JMDCとは→会社紹介資料
採用サイト→JMDC CAREERS
業績を知る→決算説明資料
なぜ開催するのか?
「御社はすでにコンサル出身者が多く、活躍の場は飽和していませんか?」
「ヘルスケアの専門知識がないと、キャッチアップが大変なのでは?」
「ヘルステック企業に行くと、その後のキャリアが狭まりませんか?」
コンサルティングファームの方やエージェントさんとお話しさせていただく中で、これらの共通する「懸念」の声をいただきました。
私たちは、これらの懸念が、急成長している当社の「リアル」と大きなギャップがあることを、非常にもどかしく感じています。
事業拡大を継続的に行ってきており、グループ会社の仲間も増えている今のフェーズにおいて、「コンサル出身者のポストが飽和する」ことなどあり得ません。むしろ、「事業の当事者」として「実行」までを担えるリーダーにもっとお力を貸していただきたく、もっともっとやっていきたいことがたくさんあるのが現状です。
今回のイベントを通じて、みなさまからいただく「懸念」や「誤解」を払拭し、コンサルティングファームでの卓越したご経験が、当社の「実行フェーズ」においてどれほど価値があり、どれほど多様なキャリアに繋がるのかを、ファクトベースでお伝えさせてください!
少しでもご興味をお持ちいただけたら、ぜひご参加ください!
本イベントでお伝えしたいこと
- 急成長する「ヘルステック市場」のリアルな課題と可能性
- 「なぜ今、コンサル出身者がこの会社を選ぶのか」(コンサル飽和説の払拭)
- キャリア紹介
- 「ヘルスケアほぼ未経験」から1年未満でマネージャーに昇進
- 新規事業立ち上げ~責任者就任
- 海外事業へのTRY
- グループ会社経営
- 「コンサル」と「事業会社」の思考・行動様式の違い・共通点
参加登録
応募するボタンからご登録ください。
※申込〆切:11月25日(火)10:00 a.m.です。
※参加費無料です。
※懇親会ではおいしいお酒と軽食をご用意する予定です。
※応募者多数の場合は、お申し込み先着順としてご参加をお断りする場合がございます。前日までにメールにてご案内しております。
概要:対面開催
日時:2025年11月26日(水)
時間:19:00~20:30 (受付開始:18:45~)
場所:株式会社JMDC(東京都港区芝大門2-5-5 住友芝大門ビル)
持ち物:名刺2枚
【アクセス】
最寄駅:都営大江戸・浅草線/JR線/地下鉄 大門/浜松町/芝公園駅より徒歩3-7分
当日のスケジュール
- 時間 コンテンツ
- 18:45 受付
- 19:00 オープニング
- 19:05 役員より(執行役員・泉屋/元マッキンゼー)
- 19:20 ライトトーク①(製薬本部ビジネスプロデュース部部長・北川/元アクセンチュア)
- 19:30 ライトトーク②(インシュアランス本部プロダクト&サービス部・尾山/元PwCコンサルティング)
- 19:40 懇親フリータイム
- 軽食・ドリンクをご用意しております
- 20:30 クロージング
コンテンツ詳細
本イベントは、一方的な説明会にしたくはないと考えています。 役員による「戦略と期待値」の共有、現場メンバーによる「リアルなキャリア」のライトトーク、そして何よりリアルな声をお伝えしたく、懇親フリータイムをメインとしております。
<役員セッション>
まずは当社がどんなことに取り組み、何をしていきたいかをお伝えさせてください。そして、ポストコンサルのニーズと、活躍の広がり」 なぜ今、当社がコンサルファーム出身者を「実行者」として求めているのか。500名超の組織を率いる役員の視点から、事業戦略と皆様への率直な期待、そしてキャリアの可能性についてお話しします。
<メンバー・ライトトーク>
コンサルティングファーム出身という共通点はあるけれども異なる領域を経験した2名が、なぜ当社を選び、どう「未経験」を乗り越え、いかにして現在のキャリアを掴んだのか、10分間の凝縮トークでお届けします。
<懇親フリータイム(45分)>
「本音とリアル」
