤手当 月30,000円を上限に実費支給 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ※規定に基づく |
選考フロー | ▼書類選考 ▼1次選考:オンライン面接 ▼2次選考:オンライン面接+ライブコーディング ▼最終選考:対面面接 ▼内定 ※スピーディーに選考いたしますので、ご要望など有りましたらご相談ください。 ※上記プロセスは一部変更になることがございます。 |
会社名 | 株式会社JMDC |
---|---|
会社概要 | 医療ビッグデータ業界のパイオニアとして 2002 年に設立。独自の匿名化処理技術とデータ 分析集計技術を有しています。15 億 7,300 万件以上のレセプトデータと 7,600 万件以上の 健診データ(2025 年 3 月時点)の分析に基づく保険者向け保健事業支援、医薬品の安全性 評価や医療経済分析などの情報サービスを展開しています。また、健康度の単一指標(健康 年齢)や健康増進を目的とした Web サービス(Pep Up)など、医療データと解析力で健康 社会の実現に取り組んでいます。 |
代表取締役 | 代表取締役社長兼CEO 野口 亮 |
住所 | 東京都港区芝大門2-5-5 住友芝大門ビル |
勤務時間 | フレックスタイム制:コアタイム11:00〜15:00 ※標準労働時間:8時間/日、休憩60分 |
休日・休暇 | ■完全週休2日制:土日祝日 ■年始年末:12月29日~翌1月3日 ■5月1日~5月2日 ■有給休暇:入社年度は入社日に5日、半年経過後にプラス5日付与。翌年12日追加。以後2日ずつ増加し、最大20日。前年度支給分のみ繰越可能。 ■1週間休暇制度:年度に1回、土日祝を入れ最大9連休取得が可能 |
社会保険 | 健康保険(関東ITソフトウェア:保養施設・レストラン等利用可能) 厚生年金、雇用保険、労災保険 |
通勤手当 | 支給あり(上限15万円/月まで) |
制度 | ■企業型確定拠出年金制度 ■産前産後休業、育児休業制度(取得実績多数有) ■介護休業制度 ■慶弔金規程(結婚祝金、出産祝金等) ■従業員持株会(奨励金有) |
定年 | 満65歳 |
その他 | <健康維持・健康増進のために取り組んでいます> ■健康年齢インセンティブ (実年齢と比較して若い場合はPep Upポイント支給) ■クラブ活動支援 (社員自らが発足し活動。活動費の一部を支援) ■メンタルヘルスケア (ストレスチェック実施、フォローアップ面談実施) ■過重労働防止対策 (残業時間、業務量の確認) ■受動喫煙対策 (屋内原則禁煙:喫煙室有) <変更の範囲> ■就業場所:雇い入れ直後は東京オフィス(異なる場合はオファー時に通知)を想定(変更の範囲:会社が指定する場所) ■業務内容:雇い入れ直後は本求人(異なる場合はオファー時に通知)を想定(変更の範囲:会社が指定する業務) |