JMDCとは→会社紹介資料
採用サイト→JMDC CAREERS
業績を知る→決算説明資料
募集背景
2025年、日本は深刻な「超高齢社会」を迎え、医療費の増大は社会全体の大きな課題です。このままでは、今の医療制度を維持することさえ難しくなりかねません。私たちはこの問題に立ち向かうため、健康保険組合や協会けんぽといった「保険者」の皆様に対し、加入者の健康増進と医療費適正化を支援する多彩な以下のようなサービスを提供しています。
- 健康診断を受けていない方へ健診受診を促す
- 健診結果で生活習慣病のリスクがあるにも関わらず医療機関未受診の方へ手紙を送付
- 個人向けICTサービス「Pep Up」内で健康イベントを開催
おかげさまで多くのお客様からご支持をいただき、事業は急速に成長中です。この成長と皆様からの期待に応え続けるため、2021年にサービスの安定提供と顧客満足度向上を専門に担う「カスタマーサクセスグループ」を立ち上げました。
当グループでは、お客様の要望を的確に捉え、社内と連携しながら、健康増進サービスを年間スケジュールに沿って確実に提供します。営業担当に代わって確かな信頼関係を築き、サービスを円滑に運用することがミッションです。
お客様の課題解決に向けて主体的に行動し、社内外の課題を見つけて改善していく前向きな姿勢で取り組んでくださる方を求めています。日本の医療という大きな課題に、私たちと一緒に取り組みましょう。
仕事内容
ユーザーサポートチームの一員として、サービスご利用中のお客様から各種問い合わせを受け付け、営業担当に代わりお客様の課題解決を実現します。
分析システムについてのお電話でのお問い合わせ、コミュニケーションツールを用いたシステム仕様質問に対しての回答など、弊社サービスを網羅的に把握し、お客様対応に従事いただきます。
サービスをご利用いただくお客様が年々増えており、1人あたりの対応件数を増加するための業務改善や、直接対応するお問い合わせ数を現象させるための自動化などにチャレンジいただきます。
入社後は【保険者支援事業本部 カスタマーサクセスグループ】に配属となり、弊社の創業事業である健康保険組合・共済組合向け事業において顧客向けのサービスデリバリーを担います。
本ポジションのミッションは、営業担当に代わりお客様対応の最前線を担い、高いレベルでの顧客満足度を実現することとなります。
具体的な業務内容
- コミュニケーションツールを用いてお客様からのお問い合わせに対応
- 分析システムについて電話でのヘルプデスク対応
- 分析システムや各種ツールのアカウント発行業務
- お問い合わせを解消するための社内調整、システム改修依頼
必須条件
- 下記いずれかの業務経験
- クライアント対応(営業職、営業事務など)
- ユーザーサポート業務(コールセンター、ヘルプデスクなど)
- Slack、Backlog、Salesforceのいずれかを業務で使用したことがある方
- Googleアカウント(Gmail、スプレッドシート、ドライブなど)を業務で使用したことがある方
歓迎条件
- 業務改善経験をお持ちの方
- 営業業務経験
- 営業サポート業務経験
- 医療機関、健診機関での業務経験をお持ちの方
求める人物像
- 求められている以上の結果を常に意識できる方
- 積極的にコミュニケーションがとれる方
- スピードと正確性を意識しながら業務を進められる方
- 人を喜ばせるのが好きな方
| 職種 / 募集ポジション | 【オペレーション&サポート】健康保険組合向けヘルスケアサービス |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | JR浜松町駅より徒歩6分 / 都営地下鉄大門駅より徒歩2分/都営地下鉄芝公園より徒歩7分 |
| 選考フロー | ▼書類選考 ▼1次選考:所属グループマネージャー、グループリーダーとの面接 ▼2次選考:所属部長との面接+Web適性検査 ▼最終選考:役員との面接+リファレンスチェック ▼内定 ※リファレンスチェックはご同意いただけた方に実施しております。 ※スピーディーに選考いたしますので、ご要望など有りましたらご相談ください。 ※上記プロセスは一部変更になることがございます。 |
| 会社名 | 株式会社JMDC |
|---|---|
| 会社概要 | 医療ビッグデータ業界のパイオニアとして 2002 年に設立。独自の匿名化処理技術とデータ 分析集計技術を有しています。15 億 7,300 万件以上のレセプトデータと 7,600 万件以上の 健診データ(2025 年 3 月時点)の分析に基づく保険者向け保健事業支援、医薬品の安全性 評価や医療経済分析などの情報サービスを展開しています。また、健康度の単一指標(健康 年齢)や健康増進を目的とした Web サービス(Pep Up)など、医療データと解析力で健康 社会の実現に取り組んでいます。 |
| 代表取締役 | 代表取締役社長兼CEO 野口 亮 |
| 住所 | 東京都港区芝大門2-5-5 住友芝大門ビル |
| 勤務時間 | フレックスタイム制:コアタイム11:00〜15:00 ※標準労働時間:8時間/日、休憩60分 |
| 休日・休暇 | ■完全週休2日制:土日祝日 ■年始年末:12月29日~翌1月3日 ■5月1日~5月2日 ■有給休暇:入社年度は入社日に5日、半年経過後にプラス5日付与。翌年12日追加。以後2日ずつ増加し、最大20日。前年度支給分のみ繰越可能。 ■1週間休暇制度:年度に1回、土日祝を入れ最大9連休取得が可能 |
| 社会保険 | 健康保険(関東ITソフトウェア:保養施設・レストラン等利用可能) 厚生年金、雇用保険、労災保険 |
| 通勤手当 | 支給あり(上限15万円/月まで) |
| 制度 | ■企業型確定拠出年金制度 ■産前産後休業、育児休業制度(取得実績多数有) ■介護休業制度 ■慶弔金規程(結婚祝金、出産祝金等) ■従業員持株会(奨励金有) |
| 定年 | 満65歳 |
| その他 | <健康維持・健康増進のために取り組んでいます> ■健康年齢インセンティブ (実年齢と比較して若い場合はPep Upポイント支給) ■クラブ活動支援 (社員自らが発足し活動。活動費の一部を支援) ■メンタルヘルスケア (ストレスチェック実施、フォローアップ面談実施) ■過重労働防止対策 (残業時間、業務量の確認) ■受動喫煙対策 (屋内原則禁煙:喫煙室有) <変更の範囲> ■就業場所:雇い入れ直後は東京オフィス(異なる場合はオファー時に通知)を想定(変更の範囲:会社が指定する場所) ■業務内容:雇い入れ直後は本求人(異なる場合はオファー時に通知)を想定(変更の範囲:会社が指定する業務) |