JMDCとは→会社紹介資料
採用サイト→JMDC CAREERS
業績を知る→決算説明資料
募集背景
健康で豊かな人生をすべての人に
当社はこのミッションを掲げ、2002年創業。独自の匿名化処理技術とデータ解析力で日本の医療課題に挑み続けてきました。20年以上の活動を通じ、今や国内最大級の医療ビッグデータカンパニーへと成長を遂げています。
現在、約2,000万人分の健保データと約1,500万人分の自治体データ(いずれも総人口の10%超)に加え、電子カルテ、DPC、調剤レセといった医療機関データも急速に集積しています。この網羅的かつ膨大なデータを活用し、生活者のヘルスリテラシー向上や医療リソースの最適配分を通じて、持続可能な国民医療制度の実現と医療費の健全化を目指しています。
生命保険業界においても、JMDCの医療データはプライシング・引受・保全・マーケティングといった多様な分野で活用されています。私たちは単なるデータ提供にとどまらず、アクチュアリーの数理的専門性とデータサイエンスの技術力を融合したコンサルティングを通じて、保険会社の経営課題解決に伴走しています。
この医療データ事業における分析と価値創出を担うのが「アクチュアリアル・データサイエンティスト」です。
保険会社で培った数理的視点を軸に、医療・データサイエンス領域で専門性を広げ、社会に新たな価値をもたらしたい方を募集しています。
(各データは、2025年3月末時点)
※ 詳細は当社IR資料ご確認下さい:2025年3月期 通期決算説明資料
仕事内容
JMDCが保有する多様な医療データを活用し、主に生命保険会社向けに以下のような業務に携わっていただきます。
具体的な業務内容
- 健保・自治体・医療機関・ウェアラブルの多様なデータを活用した新商品アイデアの提案・コンサルティング
- 保健事業支援のための分析を担当いただく場合もあり
- 医療データと保険数理への深いドメイン知識に基づく発生率算出
- 謝絶体も含まれる医療ビッグデータを活用した引受基準改定プロジェクト
- 契約者向け付帯サービスに活用する疾病リスク予測モデルの開発
この仕事で得られるもの
- 医療・保険双方の視点から、数理を社会課題解決に応用する経験
- 保険業界における医療データ利活用の最前線での実務知見
- 医療データの深いドメイン知識
- 実践的なデータサイエンスの理論の理解と実装スキル
※JMDCにはデータクレンジング専門部署があり、分析業務に専念できる環境が整っています。
★社員インタビュー
応募条件
必須条件
- 数理科学的な思考能力
- アクチュアリーまたはデータサイエンティストとしての実務経験(目安:2年以上)
- Python等でのデータ分析経験(独学可)、またはプログラミングの素養
歓迎条件
- 日本アクチュアリー会 正会員・準会員資格
- 生命保険会社でのプライシング、商品開発などの経験
- 再保険会社・監査法人などでの保険データ分析・顧客対応経験
求める人物像
- 保険数理の専門性を社会課題解決に生かしたい方
- 医療データ利活用のプロフェッショナルとして成長し続ける意欲のある方
- 分析だけでなく、顧客と向き合いながら課題を見出し、信頼を築いていける方
| 職種 / 募集ポジション | 【アクチュアリアル・データサイエンティスト】(保険会社向け) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | JR浜松町駅より徒歩6分 / 都営地下鉄大門駅より徒歩2分/都営地下鉄芝公園より徒歩7分 |
| 選考フロー | ▼書類選考 ▼(カジュアル面談:所属マネージャーorグループメンバーとの面談) ▼1次選考:所属マネージャーとの面接 ▼2次選考:所属マネージャーとの面接+Web適性検査 ▼最終選考:役員との面接 ▼内定 ※必要に応じて対面での実技試験(予測モデリング)を実施します。 ※スピーディーに選考いたしますので、ご要望など有りましたらご相談ください。 ※上記プロセスは一部変更になることがございます。 |
| 会社名 | 株式会社JMDC |
|---|---|
| 会社概要 | 医療ビッグデータ業界のパイオニアとして 2002 年に設立。独自の匿名化処理技術とデータ 分析集計技術を有しています。15 億 7,300 万件以上のレセプトデータと 7,600 万件以上の 健診データ(2025 年 3 月時点)の分析に基づく保険者向け保健事業支援、医薬品の安全性 評価や医療経済分析などの情報サービスを展開しています。また、健康度の単一指標(健康 年齢)や健康増進を目的とした Web サービス(Pep Up)など、医療データと解析力で健康 社会の実現に取り組んでいます。 |
| 代表取締役 | 代表取締役社長兼CEO 野口 亮 |
| 住所 | 東京都港区芝大門2-5-5 住友芝大門ビル |
| 勤務時間 | フレックスタイム制:コアタイム11:00〜15:00 ※標準労働時間:8時間/日、休憩60分 |
| 休日・休暇 | ■完全週休2日制:土日祝日 ■年始年末:12月29日~翌1月3日 ■5月1日~5月2日 ■有給休暇:入社年度は入社日に5日、半年経過後にプラス5日付与。翌年12日追加。以後2日ずつ増加し、最大20日。前年度支給分のみ繰越可能。 ■1週間休暇制度:年度に1回、土日祝を入れ最大9連休取得が可能 |
| 社会保険 | 健康保険(関東ITソフトウェア:保養施設・レストラン等利用可能) 厚生年金、雇用保険、労災保険 |
| 通勤手当 | 支給あり(上限15万円/月まで) |
| 制度 | ■企業型確定拠出年金制度 ■産前産後休業、育児休業制度(取得実績多数有) ■介護休業制度 ■慶弔金規程(結婚祝金、出産祝金等) ■従業員持株会(奨励金有) |
| 定年 | 満65歳 |
| その他 | <健康維持・健康増進のために取り組んでいます> ■健康年齢インセンティブ (実年齢と比較して若い場合はPep Upポイント支給) ■クラブ活動支援 (社員自らが発足し活動。活動費の一部を支援) ■メンタルヘルスケア (ストレスチェック実施、フォローアップ面談実施) ■過重労働防止対策 (残業時間、業務量の確認) ■受動喫煙対策 (屋内原則禁煙:喫煙室有) <変更の範囲> ■就業場所:雇い入れ直後は東京オフィス(異なる場合はオファー時に通知)を想定(変更の範囲:会社が指定する場所) ■業務内容:雇い入れ直後は本求人(異なる場合はオファー時に通知)を想定(変更の範囲:会社が指定する業務) |