本日のメインセッションです。軽食とドリンクをご用意しますので、リラックスした雰囲気で、役員・登壇者はもちろん、他のコンサル出身者にも、直接、気になることを何でも聞いてください。「実際のところどうなの?」という質問に、本音でお答えします。
登壇者紹介
■泉屋 一行
執行役員
新卒で日本ゼネラルモーターズ入社。MBA取得後、マッキンゼーに参画。日米加のハイテク・テレコム企業等へオペレーション戦略策定・実行支援に従事。アマゾンジャパンを経て、大手ヘルステック企業に入社。製薬企業100社超の営業マーケティング改革を主導し、取締役に就任。AIスタートアップ・ZEALSを経て、2025年よりJMDC 執行役員として参画。
■北川 諒
製薬本部ビジネスプロデュース部部長
新卒でアクセンチュアに入社し、新規事業開発・ターンアラウンド・全社Dxなど幅広いプロジェクトを経験。その後、ヘルスケアスタートアップにて、製薬会社・患者向けの新規事業に従事。患者さんの治療体験を少しでも改善させたい、ヘルスケア領域でそのような事業を創出したいという想いのもと2023年よりJMDCに参画し、製薬企業向けのサービス開発をリード。
■尾山 真知
インシュアランス本部プロダクト&サービス部
理学系の学部を卒業後、PwCコンサルティングにて生命保険会社を始めとする金融企業など多様な業界に対してデジタル組織の立ち上げやIT/DXコンサルティングに従事。JMDC参画後は、生損保向けに医療データを活用したコンサルティング案件の企画・推進を担当。
| 職種 / 募集ポジション | 【イベント】ポストコンサル向け:11/26対面開催 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | |
| 会社名 | 株式会社JMDC |
|---|---|
| 会社概要 | 医療ビッグデータ業界のパイオニアとして 2002 年に設立。独自の匿名化処理技術とデータ 分析集計技術を有しています。15 億 7,300 万件以上のレセプトデータと 7,600 万件以上の 健診データ(2025 年 3 月時点)の分析に基づく保険者向け保健事業支援、医薬品の安全性 評価や医療経済分析などの情報サービスを展開しています。また、健康度の単一指標(健康 年齢)や健康増進を目的とした Web サービス(Pep Up)など、医療データと解析力で健康 社会の実現に取り組んでいます。 |
| 代表取締役 | 代表取締役社長兼CEO 野口 亮 |
| 住所 | 東京都港区芝大門2-5-5 住友芝大門ビル |
| 勤務時間 | フレックスタイム制:コアタイム11:00〜15:00 ※標準労働時間:8時間/日、休憩60分 |
| 休日・休暇 | ■完全週休2日制:土日祝日 ■年始年末:12月29日~翌1月3日 ■5月1日~5月2日 ■有給休暇:入社年度は入社日に5日、半年経過後にプラス5日付与。翌年12日追加。以後2日ずつ増加し、最大20日。前年度支給分のみ繰越可能。 ■1週間休暇制度:年度に1回、土日祝を入れ最大9連休取得が可能 |
| 社会保険 | 健康保険(関東ITソフトウェア:保養施設・レストラン等利用可能) 厚生年金、雇用保険、労災保険 |
| 通勤手当 | 支給あり(上限15万円/月まで) |
| 制度 | ■企業型確定拠出年金制度 ■産前産後休業、育児休業制度(取得実績多数有) ■介護休業制度 ■慶弔金規程(結婚祝金、出産祝金等) ■従業員持株会(奨励金有) |
| 定年 | 満65歳 |
| その他 | <健康維持・健康増進のために取り組んでいます> ■健康年齢インセンティブ (実年齢と比較して若い場合はPep Upポイント支給) ■クラブ活動支援 (社員自らが発足し活動。活動費の一部を支援) ■メンタルヘルスケア (ストレスチェック実施、フォローアップ面談実施) ■過重労働防止対策 (残業時間、業務量の確認) ■受動喫煙対策 (屋内原則禁煙:喫煙室有) <変更の範囲> ■就業場所:雇い入れ直後は東京オフィス(異なる場合はオファー時に通知)を想定(変更の範囲:会社が指定する場所) ■業務内容:雇い入れ直後は本求人(異なる場合はオファー時に通知)を想定(変更の範囲:会社が指定する業務) |