1. 株式会社JMDC
  2. 株式会社JMDC 採用情報
  3. 株式会社JMDC の求人一覧
  4. 【データ抽出担当者】生損保向け

【データ抽出担当者】生損保向け

  • 正社員

株式会社JMDC の求人一覧

JMDCとは→会社紹介資料

採用サイト→JMDC CAREERS

ブログ→JMDC VOICEJMDC TECH BLOG

業績を知る→決算説明資料

募集背景

JMDCは、健診結果/レセプトなどの医療ビッグデータを独自データベース化し、保険会社にもデータ提供しております。

保険会社での医療ビッグデータの利活用が拡大する中で、JMDCに対して、ビジネスモデル変革/オペレーション改善/顧客体験進化/新サービス開発など、データを活用したビジネスインパクトの創出に向けた相談が増加しており、体制強化が必要となり、一緒に働く仲間を募集いたします。

仕事内容

生命保険会社を中心とする金融機関向けに提供する各種データやレポートに関し、SQLを用いたデータ抽出・加工業務を担っていただきます。

顧客ごとに異なるニーズや課題に応じて、精度の高いデータセットをタイムリーに提供することが求められるポジションです。営業等の他ポジションと密に連携しながら、要件に沿ったデータを設計・抽出し、プロジェクトやサービス開発の土台を支える重要な役割を担っていただきます。

具体的な業務内容

  • クライアントのニーズに即した、自社保有のヘルスビッグデータの集計・加工・抽出業務
  • 抽出結果の品質を担保するため、2名体制でペアを組み、Wチェック体制にて精度管理を実施

仕事の進め方

  • フロントメンバーからの依頼をもとに、要件定義書に基づいてSQLを用いたデータ抽出を行う
  • 1つの案件につき2名で担当し、要件定義の解釈が曖昧な場合は即座に確認を行いながらすり合わせを実施
  • それぞれが抽出したデータを突き合わせ、結果が一致するまで検証・修正を重ねることで、正確かつ信頼性の高いデータ提供を実現していく

本ポジションの魅力

  • 自身が抽出・加工したデータが、コンサルタントの提案活動の核となり、売上拡大に直結します
  • クライアントを通じて、保険商品の設計・開発など社会的意義の高い分野への貢献が可能です
  • データ精度にこだわるプロフェッショナルとして、“価値ある意思決定の裏側を支える”実感を持ちながら働くことができます

開発環境

  • OS:Windows
  • 言語:SQL、Python
  • DBサーバー:RedShift

募集要項

必須要件

  • データベース(SQL)を利用した開発または保守・運用実務経験
  • 要件定義、設計の実務経験

歓迎要件

  • ヘルスビッグデータ活用への関心
  • AWSの利用・運用実務経験
  • システム開発のプロジェクトリーダー経験

求める人物像

  • 課題意識をもって主体的に業務に取り組んでいただける方
  • チーム間調整やコミュニケーションが得意な方
職種 / 募集ポジション 【データ抽出担当者】生損保向け
雇用形態 正社員
給与
非公開
給与形態:月給制
給与改定:年1回(7月)
試用期間:3ヶ月(条件等は変わりません)
※別途残業代付与
※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします。
勤務地
 
選考フロー
▼書類選考
▼1次選考:コーディングテスト(事前受験)+対面面接
▼2次~最終選考:マネージャー、役員との面接
▼内定
※スピーディーに選考いたしますので、ご要望などございましたらご相談ください。
※上記プロセスは一部変更になることがございます。
会社情報
会社名 株式会社JMDC
会社概要
医療ビッグデータ業界のパイオニアとして 2002 年に設立。独自の匿名化処理技術とデータ 分析集計技術を有しています。15 億 7,300 万件以上のレセプトデータと 7,600 万件以上の 健診データ(2025 年 3 月時点)の分析に基づく保険者向け保健事業支援、医薬品の安全性 評価や医療経済分析などの情報サービスを展開しています。また、健康度の単一指標(健康 年齢)や健康増進を目的とした Web サービス(Pep Up)など、医療データと解析力で健康 社会の実現に取り組んでいます。	
代表取締役
代表取締役社長兼CEO 野口 亮
住所
東京都港区芝大門2-5-5 住友芝大門ビル
勤務時間
フレックスタイム制:コアタイム11:00〜15:00
※標準労働時間:8時間/日、休憩60分
休日・休暇
■完全週休2日制:土日祝日
■年始年末:12月29日~翌1月3日
■5月1日~5月2日
■有給休暇:入社年度は入社日に5日、半年経過後にプラス5日付与。翌年12日追加。以後2日ずつ増加し、最大20日。前年度支給分のみ繰越可能。
■1週間休暇制度:年度に1回、土日祝を入れ最大9連休取得が可能
社会保険
健康保険(関東ITソフトウェア:保養施設・レストラン等利用可能)
厚生年金、雇用保険、労災保険
通勤手当
支給あり(上限15万円/月まで)
制度
■企業型確定拠出年金制度
■産前産後休業、育児休業制度(取得実績多数有)
■介護休業制度
■慶弔金規程(結婚祝金、出産祝金等)
■従業員持株会(奨励金有)
定年
満65歳
その他
<健康維持・健康増進のために取り組んでいます>
■健康年齢インセンティブ
(実年齢と比較して若い場合はPep Upポイント支給)
■クラブ活動支援
(社員自らが発足し活動。活動費の一部を支援)
■メンタルヘルスケア
(ストレスチェック実施、フォローアップ面談実施)
■過重労働防止対策
(残業時間、業務量の確認)
■受動喫煙対策
(屋内原則禁煙:喫煙室有)

<変更の範囲>
■就業場所:雇い入れ直後は東京オフィス(異なる場合はオファー時に通知)を想定(変更の範囲:会社が指定する場所)
■業務内容:雇い入れ直後は本求人(異なる場合はオファー時に通知)を想定(変更の範囲:会社が指定する業務)